LBT-RH1000

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2022年8月29日 00:07 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2021年11月29日 17:14 |
![]() |
0 | 0 | 2021年2月22日 09:45 |
![]() |
3 | 0 | 2020年7月24日 19:08 |
![]() |
6 | 0 | 2020年1月15日 00:39 |
![]() |
5 | 2 | 2019年5月31日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > エレコム > LBT-RH1000
買った当時は安いしこんなもんかなと思っていたが、ネックバンド式でAptX LLにも対応し、24時間以上平気で動作するものを使うと見劣りする
価格も結構上がっている
デザインはかわいいが、長時間使用を想定する場合ストレスが溜まるだけ
0点



イヤホン・ヘッドホン > エレコム > LBT-RH1000
この機種ではシェアリング機能が搭載されていますが、シェアリング機能を使う際は、2台ともデバイスにBluetooth接続しなければならないのでしょうか。
それとも、【デバイス→1台目→2台目】といった接続になるのでしょうか。
現在LBT-RH1000を1台所有しており、主にFireTVで映画を観るときに使っています。
FireTVではBluetooth接続は1つしかできないようなので、もし2台ともを接続しなくても良いのであれば、LBT-RH1000をもう1台買い足して家族と映画を観たいなと思っています。
このような使い方はできますか?
書込番号:24354798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
LBT-RH1000の取説を見るとシェアリング機能のペアリングはマスターとなる1台目のイヤホンに対して2台目のイヤホンをペアリングし、Fire TVにような送信側とのペアリングは1台目とされます。totojuiceさんが書かれている【デバイス→1台目→2台目】と言う接続形態ですね。
そもそも2台のBluetoothイヤホンに対して同時にステレオ接続出来るスマホは無いと言って良いでしょうからPC周辺機器メーカーとして場数を踏んでいるエレコムが2台同時接続を要求して結局は使えないような製品を出すとは思えないです。
シェアリング機能の懸念点としてはBluetoothの遅延が累積して2台目の人ないしは1台目と2台目の同期も取っているなら1台目の人も違和感のある遅延を感じて映像視聴では使い物にならなく、画像を伴わない音声再生しか使えない可能性がある事です。
書込番号:24355606
0点

>sumi_hobbyさん
おはようございます。
ご回答いただきありがとうございます!
デバイスにペアリングするのは1台で良いんですね!
実は、先日エレコムのサポートにも問い合わせしたのですが、『説明書に記載のある通りです。』という回答で…(ーー;) 2台ペアリングが必要なのか聞いたのですが、『おそらく』という返答でした…(笑)
当然、説明書を確認してから、なんなら何度も読み返し熟読した上で問い合わせたのですが、私の読解力ではペアリングに関してどちらのパターンにも読み取れる書き方で、「どっちなんだろう…」と困っていました。だからサポートに問い合わせしたのですが、あのような回答で余計に悶々としてしまいまして(^_^;)
今回sumi_hobbyさんにご回答いただいた内容はとてもわかりやすくて、理論的にもすごく納得できました。
遅延の件もたしかにそうですよね。1台のみの使用でも、たまに飛んだりすることがあるので、デバイスとの接続が1台で済んだとしても、2台使用することで余計に安定性に欠けるのではないかなぁと正直不安ではありました。
そうしますと、2台のイヤホンやヘッドホンを接続して観るには、オーディオケーブルを分配して有線で観るのが一番無難ですかね?
長くなってしまってすみません(^^;
書込番号:24355759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分配器を経由して有線で見る方法は遅延も無くて接続も確実です。ただ、TV視聴の場合はケーブル長が5m位無いと適度に離れて見る事は出来ませんが、1人分でも気になるケーブルが5m×2人分だと結構わさわさすると思います。
現状のBluetooth遅延程度で特に問題として感じないようでしたら2台分同時送信可能なBluetoothトランスミッターを外付けにして飛ばす方法も考えられます。これなら追加のBluetoothイヤホンがLBT-RH1000の必然性も無くなります。TaoTronicsのTT-BA09はTVのイヤホンジャックか光デジタル出力から音声を得てそれを2台分同時にBluetoothで飛ばす事が可能です。まあまあそれなりの値段はするので必要性を検討した方がよいかもです。
https://www.taotronics.jp/shop/audio/transmitter/tt-ba09
ケーブル長5mの有線イヤホンだと下記のリンクのエレコム EHP-TV10C5XBKなるものがありますが、レビューを見ると今一感が漂っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QCM9NGM/
書込番号:24355951
0点

>sumi_hobbyさん
ベストアンサーが大変遅くなってしまい申し訳ありませんでした(>_<)その節は大変お世話になりました!
詳しくアドバイスいただいたおかげで、2本ペアリングして使うことに諦めがつき、無駄な実費をせずに済みました。とても有難い助言により、別の選択肢に切り替えることができたために、お礼をお伝えした認識でおりました。大変失礼いたしました。
本当にありがとうございました!!
書込番号:24469537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > エレコム > LBT-RH1000
電話で使用したいのですが、イヤホンの評価はレビューを見て概ねわかったのですが、
コチラからの話声は相手に聞き取れてるようですか?
口元に持っていかないと相手が聞き取りにくいとか、
そのままの状態だと大声でしゃべらないと聞き取りにくいとか。ってありますか?
あと、LINE通話では使えますか? 別の商品ですが「アプリによっては使えない」とのレビューを見たので。。。
0点



イヤホン・ヘッドホン > エレコム > LBT-RH1000
この価格帯で、この性能は十分満足です。PCでRPGやってますが、遅延はまったく感じません。連続使用時間は4、5時間といった感じです。私の場合、長時間ゲームをやりたいので、もっと長い時間、使えたり、充電しながらは使えたりすると、文句なしですね。まあ、休憩時間として考えると、ゲームに没頭しすぎないでいいかもしれません。
3点



イヤホン・ヘッドホン > エレコム > LBT-RH1000
【ショップ名】
エレコムダイレクトショップ
【価格】
1,628円
【確認日時】
1月14日
【その他・コメント】
昨年暮れにもアウトレット商品として売られていました。
2,200円以上で送料が無料になるので、何か必要な物と一緒に購入すると良いと思います。
在庫に限りがあります。
6点



イヤホン・ヘッドホン > エレコム > LBT-RH1000
でだしの0.何秒か音が出ないときがとてもよくあります。
音楽を聴くときにはほとんど問題ないのですが、短文をいくつも聴く英会話リスニングではストレスがたまります。
自分のタブレットのせいかもしれませんし、その英会話レッスンのアプリのせいかもしれませんが、他の人の意見も聴いてみたいところです。
2点

Bluetoothイヤホンは、しばらく音が流れないと、すぐに自動的に節電モードに入り、データ送信が止まります。
その場合、復帰までにわずかな時間がかかるので、冒頭が切れるのは珍しくないです。
アプリと言うより、イヤホンと本体との"相性"です。
本体側の仕様であることが多いですね。
確実に聞きたければ、有線イヤホンを使うことになります。
書込番号:22703355
3点

>P577Ph2mさん
>しばらく音が流れないと、すぐに自動的に・・・データ送信が止まり・・・復帰までにわずかな時間がかかる
仕様についての解説ありがとうございます。今回の事象は最近のBluetoothイヤホンであれば、高い確率で起こりそうなことなんですね。
紛失してしまった昔のBluetoothイヤホンではこのような不快な事象が起こらなかったので、最近の仕様は残念です。
書込番号:22704982
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





