HUAWEI Band 3 Pro
- 約0.95型の有機ELディスプレイを採用したスポーツリストバンド。タッチ操作に対応するほか、装着したまま泳げる5気圧防水を採用する。
- インテリジェントAIを使った「HUAWEI TruSeen 3.0」心拍計測システムが、昼夜を問わずリアルタイムに計測し、心拍数データを確認できる。
- 低消費電力GPSにより、走行距離を正確に知ることができる(約7時間)。トレーニングをリアルタイムで評価し、運動終了後には「VO2max」も表示する。
-
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末 -位
- 活動量計 -位
HUAWEI Band 3 ProHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ゴールド] 発売日:2018年10月19日

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2019年5月27日 20:52 |
![]() |
10 | 3 | 2019年5月19日 20:00 |
![]() |
20 | 10 | 2019年5月13日 20:03 |
![]() |
1 | 2 | 2019年5月9日 19:50 |
![]() |
36 | 21 | 2019年5月9日 17:49 |
![]() |
9 | 0 | 2019年5月9日 11:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 3 Pro
タイトルの通りですが、充電状態にする以外で電源を入れることはできますか?
仕事中は使うことができないのでロッカーに入れっぱなしですが、その時に電源をオンオフできればもう少し電池が持つのかな?なんて思いました。
充電状態にする以外に電源をオンにできなければオンのままロッカーに入れておきます。
書込番号:22680312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


やっぱりそうですよね。
ありがとうございました。
書込番号:22695731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 3 Pro
購入を検討しております
質問はタイトルのとおりです
Google fitとデータの連携は可能でしょうか?
もし可能だとして、すべてのデータを連携できますか?(歩数や心拍数など…)
どなたかこの端末を使用中の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします!
書込番号:22437312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


スクリーンショット付きでの回答ありがとうございます、助かりました
書込番号:22450936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信&Goodアンサー遅くなりました。締め切らせていただきます
書込番号:22677994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 3 Pro
5/5日のヘルスケアのアップデートで睡眠と歩数計が正しく表示できなくなりました。皆さん大丈夫ですか?今日の昼間にサポートには連絡しましたが回答待ちです。
書込番号:22654126 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こちらは問題なく表示・操作できてます。
ただ、データ同期が遅くなったような気はしてます。
書込番号:22654157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウェアブル端末の活動量表示で見ると大丈夫なんですが、メイン画面の歩数がおかしいのです。画像の様な。睡眠時間もメイン画面では表示されず、タップするとグラフは出ます
書込番号:22654179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど、スレ主さんはAndroidスマホなんですね。
私はiPhoneでして、画面表示が全く違います。
Androidアプリの方がデータの一覧性が良さそうで、羨ましいですが、不具合があるとなると残念ですね。
書込番号:22654760 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

表示しない!と思ってここに書こうと思ってたらすでにあったので自分も書きます(笑)
HUAWEI Mate 10 Proとこの混み合わせです。
HUAWEI Mate 10 Proも先日アップデートしたばかりなのですがどっちがダメなのかしら?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=22651475/#tab
書込番号:22654779
1点

対策ではなく、たんなるご報告でしかありませんが、
最近(ほんの2,3日前)、Band 3 Proを購入し、Huawei Mate 20 liteとペアリングして使っていますが、当方ではBand 3 Proの歩数と、ヘルスケアアプリのトップ画面に見える歩数は、ほぼ一致しています。(問題なしと解釈しています)
スマホ本体(ファーム)、Band 3 Pro本体(ファーム)は最新状態、ヘルスケアアプリも最新の状態です。
書込番号:22654848
0点

いつからかは知りませんが、いつのまにかHUAWEI Mate 10 Proで写真を撮ろうとするとリモコンシャッターが使えるようになってました。
試したところ使えました。
これが出来ないよとHUAWEIにメールしたら8.0から9に上がれば出来るようになるという回答を貰ってましたが出来ませんでした。
先日アップデートしたら出来るようになりました。
気が付いたのが今日なので本当のところ、いつから出来るようになったのかのタイミングはわかりませんが。
書込番号:22655386
1点

使用環境はHuaweiBand3proとP20liteです。
ヘルスケアとBand3proでは、歩数表示は違いますが、google FITとヘルスケアではほとんど差異はありません。
どちらも最新です。
使用時に歩数は不安定な時はありますが。
書込番号:22655673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は明らかにおかしいままです。キャッシュ削除や再度ベアリングなどをしても、歩数計と睡眠がおかしいです。メイン画面の歩数計はp20liteでのカウントしか反映されませんし、詳細を押すと、グルグルマークのままです。
書込番号:22655990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日のアップデートで直りましたね。まぁ一安心
書込番号:22664158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 3 Pro
購入して3ヶ月程度経過し、初回含め今まで全く問題なかったのですが、3日前にバッテリーが切れ
今日充電して久しぶりに起動してみたらペアリングが出来なくなってしまいました。
スマホのBT機器に表示されず、アプリには機器名が表示されますが、タッチしてペアリングに
進むとペアリング失敗と出てその繰り返しです。
ホームボタンをタッチするとアプリをインストールしてペアリングしてくださいとQRコードが出ている
状態です。
スマホの再起動、アプリの再インストールなど色々試したが今の所は進展なしです。
対処法が他にあれば教えていただきたいです。
0点

こんにちは。
既にやっていたら悪しからず…なのですけれど、スマホの “位置情報” は ON にしていますか?
Bluetoothの接続が切れた場合、一時的にでも位置情報を ON にしないと認識してくれなかった気がします。
認識されたら位置情報は OFF にしても問題ありません。
それ以外はわかりません…。
書込番号:22655555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も初めての時はつながらずに、コチラの質問を読んで試しました。
wifiをオフにして、データ通信で接続してみて下さい。
まさか?と思いましたがこれだけで繋がりました。
一度ダマサれたと思ってやって見て下さい。
書込番号:22655663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 3 Pro
以前にも似たような書き込みがありますが、私も本日購入し疑問に思ったので、HUAWEIに問い合わせました。回答は以下のとおりです。
弊社製「ヘルスケア」アプリの現時点の仕様としまして、
スマートフォン側で計測された歩数と、
Band3Pro側で計測された歩数が、合算されて表示される仕様となっております。
そのため、両端末を持ち歩いている際は重複して計測される場合がございます。
あいにく現時点で端末ごとに歩数を管理する設定のご用意が、
「ヘルスケア」アプリ上にございませんので、回避策のご提案が難しい現状でございます。
つまり、スマホと、ウェアブル端末で合算される!どちらかをオフにするとかはできない!ということだそうです。
開発者がこの問題に気付かないのがおかしい。
17点

こんにちは。
自分もこれとHUAWEI Mate 10 Proでウオーキングするようになりました。
なるほどです。
直す気はないということなんですかね?
そういえば、アンドロイドが9になれば写真とるときにシャッターとして利用できるとメールで回答もらいましたができません。
ならないじゃん!とメールしようと思いましたがやめました。
似たような回答がくると思いました。
書込番号:22542987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メールだといつ返事が来るか、そもそも返事が来ないかもしれないので、チャットにて問い合わせました。当方はP20liteで使用していますが、これまでのHUAWEIのウェアブル端末がすべてこの仕様と、何ともお粗末です。せめてスマホの歩数計をオフにできれば解決するかと思いますが、それすらできないのでしょうかねぇ。電池もちもよさそうだし、ちょっと残念です。
書込番号:22543114
2点

HUAWEI band3を購入しました。携帯はiPhone8 plusです。
昨晩から使い始めました。
fitbit Alta HRと比較中です。
こちらでは、本体とアプリの歩数は一致します。
HUAWEI band3とiPhone8 plusでは、本体とアプリの歩数は一致します。
ただし、fitbitより歩数感度が違うようで、fitbitよりカウントが少ない感じです。
後発が問題ないようなので、アプリのアップデートかファームウェアのアップデートで対策されそうな気がします。
参考まで。
書込番号:22577033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリもファームも最新です。カスタマーが現状は2重になる仕様です。との回答ですし、ネットの取説だか、どこで見たか忘れましたが、huaweiの説明書にも書いてありましたので、今後の改善に期待です。
書込番号:22577044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、わねずみさんと同じ無印版ですが、スマホを確認しながら歩いても合算はされてませんね。再起動で後から追加されるようなこともないので正常と思いますが、もう少し様子を見てみます。
スマホはmate 20 pro です。
書込番号:22577083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか。当方はp20liteなのですが、スマホとバンドでは歩数が違い、同期されると合算されるような感じです。
例を挙げると、一昨日、バンドで8000歩 スマホで2000歩ほどの記録で結局ヘルスケアでは同期後10000歩になっています。
キャッシュ削除などもしてみたのですが・・・。私も様子を見てみます。
書込番号:22577095
1点

>かめさんだ!さん
質問ですが、
バンドを身に付けた状態でスマホを持って10歩あるいたら、最終的に20歩と計上される。
ということですよね?
何度も確認してますが、それはないです。
書込番号:22577103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういうことですね。厳密には計測方法の違いかぴったりとはいきませんが。
でも、カスタマーの人間もなんで「2重計上になるのが現在の仕様です」と答えたのでしょうか?
時間があるとき、またhuaweiにでも聞いてみます。
書込番号:22577130
1点

>かめさんだ!さん
すみません、状況を変えて何度か試したところ、確かに仰る通り重複が確認できました!
こりゃダメですね!!!
書込番号:22577170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ですよね。そうなるんです。で、今に至るまで、なんでHUAWEIはこの仕様のままなのか疑問なわけです。開発陣はおかしく思わないのですかね。以前にも書きましたが、ただスマホ側のアプリで歩数計の計測値をどれをON/OFFするか、その設定だけで済むはずなのですが。
書込番号:22577179
0点

これは流石にアホすぎますね。
手持ちのxiaomi mi band2 でも試しましたが、こっちのアプリmi fit は立ち上げ時にバンドと同期するので当然ながら完全一致で重複もありません。しかも歩数がキッチリ正確。
バイブも弱く気になってたので、さっさと慣れ親しんだmibandに買い替えます。
書込番号:22577264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんに誤解があるといけないので、もう少し補足すると、バンド3プロの歩数計は絶えず正確ですが、アプリ側で合算されるので、アプリの表示が不正確になります
書込番号:22577477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
どのような状況て重複が発生したか、詳しく教えていただけませんでしょうか?
検証してみます。
本文と関係ありませんが、アイコン変えました。
そこまで老けていないので。
書込番号:22577672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>わねずみさん
1、スマホだけ持って10歩→アプリ更新&確認
2、本機のみ装着し10歩→同上
3、両方とも携帯し10歩→同上
それぞれ増える数値の違いを何度か確認してみてください。
そもそも、ウェアラブル端末は1日中身につけ放しが基本ですから、スマホ側で別途計測する必要がないですよね。
端末が得たデータをアプリが同期すれば誤差もゼロのはずですから、微妙に数字が違う時点でおかしいと思います。
書込番号:22577742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この症状を理解してからスマホを極力持たないようにしています。でも、移動など一緒に持っている間は倍になるので、今日もバンドは5500歩ですが、アプリは5800歩です。
書込番号:22578026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
試してみました。
部屋の中なので20歩程度ですが、何度かやってみました。
結果はズレませんでした。
そもそも、普段携帯は常時携帯しているので、携帯カウントの歩数とbandカウントの歩数が合算されるのであれば、すでにすごいズレが生じているはずです。
ハードやOSの内部構造に精通しているわけではないので、想像の域を出ませんが、もしかすると、AndroidとiOSの動作の違いがあるのかもしれません。
もっとも、Androidで正常に動作して、iOSがダメと言われた方が(100歩譲ってのレベルですが)少しはわからんでもないと言えるのですが・・・
アプリも少しデザインが異なるようです。
機能的にもiOS版は通知対象のアプリ選択が出来ない(iPhone側の通知設定に依存)などの違いもあります。
Huawei製なのでAndroidと同期されている方が多いと思いますが、iOSでお使いの方で同様の歩数重複が生じている方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。
書込番号:22578330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わねずみさん
私も数回試して1度確認しただけで、常に重複してる訳ではないのかもしれません。メーカーによれば重複する仕様とのことなので、それも不可解ですが。。
わねずみさんは両者の歩数が一致すると仰ってましたが、私のは多少誤差が出てました。
余談ですが、自転車を持ってないのに何故か今日、サイクリングしたことになってましたw。長時間ひとりで椅子に座ってる時はなるべく足を動かすようにしてるんですが、恐らくそれが原因のようです。昼寝の件もそうですが、精度が良すぎるのか、扱いが難しいと感じました。
何れにしても既にバンドは手放しちゃったので、中途半端で申し訳ありませんが、これにて失礼しますね。
書込番号:22578442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
手放されたとのことで残念です。
情報ありがとうございました。
書込番号:22581057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かめさんだ!さん
iOS版アプリでは、ホーム画面の横にあるグラフを示した形のアイコンをクリックすると、データ元情報が表示されます。
ここに「重複データは統合されます」の記載があります。
ここに本体しか表示されないので、本体とアプリ歩数が一致するものと考えられます。
Android版でこのような設定があればコントロールのヒントになるかもしれません。
参考になれば幸いです。
書込番号:22581075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わねずみさん
画像付きでありがとう御座います。
残念ながらアンドロイド版にはありませんね。
だからカスタマーも現在の仕様です。と言うのでしょう。今後の改善を期待するしかないですね。
書込番号:22581941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 3 Pro
使い始めてまだ数日です。
歩数がGoogle Fitに連携されていることは実際に見て確認したのですが、
Band 3 Proで記録した心拍数データは連携されないのでしょうか?
なお、心拍数は、Band 3 Pro上でも記録されていますし、スマホ側のヘルスケアアプリでも見えています。
実際に使われている方、Google Fitに心拍数データが反映されていますか?
9点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





