


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au
画面に瞬間接着剤が付いてしまいました。
広範囲ではないんですが
何ヶ所かに少しずつです。
固まった所で気づいて
アルコール成分を含んだウエットティッシュや
シール剥がし液や除光液でも取れません。
ネットで検索しても出てこないので
ご存知の方、ご教示宜しくお願い致しますm(__)m
最悪、リフレッシュ品と交換かなぁと思いながら
出来るだけリフレッシュ品を使わない方法が有れば宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:23119438 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>華ママさん
こんばんは。
そのような事態になった経験がありませんので、軽く調べたり思いついた範囲で…。
・周囲をマスキングテープで保護して、サンドペーパーで磨いてみる(最終的には極細目で丁寧に?)
・瞬間接着剤の除去剤を使ってみる
ただ、液晶への影響がどの程度かはわかりませんので、他に良い方法がなかったら交換覚悟で思い切ってやってみる…ぐらいかもしれません。
PCのディスプレーの例ですが、こんな情報が見つかりました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10101744305
除去剤として「アロンアルフア はがし隊」というのがあるそうです。
http://www.aronalpha.com/product_search/hagashi/
他のアドバイスも見ながら、やってみようと思ったらトライしてみてください。(不安があったら無理にやらなくて構いません…思い付きですので)
書込番号:23119456
26点

新たにコテで接着剤を綺麗に塗れば、平均に広がれば使えるのでは。
これには技術がいるので、自己責任で。
書込番号:23119484
1点

すでに書き込みがありますが、瞬間接着剤専用の剥がし液を利用するのが無難でしょうね。
ホームセンターなどで数百円で売ってます。
瞬間接着剤が手についたり、予定外の部分について乾いてしまった場合同様に、アルコールを含んだウェットティッシュや除光液では剥がれませんし、あまり意味がないです。
広範囲ではないということですが、リフレッシュ品交換を考えるくらい気になるならば、最終的に交換してしまった方がいいのかもしれませんが(^^;
書込番号:23119488 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>華ママさん
余談になりますがS11やNote11が発売されたら搭載されるであろう865が正式発表されました
https://ascii.jp/elem/000/001/994/1994321/
いい感じに進歩してそう
Galaxyの仕様や日本での5Gについてはまだわかりませんが
書込番号:23119872
18点

>でそでそさん
おはようございます。
昨日Yahoo!知恵袋も拝見してました。
ただNoteゆえに、影響が有ればと思うと躊躇してしまいます^^;
除去剤が一番良さそうですね。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:23119953 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>MiEVさん
残念ながら接着剤は平均に広がらないと思います。
気泡か何かで半透明なので。
何より接着剤が付いた所が
触ると分かる程に凹凸が出来ているので
Sペンが使えなくなると思います。
数ヶ所の所でさえも手触りがザラザラなんです^^;
書込番号:23119956 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
元々、酷いあかぎれの為に
瞬間接着剤タイプのあかぎれの薬を指に塗り
固まる前に
スマホの操作をして塗布してしまい
気づいた時には画面上で数ヶ所固まってしまいました。
ウエットティッシュは、まだしも
除光液は塗布した時に
画面が白くなったので、慌てて拭き取りました。
見た感じは、ちょっとぎらついた感じですが
凹凸が有るのが違和感です^^;
来年にはS11Plus(仮)かNote11Plus(仮)に
絶対機種変するので
Note9の時のように機種変前にリフレッシュ品交換しようと思ってます。
書込番号:23119966 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>京都単車男さん
私もS11Plusの情報をいつも楽しく拝見しています。
私的にはNote9を購入したのは、やっぱり後悔しています^^;
幸いにポイント等々で一括0円購入だったので良かったですが。
Noteも統合される噂も有るようですし
来年は是非とも機種変します^-^
書込番号:23119988 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>華ママさん
瞬間接着剤のメーカーに問合せたら、アドバイスを貰えますよ。
どの用材を使用するのか教えて貰えるかと思います。
また、それでも解決されなければ、画面のガラス交換とついでに電池交換を依頼されてみてはいかがですか?
書込番号:23120404 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

タオル等ぬるま湯で良く絞って画面をこすって取れないようであれば薬のメーカーさんに聞いた方が早いと思います
瞬間接着剤は成分がシアノアクリレートなのでアセトン(マニキュアの除光液)やお湯で取れます
医療用なので添加物が違うようです
薬のメーカーさんに聞いた方が早いと思います
瞬間接着剤タイプのあかぎれの薬(液体絆創膏)
添加物:セルロイド、コロジオンなど
書込番号:23120763
21点

>華ママさん
Note8は持ちやすく軽くサクサクですし、色々機能は違うけど、一番体感できるのが持ちやすさと重さとステレオスピーカーですかね
^^;
液体絆創膏、医療用接着剤でしたか
あれこれいじらず、完全乾燥させて空気や紫外線で劣化するまでほっといたらポロっと落ちたかもですね
今からでもメーカーに聞くか、劣化して剥がれ待ちでもありかと
サカムケアくらいなら自分も使いますが、そちらタイプだと激痛かな?これならば乾燥して劣化すればあっさり剥がれますが(スマホの画面に着けた事はないけど)
書込番号:23120840
21点

>まっちゃん2009さんが、大人の対応をされて要られるから、皆さんも安心されて要るかと思いますよ。
>華ママさん
瞬間接着が、アロンαでしたら、製造会社は違いますが、小西ボンドが販売していたかと記憶していますので、お客様相談窓口に電話連絡されたら、対象方法を教えて貰えますよ。
書込番号:23120876 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>八咫烏の鏡さん
週明けにメーカーに問い合わせしてみます。
Sペンに支障がきたすようで有ればリフレッシュ品と交換しようと思っています。
支障が無ければ、来年機種変更するので
機種変更前にリフレッシュ品交換を利用してみます。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:23121603 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>カナヲ’17さん
ウエットティッシュや除光液でも取れないのは
やはり医療用の瞬間接着剤タイプだったからだと思いました。
週明けに問い合わせしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:23121605 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>京都単車男さん
これは私個人的な感想ですが
Note8とNote9の違いが体感的に余り無いんです。
前にも書き込みましたがNote8の色合いの方が好きです^^;
私も付いた医療用瞬間接着剤は劣化で剥がれる事を願っています。
仕事でずっとPC入力と紙を扱っているせいか
右手の親指、人差し指、中指だけが酷いあかぎれで
1年以上季節関係無くパックリ割れています。
皮膚科も3軒程変えたんですが
治らないです^^;
いつもは薬を塗って絆創膏や指サックしてるんですが
医療用瞬間接着剤を久しぶりに使ったら
ウッカリと画面に付けてしまいショックです。
週明けにメーカーに問い合わせしてみます。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:23121617 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>華ママさん
>まっちゃん2009さん
今気が付きました。
またバッサリと削除されていますね。
今年一年間お世話になりました。
Merry Christmas &HAPPY New Year !
書込番号:23122989 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

皆さん、色々ご教示頂きありがとうございますm(__)m
本当なら皆さんにGoodアンサーをと思っています。
また体調不良や年末年始のバタバタで返信遅れて申し訳ございませんでした!
年末にメーカーのセメダイン(株)に問い合わせた所
(株)ドーイチのディゾルビッドと言う剥がし液を使って剥がれるとの事でした。
Amazonで検索すれば千円以上しました。
現在は京都単車男さんが
仰るように、劣化でかなり目立たなくはなって来ています。
このままいけば、いずれ全て消えてしまうと思います。
もし広範囲で残っていたとしたら
剥がし液の料金を考えると
リニューアル品との交換で、画面修理とバッテリー交換をした方がコスパはいいと思いました。
今回は本当にうっかりミスで、少しショックでしたが
ご教示頂いた返信を元にメーカーに問い合わせして剥がし液も見つかり本当に助かりました。
皆さん、ありがとうございますm(__)m
書込番号:23143329 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

最初に「瞬間接着剤」としか書かれていないので、多くの人は一般的な、文具に属する瞬間接着剤を想定されたのではないでしょうか。
その流れもあり、その輩は他の機種の板でも揶揄しているのでは…。
ところで、医療用の瞬間接着剤やいわゆる「水絆創膏」は、
その時点の切り傷・ひび割れを埋めるのには即効性はあっても、
あかぎれの、根本的な治療にはなりません。
皮膚組織の自然修復を助ける「アラントイン」「パンテノール」を成分に含む皮膚治療薬
〜 有名処では、MuHi の『ヒビケア』など 〜
のご利用をお勧めします。
特に風呂上がりなどに塗布すると効果が上がり、手の指なら、可能であれば、就寝時には通気性のある素材の手袋をすれば尚良し。
そして、ビタミン C を継続的に摂取する。この時期なら、1日 1個のみかんでも違ってきます。
私は、自分に合わない成分の食器洗い洗剤やハンドソープを使うと、すぐにあかぎれ・ひび割れ状態になり、最近では、両足の踵の大きなひび割れに悩まされています。
それと、スレタイと関係のない話ですが、この機種・SCV40、
購入当初は、無操作時のバッテリーの消費が他の機種に比べてかなり速かったのですが、
今では普通になりました。
最初の頃は 100%フル充電完了後、2日持つか持たないかでしたが、今では 6 〜 7日持ちます。
既に解決済みのところを、失礼致しました。
書込番号:23143381
16点

Galaxyシリーズ上半期のハイエンドですが、Galaxy S11シリーズではなくS20シリーズになる可能性もあります。
海外で2月発表予定なので、例年通りなら日本は5月発表、5〜6月発売の流れになるでしょうね。
春から5Gサービス開始ですし、例年より発表や発売が早まる可能性もありますが。
仮にS20シリーズになる場合、下半期はNote20シリーズになるでしょうし、S/Noteの統合の噂もある(統合でGalaxy Oneになる?)、また廉価なFoldも出るっぽいので、今年はいろんな意味で楽しみです。
また新モデルが発表されたときには、スレ立てしようと思ってます。
書込番号:23146778 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
最近多忙と、こちらのサイトに来るのが減っていたので
情報も全く分かりませんでしたが
S20やNote20になり統合されれば
楽しみが増えます。
今回はSペンを使うのが減っているので
Sシリーズでもいいかなぁと思いつつ
完全に妥協出来ない所も有るので
新機種の発表がとても楽しみです。
今年も変わらず宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:23146866 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

先ほど海外で、Galaxy Note10 Lite、Galaxy S10 Liteが発表されました。
https://news.samsung.com/global/samsung-brings-galaxy-to-more-people-introducing-galaxy-s10-lite-and-note10-lite
https://news.samsung.com/global/at-a-glance-galaxy-s10-lite-and-galaxy-note10-lite-specs
派生モデルなので日本市場では発売されないでしょうが、海外ではさらにバリエーションが増えましたね。
コスパ重視のAシリーズについては、2020年版として昨年末にA71/A51が発表済みですが、改めて発表されました。
https://news.samsung.com/global/samsung-announces-new-galaxy-a71-and-galaxy-a51
Galaxy A 2019シリーズ同様に、今後さらにバリエーションが増えると思います。
昨年日本市場でA30、A20(A10eベース)、A7(2018年モデル)が採用されたように、今年も採用されるモデルが出てきそうですね。
新たにスレ立てするほどでもないので、Galaxyシリーズ新機種情報の1つとして書き込みしておきます。
リアカメラについては、次期S11(S20?)シリーズも左上にカメラが集まった四角い突起があるデザインになると思われます。
書込番号:23147249 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Galaxy S11 or S20シリーズが、2月11日に発表されます。いつも通り日本時間では深夜というか早朝ですが(^^;
https://www.samsung.com/global/galaxy/events/unpacked/
サムスン電子ジャパン公式サイトではまだティーザーサイト公開されてませんが、明日あたりには公開されるんじゃないかなと。
日本は例年なら夏商戦に合わせて5月あたりに発売されてますが、今年は5G商用サービス開始の春に合わせて早めに投入される可能性もあるため楽しみですね。
とりあえず情報までに書き込みしておきます。
書込番号:23151393 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

夕方にサムスン電子ジャパン公式サイトにて、新型モデル発表会の日本語予告出ましたね。
まあGalaxy Sシリーズは初代から欠かさず国内投入されてるため、ある意味当たり前ではありますが、3機種展開(S20、S20+、S20 Ultra)になるようで楽しみです。
書込番号:23153097 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
特にS20Ultraは楽しみです!
今回は何故だか余りSペンを使う事が少なく
でもやっぱりNoteでなければな不便かなぁとか考えています。
SシリーズとNoteシリーズの統合も有りそうなので
とても楽しみにしています^-^
まぁ私の先ほどの書き込みも削除されると思いますが
返信遅れる理由を書き込み出来ただけでいいです^^;
書込番号:23162442 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>華ママさん
書き込みはマイペースでいいと思いますよ
放置と遅れるじゃ全く違いますからね、放置じゃないならそれで充分です
それに本来の接着剤の問題は解決してますし
ネットの匿名での誹謗中傷とか腹立ちますよね、匿名じゃなくても腹立つけど、匿名だと余計腹立ちます
コンプライアンスやらうるさい世の中の割にはモラルは低下してる様に思います
誹謗中傷や炎上目当てにネットしてる人も多いので困ったもんです
書込番号:23162779
16点

>華ママさん
書き忘れましたが、返信とかあまり気にされなくていいですよ。
質問したまま投げっぱなしだったり、指摘を受けてもスルーしてるユーザーとは違いますし。
Galaxy新モデルについては、また情報があればこちらに書き込みしますし、発表されれば別スレ立てます(^^
発表されるのはGalaxy S11シリーズではなくS20シリーズでほぼ確定、さらに縦折りモデルのGalaxy Bloomも発表されるっぽいです。Galaxy Bloomは横折りのGalaxy Foldよりかなり廉価になるらしいです。
いずれもドコモとauが採用して日本市場投入の可能性高いですし(特にGalaxy S20シリーズは確実)、昨年同様廉価なGalaxy Aシリーズが出る可能性も高いので楽しみですね。
書込番号:23162819 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
うちも情報読ませて貰ってますが、自分から提供できるネタがないのと、公式発表まで近いのと、欲しくなったら困るというかNoteの後継や新タイプメインなのでほぼROM専させて貰ってますm(__)m
しかし、ベゼルはもうちょいありでピンホールやめてくれないかなあ^^;
まあ夏までNote9の安売りの縛りあるので、春は新製品チェックのみで5G、楽天込みの様子見です
あと数年絶てば5G折り畳み機がメインになるのかなあ?
ガラケー時代も普通タイプから折り畳み、スライド、折り畳みと定番の流れありましたよね
書込番号:23163625
12点

>京都単車男さん
大した情報は書き込みしてませんが、意味のない無駄な書き込みばかりしてる人よりは多少なり役に立ってるかなと思ってます。
Galaxyハイエンド機は、Sシリーズ派、Noteシリーズ派と分かれてる傾向ですが、魅力的な機種が出たらどっち派とか関係なく欲しくなるときありますからね。
まあ今のNote9に不満がなく、さらに夏まで購入サポートの縛りがあるなら、次期Noteまで待てばいいでしょうね。統合の話もありますが、どうなるかではありますが。
パンチホールカメラについては端末設定から隠すことができますが、フロントカメラ左右部分が黒くなりその分表示可能なエリアが減るので、せっかくの大画面がもったいないという感じになります。まあ不思議なもので慣れれば、あまり気にはならなくなりますが(笑)
Aシリーズのような水滴ノッチ、または、上部ベゼルが多少あってもいいからノッチなしでフロントカメラを搭載してほしいですわ(^^;
movaからFOMA時代はストレートモデル、三菱がお得意だったフリップモデル、NECが最初の折りたたみモデル、スライドモデル、ディスプレイが回転するサイクロイドモデル、折りたたみながらディスプレイが回転して逆さに折りたためるモデル、セパレートモデルと多数購入していろいろ使いましたが、使い勝手はシンプルな折りたたみモデルが一番使いやすかったです。
5G時代に折りたたみスマホが主流になるかわかりませんが、シンプルなものが一番売れそうな気がしますし、LG端末のように必要に応じて2画面化できるスタイルが意外とうけたりして。
書込番号:23164534 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
削除されてますね^^;
個人的に相手さんはかまってちゃんな様な気がします
携帯は初めてリチウムイオン電池搭載したモデルから歴代所持したのは全部保存してあります
うちの場合は現auモデルばかりですが^^;
書込番号:23167652
18点

>京都単車男さん
>携帯は初めてリチウムイオン電池搭載したモデルから歴代所持したのは全部保存してあります
全部保存してるのすごいですね。
自分はずっとドコモメインですが、古い端末は一部を除きショップ持ち込み処分していて、手元にはほとんどありません。
auはauブランドになったばかりのときに三洋製の初の折りたたみモデルを購入したのが最初、SoftBankはJ-PHONEブランド時代にシャープ製のカメラ付きモデルを購入したのが最初でした。
ガラケーまでは国内メーカー端末ばかり選んで購入してましたが、スマホやタブレットになってからは海外メーカーばかり購入してます。
スマホやタブレットはコレクションとして保存してましたが、どうせ使わないし、新しい機種購入時の費用にした方がいいかなと考えを変えました(^^;
削除される可能性があるので、あえて分割して書き込みしました。
書込番号:23168386 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

全くの余談ですが
auからNote9の手帳ケース9000名抽選プレゼント付きのアンケートメール来てませんか?
余った在庫利用したアンケートかな?Note9のユーザー全員に送ってるのかな?セールで買った人のみかなあ?
スレ立てするほどじゃないのでちょっと聞いて見ました^^;すでにスレあったらすみません
書込番号:23176091
9点

>京都単車男さん
そういうのあるんですね。
Note9自体の生産は終了していて流通在庫だけになりますが、手帳ケース余ってるんですかね。9,000名なら意外と当選確率は高そうですが。
書込番号:23176880 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
au collectionのCLEAR VIEW やレザーなど三種類、各色で計9種類
どれも定価でで5000円以上の値段のだし、フィッシングメールかと疑いましたが^^;
しかも今更Note9のアンケートって
期間も短いので当選確率は大きいでしょう、多分
現メイン機種がNote9の人やサポートで縛りある人にアンケート送ってるんでしょうかね?
ちょっと珍しいパターンなので聞いてみました
華ママさんなら似た時期に同じパターンで購入で現在も使用中なので、そういう理由で聞いたって理由もあります^^;
書込番号:23177365
11点

Note9のアンケート
Gmailとキャリアメールに届いていました。
全く手帳型は使ってないのですが
一応アンケートに答えました。
当選の9000名の中に入ればいいのですが。
お二方共仰るように将来二つ折りが主流になるのではとの事ですが
Foldのように横に二つ折りが主流になるんでしょうか?
と、まだ先の二つ折りより
今年は
S20ultraにするのか時期Noteにするのか
かなり悩みそうです。
Sシリーズの方がケースの種類が多いですね。
Noteシリーズは価格も高いし
Sペンに拘りの有る方が使うので
圧倒的にSシリーズが売れているのですが
私の場合は値段より使い勝手なので
大いに悩みそうなので
またお二方にもご教示宜しくお願い致します!
書込番号:23177510 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>京都単車男さん
>華ママさん
サムスン純正ケースも含めたプレゼントだと、au +1 collectionとして扱ってたケースがかなり余ってるとかの可能性もあるのかな。とりあえず当選確率は高そうですね。
今しばらくNote9を使うという人は、応募しておいて損はないとは思います。
>華ママさん
折りたたみが主流になるかどうかはわかりませんが、しばらくは今の標準タイプがメインに代わりないと思います。
特にミドルレンジ以下を選ぶ人はシンプルなのがいいだろうし、長く使う人も多いだろうから耐久性とか気になるますよね。
あとGalaxy新型の縦折りモデルについては、Bloomはコードネームみたいで、製品名はGalaxy Z Flipになるっぽいですね。縦折りの方が横折りタイプよりも持ちやすさなどでは上かもしれません。
Noteを選ぶ人は画面サイズはもちろん、Sペンが必要な方がメインなのは確かですね。
サムスン純正含めケースがSシリーズに比べ少ないのが難点ではありますが、海外含め有名メーカーが毎回ケースは出しているのでそこまで困ることもないのですが、ケースの選びやすさだとSシリーズになりますね。
現時点で最新ハイエンドのNote10+ですが使いやすいですし、何よりNote9同等サイズで画面サイズアップ&更なる高機能化ながら軽量になり、エッジ部分の処理もNote9よりも持ちやすくなっていていい機種です。今後も期待できるでしょう(^^
書込番号:23177799 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>華ママさん
プレゼント情報有り難う御座います
今更ケースって気もしますが、悪い物でもないし、まあ良いか、いつもは手帳型と耐衝撃と二つ買うのですが、今回は手帳型は買ってないので
まあ、当たる前提で話してたら捕らぬ狸の皮算用ですね(笑)
折り畳みについてはまだ開発途上感はありますね、耐久性含めて様子見がいいかなあ
次期Noteにするかですが、縛りも夏まであるし、新しいSも発売は春でしょうし、そこから五か月というかグローバルの発表なら夏まで待てば次期Note情報も具体的に出ますし、
次期Noteの情報見て決めるでいいと思います
スペックやレビューはネットで、あとはお店で触ってみるも重要かと
うちはしばし様子見モードです
書込番号:23178495
12点

来月Galaxy S20シリーズと同時発表される縦折りタイプのGalaxy Z Flip、国内向けは少なくともauから発売されるみたいですね。
http://s-max.jp/archives/1786830.html
FCCIDが国際版と共通なので、Galaxy Fold SCV44同様におそらく日本仕様は一切無しのau向け最低限のカスタマイズになりそうかな。
昨年のGalaxy Foldはドコモ版もau版とともに存在が確認されてたものの、2019夏に発売できなかったのもあるのかキャンセル扱いになったっぽいですが、今回のZ Flipはau型番のみなので最初からドコモ版は用意してない?
ドコモとauから投入確実のGalaxy S20シリーズ(仲違いしてるSoftBankは引き続き扱わないだろうけど、楽天モバイルは扱うかも)、その他今年もGalaxy Aシリーズの投入があるだろうから、各認証情報などが出てくるのが楽しみです。
書込番号:23187665 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>華ママさん
ある意味感心します。もちろんいい意味ではなく(笑)
明日深夜(12日早朝)には、Galaxy S20シリーズとGalaxy Z Flipが発表されますね。
徹夜or早寝早起きのどちらにするか考え中だったりします。
発表会ストリーミング配信とプレスリリース、発表直後の日本語サイト公開のいつもの流れが楽しみです(^^
書込番号:23222716 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
Galaxy S20ultraが、凄く楽しみです。
次期Noteもかなりのスペックみたいなので
本当に今年は楽しみが一杯です(^^)v
書込番号:23222726 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

先ほどスレ立てしたので、Galaxy S20シリーズ、Galaxy Z Flip関連のやり取りは以下でできたらいいなと思います。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23225260/
書込番号:23225263 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
いつも有益で詳細情報本当にありがとうございます!
これからワクワクがいっぱいです(^^)v
書込番号:23225392 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

早速、S20ultra5Gを触ってきました。
一言で凄い端末ですね。
SD865+5G RAMがベースで12GB(最新のLPDDR5)
12/128/256GB 16/512GB UFS3.0
カメラが化け物で
1/1.33 1億800万画素 1/2 4800万画素ペリスコープ4倍光学
1/2.55 1200万画素超広角 ToFカメラ フロント4000万画素
気になるほど出っ張りはなく良く納めています。
8Kビデオ、100倍ズーム
6.9インチパンチ 76oで6.5インチIP11MAXの77.8oより幅が狭い。
ちょいと不思議なのがステレオスピーカーで上からもきちんと音が聞こえるのに
スピーカー穴がない?どこを塞いでもちゃんと音が鳴ります。
P30proとかMate30proは画面スピーカーですが上からの音はかすかにしか聞こえず
モノラススピーカーと同じですがS20はちゃんと音が鳴ります。
よくよく確認する時間も取れませんでしたが不思議だなぁと思いました。
でも気になるのはお値段
12/128GBで14万円、128GBではさみしいので256GBだと15万円
書込番号:23230241
23点

>華ママさん
私の立てたスレにも書き込みしましたが、こちらにも一応。
先日Galaxy S20 Series、Galaxy Z Flipと同時発表されたGalaxy Buds+の国内投入が発表されました。3月12日から発売とのことです。
https://www.galaxymobile.jp/explore/news/galaxy-buds-plus-20200218/
そのタイミングでドコモとauから、Galaxy S20+/S20 Ultraが発表される可能性があります(5G商用サービス開始に合わせ例年より早めに投入)。今から楽しみですね〜(^^
例年なら海外発表から日本正式発表まで短くて2ヶ月、長くて3ヶ月待ちですが、仮にそのタイミングで発表されれば海外発表から1ヶ月程度と例年よりもかなり短くなります。
書込番号:23238722 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ドコモ/au向けGalaxy S20/S20+の存在が確認されてますが、S20 Ultraは今現在ないので、もしかしたら投入されない可能性もありそう...(^^;
他社5Gハイエンドも登場する中、Galaxyハイエンドを同時期に3機種扱うのかという部分もあるし、S20 Ultraは価格帯もネックになりそうなので。
どうなるかわかりませんが、仮に投入されない場合は次期Noteを待った方がいいのかもしれませんね。
書込番号:23240499 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

S20 Ultraなけりゃ論外ですね^^;
個人的には折り畳みに興味があり、もっとコスパ良く、S20 Ultraと同等のスペックのとか出ないかなあと期待してます
秋や来年には出そうな気もしますが、出ても耐久性気になるけどそこは月末発売のFlipが試金石となりますね
auショップにあればちょっと実機でパカパカしてきたいですね
書込番号:23242122
15点

>京都単車男さん
一番の期待はS20 Ultra 5Gなので、仮に国内版が出ない場合は同等カメラが採用される可能性がある次期Note20 Series(仮)でしょうかね。
S20+ 5Gでもいいのですが、商用サービス開始直後で5Gの恩恵があるかどうかという部分(地方だし)、昨年末購入したNote10+に大満足(夏購入のS10/S10+も満足)なので、久しぶりに見送るのもありなのかなとかも考えちゃいます。
あ、でもS20+ 5Gのオリンピック限定モデルがドコモから出れば購入しますが(笑)
折りたたみは価格はもちろん、耐久性がどうなのかという部分(画面も傷つきやすいとのこと)、ハイエンドなのに解像度がFHD+止まり、防水防塵に非対応なのがネックですね。
調達台数とかの問題もあるんでしょうが、Fold、Z Flipともに日本専用モデルとして開発されてないので、日本仕様非対応で最低限のカスタマイズですし。
折りたたみ端末の価格がある程度こなれてくる、また日本仕様に対応してくるには数世代かかる可能性もありますが、まあ気長に待ちますよ(^^;
Z Flipはデザインやカラバリが好みだし、防水防塵対応、FeliCa対応、リアカメラがトリプルorクアッドだったら、たぶん購入候補に入ってました。
それに国内キャリア向けハイエンド端末ながらLTE B42も非対応だし、最大通信速度も479Mbps(au回線の場合)止まりみたいなので。
まあ最大通信速度なんてあくまでも理論値なので、そんな速度はまず出ないのはわかってるんですが、スペックでは見劣りしちゃうんですよね。
書込番号:23242162 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

とりあえず今現在存在が確認されてる、3キャリア向け5G端末
ドコモ
Galaxy S20 SC-51A
Galaxy S20+ SC-52A
AQUOS R5G SH-51A
LG V60 ThinQ 5G(キャリア型番はおそらくL-51A)
au
Galaxy S20 SCG01
Galaxy S20+ SCG02
ソフトバンク
AQUOS R5G
LG V60 ThinQ 5G
※LGは現時点で海外未発表のため正式名称は不明(本来は月末のMWC 2020で発表予定だった)
AQUOS R5Gはauも扱うだろうし、月末発表のXperia 5Gモデルは3キャリアが扱うでしょうね。
富士通も5Gモデル出すみたいなので、ドコモから春〜夏あたりに出るかもしれません。
たしか京セラも5G端末出すとかだったので、少なくともauからは出そうかな。
あとauはここ2年くらいLGの扱いが悪いので、昨年あたりからLGはソフトバンクにシフトしてる感じですね(^^;
書込番号:23242173 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

おはようございます。
例年より前倒しとなる7月中に、Galaxy Note20 Seriesが発表との話があります(Note20/Note20+/Note20 Ultraの3機種とのこと)。
カメラ構成はS20 Seriesと同じっぽいので、S20 Ultraが国内投入されないならNote20 Seriesを待った方がいいかも。
もちろんまだ噂の段階ですし、仮にそのラインナップであっても国内でNote20 Ultraが投入されるとは限らないので期待しすぎない方がいいですが...。
華ママさん含めてNoteファンもいるので、とりあえず情報までに。
書込番号:23243193 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
いつも沢山の有益な情報を書き込んで頂いてるのにか
かなり返信遅れて本当に申し訳ないですm(__)m
S20 Ultraが出ないのならば、ショックです(^^;
本命はNoteなのですが、Sシリーズも検討してました。
>国内でNote20 Ultraが投入されるとは限らないので期待しすぎない方がいいですが…
本当にその通りですね。
NoteのUltraも投入されないとなると
相当なショックです。
Noteの方の発表も楽しみにしておきます。
私は個人的に大きい画面が好きなので
折りたたみも開けばタブレット位でもいいと思ってます。
折りたたみは、しばらくは様子見です。
書込番号:23246564 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>華ママさん
返信が遅れるとかはあまり気にされなくていいですよ。
こっちが勝手に情報として書き込みしてるだけですから、少しでも参考になってればそれでいいです(^^;
当然S20 Ultraは採用してくるだろうという勝手な思い込みもありましたが、国内版S20+に続き無印S20の存在が確定した時点で、端末購入補助が制限されてる中で上でも書いたようにGalaxyハイエンドを同時期に3機種も扱う可能性は...という感じですよね。
昨年はS10e/S10/S10+とあり、シリーズの中でも廉価なS10e(e = essentialとのこと)は採用せず無印S10とS10+でしたから、5G商用サービス開始第1弾端末の目玉としてS20 Ultraあたりは採用してくるかなと期待してましたよ。
まあ日本仕様やキャリア仕様追加なども含めたら当然価格がネックになってきますが(海外版もdokonmoさんが書き込みされてるようにお高め)、台数があまり出ないであろう日本仕様にも非対応でお高いだけの折りたたみを投入するくらいなら...とも思います。
まだ可能性はゼロではありませんが、あまり期待しないようにしておきますよ。LG、Xperia、AQUOSの5G端末も気になりますし。
そうそう、Note20 SeriesとともにFold2(今後折りたたみはZ Seriesに統一みたいなのでZ Fold2?)も同時発表されるっぽいです。
書込番号:23246601 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

情報までに...
Galaxy S20 5G RAM 12GB/ROM 128GB版(海外もこの構成のみなので国内版も確定)
Galaxy S20+ 5G RAM 12GB/ROM 128GB版、RAM 12GB/ROM 256版、RAM 12GB/ROM 512GB版の3パターン(このうち国内版はRAM 12GB/ROM 128GB版になる可能性大)
Galaxy S20 Ultraが国内向けに投入されない(キャリアが採用しなかった)可能性が高く、さらにGalaxy S20+も一番少ない本体容量で投入される場合、5Gには非対応ですがGalaxy Note10+を購入した方がいいかもしれません(4カメラ搭載で本体容量もRAM 12GB/ROM 256GB)。
auは2月28日に一部機種の価格改定をしていてGalaxy Note10+も対象で少しですが値下げされてますし(118,800円→109,505円)、今後さらに値下げしてくる可能性もあります。
それか次期Galaxy Note20 Seriesで、国内向けに最上位版を採用してくるのを期待して待つかですね。
冬春ラインだとハイエンドが少ないので、春夏よりは採用しやすいだろうし。期待して採用されなかったときはガッカリしちゃいますが(^^;
書込番号:23262077 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

5G関連で遅れて出る可能性もあるかもですが、Ultra出さないと意味ないっすね
5Gの事もあるし、楽天も2980円の噂もあるし、まあ楽天は明日正式発表ですが5Gのプランまではまだ発表しないだろうし
個人的には今年は慎重な様子見がいいと思ってます
更に新型ウイルスで製造業もダメージ受けてるし
書込番号:23262351
12点

>京都単車男さん
個人的にはRakuten MNOにはあまり期待してません(^^;
5Gは6月サービスインなので、明日料金関連の発表はしないでしょうね。
明日発表予定のMNO料金プランについてのニュースが今朝ありましたが、仮にあの価格で無制限であっても既存キャリアほどの品質が期待できるかもあるし、auローミングエリア(ローミングはB18/26だけだったかな)だとかなり制限出てくる場合もあるので。
au網+auハイエンド端末の組み合わせですら、アンテナピクト1〜2本のエリアが多々あったり、アンテナが3〜4本立ってても実際は通信不安定だったり通話が切れたりするエリアもあるのに、そういうエリアでプラチナバンドだけのローミングだったら...。
ドコモは3月の5Gサービス正式発表前の新端末内覧会中止みたいな話もありますし、3キャリアともに5Gサービスインなのに大変そうです(^^;
5G向けプランや対応端末発表は、ネット配信のみになったりして。
新型ウィルス関連では、先週末デマが流れたせいで、トイレットペーパーとティッシュペーパーが店頭から消えてて買えないのがね...。
買いだめのためではなく普段使いに必要で買いに行ってるのに、買いだめしてる人のせいで買えないという...この品薄がいつまで続くやら。
書込番号:23262657 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
うちも楽天自体に期待はしてないし、電波整備も時間かかるし、ちゃんと品質や黒字化するのは謎です
しかしMNPで大手が多数客奪われたら新しい料金プランや新プランも考えるでしょう
なので今は価格とインパクトが重要なのかなと
あとは各社折り畳みの進化も思ったより早いので、そちらに期待って様子見もあります
書込番号:23262893
12点

>京都単車男さん
Rakuten MNO正式発表されましたね。
プランはシンプルに1つのみで、自社エリア内に関してはデータ無制限ながら、auローミングエリアや国際ローミングは2GB制限(超過後は128kbpsで追加1GBあたり500円)みたいですね。
電話かけ放題も、Rakuten Linkアプリ経由でないとダメみたいですし。
自社整備エリアがまだまだでauローミングエリアが圧倒的に多いため、無制限の恩恵があるのはごく一部になりそうです。
まあ300万名が1年間無料になるらしいので、お試しにはよさそうですが(^^;
実質的には無料サポータープログラムの延長みたいな感じですね。
最初から期待なんかしてませんでしたが、普通に期待はずれでしたしインパクトも薄いです(笑)
まあそこらにあまり詳しくない人は、乗り換えする可能性はありそうですが。
今後3キャリアが4G向けプランを価格改定したり、キャンペーン増やして値下げしてくる可能性もあるかな?
あと今月5Gサービス予定の既存3キャリアが5Gではデータ無制限にするような流れなので、ここがキャンペーンなど含めていくらくらいになるかでしょうね。
あまり低価格だと今後の品質なども心配なので、現在の4G同等ならまあいいかなと思ってます。
書込番号:23264171 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
ま、楽天はこんなもんでしょ
今後のエリアと品質次第ですね
あとCM、携帯業界、地味にCM重要ですよね昔から(笑)
2G 2980円でも通話しない家族割やネット系の割引ない人には充分安いのでは格安は別として
2Gというのもバランスいいし、1G超えたら値段が上がるピタットプランよりは良心的かも(個人的に2Gにして欲しい)
ま、数年後どうなってるかでしょうね、auの電波割り当てが増えてるみたいな事にならないといいけど^^;
書込番号:23264275
12点

>京都単車男さん
ですね〜、楽天なんでこの程度だろうというのは予想できましたし、期待しなくてよかったです(笑)
現時点での楽天自社エリアは、東名阪の一部くらいですが、自社エリアであっても基地局と基地局の間とか、地下鉄や建物内だとauローミングになったり圏外になったり...。
この1年でどこまで自社エリアを広げられるかでしょうし、エリアが地方に広がってもまずは県庁所在地など周辺から順次になりそう。
まあB3だけでの整備はかなり厳しいと思うので、au網に頼るのはローミング提供期間(確か2026年3月末まで)ぎりぎりまで続く可能性もありそうです。
確かにCMは大事ですね。
au網だと2GB制限があるのはあまり強調せずに、データ無期限だけをアピールしそうな気もしますが(^^;
書込番号:23264877 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

「データ無制限」に引っかかっちゃう人が少なからず、出るんじゃないですかね。
月間のデータ通信容量が無制限なのであって、通信の品質は保証されていませんよね。
時間帯によっては現行の MVNO並みの『輻輳』に近い状態になるとか、
後出しじゃんけん的に「直近 3日間の高速データ通信容量が 10GBを超えた場合、翌日の 0:00まで通信の速度制限をかけさせていただきます」= ずっと低速のまま、とか…。
ちょうど一年前の今頃、楽天モバイルは、
「3/13以降自社回線対応端末をご契約のお客様には、本年10月のサービス開始に合わせ、順次 SIMカード変更のご案内をお送りしますので、お手元に届きましたらお手続きをお願い致します。現在ご契約中の料金プラン, 契約期間はそのまま引き継がれます。なお、MVNOの楽天モバイルのままでのご利用も可能です。」
って謳っていました。
それを信じて、2台目プラスを利用して、端末もお得に 3回線増設したのに、
まず 10月の話はなくなり、それでも我慢して待っているのに、今もって「切り替え」のご案内は来ず、
別スレの
「SCV40を Android OS 10に UPしたら 楽天自社回線に対応するようになった。」
と言う報告に喜んだと思ったら、中途半端な料金プラン…。
『第4のキャリア』
の文言が、大風呂敷で終わらないといいですね。
書込番号:23265079
28点

まあ、サービス開始は今春だけど(既に半年遅れてるけど)
全国展開は一年後をめどにカバー率上げて全国にって話だし
サービス開始よりその後ですねー
今は大手もあんま気にしてないだろうけど、大手の半額以下でいくって姿勢は伝わったし
楽天の自社エリアの広がりと人気次第ですねー
とりあえずまだプラン発表でスタートさえしてないので、予定日にトラブルなくスタートさせる事が第一歩ですよね、既に一回延期されてるだけに
4Gより5Gで勝負してくる可能性もあるし、とりあえず最低価格競争に持ち込んで欲しいなあ
ちょっと大手は儲け過ぎ
書込番号:23265114
12点

まあ、自社エリア内であっても、ローミングに頼るエリアは多いので、大半の利用者は2GB制限にひっかかりそうな気がします。
モモちゃんをさがせ!さんの書き込みにあるように品質が保証されてるわけでもないし、安かろうで終わらなきゃいいですが。
個人的にはMVNOのままでMNOになろうとしなきゃよかったのに、とも思いますし、まずは一度延期した正式サービスをちゃんとスタートできるかですね。
1年後に品質が悪い、使えないで無料で集めたユーザーが一気に減らなきゃいいけれど。
昨日は申し込みが多くHPが急遽メンテナンスになってましたし、なかなか開けないまたは重たいが続き、最終的には自社サイトでの事前受付を止めて楽天市場店経由に変更されてますし、こういう部分含めまたまだ弱い気がします。
通話かけ放題もRakuten Linkアプリが必須、利用しない場合は普通に30秒単位で課金されるとか中途半端なことしちゃってますが、iPhoneどうするんでしょう。
あと既存キャリアは、脅威とは全く感じてないようですぐに対抗や追従はしないみたいですね。
楽天自社エリアがまだまだ狭い、auローミングでの2GB制限があるので、完全な無制限とは認識してないようです(笑)
auは無制限プランがあり、ドコモは1月以降ギガホを30GB→60GBに増量、SoftBankは50GBプランがあり、各割引や限定キャンペーンを適用すれば毎月の料金はある程度下がりますし品質も確保されてるので、楽天比較で2,000円前後高い程度ならブランドと品質で普通に支払いますね(^^;
もちろんもうちょい安いに超したことはないのですが、安すぎて品質低下しても困りますが。
楽天は品質含め自信がないので実質無料サポータープログラムの延長みたいにしたみたいな話もありますが、まあその考えも間違いではないかもしれませんね。
書込番号:23265286 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
まあまあ、一から作ってるんだし、いきなり大手と真っ向比較ばかりじゃちょっと酷ですよ^^;
数年後どうなってるかですね
個人的には楽天って会社は好きじゃないけど、新規に構築は興味ありますね
今すぐ楽天に移るっていうんなら文句も出ますが、恩恵ある人か騙された人しかすぐには加入しないだろうし
一年無料で持ってみるはありでしょうけど、サブ機にサブとしてだけどうちの場合
書込番号:23265860
16点

>京都単車男さん
はい、もちろん3キャリアと全部をすぐに比較するのは無理があるのはわかってますよ〜(^^;
自社エリアが狭い問題など1年無料扱いにして引き延ばしできますが、どこまで前倒しでエリアを広げられるか、また6月以降の5Gがどうなるか、来月からの1年が特に重要でしょう。
自分も楽天はあまり好きじゃないです(ある時期から...)。
楽天市場の会員ですし、クレジットも所有してはいますが。
あと別スレ立てしましたが、明日ソフトバンクが5G関連の発表会を実施するようです。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23266156/
ドコモとauも近いうちに発表会実施するでしょうが、明日のソフトバンク発表で5Gではデータ無制限プランが基本になるのかなどもわかるでしょうね。
書込番号:23266180 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

現時点では、私の価値観ではこの板の、
Galaxy Note 9 が最高のスマホなんですが、
やってくれました、LG!
STEREO Speaker に 4つの集音マイク。
単なる L←→Rの 録音以上の事が出来そうな…。
久々に、物欲が湧き出るワクワク感が。
これで 3.5mmイヤホンジャックがあれば、
『完璧』
です!!。
書込番号:23267363
10点

>モモちゃんをさがせ!さん
LG V60 ThinQ 5Gが海外発表されたときからわかってますが、端末左下にイヤホン端子ありますよ。
docomoも採用することが確定してますが、認証情報などないためauはLG扱わない可能性が高いかな。
docomoもClassy Blueだけ取り扱う可能性が高いですが、カラーはClassy Whiteの方が好みです。L-02K(JOJO White)っぽい感じ?
ただ今時のハイエンドでリアカメラが標準+超広角+ToFの3つで望遠がない、LG V50 ThinQ 5G比で解像度がFHD+に落ちた、バッテリー容量や画面サイズ増もあり同じく比較で31gほど重くなったのがネックですね。
書込番号:23267535 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

また情報程度の書き込みを...
発表確実な端末
Galaxy S20 5G SC-51A、SCG01
Galaxy S20+ 5G SC-52A、SCG02
Xperia 1 U SO-51A、SOG01
AQUOS R5G SH-51A(auも扱う可能性あり)
LG V60 ThinQ 5G L-51A(auは扱わないかも)
その他型番が確認されている端末
F-51A(Qualcommのリストにあったarrows 5G?)
SH-52A(発表済みの5Gモバイルルーター?)
Galaxy S20 Ultra 5Gの国内採用見送りがほぼ確定、次期Galaxy Noteに期待しましょう(^^;
Rakuten Mobileが遅れて採用するにしても、昨年みたいに無印だけになりそうな気がします。
仲違いしてるSoftBankがGalaxyを扱えないのは仕方ないですし。
あとSoftBankから本日発表されたZTE Axon 10 Pro 5Gが専売と案内されていないので他社でも扱うっぽいですが、どこが扱うかな。
docomoとZTEは、MONO MO-01J/01KやM Z-01K、ワンナンバーフォン ON 01などで付き合いはあるけれど。
書込番号:23267978 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
詳しい情報、ありがとうございます。
あらら、ディスプレイの解像度が、ちょっと残念です…。
AXON 7、最近手離してしまいましたが、ZTEは、ハイエンドモデルだと、とても良い造りです。
DSDS が広まり始めた 2017年春の時点で、限りなく DSDVに近い仕様でした。
ダークホースかも…。
書込番号:23268300
13点

>モモちゃんをさがせ!さん
LG端末の解像度に関しては、LG G8X ThinQ/LG V50S ThinQ 5GでWQHD+→FHD+に下げられてたので、新モデルも下げられる可能性はありましたが...。
Galaxyとともに早くからハイエンドモデルではWQHDパネルを採用してきたLGなのに、ちょっと残念な部分ではあります。
Axon 10 Pro 5G(実際にはAxon 10s Pro 5Gベースっぽい)は日本仕様が一切ない分、スナドラ865ながら9万以下と価格抑えてあるみたいですね。
OPPO Reno3 5Gは安価になるっぽいですし、端末割引がしにくい分、今後もコスパがいい海外メーカーを多く採用してくるかもしれません(SoftBankは価格重視で行くみたい)。
あとAxon 10 Pro 5Gの対応周波数一覧見ると、5G n77、LTE B1/3/8/28/41/42、3G B1/8と完全なSoftBank仕様になってますが、他キャリアからも出るなら、同じようにカスタマイズされてそう。
逆にAQUOS R5Gは他社プラチナバンドや海外バンド含め対応してるので、他キャリア向け含め共通っぽいですね。
書込番号:23268934 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

参考までに...
NetflixのHD再生対応機種としてGalaxy S20 SC-51A/SM-G981D SCG01/SM-G981J、Galaxy S20+ SC-52A/SM-G986D SCG02/SM-G986Jが掲載されたのでdocomoとauが3月中に発表するのは確実、またGalaxy S20 Ultraが見送られ発売されないことがほぼ確定しました。
https://help.netflix.com/ja/node/23939
また別機種として気になるのが、Galaxy A70という昨年3月末に海外発表された端末のメーカー型番としてSM-A705D、SM-A705Jが掲載されてることです。
型番末尾がD=docomo向け、J=au向けですから、春から夏あたりに登場する可能性も?
6.7型FHD+有機EL、トリプルカメラ、3200万画素フロントカメラ、4,500mAhバッテリー、RAM 6GB or 8GB/ROM 128GBのミドルハイモデル、海外では4万円台くらいです。
http://www.samsungmobilepress.com/pressreleases/capture-connect-and-conquer-with-the-new-samsung-galaxy-a70
(海外ではスペックがほとんど変わらない後継のGalaxy A71が発表済み)
http://www.samsungmobilepress.com/pressreleases/samsung-announces-new-galaxy-a71-and-galaxy-a51
書込番号:23270786 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

↑に補足
Xperia 1 U SO-51A/SOG01も掲載されてたはずですが、今現在は削除されてます。
過去にも国内未発表Xperia型番を掲載して削除されたことがあるので、今回も同じかもしれません。
書込番号:23270800 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

docomo向けになると思いますが、「SM-G986DS」という型番の端末がWi-Fi認証を通過してます。
SM-G986はGalaxy S20+ 5Gのメーカー型番なので、docomo向けオリンピックモデルの可能性が高そうです。
昨年のdocomo向け端末だと、Galaxy S10+ SC-04Lのメーカー型番が「SM-G975D」、Galaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05Lのメーカー型番が「SM-G975DS」でした。
これが一般販売されるか、選手や関係者だけの配布限定かわかりませんが、発売されたら突撃すると思います(笑)
それ以前に東京オリンピックが予定通り開催されるのか、延期になるのかわかりませんけど...。
先月末から何でもかんでも中止、延期ばかりでイライラな毎日です。
特にK-POP系とかないとつまらない...そこにきて3月末まで(延びる可能性も?)入国制限なんかしちゃって...。すいません、愚痴になりました(^^;
書込番号:23279730 スマートフォンサイトからの書き込み
23点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





