2018年10月27日 発売
WF-SP900
- 防水・メモリー搭載完全ワイヤレスイヤホン。IP65/IP68相当の防水防じん性能を備え、普段使いはもちろん雨の中や水中などスポーツシーンでも使える。
- 約920曲の楽曲を保存できる4GBのメモリーを本体に搭載し、イヤホン本体だけで音楽を聞ける。プレーヤーモード(メモリー再生)時は最大6時間連続使用可能。
- スマートフォンのアプリで低音域の上げ下げなど、より個人に合ったサウンドに調整することが可能。「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」搭載。
価格帯:¥25,440〜¥29,800 (3店舗)
メーカー希望小売価格:オープン
![]() |
![]() |
¥25,440 | |
![]() |
![]() |
¥25,440〜 | |
![]() |
![]() |
¥25,800 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 868位
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP) 60位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 351位
- カナル型イヤホン 455位



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900
先日WF-SP900を購入したのですが、始めて充電をした時からどちらかの耳のイヤホンの充電だけ30分長かったり1時間長かったりすることがあります、、、
製品上のものならよいのですが、初期不良だと嫌なので、、、、。
皆さんの場合は充電する際にこのようなことになりますかね、、?!
書込番号:22354993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kenken@aaさん
普通だと思いますよ。
充電量の状況にもよりますが基本、通信とメモリを担ってるL側が充電長くなりますね。
書込番号:22355039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SP900は左のイヤホンがマスターとなりBluetoothの受信とNFMIの再送信を行っていて右はNFMIの受信だけですから左の方が消費電流は大きいでしょう。
仕様で左右の重さに差が無い事や充電時間が同一で有る事から搭載されているバッテリーは左右同一かと思います。そのような事から実使用時においては消費電流の多い左の方が充電時間が掛かるであろう事が予想されます。
書込番号:22355040
6点


クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





