iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2018年秋モデル SIMフリー
- オールスクリーンの11型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Pro」(Wi-Fi+Cellular・512GB)。「Face ID」により、ひと目見るだけで安全にロックを解除。
- 「A12X Bionicチップ」によりマルチタスク実行時の速度が最大90%向上(※前モデル比)。重量468gと軽量で、最大10時間駆動するバッテリーを備える。
- 新「Smart Keyboard Folio」「Apple Pencil」に対応。USB-Cコネクタ搭載により、最大2倍の転送速度を実現する。
![]() |
![]() |
¥- | iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi+Cellular 512GB MU1M2J/A SIMフリー [シルバー] |
![]() |
![]() |
¥- | iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi+Cellular 512GB MU1F2J/A SIMフリー [スペースグレイ] |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2018年秋モデル SIMフリーApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2018年11月 7日



タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2018年秋モデル SIMフリー
iClever IC-BK06
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MA23P3J/ref=cm_sw_r_cp_api_i_lnpxCb2R662XK
Microsoft wedge mobile keyboard
https://www.amazon.co.jp/dp/B008U0INBU/ref=cm_sw_r_cp_api_i_irpxCb1DB3TM0
の二点でテストしましたが、1日に一回位はBluetooth接続が不可になり、iPadProを再起動すると接続されます。
接続不可になった時は、iPadPro側の「設定」→「Bluetooth」で該当機器を一旦接続解除して、再度ペアリング登録しようとしても、キーボード側ではペアリング試行していますがiPadProで何らかの拒否反応が発生しているようで、再登録出来ません。
今のところ接続が可能になった時は、iPadProの再起動をするしかなく不便です。他の改善策をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授の程よろしくお願い致します。
書込番号:22451250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続不可になった時は、iPadPro側の「設定」→「Bluetooth」において、「自分のデバイス」の欄はどのような表示なのでしょうか? 未接続or接続or表示無し?
ちなみに手元のiPad Pro 11”でも、Bluetooth接続キーボード(Matias Wireless Keyboard FK418BTS)を利用しております。
これまでに、スレ主さんの言われる“接続不可”の事態に遭遇したことはありません。
例えばiPad側を一度スリープさせて、そこから復帰させた直後ですと、上述の「自分のデバイス」欄でも表示は「未接続」となりますが、キーボード側からアクセスするとすぐに「接続」は戻る状況です。
書込番号:22452803
0点

>NoriBayさん
ご返信ありがとうございます。今朝も朝イチから接続不可でしたが、その際はキーボード側でアクセス操作(電源ON)しても繋がらずiPadProの「設定」→「Bluetooth」の該当キーボードを確認すると、『未接続』になっています。この時に、キーボードのペアリングを解除して再度登録しようとしても、キーボード側ではペアリング試行しているものの(iPhoneXRで確認しました)、iPadPro側では接続候補欄にすらなりません。こういう時は前述しましたが、iPadProの再起動しか方法がなく、非常に不便であります。なお、登録済みのBluetooth機器は、Apple pencil、GoPro(2台)の計3つですが、いづれも接続されておりません。
書込番号:22453373
0点

解除→接続でもペアリング出来ないというのですから、恐らく再起動以外の何をしても駄目でしょうね。
しかし、問題の本質は再接続に手間が掛かる事ではなく、ペアリングが途切れてしまう事に有るかと思います。
これの原因は経験上、一にホスト側の不具合、次いで多いのはデバイス側の不具合、3番目に2.4GHz帯の電波干渉だと思っています。
それぞれ問題を切り分けるのは、それほど難しくないので、まずはそれを確認されては如何でしょうか?
@はキーボードを他のホスト(PCやスマホ等)に繋いで1〜2日途切れないかを確認。
Aは既に複数のデバイスで同様の症状が出ている事から既にほぼ否定されている。
B解除が自宅以外の環境で起こりうるか否かを確認。特にコードレス電話とWi-Fiが付近に無い環境で起こりうるかを確認されては如何かと思います。
個人的には、買ったばかりであり得ないとお思いかもしれませんがiPadは相当怪しいとみています。
書込番号:22453936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cymere2000さん
ご返信ありがとうごzぁいます。
@はキーボードを他のホスト(PCやスマホ等)に繋いで1〜2日途切れないかを確認。
→ MicrosoftWEDGEキーボードの方は、WIN10のPCに接続して、同じ部屋で使用していましが接続切れ(ぺリング切れ)になった事はありません。
B解除が自宅以外の環境で起こりうるか否かを確認。特にコードレス電話とWi-Fiが付近に無い環境で起こりうるかを確認されては如何かと思います。
→ 現在確認中ですが今のところ切れません。
ちなみに、接続の切れる環境(自宅の居間)ですと、コードレス電話はありませんが、Wi-Fiルーター、プレステ4、KindleファイアTV,が常設してあります。あとはアパートなので周囲の入居者のWi-Fiは頻繁に飛んでいます(Bluetoothは飛んでいません)。
何かお分かりでしたら、何卒ご教授の程お願い致します。
書込番号:22456010
0点

〉WIN10のPCに接続して、同じ部屋で使用していましが接続切れ(ぺリング切れ)になった事はありません。
そうなるとiPad側の問題かなと思えますが、iOSのバージョンは最新でしょうか?そうであれば、アップルへサポート依頼をした方が良いのかもしれません。
が、その前に。
〉現在確認中ですが今のところ切れません。
という事ですので、まずは自宅環境の2.4GHz帯を整理しては如何でしょうか。
当iPadを含む全てのWi-Fi機器の接続を5GHzに限定し、無線ルーターの2.4GHz帯も設定で使用出来なくしてしまうと良いかもしれません。
ただし、PS4の無線は2.4GHz帯にしか対応していないので有線接続にしなくてはなりませんし、Fire TV Stickも大丈夫とは思いますが5GHz帯のWi-Fiに対応しているかを確認しなくてはなりません。
順番としてはBの対症療法を行い、改善が見込めなければ、@のサポートサービスを受けては如何でしょうか。
書込番号:22456138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi+Cellular 512GB 2018年秋モデル SIMフリー
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年11月 7日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





