WI-C600N
- 周囲のノイズを打ち消し、音楽に集中させる「デジタルノイズキャンセリング機能」を搭載し、より快適な音楽試聴を可能にするワイヤレスイヤホン。
- 独自技術「DSEE」により圧縮音源で失われがちな高音域をヘッドホン内で補完。MP3やBluetoothの伝送コーデックなどにより、自然で広がりのある音を再生する。
- BluetoothコーデックaptX、AACに対応。専用スマホアプリ「Headphones Connect」で低音域を上げ下して、自分好みのサウンドに変えられる。

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2020年7月28日 18:15 |
![]() |
6 | 2 | 2020年6月26日 10:06 |
![]() |
14 | 5 | 2020年6月8日 15:27 |
![]() |
28 | 0 | 2020年1月13日 18:29 |
![]() |
10 | 2 | 2020年3月17日 12:21 |
![]() |
8 | 0 | 2019年7月2日 08:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C600N
買って6ヵ月位でいきなり充電後に電源を入れると接続後に直ぐ電源が落ち、もう一度電源入れ直したら酷いノイズが入り直ぐ電源OFFに
そして充電も出来なくなりリセットも初期化も出来なく電源もオンに出来なくなりました
充電ケーブルは付属品を使っていました
最初口コミ見たとき故障の書込みが少し有ったけど大丈夫だと思った自分に反省です
故障しなければ内容的には満足してました
書込み見ると修理もサポートも酷そうなので諦めます。
書込番号:23563231 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ここの書き込みを信用したら、信用できるメーカーはありませんよw
書込番号:23563496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1年経ってないなら保証で修理(実際は交換でしょうけど)利くんじゃないですか?
書込番号:23563506 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

気持ちがかなりネガティブになっているみたいですが、問い合わせる前から諦めずに販売店へ聞いてみてはどうでしょうか
掲示板の書き込みに左右されすぎている様に思えます
使用期間が6ヶ月なら自分の側に過失がない限り保証でなんとかなると思います
書込番号:23564332
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C600N
昨年5月購入、何月だったか忘れましたが保証期間中に操作を全く受け付けない、リセットにも反応しない症状で修理に出し、おそらく新品交換で戻ってきました。
そして昨日、使用中に突然音楽がノイズまみれになったあと接続が切れて再接続できず、リセット後にペアリングを試みるも家にある端末全てとペアリングできず。ペアリングしようにも端末にヘッドセットが表示されない。NFCにも無反応
電源Onでの"Power on" のボイスは出ること、リセットの操作には反応することからBluetooth関係がイカれたものと推測します。Webでの修理見積もりは保証期間切れで15000円、新品価格とさほど違いません。
買い換えるにしてもノイズキャンセルが主目的で使っているので他の選択肢が少なくて困ります。
書込番号:23490885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

焦りますね。
ただ、大抵の青歯イヤホンは、
ほっとけば何故か直ります。
スマホ側は、登録の解除。
イヤホン側は電池使い切るまで電源オンなどして天日干し放置。
1ヶ月ほどしてから再登録してみては!
書込番号:23490921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

放置プレイですか。すぐに同じものを買う気にもなれないので試してみます〜。
書込番号:23493645
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C600N
こちらの商品を買って1年突然電源が入ると即電源が落ちる現象がおきました。
製品としてはノイズキャンセル性能は良かったので満足ですが保証期限が切れた数日で何の前触れも無く突然壊れてしまうのでは相変わらずのタイマー内蔵製品としか思えません。
とりあえずの所買ってここぞという時に使うつもりでいたWF-1000XM3Bを使い始めましたがこれも1年で壊れるんですかね・・・
1年使い切りの製品にしてはお値段が高いので次はソニー製品以外にします。
それにしてもレコーダー・テレビと本当にソニー製品はハズレを引き続けてるので本当に勘弁してほしいです。
7点

ここ10年ソニー結構使ってるけど
まだ当たりはない
カメラ8 ビデオカメラ2 ヘッドホン1
イヤホン2 レコーダー4 プレーヤー2
ウォークマン1 TV3 プロジェクター1などなど
ソニーストアで買ってワイド保証付けたら
水没でも保証してくれるよ
書込番号:23335046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ふく。さんさん
こんにちは。
SONYは昔のイメージからすると、一家電メーカーです。
まだ高い技術力はありますが、安価な製品は家電メーカー的です。
競争相手もありますから技術力を小出しにしている感じがします。
書込番号:23335510
0点

単なる工業製品なので壊れる時は壊れます。。
数が出てるのでそう感じるだけかと。
書込番号:23335539
2点

なんか色々とごめんなさい。
工業製品なので壊れるのも認識してます。
ただ、1年と5日目で壊れてしまったので不満の余りの書き込みでした・・・
ノイズキャンセリング性能や使いやすさに関しては不満が無かったのですが私が買うソニー製品は尽く
不具合がでて信頼がしにくいのも確かでした。
不快感を与えたのであればと思いお詫びに参りました。
書込番号:23335784
2点

私はWI-1000Xですが、9ヶ月目に電源が入らずメーカー保証にて新品に交換してもらいましたが、その後8ヶ月目に電源入らずで保証切れです。
普段は延長保証に入ってませんが、このシリーズは必要かなと感じております(^_^;)
書込番号:23455745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C600N
使用して半年ほどで左が聞こえなくなり、保証期間内だったためサポートへ問い合わせたところ
送料負担での(基本)無償修理とのことで、年末に修理センターに送料負担で送付。
2週間ほどたってなぜか06番号、大阪の修理センターから電話(ちなみに関東在住)
サポ「修理代は14000円になります、交換です」
私「え?保証内で無償修理と聞いたんですが?」
サポ「外傷判定のため自己負担になります」
私「は?無償対応と言われたのですが。。。」
サポ「外傷と言いました?外傷判定のため有償です」
私「ええ?そんなこと言ってないです。(言うわけないでしょ。。)じゃあ、新品より高いので修理は結構です」
サポ「では、着払い1100円で送付します」
私「え?、いや、いらないです。もういらないのでそちらで捨ててもらえないですか?」
サポ「できかねます」
私「はあ?」
しばらく押し問答しましたが、修理拒否でも有償で引き取らないといけないとのこと。
保証期間なのに、ひどいですねとコメントしてしまいましたが、特になにも対応する気がない感じでした。
サポートの口調もひどいもので、押し切るだけでした。。。ごねる気はなかったのですが、さすがにがっかりしました。
ちなみに普通に使っていただけで外傷はなかったです。が、外からの力で壊れたと勝手に判定されると
保証期間内でもこのような対応だそうです。納得いかないのは直らない上に送料負担で戻されること。
(強度不足とか不良とかとどうやって見分けてるのかは謎。。)
サポートセンターなんかほとんどないから、とりあえず保証期間内でも修理見積もりで2200円かかるということですね。
この手の小さいものは交換になる可能性が高いですし、どうもサポートページを見ると修理する気がなさそうです。
確かに、外からの力で壊れたものは有償と書いてありますが。。。。
(検索して見積もると、製品により無償見積もり商品を絞っている?という結果が出てきます)
追加保証等に入っていない方で故障された方、時間とお金の無駄なので
買い替えたほうが良いかもしれません。。。。
というかこれじゃあ通常保証の意味ないですね。。。もう買いません。。。
28点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C600N
Mac、スマホ全てType-Cなので、統一できると思って購入したのに、ケーブルの互換性がひどい。
Macの標準ケーブル 利用不可能
Ankerのケーブル 利用不可能
Oneplusスマホ付属の特殊な充電ケーブル 可能
など。Ankerなど明らかな汎用ケーブルが使えないのが致命的。
説明書には付属品以外は使えない可能性ありとの記載だが、今時こんな互換性ってあり?
これだけのためにケーブル持ち歩きの本数が増えるとかありえない。
8点

私の場合ですけど、2種類の汎用USBケーブルで充電できています
たまに充電ランプがつかない時がありますが、その時はタイプAの方のコネクターを差し直すと充電が始まります
書込番号:23037681
1点

>sa221さん
ケーブルの問題ではなく、充電器の問題ということはないでしょうか?
私の環境をお示ししますと、
充電器は
PowerPort+ 3 42W QC3.0
モバイルバッテリーは
PowerCore Speed 10000 QC
ケーブルは
PowerLine Micro USB+USB-C & Micro USB アダプタ
というようにすべてAnker製を使用しています。もちろん、本機の充電もそれらで行えています。
ですので、互換性云々の仕様ではないと思われます。
本機の不具合の可能性もありますので、ソニーに相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:23289469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C600N
購入は5月上旬
スマホで音楽を聞いている時にいきなり途切れ、見たら青ランプが点灯しっぱなしの状態で無反応に
電源+再生ボタン7秒押しも反応せず、充電ケーブルを繋いで電源+マイナスボタン同時押しも反応なし
一晩放置したら青ランプは消えたけど、充電ケーブルを繋いでも赤ランプは点灯せず、
上記の初期化、リセットの手順にも無反応
もう諦めて修理発送の段取りをします
昨年使っていたWI-SP600Nは、耳にあてがうツノがいい感じで耳から外れにくくて良かったのですが、
どうにもバッテリー容量が少なすぎ、スタミナ不足が不満だったので、
その点、C600Nは長時間使えて気に入っていたのですが、がっかりです
小生、音楽とノイキャンが無いと死んでしまうので、予備にMDR-EX31BNを買おうかな
Xperiaにイヤホンジャックがまだあった頃は、たまにイヤホンが断線する以外トラブルは無かったのに
Bluetooth化も良し悪しですね
8点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





