WristableGPS SF-810

-
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末 -位
- 活動量計 -位
このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2015年8月28日 14:48 | |
| 0 | 0 | 2015年8月15日 22:22 | |
| 6 | 2 | 2015年5月3日 21:44 | |
| 8 | 1 | 2015年3月14日 20:50 | |
| 3 | 1 | 2015年3月3日 14:25 | |
| 55 | 5 | 2015年1月18日 11:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > WristableGPS SF-810
SF-810を1ヵ月程前に購入したのですが、タップして画面を切り替える機能があまりにも敏感でちょっと腕に衝撃があるだけで、画面が切り替わってしまいます。改善する方法はないのでしょうか?
書込番号:19090100 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > WristableGPS SF-810
心拍計付きのランニングウォッチが欲しくて、
SF-810に決めかけていましたが、
ガーミンのForerunner225が近々発売されることを知り、
迷っております。
SF-810は昨年10月発売なので、こちらももうすぐ新製品の発表がないものかと
期待しております。
(実際に発売されるのかどうかや時期はわかりませんけどね)
どうしようかな。早く計測したいし、もし新製品が出るのなら
それを見極めたいという気持ちもありますし。
わくわくしながら迷っております。
0点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > WristableGPS SF-810
脈拍測定を安定させるにはどうしたらいいのでしょうか?
走り始めて、30分前後から脈表示が無くなります。
その時は、止まって、時計、腕の汗を拭くと復活しますが、
無くなる頻度が高くなります。
バンドをきつくしても、ゆるめにしても同じでした。
何かコツがあるのでしょうか?
ちなみに、不整脈はありません。。
2点
遅レスですが…
僕も同じような症状があり、使えないと思っていたのですが。
バンドを今までより一段強く締めることで、継続して測定できるようになりました。
以前の締め方が緩かったわけではなく、普通の腕時計よりは強く締めていました。
それから、さらに強く締めるわけですからキチキチに締める感覚です。
時計を外すとバンドの型が腕にくっきりとつきます。
書込番号:18695612
1点
たぶん解決できたと思います。
時計、腕の間にサランラップを挟みました。
すると走っている間、脈拍が途切れることがありませんでした。
1時間30分位走ってのことですが、使えるかなと思っています。
ベルトの位置は、普通位です。
レス、ありがとうございました。
書込番号:18743202
3点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > WristableGPS SF-810
購入したばかりで、マニュアルをいくら読んでもわからないので教えてください。
大会で1km毎にアラーム音を発しながら走っている方をよく見かけますが、この時計にもそういった機能があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
6点
オートラップを設定しておけば良かったのですね。自己解決しました。失礼しました!
書込番号:18578456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > WristableGPS SF-810
質問です。
オートポーズ機能(信号などで立ち止まったときに自動で測定が止まる機能)をオフにしたいのですが、どこからできますでしょうか?Bボタン長押しからの設定メニュー内にもないようです。
添付の説明書にも書いておらず、ネットで検索しましたがよくわかりませんので質問させて頂きました。
ちなみにファームウェアはv 1.20の最新版です。
よろしくお願いいたします。
1点
申し訳ありません。
http://www2.epson.jp/support/manual/data/wgps/sf810bv/4128426_00.PDF
から、詳細版の説明書を入手することで判明しました。
計測画面からの操作が必要だったのですね。
お騒がせいたしました。
書込番号:18538874
2点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > WristableGPS SF-810
初GPSウォッチです。ガーミンForeAthlete220Jと悩みましたが、胸ベルト無しで心拍測定ができることが決めてで購入しました。心配したGPSの補足の時間も5秒程度で認識してくれるので満足しています。
ところで、スマホでもドコモ Xperia A2 SO-04F(Android4.4、Bluetooth4.0)にRun Connectをインストールしたのですが、ペアリングができません。。。
何かコツ、情報をお知りの方は、アドバイスをいただければ幸いです。
20点
私の場合、スマホ側のBluetoothを一旦オフにして、再度オンのうえ操作をしたら、うまくつながりました。ご参考までにコメントさせていただきます。
書込番号:18206607 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私も同じです。
認識はしてるようですが、
(↑時計右下ボタンを押すと携帯側リスト機器を検索しています→
リスト機器と通信していますとなります)
その後エラーコード20-3302-0018
と出ます。
携帯、時計を再起動しても常にこういった状態となります。
書込番号:18209828
9点
ハービー・太郎さん、GF-BJ5Wさん 返信ありがとうございます。
ハービー・太郎さんのおっしゃる通り、アプリのペアリング中にスマホのBluetoothをon、offを繰り返していたら時計の画面にパスキーが表示されました!。。。。が、一度ペアリングを解除すると、同じ状況ですね。
当面、クレードルとPCで使用します。
書込番号:18210602
3点
通知のところに出ておるの気づきませんでした。
わたしも、無事ペアリングできました!
書込番号:18212521 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私も同じ現象で、なかなか接続できず、「エラーコード:20-3302-0018」に悩まされましたが、
スマホ側のBluetoothの方でデバイスを検索し、そちらからパスキーを入力しペアリングしたのち、
再度、アプリ「Run Connect」の方からペアリングするとOKでした。
OSは、Android 4.4.3 です。
是非、一度試してみてください。
書込番号:18382051
9点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)






