※縦置きスタンドは別売りです。
プレイステーション4 Pro CUH-7200BB [1TB]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェット・ブラック] 発売日:2018年 9月18日

このページのスレッド一覧(全240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 44 | 2022年9月17日 21:11 |
![]() |
12 | 7 | 2018年12月7日 18:31 |
![]() |
2 | 1 | 2018年11月12日 00:39 |
![]() |
9 | 4 | 2018年10月28日 16:38 |
![]() |
71 | 28 | 2018年11月1日 15:17 |
![]() |
39 | 17 | 2019年12月4日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7100BB [1TB]
PS4版のニーアオートマタについて質問です。
(長文です)
使用機器PS4 Pro 1TB
フィールドを走り回っていると発生間隔は不定期ですが、急に画面がカクつきます。
これが
@カクツキ
A処理落ち
Bフレーム落ち
のどれに当たるのかはっきりとは分かりませんが、その類だと思います
これはPS4 Pro本体が悪いのでしょうか
それともソフト側の問題ですか?
HDMIケーブルは本体付属のやつです
他にも
@フル初期化する
A有線で接続する
B電源を切る
CPS4のシステムアップデートを最新にする
Dソフトのアップデートを最新にする
Eゲーム側のネットワーク設定をオン、オフにしても変わらず
といった事も試しましたが改善しませんでした。
この症状が本体やソフトの仕様でないのであれば改善方法などありましたら教えて頂けるとありがたいです。
@PS4 Proは今年の9月の半ば頃に購入
Aブーストモード オン、オフにしても症状は変わらず
Bニーアオートマタ ディスク版 新品を購入
Cスーパーサンプリングモード オン、オフでも変わらず
D有線時の速度は
通信速度(ダウンロード)150Mbps
通信速度(アップロード)130Mbps
ぐらいです
バトルフィールド1やタイタンフォール2などの高負荷FPSでも確認しましたが多少のカクツキはあるものの体感的に50〜60fpsぐらいに安定しています
https://youtu.be/m202UtGPm4s
ニーアオートマタに関してはこちらの方の動画と似たような感じです
9〜10秒ぐらいの症状です
どのフィールドを走ってもこんな感じになります
稀に「マップを読み込んでいます...」の表示が出たり、動画の9〜10秒の様に途端に画面がコンマ0.3秒止まったりもします
フィールドを走っている時は、画面がガクガクしており稀に走っていて60fps辺りになる時もありますが、すぐにガクガクになります
書込番号:22308495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ムービーは、フレームレートは安定していると思いますよ。
プレイヤーが、任意に動かせるようになると
フレームレートは、場面場面で上下しますよ。
書込番号:22312461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルカン アルルトさん
ムービーは確かに安定していますね...
それ以外だと確かにフレームレートは上下しますがどの場面でもかなり不安定ですね...
安定している場面というのはあまりないですね...
60fpsで動く場面もありますけど60fpsで4〜5秒動いてまたフレームレート低下って感じですので結構ストレスです
書込番号:22312482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あーち1さん
こんばんは
質問ですが、PS4を起動して、ゲームを起動してどれくらいで発生しますか?排熱の問題はないでしょうか?
また、ディスプレイ?テレビの相性もあるかと思いますが、その辺はどうなんでしょうか?特に取り上げる必要はないですか?
私も一時期、別のゲームでちらつき?カクツキ?が出てから、排熱をするようにしたら治った経緯があったので、一応、ご報告しときます。
今は、下から冷却するものを利用してます。あと、棚から網目のラックに変えて全面吹き抜け状態にしてます。
書込番号:22313686
1点

>Tron2244さん
こんばんは!
初コメありがとうございます
ゲームと本体ともに初回起動で発生しますね...
排熱は極力、気を付けています
ディスプレイは通常の液晶テレビを使っています
少し古いタイプのテレビですが、きちんと地上波が見えるタイプのテレビです
ニーア以外のゲームではヌルヌル動きます
ニーアだけカクツキとフレーム落ちがしますね...
多分処理落ちとかではないはずです
横置きですが、排熱はきちんと出来るようになっています
今の置き方でも他ゲームではヌルヌル動いてます
しかし、ニーアだけがどうしても直らないです...
書込番号:22313715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

改善しません。
発売当初からわりと話題になった話で、ノーマルPS4ではかなりの頻度で、Proでも走っているときのカクツキなど処理落ちの報告があります。
尚、改善報告は聞いたことがありません。
書込番号:22316648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あーち1さん
cymere2000さんの書かれているとおり、処理落ちの指摘が多いみたいですね。
となるとゲームのクオリティなのかもしれません。
しかしファミ通レビューで39点のプラチナ獲得タイトルでこれかぁ…。┐(´д`)┌
ちなみに「NieR:Automata Game of the YoRHa Edition」が2019年2月21日に発売される様子。
書込番号:22317052
0点

>あーち1さん
遅ればせながら最近ニーアを購入してプレイしています
カクつきを感じる事は一切なく、寧ろ敵が多数発生するシーンでもよく動くなぁと感じているくらいです
自分の環境は初期型PS4Proを安物SSD(1TB)に換装してあります
極稀に秒単位のフリーズが発生しますが、これはニーアに限った事ではなくSSDの問題かもしれません
SSDの価格も大分下がってきていますので換装してみるのもいいかもしれませんよ
書込番号:22317313
0点

>cymere2000さん
やっぱり走ってる時だけなんですよね...
それ以外だと、特に問題はないからやっぱり仕様の可能性っぽいですか...
ゲームはいいんだけど、スクエニさんもうちょっとPS4にちゃんと最適化ぐらいはしてほしかったですね
書込番号:22317569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nisizakaさん
何度もコメントありがとうございます
処理落ち系ですか...
ゲームとしては素晴らしすぎるぐらいなんですが、PS4への最適化がイマイチだったのかも知れませんね...
既に通常版を持っているので、買わないかなぁ...
一応、発売日まで保留ですね
書込番号:22317579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこしまさん
ありがとうございます
SSDですか... 手は出してみたい感じはあるんですが何せあまりそういった類は得意ではなくて、もし壊してしまったらどうしよう...と、いつも思ってしまい手は出せてません...
SSDへの換装は検討はしてみます
書込番号:22317587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SSDへの換装は検討はしてみます
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13184333873
という投稿をしている方もいるのでお勧めしない。
カクつき自体多数の報告があるので、寧ろ発生の有無は各個人の感覚(デリケートさ)によるものだと思う。
書込番号:22317822
0点

>cymere2000さん
カクツキが起きたからと言って、本体が悪いという事はないんですね...
ゲームのバージョンによっても起きるんですか...
PS4版のニーアって結構バージョンアップされてますか?
パッチとかはもう既に配信されていないのでしょうか
書込番号:22317843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PS4版のニーアって結構バージョンアップされてますか?
バージョン1.08が最新です。
PS4のホーム画面でニーア オートマタにカーソルを合わせた状態で「OPTIONS」ボタンを押し、「情報」を選択すれば現在のバージョンが確認できます。
まあ、最初に試されていると書かれているので最新になっているでしょう。
書込番号:22317929
0点

>cymere2000さん
ありがとうございます
これから度々バージョンアップされていくのでしょうか?
例→1.09→1.1など...
あまりソフトのバージョンアップって聞いた事がないので...
書込番号:22318270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可能性は0ではありませんが、もうきっとバージョンアップはされません。
1.07→1.08のバージョンアップがなされたのが、昨年の4/27ですから1年半余りも更新されていませんから、これが最終バージョンとなるでしょう。
>あまりソフトのバージョンアップって聞いた事がないので...
スマホで都度アプリのバージョンアップが為されているかと思います。
アプリとはアプリケーションソフトの略でソフトとほぼ同義語です。厳密に云うとソフト≧アプリと云う感じです。
書込番号:22318626
0点

>あーち1さん
PS4PROに過度な期待を、してる
というか、神経質になってませんか?
ニーアに限らず、アクションゲームは、
場面場面で、引っかかったり、カクつく時は
どうしても、あるのは仕方ないと思いますよ。
PS4PROでも、例えば戦国無双4
本能寺の変、関ヶ原なんかのステージでも
結構カクつく。
書込番号:22318644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cymere2000さん
そうですか...
せめてもう少し軽量化モードなど、フレームレートが安定するアップデートが欲しかったですね...
書込番号:22319255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルカン アルルトさん
かも知れません...
確かPS4版の戦国無双はフレームレートが安定するアップデートがあったと聞きましたね...
あんな感じのアップデートがニーアでもあれば良かったんですが...
スクエニにも報告はしてありますが、
フリープレイ版のGD2でも一切かくつかなかった事や元から持っているFPSゲームでもカクツキが少ない事から本体が悪いのではなくニーア独自の仕様なのかも知れないですね...
書込番号:22319268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あーち1さん
>ゲームはいいんだけど、スクエニさんもうちょっとPS4にちゃんと最適化ぐらいはしてほしかったですね
販売はスクエニだけど、開発はプラチナゲームズですね。
>これから度々バージョンアップされていくのでしょうか?
フォートナイトやPUBGの様な運営型ならばバージョンアップはありますが、
売り切り型は一定期間経過すると開発スタッフが解散して次のゲームの着手してアップデートは致命的が不具合が無いと対応しないケースが多いです。(大体1年経過すると開発会社は修正費用をだしてくれないと対応しない)
来年発売されるセットのパッケージに合わしてプログラムが修正される可能性もありえます。(可能性は低い)
>カクツキが起きたからと言って、本体が悪いという事はないんですね...
ほかのゲームでプレイに支障がある不具合がなければゲーム側の問題ですね。
ゲームを所有していないので憶測の話になってしまうのですが、
動画を見る限りカク付きでフレームがスキップされていないことからレンダリングのフレームアウトではなく、
CPU側の負荷でゲームのメインループに時間がかかり遅れている印象です。
いわゆる昔からある処理落ちですね・・・。
処理落ちの原因が何にあるのかは不明ですが。
書込番号:22319321
0点

トピ主さん、私も数年来PS4 PROを使用していて、今頃なんですが一昨日ニーアオートマタを購入してプレイしているのですが、トピ主さんと全く同じ症状でキャラが走っていると頻繁に画面がカクカクします…。
その前にエルデンリングを250時間くらいプレイしていましたが、画面がカクカクしたことはほぼ記憶にないので、ニーアオートマタ自体のプログラミングのせいだと思います。
私は今まで他にも沢山のアクションゲームをプレイしていますが、ニーアオートマタほど画面がカクカクするゲームは皆無でした!
いくらがゲーム自体の内容が面白くても画面がカクカクするとプレイする気持ちが萎えますよね…。
書込番号:24927634
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7200BB [1TB]
PS4を発売日に購入しましたが最近BDがピピピッという音とともに排出、入っていない時でも音が鳴った後にずっとシューンシューンと排出しようとしています
故障ですね
今現在、内蔵をSSHD1TB、外付けSSD1TBの構成ですがproの購入を考えています
外付けSSD1TB分をproの内蔵に乗せ換えることは確定しています
1TBの方に書き込んでいるので自分では1TBの方を購入後今の内蔵SSHD1TBを外付けで取り付け、proに入っていたHDD1TはノーマルPS4にいれて修理して保管しようかと考えています
2T版の発売の時に1Tより2Tの方が良いという書き込みを見たのですが、外付けをSSHD1Tと比べた場合、容量以外でのメリットは何かありますか?
2点

>PS4を発売日に購入しました
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012927/SortID=17834548/#tab
懐かしい!初期型によく見られた不具合ですね。サポート期間が終わる前に早めに修理に出された方が良いでしょう。
>容量以外でのメリットは何かありますか?
新たに購入するPS4 Proの外付けドライブに、中古の1TB SSHDを流用するか、2TB SSHDを新たに購入するかの質問ですかな?
そうであれば答えは簡単です。何もありません。「大は小を兼ねる。」それ以上でもそれ以下でもありません。
ただ、敢えて言えばわざわざ外付けドライブに2.5inchHDDを使うこと自体あまり意義を感じません。カタログデータは兎も角、概ね3.5inchのものの方がベンチマークを上回り、容量も大きく、値段も安いので外付けで設置するのであれば私なら4〜8TBのHDDを取り付けます。
書込番号:22305671
2点

>cymere2000さん
レスありがとうございます
すみません、言葉足らずでした
比較対象はproに取り付けられている内蔵HDD容量です
2TB版を購入して今使用している外付けHDDケースに入れて容量を増やして使用した方が良いのか、1TB版を購入して容量は現状維持でSSHDの恩恵が少しでも受けられればそれでいき、余ったHDDを今のPS4に入れるかなので2.5インチになります
書込番号:22305930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

理解しました。
Proに使う外付けとして、2TB ノーマルHDDと1TB SSHDの比較ですね。
まあ、これはご自身で言われるように一長一短です。読み込み速度は間違いなくSSHDに軍配が上がりますが、体感でわかるかと云うと余程意識しなければ気が付かないでしょう。
そもそも、換装して取ってしまうのに5千円高い2TB版のProを買うのもどうなんだろうと云う気がします。
まあ、私なら中古の1TB SSHDは初期型の内蔵ドライブとして使用し、先に述べた通りPro用の外付けには3.5inchのものを新調しますね。Proに内蔵されていたHDDは予備として保管か、初期型の外付けにでも使います。
書込番号:22305985
2点

>テークCさん
PS4、PS4 Pro(500 Million)をSSHD 2TBに交換していますが、正直読み込み速度が早くなったかはよく判らないですね。
ノーマルの2TB HDD、1TB HDDと比較するとケースによっては早くなりますが、正直まれな印象です。
ちなみに1個のSSHDは使っていると異常に遅くなり、ノーマルのHDDより2倍以上かかる状態となり返品しました。
SSHDは価格がHDDとほぼ差が無かったため、ならばで買っています。
外付けにSSDを付けたときは明らかに体感差が違っていて、
現在はPS4 Proを2TBのSSHD+USB接続でSSD 500MBとして
メインで遊ぶ、ローディングの長いゲームをSSDに入れて使用しています。
書込番号:22305994
2点

>cymere2000さん
>Nisizakaさん
レスありがとうございます
>そもそも、換装して取ってしまうのに5千円高い2TB版のProを買うのもどうなんだろうと云う気がします。
まさにこの状態です
外付け2.5インチはあまり恩恵はなさそうですね
>現在はPS4 Proを2TBのSSHD+USB接続でSSD 500MBとして
メインで遊ぶ、ローディングの長いゲームをSSDに入れて使用しています。
あれっproだとSSDは内蔵にした方が速いんではなかったでしたっけ?
とりあえず1TB版+ソフト2本のセットを注文しました
もし容量が足りなくなったら3.5インチの外付けも検討します
お二人ともありがとうございました
書込番号:22306504
0点

>テークCさん
>あれっproだとSSDは内蔵にした方が速いんではなかったでしたっけ?
PS4 Pro問わず、CUH-1200以降は内蔵にした方が速いです。
判りやすい比較データは下記のリンクです。
アイ・オー・データ : ロード時間を最大60%短縮!PS4®を高速化
https://www.iodata.jp/product/hdd/ssd/kensho/index.htm
PS4は仕組み上、動作中は内蔵ストレージへ常にキャプチャ動画が記録されているので、
SSDの寿命を不用意に縮めたくない事からSSDを外付けにしています。
外付けだとインストール、アップデート時以外は全て読み込みですので。
あと上記の比較で判りますが内蔵、外付け問わずSSDの方が高速です。
正直わずかの差なので安心の意味合いで外付けにしています。
ここは個人の主観なので、Time is moneyを求めるのであればSSDを内蔵した方が良いです。
書込番号:22306590
3点

>Nisizakaさん
レスありがとうございます
分かりやすい説明ありがとうございます
ところで、、、
PS4Pro(黒)をAmazonで購入したんですが今日3500円ほど価格が下がっており37,778円になっています
半日待てば良かった、、、(´;ω;`)ウゥゥ
価格コムに反映されていないようなので金額を載せておきますね
書込番号:22307793
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7100BB [1TB]
SSDを換装して使っているのですが、ホーム画面や、テレビ&ビデオからアプリを選択するときに頻繁にカクカクしてしまいます。
ゲームのロードは早いのですが...
相性が良くないのでしょうか?
あまり関係ないと思いますが、4k、1080p共にカクカクします。
同じような方、HDDの方はなりますか?
書込番号:22244105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スナ1004さん
こんばんは、PS4よりも、通信速度に依存します。
テレビ&ビデオ
登録されている映像系のソフトのお勧めが呼び出されますので、そのため通信が発生すると思われます。
現在のUIでは、いちいち取得に行く傾向があり、頻繁に通信をしております。
8/3日以降にSIEで仕組みを変えて、お勧めを表示されるようになってから、そこら辺のUIは遅くなりました。
また、時間帯にも影響して、PSNが混雑気味の時には、遅くなるようです。
また、登録されていないアプリも表示されておりますので、インストールやアカウントをお持ちでないものでも表示されてしまいます。
ホーム画面
だんだんと肥えてきています。フォルダを利用すると少しはマシかもしれません。
フォルダの中に入って、各種ゲームのアイコンの上に行くと、通信が発生します。でも、フォルダを作っておくと、その時点では通信は発生しないようなので、多少はスムーズになります。
総合的な改善方法は、通信環境をよくするしかないようです。
または、もしルータ間にハブと入れているようであれば、ギガ単位のハブに切り替えることで改善されるかもしれません。
書込番号:22247622
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7100BB [1TB]
解像度
3840×2160-60hz
カラーフォーマット
RGB
HDCP
2.2
で昨日まで普通に遊べてたんですが、急に画面が暗くなり、本体の再起動やらテレビのオンオフしたんですが、改善せず、どうやらレッドデッドリデンプション2 を起動するとそうなる事がわかりました。
で、色々試しているうちに何か画面が薄いなぁと思ってps4pro の映像出力を確認したら、カラーフォーマットがYUV422(HDR)になっています。
レッドデッドリデンプション2 の設定でHDRをオフにすれば、本体はRGBになります。
何が原因でしょうか?HDMIがダメになったんでしょうか??
書込番号:22211163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レッドデッドリデンプション2 関係無かったです。
他のゲーム(アサシンクリードオデッセイ)でもYUV422(HDR)になってしまったです
書込番号:22211316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々調べて自分で言うてる事が違うのがわかって来ました。
HDRとRGBは同時に選べない事を知りました。
昨日まで
解像度
3840×2160-60hz
カラーフォーマット
RGB
HDCP
2.2
つまり今までHDRはオフやったって事ですかね?
レッドデッドリデンプション2 の設定でHDRオンってしたからこうなったのかな(?_?)
書込番号:22211551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> つまり今までHDRはオフやったって事ですかね?
> レッドデッドリデンプション2 の設定でHDRオンってしたからこうなったのかな(?_?)
詳細は省きますが、その認識で合っていると思いますわ。
> 急に画面が暗くなり
ご利用しているテレビの最高輝度が高く無い(もしくは輝度設定が低い)とHDRをオンにした際にその様に感じますの。
書込番号:22213627
5点

>kiznaさん
なるほど、理解しました。ありがとうござますm(._.)m
書込番号:22213852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7200BB [1TB]
この10月12日の値下げに飛びつき、Amazonにて購入したのですが、届いた型式がCUH-7100でした。
最新型式はCUH-7200だと思うのですが、これは仕方ないのでしょうか?(旧型式の在庫処分?)
注文自体は新価格版を予約し、12日まで待ちました。(実際届いたのは13日、、)
また同じ状況の方がいらっしゃいましたら、教えてください。(最新版への交換可否など)
書込番号:22183871 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はJoshinで購入して価格改定版ということでてっきり7200だと思いましたが買ってデーター移行してから7100だと気づきました。店に問い合わせた所、旧型から売っておりますとの返答をもらいました。消費電力が10w下がったのと重さが100g減、それと本体の電源プラグがかわりました。
書込番号:22186978 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ノジマオンラインで予約しましたが、7200のようです。
【PS4】 新価格プレイステーション4 Pro本体(グレイシャー・ホワイト) 1TB 2018年10月12日発売日以降お渡し分 CUH-7200BB02
書込番号:22187011
2点

やはり値下げ版を買ったらCUH-7100だったというケースが多いみたいですね。
グレイシャー・ホワイトは値下げと同時発売なので確実にCUH-7200と思います。
CUH-7100のグレイシャー・ホワイトは数量限定だったので在庫で残っているケースはほぼ無いと思われます。
書込番号:22187020
5点

ソニーの場合は特に
前の型番の方が、コストが掛かっている分
良かったりするから、一概に
新しい型番がいいとは言い切れない。
書込番号:22187863 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

確かにそうですね。私は7100から7200に取り替えてもらいましたが個体差かも知れませんが作動音がうるさいように思えます。それと他の方が書かれて今したが裏面の足の高さが違って三点で支持されています。コストカットされているので前の型番7100の方が良いかもしれませんね。
書込番号:22188129 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>どうちんさん
精密機器をAmazonで買うこと自体がナンセンスだと思います。
梱包はしっかりされてましたでしょうか?
書込番号:22204880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アマゾンの梱包はしっかりしていますよ。
それに配送から佐川が撤退したので、ヤマト運輸が配送しますから精密機械でも安心です。
書込番号:22207581
3点

>精密機器をAmazonで買うこと自体がナンセンスだと思います。
なんの偏見ですかね。
私も7100やレコーダー等いくつかAmazonで買いましたが、一度とて事故にあった試しはないですね。
書込番号:22207898
4点

アマゾンの配送から、佐川急便は撤退してないですよ。
先日、アマゾンでPCモニター注文しましたが、佐川急便でしたよ。
書込番号:22207939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それはマケプレでは?
今はヤマト運輸と日本郵便です。
書込番号:22212005
2点

>牛と月餅さん
アマゾン発送ですよ。
サイズが大きいのは、佐川急便。
書込番号:22215012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>牛と月餅さん
今年 2回アマゾン販売 発送のpcモニターは、
佐川急便から来ましたよ。
書込番号:22215136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本郵便が佐川に配達を委託している場合がありますね。
千葉県内はカトーレックが配達に来たりします。
書込番号:22215355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>牛と月餅さん
佐川急便は撤退しているで合っていますよ正しいです。
ずるずるむけポンさんの仰っている様に地域毎や荷物の大きさ等で運送形態は様々ですね。
少なくとも私の場合は佐川急便が撤退してからはアマゾン(販売発送)からの荷物はヤマトと日本郵便の配達のみですね。
書込番号:22215815
1点

>牛と月餅さん
ゲームの本体やソフトは、ヤマトか日本郵便
だろうけど、
サイズの大きい場合は、佐川急便の場合が、
あります。
なので、完全撤退はしてない。
書込番号:22216003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルカン アルルトさん
大口契約、大口顧客、という部分では佐川急便は完全撤退しています。
しかし、私やずるずるむけポンさんの前述の通り地域や荷物のサイズ等で佐川急便が配達する事も有ります。
牛と月餅さんは正しいし、アルカンアルルトさんの佐川急便が配達したという部分は嘘は言っていないという事になります。
書込番号:22216065
2点

>ドッピュンコはんさん
返信遅くなりました。梱包は特に問題なかったですよ。
また、これまでAmazonだけでなく通販で精密機器を買ってきましたが、梱包はもちろん本体が破損していたということはありませんでした。運がいいだけかもしれませんが。
私の考えとして、量販店に買いに行くのも、通販で買うのも同じだと思っています。なぜなら量販店に運ぶ際も運送が発生しますから。よって安い方で購入します。
いずれにせよ、人それぞれですよね。
書込番号:22216119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それはさておき、
なんだかなぁ。
2TBワンモデルで据え置き価格でよかったのに…
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1151/073/amp.index.html
書込番号:22222681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7200BB [1TB]
PS4proの正面から見て右後ろを上から押すと傾いて左前側が上に持ち上がってしまうのですが、他のPS4proでも同じでしょうか?
ゴム足3点で支えていて左後ろの方が右後ろより重そうなので当然と言えば当然なのですが、後ろから見ても左右がわずかに傾いていますし、ずいぶん不格好だなと思いました。
そもそも丸いゴム足が1回取れてしまったので気になったのですが。
2点

?
3点とは前後それぞれ止○△×3点づつということですかね?
私の7100は木製TVラックに横置きしてますが、特にぐらぐらしませんけど。
ゴム脚が取れたせいでは?とも思いますが、そもそも持ち上がるほど脚が高くないので謎ですね。
書込番号:22180264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
3点とは〇×△のゴム足ですね、前側左右2点・後ろ側中央1点のゴム足で支えられてると思うのですが(7200シリーズ)
ゴム足をしっかり入れてみたら後ろ側の隅を押すと左右同じような傾きになったので大丈夫でした。
ただ、〇のゴム足は数十分ラックに置いただけで、ラック側に引っ付いて本体から剥がれてしまうので購入店と相談してみます。
書込番号:22180363
2点

!
あらためて確認ですが、横置きでのことですよね?
もう一度見てみましたが、7100は周囲に沿うように計8個ありますよ。
前に×□△
左右に○○
後方に△□×
となってます、
ダミーもあるのかな?と思いましたが、触ってみると全てゴムでした。
書込番号:22180628
1点

>ACテンペストさん
わざわざ追加の確認ありがとうございます。
7200シリーズを昨日購入したのですが、裏面正面からみて△の頂点だけゴム製で高さが高いですね。
他の5点はゴム製かプラ製か微妙ですが、高さ・固さ共に違います。
解決済みしてしまいましたが、追加の情報があれば他の方もよろしくお願いいたします。
裏面
×(ゴムだけど低い) 〇(ゴム、外れやすい・高い) △(固い、プラ?低い)
□(固い、プラ?低い) PSロゴ 〇(中央が空洞・穴、低い)
△(ゴム、高い) □(固い、プラ?低い) ×(ゴム、固い)
前面
後ろ側×・△の上を押すと3o程度沈んで対角線が同じくらい浮きますね。
書込番号:22180691
1点

訂正
裏側を見て
後ろ側(HDMI・電源端子側)
×(ゴムだけど低い) 〇(ゴム、外れやすい・高い) △(固い、プラ?低い)
□(固い、プラ?低い) PSロゴ 〇(中央が空洞・穴、低い)
△(ゴム、高い) □(固い、プラ?低い) ×(ゴム、固い)
前面(電源ボタン側)
でした。
書込番号:22180710
1点

ん〜
7200は違うのかな?
7100は触った(爪で押した)感じは全て同じで明らかにゴムですね。
高さは.mm単位くらいの差は感じますが、×同士、□同士違ったりしますので、
形に役割の別があるというよりは単に装着時の精度の問題に思います。
まあ、だからといってグラグラするほどの差ではないですが。
書込番号:22180737
2点


私は冷却重視なので縦置きですが、それ程傾きが気になるというのであればゴム脚はすべて外して(保存し)インシュレーターを噛ませては如何だろうか。
https://www.amazon.co.jp/オーディオテクニカ-audio-technica-AT6098-ハイブリツドインシユレーター/dp/B00008B5UY
書込番号:22180819
3点

>cymere2000さん
傾きというより初期不良品だと嫌だな〜という感じです
Twitterで見かけただけで、確かな情報ではないですがゴム足の数の変更があったみたいです。
恐らく後ろ側を中央1点で支えているのに、左後ろ側の方が右後ろより重いのでゴムが変形して傾いている、かつ1点で支えているために接地面に強く圧着されるかんじでしょうか?
ヘンテコな設計か初期不良か、分かりませんが7200シリーズを購入された方が他にもいれば情報お願いします。
書込番号:22180846
5点

あなたはゲームしてる時にPS4押しながらゲームするんですね
変わった人ですね
んなこといちいち気にするとか神経質だなぁ
ただの仕様だろ
誰もんなこと気にしねえっての
書込番号:22182292
6点

私も気になったので確認したのですが同じです。三点で支持されていますよね。後ろの電源コード差し込み口の方を押すと傾きますが反対側のうしろを押してもガタつきません。コストカットによる弊害か仕様なのですかね?7100の時はわからなかったのですがね。
書込番号:22188147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PS4は多分全て横置き時は3点ですね。
CUH-1000系は真ん中のラインに細長い2点と縦置き時の下側の方に細長い1点の3点のゴム足。
(初めて実機見たときに横置き大丈夫かと思いました)
CUH-2000は前側2点と後ろ側2点の3点のゴム足。
CUH-2100以降は同じ3点だけど前側の足の一つがボディ成型に。(ただし高さがゴム足と同じ高さ)
CUH-7000は判らないのですが、所有しているCUH-7100は3点でした。
書込番号:22191889
1点

私のも7100です。
論点が材質なのか支持なのかで、話が噛み合ってない気もしますが、
材質は全て同じゴムですよ。
○と×はねじ込み式(脱着可能)で□△は粘着貼り付け式(思いきって全て一回外してみました)と違いは有りますが、
○×が三角配置というわけでも無いので、これのみがを用を成している“脚”というわけでもないと思いますよ。
書込番号:22192057
2点

>ACテンペストさん
論点は3点支持です。
CUH-7100が全てゴムという事は知っていますよ。
CUH-2100以降がイレギュラーという事で書いています。
ゴムの高さが違うという事です。(通常モデルと違いがある可能性はありますが)
高いゴムは3カ所なので3点支持になっているということです。
後ろが1点なので環境によってはソニ次郎さんが書いている状態は前のモデルでもあるかと重います。
書込番号:22192109
3点

SIEのサポートに連絡すると見てみないと分からないと言われ、送ったところ症状確認→本体丸ごと交換になりました。
程度の問題なので難しいのですが
・〇型ゴム足のグラつき・外れ→きっちりはまっている感じではなく緩めだが、まあ取れなさそう
・後方の傾き→ほとんど傾いていなくてほぼ水平、ただしっかりとした水平ではない感じ(言われなければ気づかない程度)
・上から押したときの持ち上がり→後方の傾き自体が改善されたので、左右でほぼ均一かつ持ち上がり幅が改善。持ち上がること自体は当然でしたね、所有してるスリムじゃないノーマルPS4も3点支持で持ち上がりました。
3点支持に関しては4/8の足がゴム製、残りが穴1・本体一体型3
ゴム足の内1点のみ高さが明らかに低く、残りの3点、前方左右2箇所・後方中央1箇所で本体を支持しています。
他の点は明らかに接地していません、ただ交換前のPS4 では正面からみて左後方の足だけはほとんど接地している状態でした。
>ACテンペストさん
最初のレスからありがとうございました。
>naoyou-kiさん
7200シリーズの情報ありがとうございました。
>Nisizakaさん
3点支持に関する情報ありがとうございました。
書込番号:22193789
2点

○型ゴム取れまくってます^^
でも3箇所ですが本体のガタツキは全くありません。
書込番号:22212043
2点

僕も7200番台で後方の○が取れまくっているのでボンドでくっ付けようと思うのですが
お奨めのボンドとか有ったら教えてもらいたいです。
書込番号:23087478
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


