AQUOSサウンドパートナー AN-SS1
- テレビやスマートフォンの音声を耳元で楽しめるウェアラブルネックスピーカー。同梱のBluetooth送信機により、テレビ音声もクリアに楽しめる。
- 長時間身に着けたり、首にかけたりしても楽な約88gの軽量設計。ウォーキングやサイクリング中でも気にならない。
- スマートフォンとBluetooth接続で、約17時間のハンズフリー通話が可能。2.5時間のフル充電で、音声再生は連続約14時間。



Bluetoothスピーカー > シャープ > AQUOSサウンドパートナー AN-SS1
リビングのテレビに接続して、キッチンでテレビの音を聞けるようにしたいと思っています。
テレビは一昨年くらいに購入したAQUOS、テレビからキッチンまでの距離が直線7-8mくらいです。テレビからも音を出して(テレビの近くで家族が見ている)
@この機器からも同時に出せるものか
Aその場合、音ずれはどの程度発生するのか
が知りたいです。以前安価な据え置きの手元スピーカーをキッチンに置いて使ってみたら、音ずれがひどくて、自分も家族も気になって使えたものじゃありませんでした。
テレビは、バラエティやニュースなどで使えればいいので、音楽番組等音質を気にするものは除外します。
わかるかたよろしくお願い致します。
書込番号:23404648 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは、ワイヤレススピーカーはパイオニアのSC-MC10を使っていますが、いい音ですよ。ただ在宅学習となった子供がいる時には使えなくてネックスピーカーを買いました。
私は色々と試してJVCのにしたのですが、試したのでアドバイスを
テレビは古いレグザ ZX-55というもので、これにはヘッドフォン端子の設定で、テレビの音を消す、消さないの設定ができます。Z-55のデフォ設定はイヤフォンを挿すと本体の音は消えるはずです。
シャープの音量MAXはJVCのと比べてスマホボリュームで2段階くらい小さく聞こえづらいですが、ZX-55はヘッドフォン音量がテレビのスピーカーとは別に調整できます。こういう機能のないTVの方は、音が小さいと不満のようです。
音ズレはともにズレにくい aptX系の仕組みですので、ドラマ映画ニュースなんかは全く気にならないです。ちなみにBTなのでレンジとか使うと音切れ、雑音はします。
範囲ですが7-8mなら障害物がなければ聞こえるはずです。
デザインと音質は好みなのと、聞こえる周波数帯が年齢などの個人差がありますので除外するとして、安くて軽くてまあまあな音質で、ながら観だけならおススメだと思います。うちも家人がこれでいいと言っていたら、これにしてました(笑)
ちなみに私のJVCレビューも若干参考になるかもです
https://review.kakaku.com/review/K0001211734/ReviewCD=1327887/#tab
書込番号:23404674
3点

>@
テレビとこの製品の同時出力は可能です。
テレビの設定で外部端子にあるヘッドホンの設定を変更してください。
モード2だと思いますが説明が記載されているのでよく読んで設定してください。
>A
音ずれはほぼ感じません。
ただ、7-8mくらいの距離でだと音が途切れることがあるかもしれません。
障害物も間にあると途切れやすいです。
Bluetoothなのであまり遠くまで電波が届かないので、送信機自体をなるべく聴く場所の方に伸ばした方がいいでしょう。
書込番号:23404676
3点

>苺ichigoさん
こんにちは。
つい先日、家族用にこれを買いました。
シャープの旧型液晶と日立の旧いプラズマテレビにて、同様に使えること確認済みです。
1) は EPO_SPRIGGANさんに同意です。
お使いのシャープ製テレビの型番が不詳ですが、
たぶんヘッドホン動作をモード2に設定変更する→テレビ本体側面の音量ボタンを操作=ヘッドホン端子への出力レベルだけをほぼ目一杯上げる→このサウンドパートナー側で使う人の好みの音量に調整して使う、って感じになります。
テレビ本体スピーカーからの音量は上記本体ボタン操作には左右されず、これまで通りにリモコン操作で自由に調整できますから、テレビ本体スピーカーとこれとは両立可能です。
2) も EPO_SPRIGGANさんに同意です。
テレビ放送を見ながらこれ単独で聞く分には、映像と聞こえる音とのズレはまず判りません。
但し、テレビ本体スピーカーからの直接音とこのサウンドパートナーからの音とをいっしょに聞くと、時間差があるのが分かります(まるで風呂場でラジオを鳴らした如くの「残響のある音」に聞こえます)。
レビューも上げてますので、見てみてください。
https://review.kakaku.com/review/J0000028866/
書込番号:23404833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑そうなんですか〜 試聴したときは特に気にしませんでしたが、音はずれるのですか。
ちなみに私のJVCのを聞き直してみましたが、全くズレません。視聴環境の違いなのか、はたまたJVCのコーデックが若干違うからなのか、JVCのがだてに高いのではないと知って安堵しました(笑)
書込番号:23405607
1点

いろいろと教えていただきありがとうございます。
読んでいたらJVCに少し傾いてきました(笑)
SHARPが軽くてお値段も手頃(というほどには安くないですが)でいいかなと単純に思っていたのですけど、音ズレがやはり気になって。
うちでお蔵入りになったスピーカーは、テレビ出力とスピーカーからの音が体感0.5秒くらい(言い過ぎかな…)ずれてて、集中しないと会話が聞き取れないレベルで、料理しながら耳に集中した結果包丁で手を切ったりしてしまったので(涙)
どのみち10,000円くらい出すのなら、これが14,000になってもいいんじゃないかとか思ったり。これが2,000→6,000とかの価格なら迷わず安い方選びますけど(2,000なら外れても諦めつく値段)、10,000出してやっぱりあっちにすれば…って思うのには少し痛い気がします。
テレビ確認したら、裏の横の方に音量調節ボタンがどうやらあるみたいなので、SHARPを選んでも音量に関してはきっと大丈夫な気がします。
もう少し悩んでみましょうか…
書込番号:23405704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>苺ichigoさん
一応ご参考で。
この手のアナログ〜デジタル〜アナログの多段変換を伴う伝送機器では、遅延時間がゼロってことは理論上あり得ず、所詮は程度問題です。
確かに採用している規格・方式によって若干は差があるとはいえ、シャープのこれでも充分実用的な低遅延性は備えています。
少なくともテレビ画面の発言者の口元の動きと聞こえる声との間に不自然さ(ズレ)は感じないです。あくまで私の感覚的には、ながら。
なお「風呂場のラジオ」と表現したのは若干?大袈裟だったかもしれません。
シャープのこれから出してる音とテレビからの直接音とが、ほぼ同じ大きさで自身の耳に聞こえるようなワーストケースを意図的に作ってやれば、「残響音」のごとく聞こえることで漸く遅延時間があるのに気づける/判る、って程度です。
いずれにせよ、それぞれのレビューをじっくりご覧になって、よいお買い物をなさってください。
書込番号:23405896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上の方のレビューにある様にアナログ接続だと凄い微妙に音ズレがあるかもですが、据置のパナソニックのもそれほど感じないし、この製品も試聴ではそんなにズレてるとは感じませんでした。私のJVCレビューにも書いてます。鈍感なのかも(笑)
きっと音源由来のズレとか、私よりもずっと敏感な方はズレを感じるのかもです。だから重ささえネックでなければ光接続できるLBLのSOUND BTAがイチオシだったんですよね、でも重い(笑)
そうなんです!どうせ1万円近く出すなら、しょっちゅう買うもんでもないし、4000円も高いJVCのにしましたが、妻は、これにしてホント良かったと何度も言ってます(笑)
特に襟元の細さとフレキシブルさが着けていて抜群に気にならないそうです。
私はBOSEもSONYもAppleもパナソニックも合うものは使うブランド信仰がない無神論者ですから(笑)、
今回はJVCにしましたが、
結局は個人の感想なので、ホントは聴き比べができれば一番いいのですがなね♪
書込番号:23408838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんいろいろとありがとうございました!
結論としては現時点でJVCにしようかなと思っていました(装着したときの使用感?を参考にしたのと、防水の点で)。
と決めたところで、SHARPの方がNEWモデルが7月に出るとの情報…
夏のボーナスを狙って来月購入しようと思っていたのですけどもうちょっと待とうかしら(笑)
みなさんからのご教授、大変勉強させていただきました。ありがとうございました。
書込番号:23426024
1点

そうそう、これの新型がでますね。ということは多分値上げなのかな(笑) すると型落ちは安くなる?
ところがこれは僅かながら値上がりしてる? 悩ましいですね(笑)
書込番号:23444916
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
Bluetoothスピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





