端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月9日発売
- 6.4インチ
- 2000万画素+1600万画素
- 顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2020年4月29日 14:51 |
![]() |
3 | 0 | 2019年10月31日 18:07 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2019年10月2日 08:34 |
![]() |
0 | 5 | 2019年7月31日 23:09 |
![]() |
5 | 1 | 2019年7月20日 00:01 |
![]() |
3 | 1 | 2019年6月23日 07:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > Find X SIMフリー
OSアップデートしたらデフォルトのブラウザのブックマークが全部消えてた
検索の動作も反応しなかったりしておかしい
ウエジットも一部消えた‥‥
だけど何もないところタップしたらアプリが起動したり‥‥
ブックマーク消えたのはかなりショック
今度からブラウザはChromeを使うようにします
出来ればアップデート前に戻したい‥‥
書込番号:23367213 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わたしもfindxでOS7にしたら標準?のブラウザが全く使い物にならなくなりました。ほかのをつかってますがどうにかしてほしいですよね。
書込番号:23368396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > Find X SIMフリー
こちらの機種きになっているのですが現在Zenfoneを使っていてLINEもツインアプリ使用しているのですが
ツインアプリで検索するとasusとhuaweiが対応しているとは出るのですがoppoはでないので、複製できるのか気になります。
お持ちの方いましたらできるか教えてください!
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > Find X SIMフリー
グローバル版を使っています。
容量の軽い、ゲームやアプリなら普通にダウンロード出来るのですが、容量の重いpubgなどのゲームになるとダウンロードが100%まで行くと0%に戻り最初からになってしまいます。解決策はあるでしょうか。
書込番号:22961276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体の再起動
ダメならplayストアのキャッシュとデータの削除
とかですかね。
書込番号:22961777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > Find X SIMフリー
現在Xperia XZ1を使用しており、Play storeなど金銭をやり取りするようなアプリでは指紋認証をよく求められます。
この機種では指紋認証の代わりに顔認証を使用してログインなどが出来るのでしょうか?
書込番号:22830040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年のOppo R15 Neoのレビューによると、Google Playは顔認証に対応していないような記載があります。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=12649
なので、指紋認証がないと不便と書かれています。
書込番号:22830087
0点

スレ主様
Google Playの認証において、指紋認証が要求されることはヘルプ記事に記載があります。
購入時の認証またはパスワードについて(Google Playヘルプより)
https://support.google.com/googleplay/answer/1626831?hl=ja
認証設定は、パスワードもしくは指紋認証になっています。
Google Payにおいても、セキュリティ認証に関して、顔認証の記載はありません。
Google Pay の設定
https://support.google.com/pay/answer/7625055?hl=ja&co=GENIE.Platform=Android
Android 端末で画面ロックを設定するよう求められることがあります。Google Pay は、PIN、パターン、パスワード、指紋、網膜スキャンによる画面ロックに対応していますが、Smart Unlock や Knock to Unlock などを使った画面ロックには対応していません。
手元にあるMoto g7 plusも顔認証に対応しておりますが、顔認証においてセキュリティ認証はできません。
(参考)
顔認証できない理由としては、下記のようなネット記事が参考になると思います。
Androidスマートフォンの顔認証、写真でも突破できる!?(ESET Special Siteより)
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/trend/detail/190328.html
書込番号:22830424
0点

>北海のタコさん
>ありりん00615さん
回答ありがとうございました。
ほとんど全てのアプリは指紋認証しか対応していないのですね……残念です
書込番号:22831823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Androidの場合、対応しているのは中国の決済アプリぐらいでしょう。
https://gigazine.net/news/20170905-alipay-launch-smile-to-pay-China/
Androidで正式採用されるのは、3D顔認証に対応するAndroid10以降になるはずです。
書込番号:22831904
0点

>ありりん00615さん
W3CとFIDO Alliance – パスワード不要の安全なログインが勧告化に(FIDO Allianceより)
https://fidoalliance.org/w3c%e3%81%a8fido-alliance-%e3%83%91%e3%82%b9%e3%83%af%e3%83%bc%e3%83%89%e4%b8%8d%e8%a6%81%e3%81%ae%e5%ae%89%e5%85%a8%e3%81%aa%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%8c%e5%8b%a7%e5%91%8a%e5%8c%96/?lang=ja
現時点では、FIDO2という規格が生まれており、Windows 10 May Update 2019には実装されました。
次期Android「Q」ではFace ID風の顔認証サポート?Googleアシスタントは複数の顔対応の可能性
https://japanese.engadget.com/2019/01/28/android-q-face-id-google/
こちらの記事においては、コード解析がされています。
Pixel4のような未来の端末においては、顔の動きでジャスチャー操作できるようになるなどの観測記事もあります。このようなGoogleの純正端末であれば、顔認証が可能になるかと思います。
サードパーティーにおいては、FIDO2の規格に準じる認証技術をスマートフォンに搭載しない限り難しいと思います。
現時点で、顔認証決済を試したいということであれば、FaceID対応のiPhoneを利用することになります。
書込番号:22832000
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > Find X SIMフリー
しばらく快適に使えていたのですが、先日からアプリの新規インストールが出来なくなってしまいました。
インストールしようとすると、フォンマネージャーが起動、oppo id でのログインを求めてきます。
idは中国の番号でないと無理なので、何もインストールできない状態です。
同じ状況の方、いますでしょうか。
書込番号:22808991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

的外れな質問になるかも知れませんが、
日本国内版をお使いでしょうか?
書込番号:22809052
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > Find X SIMフリー
お恥ずかしい話なのですが、困っています。
こんな初歩的な事で躓く事は過去無かった
ので右のボタン長押しだとパターンの画面
が立ち上がり…
「普通は、電源OFFが出るんじゃないの」
と途方に暮れています。
書込番号:22752960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どういった画面になってるか不明ですが、
外部からファクトリーリセットでしょうか?
こればっかり言ってますが。
ユーザーができる最後の手段。
書込番号:22753564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)