置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX57E
- AIが自動で制御し、冷凍したカット野菜もほぐして使える冷蔵庫。調理時間の短縮に貢献する。
- AIが扉の開閉データから生活パターンを予測し、「切れちゃう瞬冷凍A.I.」を自動制御。食品の出し入れのたびに必要だった設定操作が不要。
- 肉や魚を約-7度で凍らせる従来の「切れちゃう瞬冷凍」が進化し、カットした野菜も下ゆで不要で生のまま冷凍できる。
![]() |
![]() |
¥217,500〜 | |
![]() |
![]() |
¥217,500〜 |
置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX57E三菱電機
最安価格(税込):¥217,500
[グラデーションブラウン]
(前週比:-500円↓)
発売日:2019年 2月21日



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX57E
昨年度のMR-MX57Dとの違いは何でしょうか?MR-MX57Dのスレに結露が溜まって困っているとの記述がありましたが、こちらの製品はいかがでしょうか?
書込番号:22938004
8点

実質、型番を変えただけじゃないですかね。
冷蔵庫のような成熟製品は、新モデルと言ってもそうそう変わることはないです。
結露と言っても、たった一人がそう言っているだけで、たまたまの不具合か、製品そのもの欠陥か、使い方の問題かなど、原因は不明です。
かりに本質的な欠陥なら、同じ報告がもっと大量に出できますよ。
書込番号:22938438
4点

>庭いじり大好きさん
こんにちは。
私は普段なら小改良と謳う値下げ対策の「新製品』もどきを買わずにお買い得な型落ち品を積極的に買いますし他人にも勧めますが、
これに関して言えば、三菱の野菜室真ん中タイプは出てからまだ年数が浅いので、予期せぬ不具合等がある可能性がその他のモデルよりも高いです。
なので、野菜室真ん中という機能に惚れてこれを検討するなら、私はより不具合対策をされた可能性が高い新型を選ぶと思います。
ただし、570Lクラスとして見た場合まだ値段は高すぎですから、少なくとも20万を切った値段、欲を言えば17万円台以下で購入したいです。
書込番号:22941276
4点

あと、今の時期アルアルの増税ですが、それを購入時期の基準に入れなくても良いですよ。
20万としてたかだか4000円の差です。
そのために、24万とか出して買ったらそれこそ損です。
未来の事は判りませんが、今までの傾向だとこのクラスでは17〜18万円程度で買えますから、今の値段とは数万円違います。
今、冷蔵庫がまさに壊れそうなのであれば仕方がありませんが、使えるなら来年の夏まで持たせて底で買った方がよっぽどお買い得だと私は思います。
書込番号:22941284
10点

Dは2018年モデル、Eは2019年モデル。
大きな違いはマイナス7度の過冷却ができるボックスを手動で都度瞬冷凍設定するか、AIが自動で制御して瞬冷凍状態にしてくれるかという違いです。
AIが扉の開閉データから生活パターンを予測して自動制御してくれるのが今年のEのバージョンです。
書込番号:22972231 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
- 12月3日(火)
- グラフィックボードの搭載
- 星空撮影の設定を教えて
- ヒーターのお薦めモデル
- 12月2日(月)
- お部屋ジャンプリンク設定
- 自作PC作りのアドバイスを
- 一眼とミラーレスお薦めは
- 11月29日(金)
- ミラーレス購入アドバイス
- データ復元後のPC起動方法
- コンポから音楽の送信方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Ryzen 5 3600
-
【欲しいものリスト】i5 9400F
-
【欲しいものリスト】ゲームPC
-
【その他】ゲーミング
-
【欲しいものリスト】PC組換え更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)







