WI-C600N
- 周囲のノイズを打ち消し、音楽に集中させる「デジタルノイズキャンセリング機能」を搭載し、より快適な音楽試聴を可能にするワイヤレスイヤホン。
- 独自技術「DSEE」により圧縮音源で失われがちな高音域をヘッドホン内で補完。MP3やBluetoothの伝送コーデックなどにより、自然で広がりのある音を再生する。
- BluetoothコーデックaptX、AACに対応。専用スマホアプリ「Headphones Connect」で低音域を上げ下して、自分好みのサウンドに変えられる。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2020年1月17日 15:55 |
![]() |
7 | 2 | 2019年3月5日 12:20 |
![]() |
10 | 3 | 2019年2月23日 05:31 |
![]() |
8 | 1 | 2019年2月15日 23:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C600N
最近、右側のボタンを押してのノイズキャンセリングの変更ができなくなりました。
ボタンを押しても、なんとかシステム イズ ノット コネクト(たぶん)という英語のアナウンスがあるだけです。
何が悪いんでしょう?
3点

>higetanukiさん
多分Google assistant is not conectedではなないですかね?
ヘッドホンコネクトアプリでボタンの役割がGoogleアシスタントに何かのひょうしで切り替わってあると思いますよ!
ヘッドホンコネクトアプリでボタンの役割を外音コントロールにしてください
書込番号:23171601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>t.tukasa6211さん
ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通りだったようです。無事変更できました。
書込番号:23173995
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C600N
こんにちは。
「iPhoneにワイヤレスのイヤホンを繋いだとき、音量を最小にしても音が大きくてこまる」という事象が巷でよく見られるようで、私も別機種ですが初ワイヤレスにしたところやはり音量を一定以上下げられずかなり困っています。
iphoneをお使いの方でこれをつないで音量がどうか、ご存知の方おられますでしょうか?
教えてください、よろしくお願いします。
書込番号:22504189 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お早うございます。
昨日、実機確認して来ました。iPhoneの代わりに同じiOSのiPad miniを使い音量の比較対象はApple純正の有線イヤホンであるEarPods with 3.5 mm Headphone Plugです。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MNHF2FE/A/earpods-with-35-mm-headphone-plug
最低音量での比較は難しかったのでWI-C600NのBluetooth接続でボリュームを2ステップ目にし、それがEarPods with 3.5 mm Headphone Plugの何ステップ目に相当するか確認した所、2ステップ目ではやや小さく3ステップ目ではやや大きいと言う結果です。
WI-C600Nは十分な小音量が取れると思いますが、静寂な環境でiPad miniの2ステップ目のボリュームをEarPods with 3.5 mm Headphone Plugで聞くと判別は出来る音量でもありますので後はさりい022さんの判断次第かなと思います。
書込番号:22510170
3点

検証くださりありがとうございました!!
そんなに困ることはなさそうですね。助かりました、ありがとうございました!
書込番号:22510640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C600N

海外メーカーのネックバンドを使用していますが、私は首にかけたまま外すのを忘れて眠ってしまうことがあります
気になるとしたら、ショルダーバッグを掛けたり外したりするときにひっかかることや、走ってネットバンドが上下するときです
マフラーはあまり使用しませが、支障があるとしたらマイクが音をちゃんと拾ってくれるかだと思います
書込番号:22436862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本的にこのようなネックバンド型のイヤホンは身体が起きた状態での使用を前提としているので、寝ながら使うのには向いてませんね。
どうしてもそうしたいというなら出来なくはないでしょうが、やはりネックバンドは邪魔になると思います。寝るときは(スマホにイヤホンジャックがない場合は)アダプター等をかませてでも、大人しく普通の有線イヤホンを使うのが賢明だと思います。
書込番号:22439024
2点

ネックバンドは中華のを含め5台購入しましたが、寝ながらの時は首に逆に刺すといい感じになります。ただ操作性は落ちます。基本的に、耳にさし込むイヤーピース?の部分が大きいと横になった時、辛い。その点、NC機能がついていると大きくなって不利です。FUJIという会社のはスピーカーとイヤホンが切り換えできるのでそっちがいいかも。
特にジョギング時は動かないように首にタオルを巻いて使うのでマフラーの大きさ次第では有利になります。
書込番号:22486966
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C600N
先日ビックカメラで購入しました。音質やノイキャンにはとても満足しております。
気になる点がひとつ、左のイヤホンコードが右より1cmほど長いです。
展示品はほとんど同じ長さだったのですが、購入された方のはいかがでしょうか。
4点

結局ソニーに問い合わせたら製品仕様の範囲外とのことで一度点検に出すことを勧められました。修理になるのか交換かまだ分かりません。
書込番号:22469423 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





