SJ-PD28E
- 125Lの大容量冷凍室「メガフリーザー」を備えたプラズマクラスター冷蔵庫。プラズマクラスターイオンで除菌されたきれいな冷気が庫内を循環する。
- 高湿度シールド構造で野菜を長持ちさせる「シャキット野菜室」、ドリップを抑えて一気に冷凍し、おいしさや栄養分を封じ込める「おいそぎ冷凍」を搭載。
- 人工知能が冷蔵庫の使用状況を判断し、生活パターンに合わせて賢く節電する「節電モード」付き。「ナノ低温脱臭触媒」で臭い・雑菌・カビを抑える。
このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2025年1月26日 23:02 | |
| 13 | 3 | 2020年3月22日 12:57 | |
| 19 | 3 | 2019年12月2日 22:31 | |
| 19 | 4 | 2019年10月22日 14:49 | |
| 14 | 4 | 2019年10月11日 13:06 | |
| 2 | 2 | 2019年7月25日 13:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
3年使っていて、最近床の上に敷いているマットが湿っているのに気が付いて調べてみたら冷蔵庫からでした。
引き出して背面を見ると、下のドレンパンが満水。蒸発器で蒸発出来ないほど排水されたのか???
とりあえずチューブを使ってサイフォン効果で排水して様子を見ています。
ドアのパッキンに痛みも無く、知らない内にしっかり閉めずに開いていたのでしょうか?
皆さんのSJ-PD28は如何でしょうか?
扉を閉める際には、ちゃんと閉まったか確認する様にします。
1点
自分は日立製冷蔵庫で床が濡れて修理しました。
床が濡れる原因は
通常は霜取り機能は働き、霜が溶けた水が各部屋から背面を通る排水パイプにより下にあるタンクに集まり、ヒーターにより気化させ庫外に出します。
自分のは排水パイプが詰まって、タンクに流れ落ちなくなり、各部屋で溶けた水がドアパッキンの隙間を通り、床面にたれたのです。
まりお2025さんのはタンクに集まっているで、気化させるヒーターが壊れている可能性があると思います。
シャープ製修理金額目安
https://jp.sharp/support/repair_cost_refrigerator.html
所有住宅ならいいのですが、賃貸だと出る時原状回復が求められるで、修理代より高くつくこともあります。
床パネルの汚れだけならいいですが、傷んだら交換、その梁まで痛めると大変です。
冷蔵庫の下にも防水シートの使用は大事ですね。
書込番号:26039414
![]()
0点
冷蔵庫の下にも防水シート。勉強になりました。
下の冷凍庫のドアの下のパッキンの中央に霜の塊がひょうけつして、パッキンの密着も悪くなっていました。
ドレンパンの蒸発能力が減ったか、2日で400cc抜いています。
修理を依頼することにしました!
ありがとうございます。
書込番号:26051562
0点
このタイプの冷蔵庫を購入することは決めています。サイズ、冷凍庫の容量、収納方法が魅力的です。
最近、付近の電気屋さんの店頭に並んでいるのはAK31のほうです。
PD31と何が違うのでしょうか?
数ヵ月前から検討していて、PD31のブラウンがかわいいなと思っていたのですが、AKだとブラウンはないので、迷っています。どちらにするかでネットで購入するか、店頭で購入するかも変わってくるので、どなたか教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23296146 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ひつじのしろさん
こんにちは。
パット見た感じだと、COCORO KITCHEN機能が追加されたってことでしょうか。
正確に微塵もこぼさずに違いを知りたいなら0120-078-178に電話をかければ休日でも答えてくれますが、
礼装この機能の進化は日用使いベースで考えるとあまり変わりません。
基本、安い方を選ぶのがコスパは良いかと。
あ、今回は色か。
「COCORO KITCHEN超要るーーー!!」ってテンションじゃなければ色基準で選んでも無問題ですよ。
書込番号:23298927
3点
ありがとうございました。
助かりました。調べてみたら、ココロキッチンは正直使いこなせないと思うので、なくてもよいです。
なので、価格と色を考えて購入したいと思います。
本当に助かりました!ありがとうございました。
書込番号:23299002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
冷蔵庫は大きくて性能が良いほうが静かだそうですが、150Lぐらいの三菱などの2ドアの大きさの蔵庫と比べたら、この冷蔵庫は音は小さいでしょうか?ワンルームでの使用を考えています。
7点
>milk2550さん
こんにちは。
そんなに変わらないと思いますよ。
冷蔵庫の設置環境や個体差によって音が気になるかどうかって結構違うので一概に言えませんが、
これの口コミを見てもうるさいという声は一定数ありますし、逆に、気にならないという声もあります。
これに関してはある程度覚悟してエイヤッて買ってしまうしかないと思います。
書込番号:23063992
![]()
2点
>milk2550さん
ワンルーム(冷蔵庫設置部屋と寝る部屋が一緒の場合)だと音が気になるかもしれません。
レビューにも書いたのですが、2種類の耳障りな「ピー」と「ガリっ」という音があります。
実際に使っている立場として、寝るときに困るかなーと想像しました。
特に「ピー」が蚊の羽音のような若干高音なので、聴覚へのアピール力が高いです。
寝る場所と冷蔵庫設置場所の間にドアがあればこの音の影響はほぼありません。
この冷蔵庫のコンセプトと機能には本当に文句の付けようが無いほど満足していますので、音を気にしない「慣れる」か「部屋を別にする」かが必要かもしれません。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:23080246
![]()
7点
それほど変わらないんですねー。
個体差なのかもしれませんが、高周波音があるそうなので三菱のにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23083857
3点
昨夜の台風で8時間ではありましたが停電がありました。
危機管理能力に欠けていたため、庫内にちょっといい食材や頂き物が入っていて、無駄にならないといいな、と思っていました。
幸い、2010年モデルのPanasonic冷蔵庫は製氷機の氷も冷凍庫、冷蔵庫の中のもの全て、問題なく、冷たいまま、凍ったまま維持されていて、嬉しかったです。2010年モデルの三菱の冷蔵庫をお持ちの方は冷凍食品が緩くなってしまって、ものによっては廃棄処分だそうです。
この先、冷蔵庫を買い替えようという時期がきたときに、今回の記憶が最優先され、停電に強いメーカーを探して選びたいと考えました。
皆さん、庫内にある食材の量や物によって差はあるとは思いますが、うちは○メーカーで、○時間停電でも大丈夫だったよ、とか、ダメだったとかあったら、教えてください。
8点
>Utatan3さん
こんにちは。
うちは三菱ですが、去年36時間停電しましたが、問題なかったです。
冷凍庫は詰め詰めにしておいた方が長期停電でも冷凍が効く模様です。
書込番号:22985264
![]()
5点
>Utatan3さん
これって家によって変わりませんか?
蓄電池や太陽光発電完備の家ならば
https://jp.sharp/e_solution/reizo/
こんなの有効そうですよね?
あとupsを使うてもあると思います。
対策として保冷剤を冷凍庫に完備する。などの対策でも容易に逆転しそうです。
基本、開け閉めを最低限になんでしょうけど。。これも人によって違ってきそうです。
書込番号:22985406
![]()
2点
周囲温度で、いくらでも変わってくるでしょ。
書込番号:22989569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
保冷剤を沢山入れておくと、停電の時、役立ちます。
>18L F40C4TMP 車載冷蔵庫 -22℃〜10℃ 急速冷凍 2WAY電源対応 冷蔵冷凍庫 12V 24V ポータブル冷蔵庫 車載保冷庫 静音 AC/DC 家庭用電源付き アウトドア 車用冷蔵庫 取扱説明書付き
なんかも便利です。
バッテリーで動きます。
>ホンダ 蓄電機 ポータブル電源 E500_JN1 LiB-AID (リベイド)
>Jackery ポータブル電源 700 大容量194400mAh/700Wh 家庭用蓄電池 PSE認証済 純正弦波 AC(500W 瞬間最大1000W)
など。
書込番号:23002057
2点
取説を見ると、冷凍室は4分割になっています。
上から2段めに製氷室があります。
形状上難しいのでは。
実物を見ていないので、サポセンに聞くか、店頭で確認するのがいいです。https://jp.sharp/support/refrigerator/doc/sjpd28e_mn.pdf?productId=SJ-PD28E&_ga=2.42509990.2089591530.1570687187-360382732.1568907884
書込番号:22979526
1点
確認しました。
棚は外せます。
やはり外した場合、棚を付けて使う時に比べ、冷風の流れが変わるので、冷え方の変化はあるようです。
書込番号:22979720
![]()
2点
いちにいにいさんさん、一応現物を見て大きさなどを見た方がいいですよ。
自分は田舎でスペースあるので、普通の冷蔵庫のほかに、冷凍庫の専用の物を使っています。
普通の冷蔵庫が寝ているような感じで、扉は一つで上に開ける感じです。
容量は200L。
半分以上入れると、停電でも中々とけません。
東日本震災の時は、丸1日停電したがほとんど変化ありませんでした。
冷凍庫の場合、製氷機は付いていません。
業務スーパーなどでアイスを箱買いしたり、冷凍食品を大量買しても入ります。
田舎だと農家や戸建の家、漁師、飲食店は買いますね。
意外とこのサイズでも販売価格は安く、自分のだと6万円前後でした。
余談でした。
書込番号:22981295
2点
SJ-PD28E-T の上に、コンベクションオーブンを置いて使いたいです。
スペック情報や取り扱い説明書に目を通しても、その件について書かれていなかったかと
思うのですが、こちらの冷凍冷蔵庫は上にオーブン置いたまま使えるのでしょうか?
0点
>幸福な正宗さん
冷蔵庫の上には不安定なもの、重いものは置かないように書いてあります。
また上部には10cm以上の隙間を空けるように書いてあります。
昔は良く冷蔵庫の上に電子レンジを置いていましたが、コンベクションオーブンは長時間、高熱で使うことがあるので、好ましくはないでしょうね。
10cm以上の高さの開放型(つまり密閉箱でない)の台を冷蔵庫の上に置き、その上に置けば大丈夫でしょう。
書込番号:22818273
0点
>Minerva2000さん
質問後に、冷凍冷蔵庫を耐熱トップテーブルで検索かけたら同じくシャープ製の冷凍冷蔵庫もありましたが。
現時点での第一候補であるSJ-PD28E-Tは、一覧に出て来ないので上に置いては駄目なんでしょうね。
https://kakaku.com/kaden/freezer/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec102=1&pdf_so=Spec313_a
スペック情報や取り扱い説明書で、耐熱トップテーブルをアピールしていない製品では不可という事みたいですね。
冷凍冷蔵庫の仕様による放熱の関係?作り方の違いですかね、買う前に確認できて良かったです有難うございました。
書込番号:22819767
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






