WristableGPS SF-850
WristableGPS SF-850EPSON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 2月10日

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2024年4月1日 22:21 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2020年1月26日 14:39 |
![]() |
7 | 1 | 2018年9月18日 13:50 |
![]() |
38 | 5 | 2021年6月9日 21:16 |
![]() |
12 | 1 | 2017年3月13日 14:45 |
![]() |
7 | 6 | 2016年11月19日 09:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > WristableGPS SF-850
久しぶりに使ってみようと、iPhone13に接続を試みましたが、全くできませんでした。初期化して、接続の手続きを行っても、全くです。
エラーコードも対応済みです。
現在使用中の別のAQUOS sense 2だったかは、Bluetoothに表示されます。
iPhone13には非対応なんでしょうか。
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > WristableGPS SF-850
タイトルの通りですが、クレードルに装着しても充電が短い時間しかできません。 装着後およそ1〜2分で充電が停止してしまいます。 (クレードルの接点は清掃済みです)
使用期間は約3年弱で使用頻度は毎週二回程度のジョギングのみです。
EPSONはスマートウォッチ分野で新製品を出さなくなったような記事を読んだ記憶がありますので、企業として撤退するのでしょうか?
皆様の使用状況と電池の状態を伺いたく、投稿してみました。 宜しくお願い致します。
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > WristableGPS SF-850
グラフのとおり、ここ最近、心拍数が完全にはとれません。なので、酸素量?も出ません。スタートは3まで上がってからスタートしてるにもかかわらずです。
バンドは目一杯閉めてますし、位置も調整して、汚れも取ってから使ってます。汗はどうしようもないのですが、何か対策はあるでしょうか?
書込番号:20911563 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは
私はj-300を使用しています。私のもとぎれとぎれになります。
極端に寒かったりして、肌が冷たかったりすると
ダメなのかなと思います。
書込番号:22118764
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > WristableGPS SF-850
SF-850PBは歩数計、興奮状態、消費カロリー、あと食事時のカロリーの入力など非常に多彩な機能があり、睡眠状態も見れるため
ついつい装着したまま過ごしました。1週間ほどで心拍計センサーと当たるあたりの腕の皮膚が赤くなってゆき、最後はあとが残ってしまいました。今までもセンサー付きの時計を使ったこともありますが(終日装着)、こんな状態になったことはありません。 ごく小さな傷であせもが赤く腫れているような感じで、特段傷が痛んだりというわけではありませんし、見た目が傍目で分かるほどひどく悪くなったというわけでもありません。
用心のため今は、運動の時のみつけるようにしていますが、それでは余り意味がないよなぁ。と思っています。
同じような症状の出た方はいらっしゃいますか・
14点

もしかして
金属アレルギーかと思い
先ほど家電量販店で製品を
見てきましたが
裏側もプラスチックで
レンズみたいなセンサーが
真ん中についているんですね。
もしかして低温やけどとかなんですかね。
メーカーにお問い合わせまた
報告されるのが
宜しいかと思います。
お役にたてずすみません。
書込番号:20761543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

7ヶ月ほど毎日使い続けています。
毎朝のランニング時にも使用し、昼間もつけっぱなしです。もちろん毎晩、睡眠時も着用して睡眠ログも毎日とっています。
外すのは、夜の入浴時とランニング後にシャワーを浴びるときにパソコン経由でデータアップロードを兼ねて充電するタイミングのみです。
心拍を計測するには、少しきつめに装着する必要があるので、私も最初の数週間後に手首が少々かゆくなり、赤くなりましたが、睡眠時は反対側の腕に装着するようにしたら、大丈夫になりました。
それでも多少かゆいな、と思うときが、ごくたま〜にありますがその時は、昼間でも数時間、右腕(反対側の腕)につけたりします。
それだけで私の場合は、解決できました。
試してみてはいかがでしょう。
書込番号:20842036
8点

うおやさん
ありがとうございます。
実は私もゆるくつけて、(多少のデータ落ちはあきらめて)またときどき左右を変えてつけています。
腫れが引いてからは運動の時だけつけていたんですが、それでは色々な機能が使えませんので。
これ、発疹や負けができる可能性があることはマニュアルにも書いてありますが、
防衛策としてどうするかまで書いて欲しいですよね。
書込番号:20842227
4点

>わん99さん
もうすでに左右付け替えと締め付けの調整はされていたようですね。
ランニング中に結構ペースを上げると振動も大きくなり、発汗の関係もあるのかもしれませんが、かなりきつめにバンドを締めないと心拍データが計測できなくなるときがたまにあります。ですので、気合を入れて走るときは普通よりも一穴きつめに締めたりします。
その反対に、日常では走るときより、一穴か二穴ゆるめておきます。多少ゆるめにしていても睡眠ログは問題なく取れているようで、今のところ睡眠ログが失敗したことは一度もないです。毎日のルーティーンとして夜、入浴後には昼間と反対側の右腕にちょっとゆるめにつけて寝ています。
もちろん肌が弱くない人はこんなことしなくても大丈夫なのかもしれませんが。
購入直後はライフログも面白くて見ていましたが、数か月後はランニングデータ(ワークアウト)と睡眠ログくらいしか見てませんので、肌の弱めの人はランニング中と睡眠中だけの装着にして、左右交互着用にするのが、回避策なのではないかと思います。
書込番号:20845264
4点

ガーミンスイム2を使っています。2ヶ月程度で同じような皮膚炎が出ます。
火傷の跡のようになり、当面の対策として、装着手首を左右交互にしていますが
メーカーの対応が必要ですね。
書込番号:24180648
5点





スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > WristableGPS SF-850
エプソンのPS-600とSF-850.どちらかを購入するか迷っています。
現在PS-100を使用していますがBluetoothの転送で難があり上記の2種に買い換えようと思っています。
SF-850はGPS機能がありPS-600にはありません。
両機種の違いはこの違いだけでしょうか。もちろんあればそれに付帯する種々のデータが取れ利便性は上がると考えられると思います。
GPS機能があればどんな利便性が有るのか具体的に教えて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。
書込番号:20391798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何に使われるかで、決定的な違いがあります。
GPSの有無が違いますので、走る際に正確なペース、距離などが必要であれば、850をオススメします。
同僚は、同機能を満足するために一緒に携帯を持つ羽目になり後悔していますよ。
書込番号:20403876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在使用していますPS-100は走っている時スマホからしかリアルデータが見られないため走行中でも常にスマホを携行する必要があり不便な事と走行中ブルートゥースの切断が多くデータが取れない事がありとても不便を感じています。
このため少なくても走行中はスマホを持たなくても、また無線の切断の心配の無いSF-850に買い換えようと思っているしだいです。
今回PS-100を購入し失敗しましたので現在はさほどGPS機能が必要とは思いませんが先に行って必要になるかもしれませんので今回はSF-850を購入したいと思います。
ぼん凡ぼん☆さん回答有難うございました。
書込番号:20405080
2点

詳細な比較が出来ていなくて申し訳ありませんでした。
私はジョギングに使用していますが、平均時速、距離、脈拍、Vo2Max、ライフログと全部載せの多機能で、使いこなせているとは到底思えません。
が、不足もありませんし、運動強度を意識しながらのトレーニングや、Vo2Maxで成果を見たり、楽しいジョギングライフを満喫中です。
良い買い物ができると良いですね!
書込番号:20405513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぼん凡ぼん☆さん
一つだけ質問させて下さい。
心拍数ですが、ジョギング中の心拍数はリアルでその時の数値が見られると思いますが例えば1時間30分走った場合、1時間30分の心拍数の変化は走り終わったあとスマホかPCで確認する事は出来るでしょうか。
お手数おかけしますが宜しくお願い致します。
書込番号:20405936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

心拍数はリアルタイムに表示できます。
更新間隔は、2秒に1回位でしょうか。
ちょっとペースを上げると如実に表示が変わるので、ペース管理はしっかりできます。
画像は、Bluetooth経由でスマホのRunCONNECTというアプリにアップロードしたデータを、エプソンのNeoRUNというサイトで見た際の画像です。
ペース、脈拍、標高等々、色々とチェックできるので便利です。
脈拍が下がっているところは、市街地で信号待ちのところです。
今回は手動で行っていますが、GPSを読んで信号待ち時に自動ポーズする機能も付いています。
1〜2秒停止すると、停止してくれます。
RunCONNECTというアプリの操作性はちょっと要改善ですが、GPS&脈拍計測が出来る850PBは、パルセンスよりも断然オススメですよ!
書込番号:20407084
2点

ぼん凡ぼん☆さん
ご親切な返事いただき大変参考になりました。
有り難うございました。
書込番号:20407182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





