iPad Pro 12.9インチ 第3世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル
- オールスクリーンの12.9型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Pro」(Wi-Fi・256GB)。「Face ID」を採用し、ひと目見るだけで安全にロックを解除する。
- 「A12X Bionicチップ」内蔵により、マルチタスク実行時の速度が最大90%向上(※前モデル比)。従来モデルに比べ、容積が25%小さくなっている。
- 新「Smart Keyboard Folio」「Apple Pencil」に対応。最大2倍の転送速度を実現するUSB-Cコネクタのほか、最大10時間駆動するバッテリーを備える。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 12.9インチ 第3世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年11月 7日



タブレットPC > Apple > iPad Pro 12.9インチ 第3世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル
公式サイトにて、PC並のスペックと書かれているため興味を持ちました。
しかしRAMが4Gはしょぼいという記事もあります。
絵を描いている方、動きはスムーズでしょうか?
レイヤーを10枚使ってもカクカクしませんか?
よろしくお願い致します。
書込番号:22274380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下記に2016年版iPad Pro(12.9インチ RAM4GB)の記事があります。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1603/13/news002_2.html
描き込みの段階で、Paintstorm Studioが頻繁に落ちて仕上げまでたどり着けなかったようです。
最上位モデルでも6GBしかありませんから、この記事以上の仕上げ処理を行う場合はPCでやるしか無いでしょう。
書込番号:22274464
2点

>ありりん00615さん
実際にこの機種で絵を描いている人への質問なのに、何であなたが答えてるんですか?
しかも他人のふんどしだし、旧機体の情報でどうするの?
無責任もいいとこだと思いますよ。
書込番号:22274832
55点

1TBモデル使用です(つまりRAMは6GB)
本格的に絵を描いてる訳では無いのであくまで参考のひとつに、というレベルですがアイビスでレイヤー11枚(サイズ4096×4096)はさらさら描けました。
保存は少しだけかかりますが許容範囲だと思います。
ちゃんとしたクリスタとかフォトショで書き込むともっと重いと思いますが……。
ジャンプ作家の篠原先生が先日「液タブはワコム一強だと思ってたけど結局今iPadpro使ってます。このメモリで仕事に耐えうるかはまだわからないけど、とにかく視差がないのが快適すぎる。(以下略/本人Twitterより)」と呟いてらっしゃしました。
本格的な原稿はわからないけど(いま先生は連載をしてなくて文庫のおまけページ等の軽い作業だけしかやってない様子)、軽いものやネットに上げるだけなら充分ということではないでしょうか?
ど素人の意見なのであくまで参考のひとつ、ということで。
書込番号:22275554 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

新iPad Pro12.9 64Gと2nd Apple pencilで描画しました。
アプリはProcreate。画面サイズは2,732×2,048pxです。
始めの黒色は、背景にレイヤーが1枚の状態で、次の赤色はレイヤーが10枚、最後の緑は20枚のレイヤーを重ねて描画しました。
それぞれ、ペンシルとブラシで描いた上にモーションブラーフィルターをかけました。
この機種を入手する前に2nd iPad Pro10.5を使っていた時も含めて、処理が追いつかなくなり動作がカクつくような事はありませんでした。
Apple pencilの描画追従性はレイヤー数には関係無く、アプリによってかなり差を感じます。
私が所有している中で最も速いと感じるのが、Apple謹製のメモ、僅差でこのProcreate、次がInfinite Painterでしょうか。続いてPaintstorm、最後は意外にもClip studio paintです。
個人的には前三者が自然な描画追従性に感じます。
書込番号:22279943
18点

皆さんとても丁寧なお返事を下さりありがとうございます!
>眞志摩さん
レイヤー数とサイズを教えて下さり、ありがとうございます。
さらさら描けるようで良かったです。保存は待てますので、購入を考えます。視差がないのはとても魅力ですよね。傾けて描くことも可能なので、スケッチブックにもなりそうですね。
>わっさん6号さん
分かりやすい動画を用意して下さり、ありがとうございます。
普通に描くだけなら大丈夫そうでほっとしました。
追従速度が早い順番も教えて下さりありがとうございます。
クリップスタジオのパース定規や3Dも問題なく動きますか?
自宅のパソコンでは重くて使えない機能なので、もし動くならとても嬉しいです。
書込番号:22280282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>((*夜・ω・空*))さん
ちょっと間が開いたのでもう買ってしまってたらすみません。
新iPad Pro12.9 64GBで、Clip Studio Paintのパース定規と3Dの操作ムービーを載せました。
B4で解像度1200pxという、かなり辛めの設定にしました。
>眞志摩さん
ジャンプ作家の篠原先生の情報をありがとうございます。
篠原先生のtwitterでは液タブにもかなりの拘りがあり色々な情報を仕入れさせてもらいました。
視差は今迄それ程気にしていなかったのですが、少し厚めのガラスフィルムを購入したところ、反応が悪い等の評判も聞こえたので薄手のペーパーライクフィルムを試してみようと思います。
これをキッカケに液タブの情報を漁ったところ、こんな製品が見つかりました。
https://www.amazon.co.jp/HUION-Kamvas/dp/B07G78SDJR/ref=sr_1_2_sspa?s=computers&ie=UTF8&qid=1543365348&sr=1-2-spons&keywords
かなり評判が良い様子です。国産の定評あるメーカーに比肩するという声があります。
この液タブだと、所有するパソコンの性能さえクリアしていれば、追加投資は4万円強…で筆圧8192…
iPadProの描画環境に劣るのは、フルHD液晶が荒いのと可搬性が悪い事でしょうか。
この情報を予め知っていたら…2nd iPad Proから乗り換えないで、これを買っていた…かな…?
書込番号:22284990
7点

>わっさん6号さん
お返事ありがとうございます!!
動画を上げて下さりありがとうございます。
問題なく動くようで嬉しいです。
枚数を描きたいので購入します。
液タブの情報も有難いです。
次は20が出るようですね。今なら安く買えるようです。
しかし、13とは仕上がりが違いそうなので悩みますね。
ありがとうございます。
書込番号:22294043 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





