RICOH WG-60
- 水深14mで連続2時間の水中撮影が可能な防水性能、氷点下10度でも作動する耐寒性能を持ったデジタルカメラ。撮影フィールドを選ばないタフネスモデル。
- 1.6mの耐衝撃性能、100kgfまでの重さに耐える耐荷重構造も特徴。有効約1600万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー、光学5倍ズームを搭載。
- フレームレート30fpsのフルHD動画、スローモーションが撮れる「ハイスピードモード」、水中用「マーメードムービーモード」など動画撮影機能が充実。
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > リコー > RICOH WG-60
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028849_J0000024735_J0000017464_J0000013791&pd_ctg=0050
進化どころか進歩も無い気が…
書込番号:22206787 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
発売時期が半端だし、
一部共用部品があるオリンパスの方も
機種変更の噂あるから、
作るのに必要な部品(モジュール等)が
モデルチェンジしたのに伴う変更かと思います。
書込番号:22206947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
モデルチェンジして質量が変わらないのに驚き。
他ではちょっと記憶にないです。
よほど余裕が無いんでしょうね。
書込番号:22207092
6点
目立った変更点は下記の2点といったところでしょうか。
・カラーバリエーションが「ブラック、オレンジ」から「ブラック、レッド」に
・無線LAN対応カードが「Eye-Fi」から「FlashAir」に
その他、目立たない変更点があるかもしれません(し、ないかもしれません)ね。
書込番号:22207454
5点
koothさん、しおしおだにさんが書かれてる辺りが直接の理由のような・・^^;
WG-30以降は違いを探すのが難しい状態が続いているかも^^;
わたくしWG-2 GPSからWG-40Wに変えましたらバッテリー公称260枚vs.300枚よりも大分保つようです。3〜4割upくらいに感じます。
操作のキビキビ感もましておりストレスが少なくなりましたがその辺りは使って初めて分った改善点ですね。他にもスペック表には載らないような遊び機能が追加されてたりと地道に違いを感じます。WG-60も使うとあっと驚くような違いがある・・・とうれしいなあ^^;
欲を言えばスマフォを喰える商品に進化して欲しいですけど、個人的にはこのモデルが存続するだけで価値あり〜、と思っています^^
書込番号:22216723
11点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






