


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 3 SIMフリー
お世話になっております。
PCとスマホを繋げようと、付属の充電をするときに使うコード(USB)をPCに差したのですがはまりませんでした。
どうしたらPCに繋げますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:22755619 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>puni0517さん
USBタイプAなので表裏大丈夫なら
パソコン側がUSBタイプCに成っていませんか?
分からないようならパソコンの差し込み口の方の写真をアップしてみて下さい。
書込番号:22755641 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>puni0517さん
裏表があるので白い(USB3なら青)とUSBケーブルの
白いのが交互になるように差し込みます。
PC側が上に付いていたらUSBケーブル側は下です。
PCによっては結構きついのもあります。
USB-Cは左側の横長丸です。
書込番号:22755718
6点

>puni0517さん
最低でも、何故、差し込めないかの最低限の情報が必要です。
パソコンにType-Cのポートしかなくて差し込めないのでしょうか?
でしたら変換コネクタかケーブルを購入すればよいだけです。
一時的につなげばよいだけなら、添付画像の100均かケーブルを購入すればよいです。
今後も頻繁に使うなら取り回しのしやすい以下のような変換ケーブルは1本は持っておくとよいです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B012V56C8K
単にファイル転送したいだけなら、
設定→デバイス接続→Huawei Share→コンピュータとの共有で
Wi-Fi経由でよいです。
本機もこの機能はあると思います。
表裏を間違えて差し込めないだけという落ちなら、表裏を逆にして差し込める方で差し込めばよいです。
それでも解決しない場合は、パソコンのコネクタの部分を撮影して、その画像を添付すればよいです。
その際は、ピンボケのない画像で。
書込番号:22755859
4点

USBケーブル自体は充電器に差し込めるんですよね?
Huawei製品はUSBケーブルはじめケースなど付属品の品質が良くない場合があるので、USBケーブル(type-cのデータ通信対応の)を別途に買った方が確実かもしれません。
書込番号:22756148 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

よこ様、ありがとうございます!
USBにタイプがあるとは存じ上げませんでした。
後で画面アップしますね!
書込番号:22757181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dokonmo様、ありがとうございます!
後で画面アップしますね!
書込番号:22757192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うっきー様、ありがとうございます!
「なぜ差し込めないか?」互い違いにさしこむのは存じておりまして、でも、何かかぶつかっていて確実に入りません…
◆目的は、取り込んだ音楽をスマホに入れたいです。
Wi-Fi経由で出来るのですね!
これはPCで開けました!
それならこれで目的果たせるのかも!?
タイトル変わってしまいますが、どうやって音楽入れるのでしょう?そして聴くときはどうやって?
音楽聴けるならオッケーです!
書込番号:22757230 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

香川様、ありがとうございます!
合わないときがあるのですね!
書込番号:22757236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>puni0517さん
差し込み口はUSB3.0タイプAなので
差し込み方向さえ合っていれば入るはずなんですけれど?
どこかぶつけるかして変形しているのかも
PCの後ろ側のUSBにはどうですか?
書込番号:22757271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「なぜ差し込めないか?」互い違いにさしこむのは存じておりまして、でも、何かかぶつかっていて確実に入りません…
他のUSB機器(USBメモリー等)も刺せないのでしたら、パソコンのUSBポートに誰かが悪戯などをして、ものを突っ込んでしまった可能性があります。
小さなお子様などがいないでしょうか?
ポートの中を覗き込んで、それらしいものがないかを確認してもよいと思います。
何かを詰めていない限りは、本機のケーブル以外に他のUSB機器も刺せます。
刺せない=何かを詰め込んでいるということになるかと。
>タイトル変わってしまいますが、どうやって音楽入れるのでしょう?そして聴くときはどうやって?
mp3等のファイルを本機にコピーすればよいです。
音楽再生ソフト(Google Play Music)等で再生すればよいです。
本体内蔵のスピーカーで再生でも、イヤホンを使ってもよいです。
本機には一切関係なく、普通のファイルコピーと普通の音楽再生でよいです。
書込番号:22757300
0点

>よこchinさん
ここに2つと背中に1つありますが、ダメでした。
書込番号:22757310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

#22757246に添付の画像、下側が見切れてますが、下のポートに刺さっているのは、本機付属のケーブルとは別のものなのでしょうか?
ひょっとして、ケーブルは刺さるけど、パソコンから本機が認識出来ていないだけという落ちでは・・・・・
もし、そうなら、EMUI9にした後に、端末初期化をし忘れているという落ちがありそうですが・・・・・
EMUI9にした後、端末初期化して、パソコンは再起動した状態であれば、付属のケーブルで本機とパソコンを接続すれば、
通知領域に接続方法はどうしますかと通知が表示されるので、ファイル転送を選べば利用出来ます。
先日もHuawei機で端末初期化をし忘れで、認識しないと騒がれていた方がいました。
トラブル防止の為にも、端末初期化をしておけば、今回のような初歩的なところで悩まされることはなくなります。
書込番号:22757348
1点

>†うっきー†さん
このPCにUSB差し込み口が3つあるのですが、すべてダメです。イタズラはないですし、元々違うUSBを差していました。覗いても何もないです。涙
(音楽はこの次に投稿します)
書込番号:22757388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>puni0517さん
付属のケーブルを付属のACアダプターに刺して充電は可能でしょうか?
可能なら、ケーブルの破損はないです。
今パソコンに刺さっているUSBの何かを抜いて(情報の記載がないため何を刺しているかは不明)、そこに刺せば刺さるはずなのですが・・・・・・
どちらにも問題ないならですが。
書込番号:22757420
1点

>(音楽はこの次に投稿します)
#22757300で記載済なので、不要かと・・・・・・
パソコンで普通にファイルをコピーする方法と同じです。
さすがに、ファイルのコピー方法は、あまりにも初歩的なことなので、パソコンでファイルコピーをしたことがある、御家族の方などに聞いてもらった方がよいかと。
本機固有の操作方法ではなく、Windows標準の操作方法となります。
書込番号:22757440
0点

うっきー様
画像の下に刺さっているのは外付けHDです。
これも抜いて試し済みです。
もう一度申しますが、PCのUSBが刺さるところ3つは試し済みです。
充電はできています。
書込番号:22757444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
◆音楽
CDから取り入れたものが画像の「ミュージックライブラリ」にあるのですが、これをもう一つの画像の方にコピーすればよろしいですか?
書込番号:22757471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>充電はできています。
ということは、USBケーブルには問題ないことは確定ですね。
添付画像の一番下の、ハードディスクの読み込みが正常に出来ているなら、一番下のポートにも破損がないことになります。
#22757246の添付画像を見ると、USBポートが本体に対して斜めに取り付けられている、少し特殊な取り付けのようです。
本体に対して垂直に指すのではなく、ポートに対して垂直に指す必要があります。
本体に対して斜めに指す必要があるようです。ポートの穴に対してまっすぐ指すイメージ(本体に対してではない)で刺せばよいかと。
どなたか、puni0517さん以外の御家族か友人の方に、試してもらうことは出来ないでしょうか?
puni0517さんの思い込みで、通常とは違う方法で刺すことをされている可能性がゼロではないので。
>CDから取り入れたものが画像の「ミュージックライブラリ」にあるのですが、これをもう一つの画像の方にコピーすればよろしいですか?
どこに入れてもよいです。入れなければならない場所は決まっていません。自由です。
「wk」と言うフォルダを作成してそこに入れてもいいですし、「mp3」と言うフォルダを作ってそこに入れてもいいですし、
自分で分かりやすい場所に入れればよいです。
書込番号:22757496
1点

上記やってみましたがダメでした。
添付した画像のところに現れるはずですよね?
コピーしたものが違う形式なのかなと…
書込番号:22757507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファイルをコピーする前にパソコンでwmaからmp3形式に変更してmp3形式にしておけば確実に再生可能かと。
本機でwmaが標準で再生可能かは検証したことがないため、分かりませんが。
どうしてもwmaに拘りがあって、プリインストールアプリで再生出来ない場合は、対応しているアプリをインストールして再生する必要があります。
書込番号:22757508
0点


>コピーしたものが違う形式なのかなと…
そうですね。添付画像の拡張子が「wma」になっていますから・・・・・
どうしても、mp3に変更したくない場合は、
Google Playで「wma プレイヤー」で検索すればよいです。お勧めではありませんが、どうしても変更したくない場合はということで。
書込番号:22757526
0点

>puni0517さん
なんか青い物が出て来てて邪魔してません?
書込番号:22757533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
変更したくないのではなくやり方が分からないだけですが、検索してみます!
書込番号:22757538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

#22757525で添付した画像が、本機付属のケーブルを刺したものということでしょうか?
刺さらないのではなく、USBポートが本体に対して斜めに取り付けらえている特殊なものなので、ケーブルの一部が本体に干渉してしまって、奥まで刺さらないという意味でしょうか?
もしそういうことなら、刺さるケーブルを探して利用するしかないと思います。
パソコンのUSBポートの取り付けが特殊なことが原因かと思われます。
こればかりは、パソコンが特殊なので、どうしようもなさそうですね・・・・・
書込番号:22757542
0点

>puni0517さん
こんなので延長してみるとか
Amazonベーシック USB2.0延長ケーブル 1.0m (タイプAオス - タイプAメス)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NH11R3I/
探せは白いのも有りますが極端に細い物はやめて下さい。
書込番号:22757561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、vaioシリーズは型番が多数あって、どの機種かは情報がまったくないため不明ですが、
同じものかどうかは不明ですが、vaioの機種で、同じような質問をされている方はいました。
ちょっときついので、何度か指し直しをしているといい感じになったようです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6605155.html
今刺さっているHDのUSBを少しグリグリと捻ったり、何度か抜き差し(まっすぐ抜くのではなく少し斜めにして抵抗がある状態で抜く)すれば、いい感じになるとは思います。
自己責任でやってもらう必要はありますが。
書込番号:22757569
0点

>†うっきー†さん
いいえ、全くささらないので、あれは外付けのやつです。あれでちゃんとささっている状態です。
例のものは、きついとかではなく何かに当たっていて力ずくでも無理…な感じなのです。
因みに、このPCです。
https://s.kakaku.com/used/pc/ca=0010/shop/17020/p4BO231942-700/
書込番号:22757643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>puni0517さん
もう現物触らないと分からないです(>_<)
書込番号:22757702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これを書き込んでいる SC-03G が、デジタルズームの 4倍なので、粗くて見辛いかと思いますが、
私の所有している、国内版 nova 3 のものと、
「白い部分」
の見た目が違うような気がします。
明らかに、差し込み出来なさそうな…。
書込番号:22757866
3点

>puni0517さん
#22757651の画像が、斜めからの撮影なので、白い部分の厚みがはっきりとは分かりませんが、
その画像を見る限りは、通常より厚くは見えます・・・・・・
本機付属のものと、HDのケーブルを並べて、白い部分の厚みがわかるように、まっすぐな状態(中が見えるような状態)で撮影すると
分かりやすそうですね。
書込番号:22757994
0点

添付画像(別機種のもの)のように撮影すると、白い部分の厚みが分かりやすいと思います。
本機のケーブルはP20 liteと同じもののようです。
P20 lite,nova3が1528
http://www.support-huawei.com/accessorystore/
(1722)USBケーブル(typeC-typeA)
(1289)USBケーブル(typeC-typeA)
(1528)USBケーブル(typeC-typeA)
同じ1528でもロットの違いなどで、白い部分の厚みが厚いものがあるのかもしれないですね・・・・・
書込番号:22758034
0点

書込番号:22757525の写真を見ると、
確かに差し込もうとしている下側に青いものが挟まっているように見えます。
これは何でしょうか。
書込番号:22758045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、
USB2.0とUSB3.0の違いをわかるようにするために、3.0は青色で色付けがされています。
なので、パソコン側の端子が青いのは、3.0を示すためのものとなります。
書込番号:22758063
1点


強引に押し込めはイケそうだけど怖いなあ
書込番号:22758134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう、100均で通信可能なケーブル買って試すほうが早いのでは?
書込番号:22758138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユニコーンIIさん
同感です。ケーブル不良の可能性大ですが、『充電はできています』というのが理解できません(挿せないのに)
書込番号:22758157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>puni0517さん
#22758115
非常にわかりやすい画像ありがとうございます。
付属のUSBケーブルのコネクタもパソコンのコネクタも、どちらも問題ないようです。
自己責任で、力まかせに差すか、別のケーブルを利用するかのどちらかになりそうですね。
どちらにも問題ないことは確かだと思いますよ。
書込番号:22758158
0点

>よこchinさん
強引に差し込む事はできないのです。
何かに当たっているのです。
書込番号:22759494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>†うっきー†さん
さそうとすると何かに当たるので、無理やりも無理なのです。不思議ですね…
でも、Wi-Fiのやり方を教えてくださりありがとうございます!
(PCの背中に3つ差し込み口がありましたがダメでした。)
書込番号:22759515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真を見る限りUSBケーブル側の問題ではなく
PCのUSB端子が少しおかしいかなと思います。
一番最初の写真(USBが1個)は刺さるような気がしますが
2番目のUSB端子2個の物はまず写真上のUSBはUSB取り付けの金具が出っ張ってしまっています。
これではUSBの端子にぶつかって刺さらないと思います。
2番目の下のUSBはなんか変ですね。
USB端子は下側が空洞になっています(私の写真参照)
これは中からなんか出っ張っているように見えるのですが?
1番目のUSBに左右に動かしながら無理矢理突っ込むくらいかな・・
壊れ覚悟なので自己責任ですが・・
PCとファイルとのやりとりならAirMoreなどのWiFiでやりとりする方が良いかもしれません。
WifiならUSB2.0より速いです。
スマホにAirMoreを入れてQRコードを読み取れば接続できます。
https://airmore.com/jp/
書込番号:22759617
0点

>†うっきー†さん
◆音楽
フリーソフトでmp3に変換してスマホで聴くことができました。
が、3分以上は有料なので、一曲だけでした。
他も見たのですがちょっと探せませんでした。涙
書込番号:22759618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dokonmoさん
その画像の、7つ目くらいの8:31に投稿(画像2つ)したものをご覧いただけますか?角度を変えて中を見えるように撮りました。おっしゃるような異常はないですし、上下2つとも問題なく使用しています。
左右に動かすもなにも、何かが当たっていてダメなのです。
伝わりにくいですよね…涙
書込番号:22759870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

22758115のUSB端子が2つ並んだ写真、上が問題の端子だと思いますが、
これ、なんかスペーサーみたいなものが入ってませんか。
我が家にあるUSB端子の内部を見ると、下の端子(マウス)のような形状をしています。
しかし上の端子の内部(底)の形状は異なり、底が浅くなっているように見えます。
他の写真がないので確証が持てませんが、ちょっと気になりました。
書込番号:22759895
1点

>puni0517さん
ご提示頂いたVAIO背面にもUSB端子が3つ有ることを取扱説明書で確認しましたが
そっちもダメなんですよね?
ここであと説明に提示頂ける情報としては動画ぐらいですね。
もうUSB-HUB買って延長するか近所の量販店に行く方が早いと思いますが。
書込番号:22759911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り急ぎスミマセン!
>よこchinさん
後ろに3つあったことは他で追記しましたが、勿論ダメでした。
そして動画が出来ることを知り、撮影したのですがなぜか載せられませんでした。(表示されたコメント忘れました)
PCとWi-Fiで繋がることを知りまして、そもそも目的はCDの音楽を入れたかったということなのですが、次の問題はmp3に変換するのに曲3分以上はフリーでは出来ないらしい… ではどうしよう…という状態です。
書込番号:22759940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>puni0517さん
WMAをMP3に変換するのは
AppleのiTunesで良いのでは?
https://www.724685.com/weekly/i/qa070328.htm
書込番号:22759947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PCとWi-Fiで繋がることを知りまして、そもそも目的はCDの音楽を入れたかったということなのですが、次の問題はmp3に変換するのに曲3分以上はフリーでは出来ないらしい… ではどうしよう…という状態です
フリーソフトを使えばよいだけかと・・・・・
Yahoo等で「wma mp3 変換 フリーソフト」で検索すればよいかと。
私は、変換が必要になった場合は、XMedia Recodeを利用しています。
書込番号:22760108
0点

>そして動画が出来ることを知り、撮影したのですがなぜか載せられませんでした。(表示されたコメント忘れました)
スマホを使われているようです。
Chromeの右上の3点→PC版サイト→オン
これでPC表示に切り替えて下さい。
ご利用ガイドに記載されている通り、動画の投稿が可能になります。
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
自己責任でよければ、どなたか家族や友人の方(男性)に、多少無理してでも刺して下さいと依頼されると良いと思います。
書込番号:22760157
0点

>puni0517さん
019年6月25日 8:31 の画像からもわかりますが白い部分の形状がマウスの方は先端の角が取ってあります、一方nova3付属のものはそれがすごく小さくてほぼ角です。相手PC側は基本角なので当ってしまって入らないことも有り得ると思います。私はnova3の充電器に初めて刺すときかなり無理矢理さして今でもかなり真っすぐ狙わないと刺さりません。
書込番号:22760224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>puni0517さん
話を戻しましょう。
要は、USBが差せればいいのですよね。
ならば、他のケーブルが差せるかどうか実験すればいいことです。
書込番号:22760243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
>ならば、他のケーブルが差せるかどうか実験すればいいことです。
すでに記載されている通り、他のものは、指せています。
本機付属のものも、男性とかに少し無理をしてでも差し込んでもらえば指せるようにはなると思います。
マウスのコネクターの画像と比べてもさほど差はありませんので。
書込番号:22760264
0点

>†うっきー†さん
すみません、私頭が悪いので、
「すでに記載されている通り、他のものは、指せています。 」
これの記事番号を教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22760293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マウスのコネクターとの比較だとコネクタの中の深さが浅いように見えます。
充電器に挿してる写真も隙間が空いてますよね。
ケーブル側のコネクタがおかしいと思いますが。
書込番号:22760298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
Type-Aのコネクタ側の寸法図見てみると、厚み4.50(赤囲い)に対して、端子の乗る部品の厚みは、外枠から2.10(青囲い)となってる。
4.5の半分は2.55mmなので、端子の乗る部品の厚みは見た目半分以下になるはずだが、少し厚いんじゃね?
スレ主さんの写真もそうだし、dokonmo さんの上げてる写真も厚く見える。しかもそれをPCに無理やり刺しているのか、PC側の受け端子は曲がってるように見えるし、コネクタ側はブルーの基盤削ってカスまで見える(笑)
>†うっきー†さん、HUAWEIにパイプ有るなら指摘してやった法がいいんじゃ?
書込番号:22760338
2点

ボケてるわ。
4.5の半分は2.25なので、逆にこんなもんかな?
書込番号:22760348
1点

>湘南大魔王さん
>これの記事番号を教えてください。
#22757246
この画像の下の方に見切れているのが別のものです。
#22757444
>画像の下に刺さっているのは外付けHDです。
#22757643
>あれでちゃんとささっている状態です。
>redswiftさん
>端子の乗る部品の厚みは見た目半分以下になるはずだが、少し厚いんじゃね?
#22758115
ここで、画像を添付されている通り、半分以下になっていて、他のもの(マウス)に比べても、
気になるようなところは特にない画像が添付されています。
>>†うっきー†さん、HUAWEIにパイプ有るなら指摘してやった法がいいんじゃ?
すでに画像で本機付属のケーブルには問題ないことを画像で添付されているので、必要はないかと。
ちなみにHuaweiの連絡先は公開されています。
https://www.support-huawei.com/
私は1ユーザーなので、特にパイプのようなものはないです。先行アップデートの延長程度のみ。
私はメールとチャットは使い分けてはいます。
即回答出来ない内容(不具合と思われる内容の報告)はメール、
即回答できる内容(ファーム配信のためにIMEI番号を伝える場合等)はチャット
電話はコピペができないので使用しない方がよいかと。
日本語の記載が可能な方が担当するメール、チャットがよいと思います。電話は利用したことがないです。
正確で詳細な情報を伝える限りにおいては、誰が報告しても同じだとは思います。
今回は、問い合わせすべき内容は特にはないようです。
P20 lite,nova3が1528と同じ型番のケーブルですが、他のユーザーさんからは同様に挿せないという情報も聞いたことがないですし。
puni0517さんが利用されているパソコンでは、少し挿しにくいだけと思われます。
男性の方にちょっと力を入れてもらえば、挿せるような状態にしか見えなかったです。
マウスのコネクトと比べても、ほぼ同じ画像を添付されていますし。
書込番号:22760649
2点

>†うっきー†さん
そうですか?了解です。
手持ちのUSBケーブル、USBメモリーと片っ端からじっくり見てみたけど、私が持ってる物は、空洞部分の方が広い物ばかりだが。
私は、HUAWEI付属のUSBケーブルを全く持ってないので、実測もできないのでなんとも言えないけど。
†うっきー† さんなら、沢山持ってそうなので実測できそうだけどなぁ。
ただ見た感じ、ちょっと寸法が甘い気はする。
書込番号:22760688
0点


家に使ってないPC含め10台以上あり、HUAWEIのUSBが10本くらい、古い新し目の100均程度のケーブルが20本くらいあります。
PCは10年くらい前のバイオから新しいものまでノート、自作ですが、そのどれもが一応刺さります(全部は試してないですが)
古いPCはHUAWEIと高めのケーブル(HDDなど)は全体的に固めです。
新しいPCはそれらは普通に刺さり、古いPCは固く、古いケーブルやマウスなどの繋がっているUSBは新しいPCだとユルユルです。(端子劣化もあると思いますが)
全部がそうではありませんが大体そんな感じです。
取り敢えず押し込めば皆入りました。
古いPCで穴が広がってしまった(突起がすり減った)物はどれもスカスカてした。
ややきつめの方がデータミスもなく耐久性がますのでそのようになっているようですね。
スレ主さんのPCのUSBは狭く見え、尚且金具がズレているように見えます。
無理やり押し込むしかないかもです
書込番号:22760800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>puni0517さん
原因が分かったかもしれません!
まずは添付画像を参照下さい。
青丸側のバネの部分は斜めになっているのでUSBを指す時に外側にスムーズにいきやすいです。
赤丸側のバネの部分が斜めではなく垂直に立っているようです。
そのため、USBを刺した時に赤矢印方向にバネが入り込むのが難しい作りになっているようです。
解決方法としては、自己責任になりますが、グリス(なければサラダオイル等)を綿棒につけて、
赤丸のバネ部分に塗ります。
そうすると、新しいUSB端子であっても、バネ部分との滑りがよくなって赤矢印方向にバネが入ってくれると思います。
今は、新しいUSB端子には手の油などもついてなく、抵抗がない状態なので、バネ部分と滑りがなく、
赤矢印の方にバネが入れないため、そこが障害になっているのだと思います。
滑りやすくして、グッと差し込めば入るようになると思います。
>redswiftさん
>手持ちのUSBケーブル、USBメモリーと片っ端からじっくり見てみたけど、私が持ってる物は、空洞部分の方が広い物ばかりだが。
#22758034,22758115
で添付した画像と同じような状態ということですね。
リバーシブル端子でない場合は、それで正常かと。
>私は、HUAWEI付属のUSBケーブルを全く持ってないので、実測もできないのでなんとも言えないけど。
>†うっきー† さんなら、沢山持ってそうなので実測できそうだけどなぁ。
既に添付してある通り、他のものと同じ程度になりますので、
dokonmoさんも記載している通り、私も、今まで問題になったことはないです。
他のユーザーさんからも今回のような問題は、私の知る限りはなかったと思います。
書込番号:22761141
0点

>†うっきー†さん!!
残念ながら両方同じ角度です。涙
ただ、ちょうど言おうと思ったところですが、そこが当たって入らないような気がします!
それが、無理やり…は無理で、もう「カツンカツン」という感じ。例えるなら丸い穴に四角を刺すような感覚なのです。
因みに、知り合いのPCには入りました…。DELLとえーとメーカー忘れましたが。新しくはないPCです。緩かったです。
書込番号:22761513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただ、ちょうど言おうと思ったところですが、そこが当たって入らないような気がします!
原因は、バネの部分で間違いなさそうですね。
今回添付された画像からも、あきらかにバネの部分の突出量が多いようですので。
私ならバネの下にマイナスドライバーを差し込んで、バネが中に入らないようにした上で、さらに上からマイナスドライバーで押さえつけて、少し潰すと思います。
マイナスドライバーでサンドイッチするようなイメージでバネの湾曲を少し緩くする。
潰し過ぎた場合は千枚通しのようなもので引き出す。
自己責任にはなりますが。
ちょっと、突出量が多いのが原因のようですね。
あとは、puni0517さんがバネの部分の加工に抵抗があるかどうか。
抵抗があるなら、あきらめるしかなさそうです。
書込番号:22761586
0点

みなさま
こんな質問に沢山のお時間を割いていただき、本当にありがとうございます!
改めて…
やりたかったことは、Windows Media Player に書き込んだ曲を、USBで繋いだスマホに入れたかったのです。
前のスマホやら(アクオス)はこれで入れていたのですが、お教えいただいたようWi-Fiを使ってコピーして入れたら拡張子が違って再生できませんでした。ということは、USBがつなげたとしてもまた拡張子で引っかかるということなのでしょうか。。
もう、あのUSBは入らないという設定でお願いしようかと…。
(次に画像投稿します)
よこ様
iTunesはこのスマホでもできるんですね?まだ試していないのですが。。
あ、というより3分…
うっきー様
mp3フリーソフトなのですが、3分以上は有料なのですよ。。
3分以上でフリーのがあるのでしょうか。探してみたのですがわからなくて。。スミマセン
書込番号:22761596
0点

あ!
タイトルと内容が変わってしまうので、ここは閉じた方がよいですよね?
書込番号:22761645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mp3フリーソフトなのですが、3分以上は有料なのですよ。。
>3分以上でフリーのがあるのでしょうか。探してみたのですがわからなくて。。スミマセン
#22760108で記載済です。
>Yahoo等で「wma mp3 変換 フリーソフト」で検索すればよいかと。
>私は、変換が必要になった場合は、XMedia Recodeを利用しています。
少なくとも「XMedia Recode」では、wmaの3分以上のものをMP3に変換出来ています。
形式タブで形式にMP3を指定
音声トラック1タブで固定ビットレート、ビットレートは320、品質は最高品質(設定は好みで)
特に問題なく3分以上でも変換出来ていますが・・・・・
使い方はアプリを起動して画面を見れば、分かるとは思います。
特に困ったことはないので。
どのアプリでも良いとは思います。
>タイトルと内容が変わってしまうので、ここは閉じた方がよいですよね?
閉じるという概念はありませんが、出来る事は解決済にすることだけとなります。
その後も記載は可能です。
今回の書き込みで方法は分かると思いますので、特に新規スレッドも不要で、これで終わりでよいかと。
本機の標準機能でWi-Fi経由でコピーも出来るようになっているようですし。
特に新しい質問もないかと。
書込番号:22761662
0点

>puni0517さん
スレ主さん不在の書き込みしてしまい申し訳ございません。
「Windows Media Player」をお使いとの事なので、お詫びに少しだけ。
「Windows Media Player」を立ち上げたら、
1、>整理>オプションを選びます。
2、スクショのように「オプション」開いたら、「音楽の取り込み」をポチっと
3、取り込み(拡張子)形式を選んでGO!(この場合はMP3)
4、チェックいれると、CDを入れると自動に取り込んで、終わると吐き出します。複数の取り込みに便利
5、音質です。私は最高音質にしてますが、当然ファイルサイズはでかくなります。
書込番号:22762035
0点

手元にまだCDがあるなら、redswiftさんが記載されている通り、CDからMP3で抽出すればよいですが、
手元にCDがあるなら、そもそもwmaからmp3に変換という話は出てこないような気はします・・・・・
書込番号:22762103
0点

>redswiftさん
ありがとうございます!!!
やってみます!!
>†うっきー†さん
CD、あります… 恥
良ければお教え願えますか?
また夜お返事します!
書込番号:22762116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CD、あります… 恥
>良ければお教え願えますか?
そうだったのですね!
では、redswiftさんが記載されている通り、CDからmp3を抽出すればよいかと。
詳細に図解入りで説明されているので、あれ以上は詳しくはかけないです。
Windows Media PlayerでCDからmp3にすればよいだけだと思いますよ。
書込番号:22762182
0点

>puni0517さん
私のケーブルも押せません、と言うより
相性があるようで押せないソケットがあります。壊す覚悟で押すと入りますがあまりお勧め出来ません。
別途ケーブルを買った方が良いですよ。
書込番号:22762846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん、こんばんは!
音楽、やってみようとしているのですが、
ワイヤレスの「設定→デバイス接続→Huawei Share→コンピュータ」これでPCに表示されないのですがどうしたらよろしいでしょう?
前回はネットワークのところに現れたのですが…
書込番号:22763114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GO9RO3さん
合わないものがあるんですよね〜。
それがわかるまで80コメントくらいになってしまいました!^^;
書込番号:22763122
0点

>ワイヤレスの「設定→デバイス接続→Huawei Share→コンピュータ」これでPCに表示されないのですがどうしたらよろしいでしょう?
>前回はネットワークのところに現れたのですが…
よくある質問は、添付画像の「よくある質問」の中の、SMB1.0の設定ですが、
今まで利用出来ていたので、パソコン側の設定は出来ているはずだとは思いますが・・・・・・
今まで利用出来ていた時と、今回出来なくなった時の差になにか心当たりがないか程度でしょうか。
何もしていないのでしたら、出来る事としては、パソコンの再起動、本機の再起動程度になるかと。
私は今まで困ったことがないので、他には思い当たることがありません。
今まで利用出来ていたのですから、その後にしたことが影響しているとは思います。
書込番号:22763165
0点

(体調が悪く、書き込み遅くなりスミマセン)
〉うっきーさん様
音楽できました。^^;
そして、当初から「力ずくでもさせない」と申しておりましたが、やっと伝わりましたネ。ヨカッタ…
コメントくださった皆様、この度は本当に本当に辛抱強くお付き合いくださりありがとうございました!
夜しかちゃんと見て書き込みすることができず、お返事が沢山あったのにもかかわらず&話が進んでいたりでお一人ずつお返事できなかったことをお許しください。
特にうっきー様、ありがとうございました!
また何かありましたときには、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22767481
0点

亀レスですが、参考になれば。
私もPCに刺さらなくて、ファ―ウエイの代理店で、ケ―ブル交換しましたが、それでも刺さりませんでした。
近くのPCショップの店員に聞いてみると、「たまにありますよ」との事。
まあ、所詮USBケ―ブルですから、メーカーによって0.1mm程度の誤差はあるかと。
これは、PC側にも言えます。
私の場合、近所の100均で買ってきたケ―ブルで、サクッと入りました。
その後PCを買い換えたのですがファ―ウエイのケ―ブル、簡単に使えてます。
まあ、何事にも相性というのがあるみたいで。
書込番号:22865016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





