iPad Pro 12.9インチ 第3世代 Wi-Fi 512GB 2018年秋モデル
- オールスクリーンの12.9型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Pro」(Wi-Fi・512GB)。「Face ID」を採用し、ひと目見るだけで安全にロックを解除する。
- 「A12X Bionicチップ」内蔵により、マルチタスク実行時の速度が最大90%向上(※前モデル比)。従来モデルに比べ、容積が25%小さくなっている。
- 新「Smart Keyboard Folio」「Apple Pencil」に対応。最大2倍の転送速度を実現するUSB-Cコネクタのほか、最大10時間駆動するバッテリーを備える。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 12.9インチ 第3世代 Wi-Fi 512GB 2018年秋モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年11月 7日

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 11 | 2019年4月14日 19:20 |
![]() |
22 | 11 | 2019年3月3日 14:01 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2019年2月23日 07:01 |
![]() |
28 | 17 | 2019年7月4日 21:32 |
![]() |
109 | 7 | 2018年12月2日 01:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 12.9インチ 第3世代 Wi-Fi 1TB 2018年秋モデル
パソコンみたいにitunesを入れて音源(CD)取り込みたいです。
後、たまにDVDみたりも出来たら良いです。視聴アプリとかありますかね?
これらが出来れば買いたいんですけど、どうでしょう。
USBハブ買って繋げるつもりです。
書込番号:22597759 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>こぎこのしっぽさん
音楽CD でしたら、
パソコンなしで、お気に入りのCDをかんたんにiPhoneへ。世界初!ケーブル接続のCDレコーダー「CDレコ(CDRI-L24I)」新登場
https://www.iodata.jp/ssp/magazine/76/index.htm
CDレコ CDRI-L24I
https://kakaku.com/item/K0000940326/
という製品があるようです。
DVD については、わかりません。
書込番号:22597790
6点

iPadで外付け光学ドライブを用いてブルーレイディスク、DVDを再生する方法はいくつか有ります。
>DVD・ブルーレイをiPadで再生する方法あれこれ
https://jomori.net/move/dvd.html
また、PC無しでCDから曲を取り込む方法は、IOデータの「CDレコ」が有ります。
https://www.iodata.jp/product/storage/cd/
書込番号:22597817
10点

あんまりお勧めできません。
iPadでも音楽を聴くことはできるし、映画を観ることもできますが、CDやDVDだといった媒体はもはや古いものだとみなされ、切り捨てられていく方向性であり、その最先端なのがAppleのデバイスみたいな感じです。
iPadで音楽を聴くならApple Music等の聴き放題サービスやiTunes Storeからの購入、またはパソコンとの同期。
映画を観るならiTunes Storeで買うかAmazonプライム・ビデオ等の見放題サービスを使う。
といったところが基本です。古いやり方を変えたくないなら、古いものをそのまま使った方がいいです。
書込番号:22597999
11点

皆さん回答ありがとうございます。
>papic0さん
面白いものがありますね。歌詞も出るのはちょっと良いですね。
しかし現在、タブレットPCのitunesに取り込んで、それをiPhoneに入れています。iPhoneの基本で入ってるアプリで再生したいので…。
タブレットPCの代わりにiPadが使えれば、と思ったのでした。
>キハ65さん
DVDも視聴は出来そうですね。
ただ、既存のプレイヤーでは無理そうなのでちょっと考えちゃいますね…。
>無知の知.comさん
そうなんですね。
今あるタブレットPCの代わりになれば、と思ったのですがやっぱり無理そうですね。
お絵描きしたくてiPadを狙っていたのですが、ついでにタブレットPCの代わりも務められればいいなぁと思ったのですが…。
書込番号:22598413 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>こぎこのしっぽさん
〉タブレットPCのitunesに取り込んで、
Windowsタブレットをお持ちのようですが、iOSもAndroidも、CD/DVDプレーヤをふくめ、周辺機器を増設して機能を追加するという考え方では作られておらず、連携するとしても、クラウドサービスとの連携するのが基本です。
それでも、ローカルな範囲で機能拡張したいというニーズもあり、Wi-Fiで連携する機器を提供するメーカもありますが、OSが前提とする機能拡張ではないので、端末側に特別のアプリをインストールして、そのアプリが特定の周辺機器を操作する形態です。
書込番号:22598459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こぎこのしっぽさん
iPad Pro 3rd 12.9にDVD プレイヤーを接続しDVDを鑑賞したいと。
方法がない訳ではありません。
キハ65さんやpapic0さんも仰ってますが、CDやDVDを有線で接続可能ですが、
iPad ProのUSB-Cは大抵のデバイスに対応しますが、相手側DVDデバイス側もiPad Pro 3rdに対応してないといけません。
此の辺はWinのドライバーある・なしと同じ感じですね。(ドライバーがないと操作できない)
Wi-Fiで飛ばせるDVDプレイヤーもあります。
それならiPadは種類を選びませんから、Wi-Fi接続さえできればDVDのファームウェアが合致すれば接続操作は、
可能です。
こちらを紹介しておきます。
https://www.macxdvd.com/blog/simple-ipad-dvd-drive-connect.htm
書込番号:22599105
2点

>こぎこのしっぽさん
連投失礼します。
大事なことを書き忘れてました。。。。
iPad/iPhone/iPod/Apple Watch/Apple tvのMac以外のAppleデバイスですが、iTunesはMacと同じく、
何もしなくても同梱されてます(初期Appの名称はミュージックで、中はiTunesの機能そのものです)
CDから音楽を取り込むことも可能です。
CDをMacかWinに入れiPad ProをMac/Winに接続してになりますが。
こちらを参考で。
https://www.ipodwave.com/ipad/howto/ipadmusic_musiccd.html
この方法が一番オーソドックスなやり方且つ時間とお金を無駄にしない方法です。(CD音楽取り込みに関してのみ)
DVD鑑賞は別次元ですから、前レスのとおりか、キハ65さんとpapic0さんの言うとおりに。
書込番号:22599232
2点

>papic0さん
やはり今あるものでなんとかしようというのは無理なんですね。もうしばらくタブレットPCでDVDプレイヤー繋いで楽しむ事にします。
>ihard Loveさん
Wi-Fiで接続してDVDを観れるとは驚きですね。接続切れたりしないんでしょうか。
itunesがiPhoneに入っているのも初期に入ってるアプリがミュージックという名前なのも知ってはいます。今はタブレットPCに入ってるitunesに取り込んで、そこからiPhoneに無線接続して入れているので、手間はそれほど変わらないですね。
書込番号:22601516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こぎこのしっぽさん
Wi-Fiで接続するDVDプレーヤーは多数ありますが、iOSに対応するプレーヤーは見かけませんからね。
詳細については、私が示したリンクからメーカーサイトに行ってもらえば更に詳しく理解できるでしょう。
Wi-Fiが切れるか如何かは、距離が必要以上に離れなければ、iPad Pro 3rd側は接続維持してます。
DVDプレーヤー側が掴めない場合はあるかもしれませんが。。。。
近くで再生させてれば、問題はないと思いますよ。
書込番号:22601598
3点

>ihard Loveさん
リンクにあったものはiOS対応ですよね。
Amazonで中古で1万以下のがあったので悩み中です。iPhoneで繋がるか試してからiPad買うのもありかもしれません。
書込番号:22601641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こぎこのしっぽさん
iOS対応か心配なのは理解できます。
こちらに先に示したリンクのメーカー(Logitec)を貼ります。
iPad Pro 3rd iPhone XS/XS Max/XR対応です。
https://logitec.co.jp/products/dvd/ldrps8wu2v/correspondence_table.html
iPad Pro 3rd 11/12.9のiOSのVersionが古い12,1ですが、Wi-FiならiPadのiOS12,2が拒否しなければ問題ないでしょう。
書込番号:22601760
2点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 12.9インチ 第3世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル
iPad Proの音楽をヘッドホンで聴いたり、Skypeで海外の友人と話す時に、USBーCで使えるヘッドホンを探しています。AmazonでUSBーCからの変換プラグを買ったのですが、音が出ず、使えませんでした。また、店頭でUSBーCジャックのヘッドホンを見つけて店員さんの許可を得て、試してみましたがこれもダメでした。どなたか、iPad Pro用のヘッドホンをご存知の方いますか?
7点

Bluetoothイヤホンじゃだめなんでしょうか?
書込番号:22496823
3点

AppleのUSB-C - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタを使う。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MU7E2FE/A/usb-c-35-mm%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF?afid=p231%7Ccamref%3A10lxyt&cid=AOS-JP-Aff-PHG
https://www.amazon.co.jp/dp/B07LBTYDWQ/ref=pd_lpo_vtph_23_bs_t_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=Y328RAEDQPW695J3WQP9
書込番号:22496825
1点

マイクがちゃんとしているゲーミングヘッドセットでASUS ROG Deltaは「Support 2018 iPad Pro by USB-C connection」と書かれていますので可能でしょう。
https://www.asus.com/Headphones-Headsets/ROG-Delta/specifications/
ヨドバシやビックで試せる店舗があるようですから動作確認なさってはと思います。
https://www.yodobashi.com/product/100000001004194999/
https://www.biccamera.com/bc/item/6195544/
書込番号:22497165
1点

>ymailさん
iPad Pro 2018ではDACを内蔵していないアダプタは使えません。
Amazonマケプレの商品説明は分かりにくいですね。
私も使えないのを複数買ってしまいました。
純正含めていくつか購入して試しましたが、おすすめはApple純正のアダプタです。
サードパーティ製アダプタはマイク入力レベルが低すぎたり高すぎて通話では使えませんでしたので。
私はApple USB-C - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ
https://www.apple.com/jp/shop/product/MU7E2FE/
と、ゼンハイザーPC360SEを使用しています。
USB-C - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタは4極ジャックなので、マイク端子が別のプラグになっているヘッドセットでは下記のようなアダプタで4極に変換します。
https://www.amazon.co.jp/dp/B018LAVI56/
また、充電しながら使う場合は、iPadとUSB-C - 3.5mmヘッドフォンジャックアダプタの間に下記のUSB-PD対応ハブを入れて給電しながら使っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H11M1HV/
FPSゲーム等、バッテリー消費が多いアプリでは重宝します。
書込番号:22497336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hitcさん
お返事ありがとうございます。そうですよね。ただ、Bluetoothは、充電しなくてはいけないのと、高価なので私のAirPodsはiPhoneとの組み合わせで外で使っています。費用を抑えるために、まずは、家に複数余っている、iPhoneのLightningのヘッドフォンを使いたかったのです。
>キハ65さん
お返事ありがとうございます。そうですよね。ただこれを私の友人が使って、数ヶ月したら接触が悪くなって、音声が切れると嘆いていたので躊躇していました。
>sumi_hobbyさん
お返事ありがとうございます。これは、すごい商品ですね。2万円となると少し気が引けます。安いモデルもあるようなので探してみます。
>壊れた時計さん
結局、おっしゃるように、アダプタとあとは自分の予算に合わせたヘッドフォンの組み合わせですね。
皆さん、ありがとうございました。もしどなたか、Lightningヘッドホンとの組み合わせで使用していたら教えて下さい。私は、愚かにも、https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07BT461W4/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&psc=1 を購入したのです。
書込番号:22497479
1点

AirPodsがあるならAirPodsが一番いいんじゃないでしょうかね?
充電しなきゃいけないといっても、AirPods本体の電池持ちがいいのと、本体はなんせ電池容量が小さいので万が一切らしてもケースに入れればあっという間に充電されます。
ケースの方はそれなりに充電に時間がかかりますが、一回充電しておけば当分の間使える感じでしょう?
私はほとんど気にせず使ってますが、ワイヤレスであることで困ったことがありません。利点ばかりです。
特に動画視聴時には、AirPodsだと遅延がコントロールされる、通常まあワイヤレスイヤホンには遅延があってAirPodsも例外ではないのですが、流石に純正品だけあってシステムと一体化しており、AirPodsの遅延に合わせて画像の方を多少送らせて再生することにより、遅延を0にしています。
書込番号:22497620
1点

>ymailさん
Lightningコネクタのイヤホンを、iPad Pro 2018 で使うのはサードパーティの変換アダプタを使っても無理だと思います。
私もLightning端子のあるUSBメモリ(専用アプリ有り)を、iPad Paro 2018 で使いたくて複数の変換アダプタを試しましたがダメでした。
また、iPhone8付属のLightningイヤホンを手持ちの複数の変換アダプタで iPad Pro 2018に繋いでみましたが全滅でした。
純正やMFi認証品のLightningアクセサリは、専用チップが内蔵されていて、それでホスト(iPhoneやiPad)と通信して認証しているようです。変換アダプタでUSB-Cにしても、iPad Pro 2018側がLightningアクセサリの認証に非対応で使えないのだと思います。
Dock(30ピン)からLightningに変わった時はAppleが純正の変換ケーブルを販売してたのですが今回は無さそうですし。
書込番号:22497731
2点

>無知の知.comさん
そうなんですよね。以前は私もそうしていました。私は、車での移動が多いので、今は、AirPods、iPhoneはいつも車の中で充電しています。家で充電するとなぜか必ずAirPodsを家に忘れてくるからです。(iPhoneは忘れないのですが、、、)まあ新しいAirPodsが出たら購入し、2台体制にするかもしれません。
>壊れた時計さん
同胞がいたことが嬉しいです。Appleのエコシステムにどっぷりの私なので、アップル以外を購入することは考えられませんが、iPhone、iPad Proなどのヘッドホン問題だけは、不満です。
書込番号:22497954
1点

一人で使うんだったら使い回しゃいいだけの話なんだから、AirPods一式あれば十分なような気はしますけどね。
なぜか忘れてしまう方の癖を正せばいいんじゃないすか?
書込番号:22501665
1点

>ymailさん
Air Podsを所持してるのなら、それで何ら問題ないでしょうね。
単に忘れやすいから、iPad Pro専用で別のイヤホンを買うのは、それこそ無駄です。
Air PodsならUSB-Cの云々なんて関係ないし、Apple製品にハマってるなら直のことサードパーティー製品は選べないはずです。
余っているLightning Ear Podsの利用したいようですが、iPad Pro 3rd 11inch/12.9inchでは利用は変換アダプターが無い限り、
無理です。
忘れやすいなら、忘れない様な対策をすれば全て解決します。
私なら、常にiPhoneの上に置いて充電します。
これなら、急いでいてもAir Podsをケーブルから外してスーツのポッケに入れるだけです。
同時にiPhoneもスーツの内ポッケに入れるだけ。
iPad Proは充電と自宅利用が終われば鞄に入れておけば済みます。
余り出来ないことをあれこれ考えるのではなく、Air Podsを如何に忘れない様にするかを考えれば好いだけですよ。
それでも忘れるなら、充電以外は鞄に入れておけば問題ないです。
後は、iPad Proを使用する時にペアリング接続すれば良いだけなんで。
Air Podsの場合複数のAppleデバイスに同時接続できません。
iPad Proに接続中はiPhoneの接続が切れますし、iPhoneに接続中はiPad Proの接続が切れます。
MacやApple WatchやApple TVでも同様です。
書込番号:22506176
0点

追加でですが.....
Ear PodsをiPhoneの専用にすればコネクターはLightningだし充電で使用する以外用途はないので、良いかもしれません。
Air PodsをiPad ProやApple Watch専用にすれば何方も3.5mmイヤホンジャックが無いので、良いと思いますよ。
後は常にiPad Proの上で充電すれば忘れないでしょうね。
書込番号:22506232
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 12.9インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2018年秋モデル
キャリアモデルの質問なんですが、そちらでは誰も書き込みをされていないようでしたので、こちらで質問させていただきました。
こちらの製品ですが、SIMフリーモデルとキャリアモデルではスペック的な面での違いとかはあるのでしょうか?(パッと見、違いは無いように思いますが?)
自身でも、ネット記事などを読み少し調べたのですが・・・
こちらの製品、下手なノートPCより処理速度が速い?と書かれた記事などを見ました。
・主な用途としては一眼レフカメラで撮影した写真の観賞と編集、ネットの閲覧などを考えています。
写真の編集などで、ストレスなく使用できますでしょうか?(多少のもっさり感でしたら許容できます)
他の方のレビューも読みましたが、デジカメで撮影した写真のRAW現像に使用されている方もいるようでした。
・それと、こちらの製品のモニター解像度は 2732x2048 ですが、写真を観賞したり編集したりの使用で綺麗に見えますでしょうか?
一般的なノートPCですと15.6インチくらいだと思いますが?
それに比べると、こちらは12.9インチですが、画面の見やすさとかはどうでしょうか?
近いうちに量販店とショップで現物を見てくるつもりです。
参考までに、皆さまのご意見をお聞かせください。
書込番号:22482904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずLightroomを使えば色々出来ますよ。
個人的にはそれで十分なくらいだけど、まだなんだけどフルスペックのPhotoshopがiPadで使えるようになるってことだから、まあそれで万全でしょう。
ペンシルで使えるから、ぶっちゃけおそらくパソコンで使うより便利になると思います。
鑑賞だけなら標準の写真アプリで十分だし、iPadに限らないけどタブレットは簡単に縦位置で見られるのが利点ですね。この事だけでもパソコンで写真鑑賞しようって気にならない(^^;
特に4:3で撮ったものには適しています。ピッタリだから。一眼でいえばフォーサーズ、マイクロフォーサーズとかですね。3:2はそのアスペクトのタブがあればそっちのがピッタリだけど、iPadでも十分だとは思います。
液晶はまあ綺麗だし550万ピクセル以上ありますからね、フルHDで200万ピクセルなんだからその点でもかなり優位です。
書込番号:22483011
4点

あと、4:3の12.9インチは結構大きく感じる(実際に16:9なんかより面積的に広い)と思います。
まあこの辺は実際に手にとって確認してください。
書込番号:22483035
3点

>無知の知.comさん
返信ありがとうございます。
>とりあえずLightroomを使えば色々出来ますよ。
Lightroomなんですが、スマホ、タブレット 版ですとパソコンのようにフルに使う事ができないみたいなんで?
そちらの方は使用していませんでした。
>まだなんだけどフルスペックのPhotoshopがiPadで使えるようになるってことだから、まあそれで万全でしょう。
ペンシルで使えるから、ぶっちゃけおそらくパソコンで使うより便利になると思います。
私も、PhotoshopがiPadで使えるようになると言う記事を読みました。
それもあり、iPad の購入を考えました。
>鑑賞だけなら標準の写真アプリで十分だし、iPadに限らないけどタブレットは簡単に縦位置で見られるのが利点ですね。この事だけでもパソコンで写真鑑賞しようって気にならない(^^;
自宅内で、部屋から部屋へ持ったままの移動やソファーでくつろぎながら使用したいのもありました。
パソコンだと、ゴロゴロしながら使用できないので、それが嫌でした。
>特に4:3で撮ったものには適しています。ピッタリだから。一眼でいえばフォーサーズ、マイクロフォーサーズとかですね。3:2はそのアスペクトのタブがあればそっちのがピッタリだけど、iPadでも十分だとは思います。
アスペクト比ですが、私のカメラはAPS-Cで、3:2です。
iPadでも十分との事ですので、安心しました。
液晶の方も綺麗なようですので、そちらも安心材料のひとつでしょうか。
いただいたコメントを踏まえ、近いうちに店頭で確認してくるつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:22483121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こちらの製品ですが、SIMフリーモデルとキャリアモデルではスペック的な面での違いとかはあるのでしょうか?(パッと見、違いは無いように思いますが?)
Wi-FiモデルとCellularモデル(キャリア版、SIMフリー版)は違うけど、キャリア版とSIMフリー版は同じだよ(キャリア版はSIMロックとかそういうのはある)
写真を見るということだったら下手なPCより使い勝手よくてキレイに見えるだろうし、編集(アプリ)に関してはPhotoshopのフル版が使えるようになれば、基本的に出来ることは同じってことになるけどPCとタブレットの操作性、操作感は同じじゃないから、その辺どうなるのか?って感じじゃないかな?(CPU<SoC>とかから見た性能だったら今のiPadはかなり高性能なので問題ないとは思う)
書込番号:22483313
1点

>どうなるさん
返信ありがとうございます。
>Wi-FiモデルとCellularモデル(キャリア版、SIMフリー版)は違うけど、キャリア版とSIMフリー版は同じだよ(キャリア版はSIMロックとかそういうのはある)
詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
今回は、写真を見る事と編集の部分を重要視していましたので、コメントを拝見した感じ、こちらの製品でも問題なく使用できそうに思いました。
>Photoshopのフル版が使えるようになれば、基本的に出来ることは同じってことになるけど
Photoshopのフル版が使えるようになれば、願ったりかなったりです。
>PCとタブレットの操作性、操作感は同じじゃないから、その辺どうなるのか?って感じじゃないかな?
確かにPCとタブレットですと、操作性とか違うと思いますので、その辺は店頭で確認してみます。
それと、実はAppleの製品は購入した事がありません。
スマホもAndroidですし。
操作性の方も慣れて、使い勝手が良ければ?次の機種変はスマホの方もiPhoneにしようかな?とも思ったりしています。
>(CPU<SoC>とかから見た性能だったら今のiPadはかなり高性能なので問題ないとは思う)
問題なく使用できそうとの事ですので、安心材料になりました。
書込番号:22483392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信していただきまして、ありがとうございました。
いただいた、ご意見を参考に店頭で確認してまいりたいと思います。
書込番号:22487038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 12.9インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2018年秋モデル
2015年モデル12.9インチと11インチを持ってますが、11インチのキンドル横向き表示に不満があります。
11インチは画面比率が違っているとはいえ、上下に黒い帯が付いてしまっている(結果的に9.7インチとさほど変わらない表示サイズ)、多分角が丸まっているのが影響しているのだと思われますが、2018年モデル12.9インチでキンドル表示をした場合、上下に黒帯は付きますか?
付くのであれば2015年モデルを使い続けますし、付かないのであれば2018年モデルを検討したいと思うのですが、使っている方、特に2015年、2016年モデルと2018年モデル、両方持っている方でキンドル使ってる方いらっしゃれば回答お待ちしております。
4点

余白がつくのは、ホームインジケータを表示する関係で、Kindleアプリの仕様です。
12.9インチの場合、上に48ドット、下に40ドット分の余白がつき、上部の余白には時計やWi-Fiの状態が表示されます。
ただし、もともとある余白を削る形で設置されるので、11インチと違い、コンテンツそのものの表示サイズは変わらないようです。
アプリによっては、全体のサイズが縮小される場合もあります。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1153125.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1155007.html
書込番号:22299642
2点

>P577Ph2mさん
インプレスに画像あったんですね、ありがとうございます。
リンク先の10.5と11の表示の違い大変面白くございました。
この見た目だと表示は11インチと同じ仕様、旧12.9とは別の仕様で、横2ページ表示だと旧12.9より狭くなります。
11インチでのサンプルは「大東京トイボックス」(旧モーニング、現別会社)ですが、この漫画のキンドル版を持ってないので確認できませんが、少なくとも旧12.9で
モーニング、ヤンマガ:横ぴったり(縦にスペース)
週刊月刊マガジン:ほぼ4:3
BE・LOVE:縦ぴったり(横にややスペース)
となります。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1155/007/html/52_o.jpg.html
多分この画像から憶測するに画面表示は旧12.9より小さくなると思われます。
ご利用の方のお返事お待ちしております。
書込番号:22299754
1点

2018モデル 縦にしたら上下が25.3cm*横にしたら上下が18.8cm,
2017年モデル26.3cm*19.7cmとキンドル使用時は、2018年モデルは小さく表示されます。
定規で測ったのでだいたいですが2018モデルは角が丸い分カットされます。
写真添付しましたので見て下さい
書込番号:22303230
3点


あれ? うまく投稿できなかったかな? 二重投稿になったらすみません。
>Koisuさん
素晴らしいです、特に二枚目。
こりゃあ2018版12.9は見送りかなぁ。
書込番号:22303295
2点

>クーロンフィーユさん
iOS版Kindleアプリは新デバイスへの対応遅いみたいですね。
iPhone X の時も正式に対応して黒帯が消えたのが発売から2ヶ月半後の1月25日のアップデートだったようです。
今回もアプリ側の対応にまだ時間がかかると思われます。
書込番号:22303454
1点

>壊れた時計さん
いや、今回は対応してるといえば対応してるんですよ。
DMMも使ってますがこれは横画面時はインプレスのサイトに見本があるコボのように四方に黒枠が出ますし、それに比べたら上下黒帯が出るだけで左右には表示が出るキンドルは現時点ではまだましな部類です。
書込番号:22304084
1点

>クーロンフィーユさん
上下の黒帯が出る時点で正式には対応していないと思います。
この黒帯は正式対応していないアプリの互換性の為にあるもののようです。
ホームインジケーターに近い部分にボタン等があると、操作に支障をきたすのでそれを回避する為かなと思います。
(黒帯のせいで一部アプリで下部のボタンが消えたりしてましたが)
左右の黒帯は、アプリのアスペクト非が固定されていると縮小表示されるせいみたいです。
アスペクト非が固定されていないアプリは左右の黒帯が無いようです。(Kindleやchrome、Google Maps等)
Google Chrome も、やっと今日のアプリアップデートで上下の黒帯が消えました。
Kindleもそのうち黒帯消えると思いますよ。Amazon次第ですけど。
書込番号:22305482
2点

11インチでキンドル使って一番のネックはプチフリーズが頻繁に起きるってことですね。
Amazonがどれだけまともに対応するか(アンドロイドやiPadよりkindle謹製が一番対応遅かったりする)ですけどね。
それ次第で表示も劇的に変わる可能性大ですしね。
書込番号:22305604
1点

>クーロンフィーユさん「11インチでキンドル使って一番のネックはプチフリーズが頻繁に起きるってことですね。」
そうした話は、初めて伺いました。
少なくとも手元のiPad Pro 11インチモデルに関しては、発売開始日に入手して以来、Kindle専用端末かとも言えるほどKindleアプリばかりを使っておりますが、そうした状況には遭遇したことがありません。
書込番号:22305713
2点

11月13日に11インチ購入しましたが今日も使いましたがやはりプチフリします。
三代目12.9インチをお使いでその症状が出てないのであれば比率の違う11インチ特有の症状かもしれません。
他のアプリでは同様の症状は起きてないのでキンドルアプリのバグか何かだとは思いますけど。
書込番号:22305727
1点

皆さまご返信ありがとうございました。
相変わらず11インチでのkindleは変なフリーズ多いですがそれでもAmazon純正7インチ、8インチ、ペーパーホワイトよりはましに動いております。
尚、純正の「ブック」で2ページで
少年マガジン漫画を開くと左右の開きがやや大きい
グッドアフタヌーン(多分ヤンマガなどと同等比率)漫画を開くと少しだけ左右の開きがある
程度で、上下は完全に表示されます。
新12.9では以前書いたように開けるはずです。
この比率でいつの日かkindleその他も開けるようになるといいなと思います。
書込番号:22315132
1点

新12.9入手しました。
結論としては11インチと同じ。
Kindleは上下、DMMは上下左右黒枠あり。
書込番号:22444168
0点

kindle 本日のアップデート後、上下の黒帯消えているのを確認。やっと対応しましたね。
書込番号:22517561
0点

更新確認!
ありがとうございます。
12.9で少年マガジンコミックスでほぼ全画面表示確認しました。
書込番号:22518041
0点

DMMからの返事も書いておきます。
「現状はProは現在動作保証外。今後どうするかは検討中」
というような返事を頂きました。
DMMのほうが書籍が安いのと台数無制限なので使うには楽なんですが、
これはしばらくは対応する可能性は低いかな。
書込番号:22546872
0点

DMM、今日の午後のアプリアップデートでPro対応した模様。
昨夜と今朝確認したときにはアプデなかったので間違いないかと。
「マズ飯エルフと遊牧暮らし」(1)漫画版でキンドルと比較したところ表示は完全に一致。
これでDMM民も安心してProが買えますね。
書込番号:22777172
2点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 12.9インチ 第3世代 Wi-Fi 256GB 2018年秋モデル
公式サイトにて、PC並のスペックと書かれているため興味を持ちました。
しかしRAMが4Gはしょぼいという記事もあります。
絵を描いている方、動きはスムーズでしょうか?
レイヤーを10枚使ってもカクカクしませんか?
よろしくお願い致します。
書込番号:22274380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下記に2016年版iPad Pro(12.9インチ RAM4GB)の記事があります。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1603/13/news002_2.html
描き込みの段階で、Paintstorm Studioが頻繁に落ちて仕上げまでたどり着けなかったようです。
最上位モデルでも6GBしかありませんから、この記事以上の仕上げ処理を行う場合はPCでやるしか無いでしょう。
書込番号:22274464
2点

>ありりん00615さん
実際にこの機種で絵を描いている人への質問なのに、何であなたが答えてるんですか?
しかも他人のふんどしだし、旧機体の情報でどうするの?
無責任もいいとこだと思いますよ。
書込番号:22274832
55点

1TBモデル使用です(つまりRAMは6GB)
本格的に絵を描いてる訳では無いのであくまで参考のひとつに、というレベルですがアイビスでレイヤー11枚(サイズ4096×4096)はさらさら描けました。
保存は少しだけかかりますが許容範囲だと思います。
ちゃんとしたクリスタとかフォトショで書き込むともっと重いと思いますが……。
ジャンプ作家の篠原先生が先日「液タブはワコム一強だと思ってたけど結局今iPadpro使ってます。このメモリで仕事に耐えうるかはまだわからないけど、とにかく視差がないのが快適すぎる。(以下略/本人Twitterより)」と呟いてらっしゃしました。
本格的な原稿はわからないけど(いま先生は連載をしてなくて文庫のおまけページ等の軽い作業だけしかやってない様子)、軽いものやネットに上げるだけなら充分ということではないでしょうか?
ど素人の意見なのであくまで参考のひとつ、ということで。
書込番号:22275554 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

新iPad Pro12.9 64Gと2nd Apple pencilで描画しました。
アプリはProcreate。画面サイズは2,732×2,048pxです。
始めの黒色は、背景にレイヤーが1枚の状態で、次の赤色はレイヤーが10枚、最後の緑は20枚のレイヤーを重ねて描画しました。
それぞれ、ペンシルとブラシで描いた上にモーションブラーフィルターをかけました。
この機種を入手する前に2nd iPad Pro10.5を使っていた時も含めて、処理が追いつかなくなり動作がカクつくような事はありませんでした。
Apple pencilの描画追従性はレイヤー数には関係無く、アプリによってかなり差を感じます。
私が所有している中で最も速いと感じるのが、Apple謹製のメモ、僅差でこのProcreate、次がInfinite Painterでしょうか。続いてPaintstorm、最後は意外にもClip studio paintです。
個人的には前三者が自然な描画追従性に感じます。
書込番号:22279943
18点

皆さんとても丁寧なお返事を下さりありがとうございます!
>眞志摩さん
レイヤー数とサイズを教えて下さり、ありがとうございます。
さらさら描けるようで良かったです。保存は待てますので、購入を考えます。視差がないのはとても魅力ですよね。傾けて描くことも可能なので、スケッチブックにもなりそうですね。
>わっさん6号さん
分かりやすい動画を用意して下さり、ありがとうございます。
普通に描くだけなら大丈夫そうでほっとしました。
追従速度が早い順番も教えて下さりありがとうございます。
クリップスタジオのパース定規や3Dも問題なく動きますか?
自宅のパソコンでは重くて使えない機能なので、もし動くならとても嬉しいです。
書込番号:22280282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>((*夜・ω・空*))さん
ちょっと間が開いたのでもう買ってしまってたらすみません。
新iPad Pro12.9 64GBで、Clip Studio Paintのパース定規と3Dの操作ムービーを載せました。
B4で解像度1200pxという、かなり辛めの設定にしました。
>眞志摩さん
ジャンプ作家の篠原先生の情報をありがとうございます。
篠原先生のtwitterでは液タブにもかなりの拘りがあり色々な情報を仕入れさせてもらいました。
視差は今迄それ程気にしていなかったのですが、少し厚めのガラスフィルムを購入したところ、反応が悪い等の評判も聞こえたので薄手のペーパーライクフィルムを試してみようと思います。
これをキッカケに液タブの情報を漁ったところ、こんな製品が見つかりました。
https://www.amazon.co.jp/HUION-Kamvas/dp/B07G78SDJR/ref=sr_1_2_sspa?s=computers&ie=UTF8&qid=1543365348&sr=1-2-spons&keywords
かなり評判が良い様子です。国産の定評あるメーカーに比肩するという声があります。
この液タブだと、所有するパソコンの性能さえクリアしていれば、追加投資は4万円強…で筆圧8192…
iPadProの描画環境に劣るのは、フルHD液晶が荒いのと可搬性が悪い事でしょうか。
この情報を予め知っていたら…2nd iPad Proから乗り換えないで、これを買っていた…かな…?
書込番号:22284990
7点

>わっさん6号さん
お返事ありがとうございます!!
動画を上げて下さりありがとうございます。
問題なく動くようで嬉しいです。
枚数を描きたいので購入します。
液タブの情報も有難いです。
次は20が出るようですね。今なら安く買えるようです。
しかし、13とは仕上がりが違いそうなので悩みますね。
ありがとうございます。
書込番号:22294043 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





