Inspiron 14 5000 プレミアム Core i5 8265U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
![]() |
![]() |
¥- | Inspiron 14 5000 プレミアム Core i5 8265U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー] |
![]() |
![]() |
¥- | Inspiron 14 5000 プレミアム Core i5 8265U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [バーガンディレッド] |
※電話からの購入はできませんので、メーカーサイトのカスタマイズ画面から選択の上ご購入ください
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1480
Inspiron 14 5000 プレミアム Core i5 8265U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルDell
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [プラチナシルバー] 発売日:2018年10月 2日
『USB-C端子のPD/Display対応に関して』 のクチコミ掲示板




ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Core i5 8265U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
以前サポートに連絡した際、一応PD対応ということは確認が取れましたが、
実際に専用ACアダプターではなく、PD給電で使用している環境を構築されている方はいらっしゃいますか?
その場合、私の場合、直接PD対応電源ではなく、間にハブを挟む(基本はUSB端子増設とそれに対する給電能力)を
考慮しています。実情にあったPD電源を準備して配線接続すれば何事もなくOKなんでしょうかね?
現在はUSB-C端子を使った様々な規格がきちんと制定されてない様子は理解していますが、この製品、ひいては
最近のDELLノートPCに搭載されるUSB-C端子は、機能的には同じように記載されていることから、
使用実例につきましてお聞かせくだされば幸いです。
よろしくお願いいたします。
※ちなみに私は14インチ画面サイズに魅力を感じながらも本体サイズに難ありと二の足を踏んでいるため、
価格が14インチより高価で、こっちもその面で二の足を踏んでいたInspiron 13のいずれかにしたいと思っています。
サイズと重さはやはり正義ですね。電源アダプタも標準のもの以外が使えるととても便利に感じることになるでしょう。
PD非対応のvivobook S13は同程度の価格でしたが、なんと近所で見ることができました。一長一短、画面はVAなのかなあと
いった印象と、キー配列が特殊でRg Up Down Home Endの4キーが妙なところにあり作業性がとても悪いと思いました。
タッチパッドで代用している方には関係ないかもしれませんが、私は特にHome Endを多用するので気になりました。
その他はかなりいい線言ってるなぁと感じました。いずれかにしたいなと思っています。
書込番号:22500646
2点

DELLより
https://www.dell.com/support/manuals/jp/ja/jpdhs1/inspiron-14-5480-laptop/inspiron_14_5480-setupandspecs/%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF?guid=guid-e34ad6a0-39ec-4df5-b409-78bea71e520f&lang=ja-jp
急速充電を考えなければ45Wあれば足りるみたいですね。
PowerDelivery規格(ルール)
https://www.rohm.co.jp/electronics-basics/usb-pd/usbpd_what2
15V3A対応か、20V3A対応のUSB-C充電できればいいでしょうね。
Amazonより
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07K8975WP/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1
ハブも選択する際の参考になれば幸いです。
※ハブと接続するケーブルはUSB3.1Gen2対応しているケーブルを選択するように(ハブ付属ケーブルも規格に注意)
書込番号:22500880
1点

>おおお、、さん
USB -C については、Alternate Mode に対応しているとの記述がメーカ仕様に見当たらないので、
ディスプレイの接続はできないと思います。
書込番号:22501045
0点

>その場合、私の場合、直接PD対応電源ではなく、間にハブを挟む(基本はUSB端子増設とそれに対する給電能力)を
>考慮しています。実情にあったPD電源を準備して配線接続すれば何事もなくOKなんでしょうかね?
PDに対応したUSB端子に直接PD対応電源を接続するのではなく間にUSBハブを挟む場合、当然そのUSBハブについてPDの規格にあうだけの電力を流すことが出来る製品でなくてはなりません。
単純に普通のUSBハブを接続して使用する場合、焼損するなどの恐れがあるでしょう。
通常のUSB規格以上の電流を流すセルフパワーのUSBハブでも、制御チップやUSBポート、PCへ繋がるケーブル部分自体が3Aやそれ以上のに耐えられるか不明です。
基本的にUSBは部を使用するのではなく、PDに対応したドックを接続し、そこにUSB機器を接続される方が良いでしょう。
書込番号:22501409
0点

皆様ご返信ありがとうございます。
ただいま出先で、スマホではうまく操作できないので改めて返信したいと存じます。
書込番号:22503416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、遅くなり恐縮です。
まとめるとこんな感じでしょうか。
・USB-C端子から本体給電はOK。
・USB-PD対応のACアダプターを別途用意。
・USB-C端子にUSB-PD対応のハブ(と書きましたがドックですね)と電源を接続すれば本体給電とドック給電が行える。
・USB-PD対応ACアダプターは65W程度を思案。(PDだけではもったいなのでUSB-A充電も使えるものを選択したい)
・このPCはUSB-C端子機能がUSB/PD給電/DisplayPortなので、ドックではそれだけ使えるものでOK。
ドックについてはまあ、さまざまありますが適当に選択でよさそうですね。
私はUSB-3.0端子増設をメインにしたいので、2つ程度あれば。
有線LAN機能に対応してないのでUSB-LAN変換アダプターでUSB端子を1つ専有することが多いので。
以前はUSB-PD用のケーブルの相性とかも問題になっていた記録を見たことがあります。
このPCではどうか、というところも気になりますが、電圧/電流との兼ね合いを確認する必要がありそうですね。
できれば実際にお使いの方の情報をいただければと思っていたのですが、その点は少々残念に感じています。
欲張りが過ぎると言うものでした。
ありがとうございました。
書込番号:22510107
1点

D6000のドックはトリプルディスプレイ対応で5000シリーズでは同時購入割引していますね。
TypeCハブを連結しても本体でのPDは十分使えることも多いので一つはLANとかUSB3.0でディスプレイ出力、なおかつHDMIで別のハブからフルHD出力とかまでいろいろできてしまいます。
60W給電で安いTypeCケーブルを1m伸ばし、そこでも格安なハブ2個連結しても本体側でしっかりPD充電できていますし、ハブにそれぞれフルHD表示させて本体+デュアルディスプレイでもエラー起きたりしますが慣れれば安定させることもできます。
幾つかTypeCハブやドックを使っていますが本体と接続するケーブルが一本ですべて賄え、さらにデスクトップ並みの作業効率や充電(維持程度かも)を得られるってのは便利ですね。
書込番号:22510563
0点

主さん、割り込みすいませんです。
USBポートが4つもあります。
内訳がわかんないです。
USB2.0で 外付けブルーレイドライブは、
使用できるのですか?
マニュアル見ても、レビュー見ても、USB2.0に見えます。
宜しくお願いします。
書込番号:22512691
0点

自己レスすいませんです。
Inspiron 5480 設定と仕様5480[PDF FILE]に記載ありました。
USB 3.1 Gen 1(Type-C)ポート/DisplayPort(1)
USB 3.1 Gen 1 ポート(2)
USB 2.0 ポート(1)
書込番号:22513658
0点

あ、失礼しました。脳内ではすでにInspiron 13の方で話をしていました。
現在は私の中でこちらに重心が移っていますが安さも正義ですね笑
Inspiron 13の方はUSB3.0×2、USB-C×1です。これも購入検討の際の注意点でした。
と言いながら、Inspiron 13もやや大きいんですよね。できればフットプリントが300×200mmくらいがいいんですが
そうなるとASUSのvivobook S13なんかが候補になります。
しかしこちらも詳細を詰めていくと自分が妥協できるかどうか不明な難点があります。
価格比較もあります。ASUSマシンは大抵はPD非対応とうたっているので結局USB端子増設のためのものでしかない。
Inspiron 13と比較検討の価値がある点だと考えています。
書込番号:22514321
1点

>YAZAWA_CAROLさん
先ほどたまたま見かけたのですが、先月にInspiron 13を購入検討されていたのですね。
(勘違いならご容赦ください)
スレの中を少々拝見しましたが、価格見合いでNGという意見があったようですね。
確かにDELL直販購入は価格表示に消費税が書かれていないので、最終段階で価格がだいぶ違うぞ!って
なることがあると思います。
私は検討不十分だったことと、タッチパネルありきで検討してしまったため、3年ほど前にInspiron 11を購入して
大失態を犯してしまいました。当時からInspiron 13が存在していたのです・・・がっかり。フルHDのタッチパネルで。
価格は今とそう変わらなかったと記憶しています。だからこそInspiron 11の購入価格を鑑みると、本当に愚かだった。
でも頑張って使ってますが、もう限界です。眼が悪くなりすぎました。Inspiron 11の購入目的の大きなものは
眼の負担軽減でした。しかし11インチでHD、結局眼の疲れの元になっていたディスプレイを使うことになり
アホらしい状態が続いています。
前置きが長くなりました。私はメインマシンも視野に入れて購入するなら価格も考慮してInspiron 14が
バランスがとれていると思います。昨年の今頃はInspiron 14 プレミアムが一時8万円の価格がついた時期がありました。
ポイントも15%とかついた時期も。しかし未だにプレミアムはUSB-C端子も有線LAN端子もありません。
すると必然的にこのPCになりますが、確かこのPCはキーボードにバックライトがなかったと思います。
DELLマシンについてですが、現状使っている身としては、あまりいい印象はありません。
以前、個体差だろうと他のスレで言われたことがありますが、私のマシンで、過去たくさんのPCを使ってきましたが
SDカードスロットで今まで何も問題なく使ってきたSDカードを使ったらすぐ壊れデータ破損。
新規購入分もすぐ破損。SDカードスロットは使わないことにしました。
次にUSBメモリに切り替えてもすぐ壊れ。どーしようもないPCと断定するに至る。USB端子にSDカード接続しても
壊れるんだから始末が悪い。
とにかくUSB3.0端子のタチが悪いです。接続したデバイスがすぐに壊れろと言わんばかりに熱を帯びます。
今、一番安全な外付けHDDを使用してます。今のところ問題なし。(だと思う。苦笑)
これもDELLマシンを使ってきたがゆえの購入に二の足を踏む原因なんだよなー
以前のマシンは2.5インチSSDでしたが、今のPCってほとんどM.2だと思うので、これも熱がどうなるのかな、と
一抹の不安を覚える・・・メーカーはどこだろう?とか。ヒートシンク付きとかやめてくれ、とか。
そんなに早くなくていいから安全運転の設計にしておいてくれ、と願うがベンチマークありきで
ぶつくさ言うユーザーでもない方々がいるしなぁ、と思ったり。(あ、煽りじゃないですよ)
スマホと言い、特亜製を排除すると本当に困るんだよなぁ。しかしここは踏ん張らねば。大笑
書込番号:22515289
1点

おおお、、さん
今晩は、ご指導感謝です。
余り小さいdisplayは、
実は自分乱視で非常に困ります。
>前置きが長くなりました。私はメインマシンも視野に入れて購入するなら価格も考慮してInspiron> 14がバランスがとれていると思います。
>
結論は、
「Inspiron 14 5000 プレミアム Core i5 8265U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル 」を
推奨ですね!!
感謝です、前向きに検討します。。。
それにしても、USB接続、SD接続で故障とは、、、いやはや^^;。
以上、ご指導、ありがとうございました。
書込番号:22515958
0点

おおお、、さん
こんばんは、
> 前置きが長くなりました。私はメインマシンも視野に入れて購入するなら価格も考慮してInspiron 14が
> バランスがとれていると思います。昨年の今頃はInspiron 14 プレミアムが一時8万円の価格がついた時期がありました。
>
何よりも、
先よりも、
記載信じて、
ポチ ポチ ポチ ポチ ポチ ポチ ポチ ポチ ポチ ポチ ポチ ポチ
しました^^^;。
マズイッスカ^^^^;。
書込番号:22520523
1点

>YAZAWA_CAROLさん
私は上記のような事象と印象から、申し訳ないですが何とも言い難いです。苦笑
おそらく1,2週間後程度で到着すると思いますから、特にUSB周りについて何かあった場合
ご教示いただければ幸いです。
よくよく考えていくと、当時と違う点としてUSB-C端子があることで、USB機器をドック利用のみで
使えばいい、という判断も成り立つな、と思いつきました。
このInspiron 14は有線LAN端子があるのが利点ですね。
Inspiron 13の場合はこれがないし、USB-C端子に有線LAN機能がないです。
しかし私は手持ちのUSB3.0−LANアダプタを持っているのでこれを本体側のUSBポートを1つ潰せばOKかな。
ああ、なんかよさげな感じがでてきた・・・
しかし価格も正義です。笑 また画面サイズがモロに本体サイズに影響するので、私はこれで
ずっと選択をできずにいる気がしています。
あ、そうだ、
>USB2.0で 外付けブルーレイドライブは、
>使用できるのですか?
手持ちのInspiron 11では問題ありません。またバスパワーHDDも問題ありません。
これで問題があったらHDDが使えず死にたくなります。(大げさ)
大昔のDVDドライブも持っていますがACアダプター付属品でした。しかし一度も使ったことはありません。笑
つまり、そういうことです。問題ないと思いますよ。
問題があったとしてもUSB-PDの威力を発揮する時が来た、機は熟した!と感じる瞬間になることだろうと思います。
(大げさその2)
情報交換しているうちに気付くことが多いと、改めて気づくことができました。
ついでですが、DELL製PCの情報についてはここを参考にするとよいと思います。
http://www.pasonisan.com/dell/inspiron14/5480-geforce-mx150.html
書込番号:22521251
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

Inspiron 14 5000 プレミアム Core i5 8265U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月 2日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月13日(金)
- 露出異常を直す方法は?
- 年賀状印刷用のプリンター
- レコーダー購入アドバイス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
-
【欲しいものリスト】ねるねるねるね
-
【おすすめリスト】20
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)







