価格帯:¥3,784〜¥5,753 (29店舗)
メーカー希望小売価格:オープン
![]() |
![]() |
¥3,784〜 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン 285位
- Bluetoothイヤホン 132位
- カナル型イヤホン 138位



イヤホン・ヘッドホン > エレコム > LBT-RH1000
LBT-RH1000は完全ワイヤレスイヤホンと同じQualcommのTWS方式でシェアリング機能を実現しているようです。
LBT-RH1000を単独で使用した場合、2つのLBT-RH1000でシェアリング機能を使用した場合の親機と子機でそれぞれ遅延を計測してみたのですが、3パターンとも異なる数値が出ました。
Bluetoothイヤホンのオーディオレイテンシ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22043727/
それぞれの数値についてはこちらを確認してください。
単独運用の場合は他の左右一体型イヤホンと同等の数値でした。
シェアリング機能を使用した場合、親機はNFMI採用の完全ワイヤレスイヤホン、子機はQCC302x採用の完全ワイヤレスイヤホンと同等の数値でした。
aptX LL対応のトランスミッタと単独で接続した場合はテレビの遅延を気にせず使えると思いますが、シェアリング機能を使用した場合はaptX LL対応であってもはっきりと遅延を感じると思います。
また親機と子機の同期をしていないようなので、2人で同じ音楽を聴いているときも親機と子機で結構音がズレます。
この辺を理解した上で、できるだけ安くaptX LL環境が欲しい人にはいい製品だと思います。
書込番号:22333106
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





