NAGARAKU SP-A10BT
- ワイヤレスで、スマホ/タブレット/ポータブルゲームなどさまざまな音楽ソースとつながるBluetoothを搭載した、ウェアラブルワイヤレススピーカー。
- 本体重量88gの軽量設計で、長時間の使用でも快適。耳をふさぐわずらわしさがないネックバンドスタイルでワイヤレスリスニングが楽しめる。
- 本体に内蔵したバッテリーにより、連続約20時間のワイヤレス音楽再生が可能。長時間のスマホ視聴や音楽再生も、充電切れを気にすることなく楽しめる。
最安価格(税込):¥14,141
[ブラック]
(前週比:±0 )
発売日:2018年11月21日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2021年11月16日 07:42 |
![]() |
0 | 0 | 2021年8月29日 09:42 |
![]() |
1 | 0 | 2021年8月29日 06:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JVC > NAGARAKU SP-A10BT
この製品をとても気に入っています(*)
私のような使い方をしている人は少ないかもしれませんが、在宅でパソコンに向かってする仕事で、この製品を一日中、首にかけています。
この製品はとても軽いのが特徴で、しばしば肩にかけているのを忘れます。そこが気に入っている長所の一つですが、それゆえの問題も起こります。
夏の間、薄着の時はまだネックスピーカーの存在をそれなりに意識しますが、今の季節、ちょっと肌寒くなって何かを羽織ったり、ちょっと暑くなってそれを脱いだりする時に、ネックスピーカーを付けているのを忘れたまま上着を脱いでしまうために、ネックスピーカーが床に落ちてしまうということを何度か繰り返しました。
その結果が、写真のとおりです。製品の一部が欠けたり、接続部が緩んだりしてきました。
まだ実用には問題ないのですが、これ以上壊れては困るので、肌触りの悪くないヒモを結びつけて、とりあえず床に落ちないようにしてみました。メガネチェーンの真似です。
もう少し早く対策しておけばよかったなと思います。
(*)どのくらい気に入っているかというと、 今まで、さまざまなイヤホン、ヘッドフォンを試してきましたが、この製品は、1)耳を塞がず、他の音が遮られない。2)人の声が聞き取りやすい。3)BGM程度でよければ音楽も問題なく聴ける。4)バッテリ長持ちで就寝中に充電しておけば、一日何の心配もなく使える。5)(肩にかけているのを忘れるほど)軽いので、肩凝りに悪影響がない。など、私の仕事にはこれが一番です。
ちょうどデスクトップPCにつないでいるスピーカーから(たぶん経年劣化による)雑音が出始めたので、今、PCにつながっているスピーカーはこれだけです。その意味でも、もうこれ無しでは仕事ができないと思うほどです。でも、最安値で買っても8000円弱なので、いくら仕事の必需品とはいえ、私の場合、気楽には買い替えることができません。
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JVC > NAGARAKU SP-A10BT
日々、便利に使っています。
先日、Zoom会議でのヘッドセットとして使ってみようと思いました。
普段の設定のままではマイクとして機能しませんでした。
接続しているPCの「サウンド」の設定をよくみると、
(1)ヘッドホン 2-JVC-SP-A10BT Stereo
という項目と
(2)ヘッドセット JVC SP-A10BT Hands-Free AG Audio
という項目があり、デバイスとして(2)を選択するとマイクとして使えるようになりました。
が、Stereoでないということはこういうことなのか、音質は思いきり変化しました。
同じ音楽を聴いても、昔のSPレコードを蓄音機で聴いているかのような音で、BGMとして長時間聴いていられるようなものではないなという感じになりました。
普段はマイクとして使用する必要がないので、デフォルトデバイスとしては、(1)のヘッドホンを選んでいます。こうしておけば、私には十分に快適な音です。
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JVC > NAGARAKU SP-A10BT
購入以来,8ヶ月、毎日便利に使っています。
それまで有線・無線のヘッドホンやイヤホンをとっかえひっかえ使っていましたが、この商品のお陰でほんとに楽になりました。
音質にはもともとそんなにこだわりがなく、1)人の声が聞こえやすく、2)音楽もBGMとして楽しめたらいい、という程度ですので、この製品で不満はありません。
バッテリが私の生活なら間違いなく1日持つのも非常に便利です。朝、4時過ぎに起床してすぐに首にかけ、そのまま仕事をして、夜10時〜11時ぐらいに仕事を終えたら、充電用USBケーブルを接続して朝まで充電しておく。このパターンで、1日の途中でバッテリ切れを起こしたことは、今のところ一度もありません。
一点だけ、不満ではないのですが、気がついたことを書き留めておきます。
本体のレバーでボリューム調節ができますが、これが有効なのは、少なくとも私の環境(PCとBluetoothで接続)では、このネックスピーカーから実際に音が出ているときだけです。音楽を聴いたり、動画を見たりしておらず、無音状態の時に、本体のボリュームを動かしてもボリューム設定はかわりません。
しかし、ネックスピーカーが無音状態でも、PCの画面でボリュームを上下すれば、次にネックスピーカーから音が出るときは、PCで設定したそのボリュームになります。
もしかするとそういう設定も、バッテリ長持ちに貢献しているのかなあ。
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





