α6400 ILCE-6400 ボディ のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

α6400 ILCE-6400 ボディ

  • 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
  • リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
  • タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用し、自分撮りやVlog(ビデオブログ)、グループでの静止画・動画撮影も可能。
最安価格(税込):

¥96,930 シルバー[シルバー]

(前週比:-20円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥99,956 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥73,400 (96製品)


価格帯:¥96,930¥130,900 (32店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:359g α6400 ILCE-6400 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6400 ILCE-6400 ボディの価格比較
  • α6400 ILCE-6400 ボディの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400 ボディの買取価格
  • α6400 ILCE-6400 ボディのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400 ボディの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400 ボディのレビュー
  • α6400 ILCE-6400 ボディのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400 ボディの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400 ボディのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400 ボディのオークション

α6400 ILCE-6400 ボディSONY

最安価格(税込):¥96,930 [シルバー] (前週比:-20円↓) 発売日:2019年 2月22日

  • α6400 ILCE-6400 ボディの価格比較
  • α6400 ILCE-6400 ボディの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400 ボディの買取価格
  • α6400 ILCE-6400 ボディのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400 ボディの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400 ボディのレビュー
  • α6400 ILCE-6400 ボディのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400 ボディの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400 ボディのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400 ボディのオークション

α6400 ILCE-6400 ボディ のクチコミ掲示板

(11949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全557スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6400 ILCE-6400 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400 ボディを新規書き込みα6400 ILCE-6400 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:37件

現在、キットレンズの1650,55210,単焦点の50mmf1.8を使用しています。50mmf1.8に関しては写りが良くとても満足しています。1650,55210に代わるズームレンズ、単焦点でお勧めなものを教えていただきたいです。

書込番号:23860044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2020/12/20 16:55(1年以上前)

>アランドラゴンさん

16-55of2.8Gと70-200of4Gどうですか。
予算があるなら70-200of2.8GM。

書込番号:23860084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11351件Goodアンサー獲得:149件

2020/12/20 17:02(1年以上前)

16-50からのステップアップなら
16-55/2.8が一番素直な選択かなああ…

書込番号:23860102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2020/12/20 17:37(1年以上前)

望遠ズームなら70350Gがいいですよ
写りの割に小さくて軽いです
単焦点はシグマのF1.4の3本がおすすめです

書込番号:23860176 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2020/12/20 17:38(1年以上前)

E 35mm F1.8 OSS(SEL35F18)は標準画角で明るくオールマイティに使えます。
https://kakaku.com/item/K0000434056/

E 30mm F3.5 Macro(SEL30M35)も標準画角ですが、こちらはマクロレンズです。
https://kakaku.com/item/K0000260289/

両方は画角がかぶるので、目的に応じてどちらか一つと言うことだとは思いますが、ともにお勧めです。

書込番号:23860184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2020/12/20 17:41(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます!
GMはちょっとお値段はりますので、買うのであればフルサイズ移行するかもです(^◇^;)
APS-Cでこれらのレンズを使用したら画質向上は期待できますか?

書込番号:23860191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/20 17:50(1年以上前)

標準ズームは

・SONY E 16-55mm F2.8 G SEL1655G
・今度Tamronから出る17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)

Tamronは35mm換算で約26mm〜107mmでF2.8通しですから、使い勝手は良いでしょう。

後は、

・E PZ18-105mm F4 G OSS SELP18105G

も高倍率(35mm換算で27-157.5mm)で使いやすいのではないでしょうか。

望遠はどこまで欲しいのでしょうか?広角は? 好みの焦点距離は? また、明るいレンズがほしいなどの要望や、撮影対象などの情報を書かないと選択が難しいです。

書込番号:23860217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2020/12/20 18:25(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
とても参考になります!来年出るタムロンのレンズ気になります!
ポートレート、風景、スナップ等が主な使用用途です。

書込番号:23860276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/20 18:36(1年以上前)

ポートレートならとりあえず50mmf1.8をお持ちですからこれを中心に、あとはやはりF2.8通しのズームを加えるのが良いでしょうね。

スナップでしたらTamronの単焦点20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)を加えるのも良いでしょう。お好みにとっては24mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F051)でも良いですし、より広角が欲しければSIGMA 16mm F1.4 DC DNとか。

風景は一概に焦点距離を決められないのでなんとも。

書込番号:23860297

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2020/12/20 21:47(1年以上前)

tamronの単焦点は盲点でした!その辺りの画角を検討してみます!ありがとうございます!
皆様もご返信頂きありがとうございました!

書込番号:23860631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

α6400で音楽の演奏動画撮影

2020/12/20 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 fannrei125さん
クチコミ投稿数:108件

α6400で音楽の演奏動画(いわゆる弾いてみた動画)を撮影しようかと思っています(具体的にはピアノです)。
内部のマイクが少し残念なので、別途マイク購入しようかと思いますが、
色々調べてみても実際α6400による音楽動画のレビューが少ないため、
どなたか演奏を撮影したことがある方はアドバイスいただけるとうれしいです。

実際グランドピアノでの演奏ですので、マイクはなるべく蓋を開けるところに設置したいのですが、
映像と音声の別撮りになってしまうため、気軽に、とはいえ少し高音質の映像をα6400で撮れないか検討しています。

今候補としては、
・RODE stero video proc
・SONY ECMXYST1M

使ったこともないし比較も難しいです。

使ったことがある方、もしくはα6400で演奏動画を撮影したことがある方、使ったマイクなどご感想いただけれるとうれしいです。

よろしくお願いします。

書込番号:23860036

ナイスクチコミ!0


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:198件

2020/12/20 18:43(1年以上前)

RODE stereo video proc という機種はないですよね。
正確な機種名はなんでしょうか?

書込番号:23860307

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:198件

2020/12/20 18:58(1年以上前)

カメラのシューに付けて使うのに、なぜ映像と音声が別撮りになるのでしょうか?

書込番号:23860339

ナイスクチコミ!0


スレ主 fannrei125さん
クチコミ投稿数:108件

2020/12/20 19:04(1年以上前)

>taka0730さん
大変失礼しました。
正しくは、「Stereo VideoMic Pro」でした。
これですね。
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E3%80%91RODE-Stereo-VideoMic-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF-SVMP/dp/B007HYVMY0

また、なぜ別撮りですが、書き込みが分かりづらくて申し訳ないです。
最初は少しでも高音質で録りたいと思い、
ピアノの蓋を開けたところにコンデンサーマイクを設置し、α6400はピアノの横から手を映そうと思っていました。
(ピアノの蓋を開けたところ、弦と蓋の間にマイクを設置した方が綺麗な音が録れるので)

しかし、やっぱり手間なので、直接α6400で綺麗に録れるマイクならば、
撮影アングルから(ピアノの横、手を映す角度から)でもいいやと思いました。

書込番号:23860352

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:198件

2020/12/20 19:04(1年以上前)

あ、カメラのシューには付けずに、マイクはピアノのすぐ側に置いて、ケーブルで接続するということですね。
その場合は別撮りとは言いませんが・・・。

書込番号:23860353

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:198件

2020/12/20 19:23(1年以上前)

今は新型が出てますね。
新型といっても、振動吸収の構造が変わっただけだと思います。
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E3%80%91RODE-Stereo-VideoMic-Rycote-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AFSVMPR/dp/B01LS9J994/ref=pd_sbs_2?pd_rd_w=dwBvh&pf_rd_p=c295905f-82f9-4d73-8142-c393a4211258&pf_rd_r=8ZZGVP316E2EJE7CC4PC&pd_rd_r=b691ba02-2b4b-4cd2-9a30-f18e14e30b78&pd_rd_wg=b8KJy&pd_rd_i=B01LS9J994&psc=1

Stereo VideoMic ProはYouTubeの動画で見たことありますが、とても音がいいですよね。

ただマイクだけでは音質は決まらず、カメラ内のアンプの性能も大事です。

https://www.youtube.com/watch?v=Rt4CtW_PCHc
こちらの動画を聴くと、内蔵マイクもRODEのマイクも悲しいかな ほとんど音質が変わらないですよね。
EOS Mのアンプの性能が良くないのだと思います。
α6400のアンプがどの程度いいのかはよくわかりません。

書込番号:23860387

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2020/12/21 12:08(1年以上前)

私は仲間内の演奏会をα6400で動画撮影しています。後ろから70-200F4で撮影します。大きな三脚を使います。
α6400は2時間半連続撮影できるから便利です。
スマホバッテリーでUSB給電すると2時間半まで撮れます。
ホットシューにオーディオテクニカのステレオマイク(AT9943)をRode SM4で保持しています。
これとは別に、ソニーのプロ録音機PCM-D50を最前席に置いて録音します。
編集時に音をバサリと置き換えます。


大きな三脚に大きなレンズとマイクをつけて撮ると、皆様も気を使ってくれますので撮りやすいです。
α6400の画質は十分良いです。
ただし、別の会場では、かぶりつきで24-70F2.8GMレンズで録画します。このレンズの方が画質は良くなりますね。

いずれにせよ、α6400は十分良い画質で録画できますから、合格です。
α7RUのAPS-Cモードで撮ることもあります。

書込番号:23861484

ナイスクチコミ!1


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/23 11:30(1年以上前)

後編集の手間はありますが、ハンディのリニアPCMレコーダーで録音した方が簡単に高音質が得られるような気がする。

動画は門外漢だけど。

書込番号:23865066

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2021/01/29 06:38(1年以上前)

〉〉α6400のアンプがどの程度いいのかはよくわかりません

α6400のアンプは良いです。外部ステレオマイクで撮ると充分良い音になります。
これで充分ですが、さらに上を狙って、プロ用録音機のPCM-D50で最前席で別録して、置き換えるのです。
最前席なら観客音が入らないから。

書込番号:23933524

ナイスクチコミ!1


スレ主 fannrei125さん
クチコミ投稿数:108件

2021/03/02 13:01(1年以上前)

皆様、
色々お返事ありがとうございます。
事情でお返事が遅くなり大変恐れ入ります。

>taka0730さん
リンクありがとうございます。
一眼で「音楽」を録ることが本当に難しいですね。
実際取ってみてあまり満足できなかったので、ちょっと色々考えてみます。

>orangeさん
ありがとうございます。
私はピアノ近くにα6400置いて撮影したのですが、いまいち「音」には満足できず...
演奏が下手なのか..(笑)
他のレコーダーを色々試そうと思っています。
実例を教えていただきありがとうございます。

>SidRottenさん
ありがとうございます。
一眼より、リニアPCMレコーダーの方が確かに音質がよい気がしてきました。
色々リサーチしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:23998040

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:198件

2021/03/02 14:17(1年以上前)

「Stereo VideoMic Pro」を買われたのでしょうか?
どういった点で満足できなかったのでしょうか?

PCMレコーダーも安いものはマイクの質がいまいちだったりします。

書込番号:23998170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

あたらしいカメラの購入

2020/12/16 08:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

新しいカメラ購入を考えています。

SONYα7IIかこちらのSONYα6400のどちらかで迷っています。
旅行でのポートレートや食べ物、景色の撮影などが主です。また旅行の様子を毎回動画に残すこともしています。いずれは子どもの撮影もしたいと考えています。

何年後も使えるという点ではある程度機能が揃っているSONYαIIIの方がいいのかなという気持ちもあります。けれどいま値段の高いαIIIを買うよりまた何年後かに機能が新しいカメラを買う方がいいのかなという考えもあり迷っています。

この三つのカメラに関してなにかわかることあればなんでも教えていただきたいです。

また、SONY以外でも予算10万円くらいでおすすめのカメラなどあれば教えて欲しいです。

ちなみに現在はOLYMPUS epl6を持っています。モニターの部分がすこし壊れかけているというのがあって、新しいカメラの購入を検討しています。

書込番号:23851672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/16 08:22(1年以上前)

新たにスレを建てずに、今までのスレで回答してくれた方にレスをして話を続けたほうがよいのではないでしょうか。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008195/SortID=23835115/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000717585/SortID=23791176/#tab

書込番号:23851694

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/16 08:24(1年以上前)

けれどいま値段の高いαIIIを買うよりまた何年後かに機能が新しいカメラを買う方がいいのかなという考えもあり迷っています。

⇒その考えでは残せない

つまり写真は時間をも写す
目の前の現実はどんどん行き去り
二度と同じ瞬間はやってこない

時が経つほど撮った写真は価値を増していく


書込番号:23851699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/12/16 12:01(1年以上前)

α7系は「フルサイズ機」というジャンルで
α6400(APS−C機)と比べると純正別売りレンズはバカ高いですよ。

一本20万円が当たり前の世界…。

将来新たなレンズ買う構想なくズームレンズキットだけで…と思ってらっしゃるなら
α6400ズームレンズキット選んでその後はAPS−C用レンズ主体で遊ぶと想定するのが現実的ですかね…。

専門的ですが、PCでの「RAW現像」が視野に無いなら
フルサイズ機は宝の持ち腐れになります。

因みにデジカメ含めたデジタル製品の寿命は「大体5年程度」と見るのが一般的な解釈です。


書込番号:23851993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2020/12/16 13:49(1年以上前)

α7iiも6400も持っていますが動いてる子供なら6400のほうがいいですよ
フルサイズの高感度耐性が高くてもジャスピン歩合が低ければあまり意味がありません
街角スナップや風景など静物が中心ならα7iiでも十分ですけどね

書込番号:23852134 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/12/16 23:40(1年以上前)

>α7系は「フルサイズ機」というジャンルで
α6400(APS−C機)と比べると純正別売りレンズはバカ高いですよ。
一本20万円が当たり前の世界…。

なんでこんなアホみたいな事言う輩が出てくるのか・・
俺はGMレンズ2本並レンズ2本持ってるが、20万なんて金出した事無い。
最上級ラインの純正フルサイズミラーレスレンズの価格比較で言えば、もはや
ソニーが一番安い。

書込番号:23853159

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/12/17 10:02(1年以上前)

>横道坊主さん

私の周りに初めての一眼にα7系(標準ズームキット)に飛びついた物の
追加純正フルレンズは各個人の想定に以上高くて
「こんなはずじゃなかった…これじゃ追加レンズは買えない」なんて事象知ってるので
大袈裟に書いただけです。

個人的にはこういう事象は「フルサイズの悲劇」と言ってます。(笑)

なので、無責任にフルサイズ機勧めるのはどうなのかなと……。









書込番号:23853662

Goodアンサーナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2020/12/17 21:22(1年以上前)

>はらぺこぶたさんさん

バカバカしい。
あなたはマナー違反をしている。
既に2回も同じような内容でスレを作り、それに対して親切な人たちが答えている。
それを捨て去って、また新しいスレを立てる。

それはやってはいけないこと。
答えた人に対する侮辱になるから。

だから、もうこれ以上はスレを立てないようにして、ここに長くとどまりなさい。
それがマナーです。
いいかい、初心者様。
じっくりとここでねばるのです。

書込番号:23854856

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2020/12/17 21:30(1年以上前)

まあ、今のあなたにはα6400の高倍率ズームレンズキットが良いと思います。
私はα6400とフルサイズを併用しています。

あなたの場合、今はα6400から始めるのが最適だと思いますね。

書込番号:23854873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/12/17 23:12(1年以上前)

予算の問題もありますが、結局は投入した金額なりの価値を引き出せるかどうかだと思います。RAW現像での耐性や自由度(の高さ)を生かした撮影をするならフルサイズを買ったほうが良いでしょうね。
レンズ代は、フルサイズだからって大してかかりません。

旅行用メインに、タムロン28〜200mmを買うとして、M43の12〜100mmより遥かに安いですから。あとタムロン20mmF2.8で広角を補う。
ポートレートは50mmF1.8と85mmF1.8があればとりあえずOK。トキナー85mmなんて5万以下で買えますけど高級レンズと遜色ない描写をします。APSCトリミングすれば135mmです。トキナーは50mmと35mmも年明けに出す予定で期待できます。
ここまで4本買って計20万。海外旅行一回分だと考えるとそんな高いとは思いません。ボディはα7Wの発売が近いので、中古の7RUあたりを勧めます。画質だけでは7Vより上なんで。

書込番号:23855042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/12/19 07:53(1年以上前)

>バカバカしい。
あなたはマナー違反をしている。
既に2回も同じような内容でスレを作り、それに対して親切な人たちが答えている。
それを捨て去って、また新しいスレを立てる。

>orangeさん

スレ主さんは価格の規約には何ら違反してないですよ。
今はマルチスレもOKです。


orangeがやってるのは単なる個人攻撃なのでは??

そうやってソニー新規さんを潰すんですよね。ここの古参ソニーユーザーって…(―ω―)

書込番号:23856982

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3233件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2020/12/19 09:10(1年以上前)

>はらぺこぶたさんさん

マルチポストは絶対禁止のルールでは有り
ませんが、かと言って推奨される事では有り
ませんね。
スレを立てをする事で他のスレが後へ流れて
行きます。でも聞きたい事が有って立てるので
それは仕方がない事です。
でも必要以上の似たスレ立てを気にせず大勢が
したら、はらぺこぶたさんさんのスレもあっと
いう間にどんどん後に下がって目に触れる機会が
減りアドバイスも半減します。
レス返す方も他の似たスレに同じ様なアドバイスが
有れば、なんだよーと思う事や重複する事も有りません。
そう言った事も考慮して、出来る限り同じ場所で
質問をしたりやり取りをするのがエチケットです。
矢アドバイスの内容に対応出来ないのかもしれま
せんが、一切返答無しはちょっと考えられた方が良いかと。

書込番号:23857097

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/12/19 09:32(1年以上前)

>一切返答無しはちょっと考えられた方が良いかと。

それは単なる個人の感情の感想であって主観の問題です

返信返す返さないはスレ主の自由であって
返さない自由もありますよ…┐(´д`)┌ヤレヤレ

書込番号:23857130

ナイスクチコミ!1


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/19 10:21(1年以上前)

>それは単なる個人の感情の感想であって主観の問題です

hattin89さんのは常識的なまっとうな「意見」。

>返信返す返さないはスレ主の自由であって
>返さない自由もありますよ…┐(´д`)┌ヤレヤレ

これを言うとorange氏の発言も自由。それに意見したあなたの書き込みは┐(´д`)┌ヤレヤレとなるけど。

もちろんこれはおかしいよね。

書込番号:23857200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/12/20 12:08(1年以上前)

そもそもorangeさんにマナー違反とか言われた、はらぺこぶたさんさんも可哀想。

レス返さずにスレ建てるとか他でも横行している。

orangeさんもいろいろ侮辱する発言多々してますよね。

書込番号:23859490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/12/22 09:31(1年以上前)

まあ、>orangeさんによるスレ主全否定の返信きっかけで
スレ主さんはソニー機を買おうとは思わなくなったのでは?…おそらく……

ここの一部のソニーユーザーが変だと思うのはそういうことだぞ!(笑)

書込番号:23863016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 a5100とa6400の画質比較

2020/12/06 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

スレ主 csnmumさん
クチコミ投稿数:34件
機種不明

こんにちは、当方初心者なものでオートマ任せでバシャバシャ撮ってますが、この度a5100からa6400にアップグレードしました。
a5100でも十分満足していたのですが、動く子供達のピントブレを避けたく瞳認識に惹かれたのですが。。
購入し使ってみるとa5100よりもドンピシャな写真が撮れず困ってます。
まずモニターで鮮明に写る映像もシャッターを押した瞬間の確認画面で若干ボヤけて見える。(これはカメラを固定して自動シャッターでも同じでした。モニタークオリティを最高にしたら若干良くなったかな?)
そして実際にスマホに移動させた写真を比べてみても、a5100の写真は子供の顔が特大になる程ズーム出来るのに対し、a6400は少ししかズーム出来ません(画像参照下さい。)
まさかa6400の方が画質が怠るわけもないし、何か設定が違うのでしょうか。せっかく十分に満足していたa5100からの買い替えなのに、このままでは悲しいです。説明下手で申し訳ありませんが、ご意見頂けると嬉しいです。

書込番号:23833178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 csnmumさん
クチコミ投稿数:34件

2020/12/06 17:02(1年以上前)

追記: 今確認した所a5100で撮った写真は約7MBでa6400で撮った写真は約600KBでした。一体どこの設定でそんなに差が出ているのか。。画質も最良としているはずなのですが。。謎です。

書込番号:23833210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2020/12/06 17:02(1年以上前)

たぶん撮影した画像(JPEG)が小さいのだと思います。
設定してください:
  カメラ1の1行目:ファイル形式 ==> JPEG
  2行目:JPEG画質 ==> エクストラファイン
これで大きく美しく写ります。

まさか1行目がRAWになってないですよね。

書込番号:23833211

ナイスクチコミ!4


longingさん
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:176件

2020/12/06 17:03(1年以上前)

使っているレンズは同じなのでしょうか。

レンズが変われば撮影出来る条件も変わります。

α5100で使用していたレンズを利用されて、α6400で撮影してみては如何でしょうか。

書込番号:23833215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2020/12/06 17:08(1年以上前)

>csnmumさん

ソニー機は勉強不足で画質等分かっていませんが、

>スマホに移動させた写真を比べてみても、a5100の写真は子供の顔が特大になる程ズーム出来るのに対し、
>a6400は少ししかズーム出来ません

は、α5100と6400で記録画素数(フォーマット)が異なっていたりしないですか?
5100はJPEGのLで、6400はMとかSみたいに、的外れでしたらゴメンナサイ。

書込番号:23833226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/12/06 17:12(1年以上前)

MENUボタンから「画質/画像サイズ」1ページ目の設定画面を出して、スマホで撮ってここにUPしたら原因が分かるんじゃないですか。

書込番号:23833235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/06 17:14(1年以上前)

>実際にスマホに移動させた写真を比べてみても、a5100の写真は子供の顔が特大になる程ズーム出来るのに対し、a6400は少ししかズーム出来ません(画像参照下さい。)

これはs転送されてるデータが小さいのではないでしょうか。SONYの場合こうなっています。

スマートフォンにWi-Fi転送する写真のサイズは「オリジナル」「2M」「VGA」の3種類から選択できます。

オリジナル:カメラで撮影した写真をそのままのサイズで転送します。
2M:約200万画素(1920x1080ピクセル相当)に変換して転送します。
VGA:約30万画素(640x480ピクセル相当)に変換して転送します。

[Imaging Edge Mobile]スマートフォンにWi-Fi転送する写真のサイズを変更する方法
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1209259005221

>まずモニターで鮮明に写る映像もシャッターを押した瞬間の確認画面で若干ボヤけて見える。(これはカメラを固定して自動シャッターでも同じでした。モニタークオリティを最高にしたら若干良くなったかな?)

まずAFの設定はどうなさっています。不具合かもしれませんが、切り分けるために書きましょう。

書込番号:23833239

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 csnmumさん
クチコミ投稿数:34件

2020/12/06 17:14(1年以上前)

>orangeさん
>longingさん
>らいじんふうじんさん
ありがとうございます。
どちらも同じレンズ、JPEGでFINEの設定で撮られております。a6400をEXTRA FINEに変更してみましたが、変化は見られませんでした。RAWで撮影するとスマホに転送出来ないので(私の力量では。)使用した事はございません。
今一度a5100の設定とa6400の設定を左右見比べてみます。

書込番号:23833241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/06 17:16(1年以上前)

訂正:まずAFの設定はどうなさっています。→まずAFの設定はどうなさっていますか?

書込番号:23833249

ナイスクチコミ!0


スレ主 csnmumさん
クチコミ投稿数:34件

2020/12/06 17:20(1年以上前)

>アダムス13さん
そうですね。画像写し次第に載せたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:23833261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 csnmumさん
クチコミ投稿数:34件

2020/12/06 17:27(1年以上前)

>SidRottenさん
wifiでの転送にサイズが選べるとは存じておりませんでした。確認してみます。ありがとうございます。
モニターのブレに関して、基本AUTOモードで撮影しておりコンティニュアスAF(シャッターボタンを半押ししている間中、ピントを合わせ続ける。動いている被写体にピントを合わせるときに使う。)になっておりました。
不具合なんて事もあると言う事は、一般的にはシャッター後の画面の微妙なブレは見られないはずなんですね。。SONYにこの件は問い合わせみたいと思います。

書込番号:23833282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2020/12/06 17:57(1年以上前)

>csnmumさん

こんにちは。

>> そして実際にスマホに移動させた写真を比べてみても、a5100の写真は子供の顔が特大になる程ズーム出来るのに対し、>> a6400は少ししかズーム出来ません(画像参照下さい。)

スマホに転送してからの画質の話は、SidRottenさん が書かれているとおりアプリ側の設定のせいだと思います。

ちなみに、例としてアップされている比較写真では α5100 と α6400 で撮影環境の明るさが全く違いますよね。

オートで撮影した場合、暗いとカメラは自動的にシャッタースピードを遅くするので、たとえ三脚に固定したとしても写真にはブレが出やすくなります。(特に小さなお子さんはじっとしていないので)

撮れた写真のシャッタースピードなどがわかれば良いのですが、カメラ側で写真を表示した状態で背面のコントロールホイールの上を何度か押していくと表示されませんか?

私も α6400 を使っていますが、座ってこっちを向いている子どもを瞳 AF で撮るぶんにはピントを外すことの方が難しいんじゃないかと思うくらい楽です。センサーは α5100 から大きく進化しているわけではないので、最終的に出てくる画に劇的な違いはないかもしれませんが、少なくとも劣ることはないはずですよ。

書込番号:23833362

ナイスクチコミ!0


スレ主 csnmumさん
クチコミ投稿数:34件

2020/12/06 18:05(1年以上前)

>scuderia+さん
ありがとうございます。
スマホ側のアプリの設定を確認した所2Mとあったのでオリジナルに変更したら拡大大大が出来る様になりました。以前のまま特にいじっても無いのでまさか、そこで設定が変わっているとは思いもしませんでした。本当に感謝です。

はい、見本の画像は屋内と屋外で光の当たりも違いますが、ズーム具合の比較の為に同じサイズ感のものを選びました。

屋内でもスタジオにあるようなライトを2台左右から当てて撮影もしますが、今ひとつドンピシャが体感出来ておりません。モニターの微妙なズレは試しに物体を撮っても同じなのです。。ピントが外れる事が難しい程という事とモニターの件も考慮するともしかしたら不具合があるかもしれないのでSONYに問い合わせてみたいと思います。お返事ありがとうございました。

書込番号:23833382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 csnmumさん
クチコミ投稿数:34件

2020/12/06 18:08(1年以上前)

>scuderia+さん
>SidRottenさん
>アダムス13さん
>らいじんふうじんさん
>longingさん
>orangeさん
お忙しい中、返答ありがとうございました。
スマホでのサイズの違いはwifiで転送する際のアプリ側の設定で解決する事が出来ました。
モニターのブレとピントがドンピシャになり難い件に関しては不具合の可能性も考慮してSONYに問い合わせてみたいと思います。
こんなにすぐに解決が出来て嬉しい限りです。ご協力ありがとうございました。

書込番号:23833389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2020/12/07 12:00(1年以上前)

良かったですね。
α6400は簡単に綺麗に撮れるカメラです。気に入っています。

そうそう、動画も綺麗ですよ。
立ち止まって、カメラを動かさずに動画を撮ってみてください。腕は伸ばすよりもちじめて脇に付けた方が安定します。

書込番号:23834859

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2020/12/14 14:27(1年以上前)

>csnmumさん
>>屋内でもスタジオにあるようなライトを2台左右から当てて撮影もしますが、今ひとつドンピシャが体感出来ておりません。

うーむ、そういう好条件でもぶれるのですか。
考えられる理由は2つでしょう。
1.一生懸命撮ろうとして、全身に力を入れて手にも力を入れて撮る。
  すると、シャッターを押すときにカメラも下方に回転する。一生懸命すぎるのです。
2.カメラが故障している。

普通は、シャッターを押す人差し指だけを動かします。
  それ以外の手は力を抜いておきます。カメラを軽く保持するのです。
  左の手のひらにカメラを載せて、左指はレンズの下を持つ。
  右手のひらでカメラの右端を包み込み、人差し指だけをシャッターに当て、軽く押してシャッターを切る。
  右小指はカメラの下を保持する。手が大きい人は、L字ホルダーを付けてカメラの背を高くする。

書込番号:23848730

ナイスクチコミ!1


スレ主 csnmumさん
クチコミ投稿数:34件

2020/12/14 14:37(1年以上前)

>orangeさん
トライポットを利用してもモニターに写る絵がシャッターと共に本当に若干のブレが見えたのですが、モニターの画面をエクセレント設定にしたら緩和されました。ありがとうございます。

書込番号:23848743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 csnmumさん
クチコミ投稿数:34件

2020/12/14 14:40(1年以上前)

>orangeさん
動画はa5100に比にならない程素晴らしいですね。
大画面で映し出しても粗がなく、素人目には映画などのプロのカメラで撮影した映像に見えます。それだけでもa5100からグレードアップした甲斐があったと感じました。子供達の動画もスマホではなく高度な画質で残せそうです。

書込番号:23848746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2020/12/14 20:13(1年以上前)


終わりよければ全て良し。
良かったですね。

私もα6400の動画はメイン機として使っています。
スマホバッテリーを差し込むだけで、2時間30分も連続録画できますし、動画AFも従来機より良くなっている。

お互いに、好きなカメラで
  撮って 撮って 撮りまくりましょう!

書込番号:23849187

ナイスクチコミ!0


スレ主 csnmumさん
クチコミ投稿数:34件

2020/12/14 21:34(1年以上前)

>orangeさん
はい☆この度はお時間ありがとうございました。

書込番号:23849356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ235

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

スレ主 mof1987さん
クチコミ投稿数:10件

お世話になります。α6400の購入を検討しており、本機と一眼レフを使い比べたことのある方がいらっしゃいましたら、一眼レフ機と比較したメリット、デメリットについてご教示いただきたいです。

現在Nikon D3300を使用(他、SIGMA DP2, Sony RX100も所有)しておりますが、子どもの写真を撮るようになり、性能不足(高感度性能、AFスピード等)を感じています。
現在の候補は、Sony α6400の他、ニコンマウントのレンズを持っているので、D7500、D500、あとはフルサイズ機で価格がこなれているD750、D610あたりを考えています。

私のミラーレス一眼の印象が10年前でストップしているのですが…当時、Lumix GF1を所有していました。望遠レンズで真っ青な空を背景に飛行機が飛んでる写真を撮ろうとしたところ、AFが迷いまくって使い物にならず、Nikonの入門用一眼レフを買った次第です。
ところが、α6400の口コミを見ている限り、高感度/AF性能が非常に良いとの評価で、それらを目にすると一眼レフとの差が縮まっている、あるいは凌駕しさえしているのか?と感じるようになっています。

下記についてご教示いただきたく存じます。
・α6400の欠点や、使っていくうえで不足を感じるようになったことはございますでしょうか。
・一眼レフ機を使い続けている方、どのような理由でミラーレスでなく一眼レフを選択していますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23819259

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:30件

2020/12/01 14:42(1年以上前)

>mof1987さん
A6400で撮影したのはデータを見てもらえれば分かることです。

私は一応A6400を使いこなしていると自負していますので不自由は感じません。
社歴約45年鳥撮影15年になります。

誰もがこんな写真を撮れるとは思いません(うぬぼれでなく)でもカメラを使いこなさなくて
文句ばかり言う人が多すぎる様に思います。

もっとカメラを愛してそのカメラの持っている能力を引き出してやることこそ
カメラマンだと思います。

A6400小型ながら良いカメラですよ!!

もうレフカメラには戻れません。

書込番号:23822873

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2020/12/01 22:17(1年以上前)

なーんか、ソニーのミラーレスを使ったことが無い人が、想像だけでα6400は悪くて、自分が使ってるニコンが良いと述べている。
そうですよ、自分のカメラが一番良いのです。
ニコンユーザーはニコンが良い。
ソニーユーザーはソニーが良い。

それでどちらが、より良いのだろうか?
  ソニーのミラーレスは売り上げが伸びている。
  ニコンの一眼レフは売り上げが低下している。
昨年、ソニーがニコンを追い抜いて2位になった。ニコンは経営が赤字に沈んだ、順位も3位に沈んだ。

どうもソニーが良いと思う人が多いらしいね。
だからソニーが伸びてニコンを追い抜いた。
今年もソニーは伸びる。
今年もニコンの一眼レフは売り上げが低下する。何とか3位は死守するだろうが、下手をすると来年あたりに4位になるかも?

世の中の流れは
  一眼レフが沈んで
  ミラーレスが伸びている。

今買うならミラーレスですよ。一眼レフは5年後には誰も作らなくなる。
ミラーレスはどんどん伸びる、そしてミラーレスのダントツのトップであるソニーが良いね。

ソニーのα6400は良いですよ。
AFが早く、連写も秒11枚連写と高速です。一眼レフは秒11枚連写は無理でしょう。

私のα6400は、使っていてとても気持ちが良いですね。
自信をもってお勧めします。

書込番号:23823787

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2020/12/02 00:42(1年以上前)

口だけで良い良いという言葉に流されて購入しているからでは?
購入したはいいけど、子供の動態(運動会等)では
良好な結果が出てないんじゃない?
各社運動会サンプルは見た事あるけど、
ソニー機だけは
皆が口を揃えて「プライバシーの観点から出せない」の一点張りでしょ。
そのくせ、運動会写真でも
「お前より良い写真を撮ってる」と口だけだしなぁ。

書込番号:23824029

ナイスクチコミ!20


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2020/12/02 04:20(1年以上前)

オレンジくん、また出てきましたね。
で、同じことの繰り返し、もういい加減学習したら。

毎度のソニー愛は分かるけどね。
もうやめない?

最近訳あって半年近く写真撮れてないけど、
数メートル先まで迫ったワンコの写真をまたUPしようか?

書込番号:23824130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2020/12/02 07:17(1年以上前)

〉〉初めに連写性能が良いα9を検討しましたが、メカシャッター5コマなので止めました。
高速連写性能はメカシャッターでないと歪むのでメカシャッターで比較した方が良いです。

例えばこの記述です。
これは従来の常識では正しい。
ところがソニーはその常識を打ち破った。
メモリー組み込みのセンサーを開発したのです。
二重構造になっており、撮影した映像は一瞬でメモリーに転送される。こんにゃく現象は起きない。
おまけにミラー上下にかかっていた時間にも撮影できる。
その結果、秒20枚連写が達成された。
かくして、一眼レフの連写の壁が破られた。
なお、メカシャッターはフラッシュ撮影用です。

ソニーはチャレンジするメーカーてす。

書込番号:23824223

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2020/12/02 07:38(1年以上前)

そのα9でさえ、運動会ではマトモに撮れてないでしょ。
実際、そういう報告もあがってるし。
撮れると言ってるのは例外なく口だけだし。
連写数が多くても連写に頼っていたらこれもマトモに撮れてないよね。

書込番号:23824244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 mof1987さん
クチコミ投稿数:10件

2020/12/02 17:57(1年以上前)

>ruribitakiojisanさん
PCからのんびり閲覧する暇がなく、通勤電車でスマホから見てました。PCだと写真開くと思いっきり詳細情報が表示されるんですね…スマホからだと知る術がありませんでした。

ちなみに社歴約45年とは…? 写歴(写真撮影歴)の意でしょうか。カメラ設計とか写真撮影関係の社に45年在籍されたということでしょうか。
また、以前は一眼レフを使われていたということですよね。参考に最後に使っていたレフカメラの形式を教えていただけるとありがたいです。

書込番号:23825160

ナイスクチコミ!3


スレ主 mof1987さん
クチコミ投稿数:10件

2020/12/02 18:41(1年以上前)

>WIND2さん
SONYミラーレス機で運動会の写真がうまく撮れない報告が多い件ですが、
これ、カメラ扱い切れていない初心者が瞳AF信じ過ぎてうまくいかないとか、そんな感じなんですかね?
他メーカーのミラーレス機より特にそういう評価が目立つような状況なのでしょうか。

書込番号:23825264

ナイスクチコミ!9


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2020/12/02 21:48(1年以上前)

いやいや、Wind2さんはニコンの凄腕であり、私なんかよりもずっと腕が立ちますよ。
それが、親が赤字になっててソニーに抜かれて3位に転落したから、親孝行をしようとソニーのスレに入ってきてディスっているだけです。
ご心配はご無用です。親孝行なだけです。

私がニコンD700やD800Eを使っていたころのニコンは輝いていた。ソニーよりも良いカメラを作っていた。
その後ソニーはミラーレスで艱難辛苦を乗り越えて、ニコンを追い抜くまで成長できた。
ニコンは一眼レフにしがみついて、ミラーレス化の好機を逃して没落し始めた。(ミラーレス参入が5年遅れた)
いやー、競争は激しいから、一歩気を許すと転落が待っている。
ソニーも「勝って兜の緒を締めよ」と言う言葉をかみしめて進まないといけないね。

書込番号:23825661

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/12/02 22:07(1年以上前)

>okiomaさん

高い買い物なので色々と情報を集めますし、実機も見ます。
憶測情報と思われるものは排除しています。

α9のアンチディストーションシャッターのことですよね?
カメラをパーンしたり、高速移動の物を固定して撮るとメカシャッターより斜めに写るようです。
ブログに書いている方の実写情報などもありました。
SS1/32000ならメカシャッターのSS1/8000と歪み具合は変わらないよ!と言うのも見ました。
でもISO感度が超高くなります。
メカシャッターも完全な歪みなしではありませんが、今はメカシャッターの方が良いと思っています。

α6400はノーマークなので分かりません。一人も駄目カメラだとは書いていないと思いますが...。
寂しがり屋の単身赴任さんの実体験情報からすると、AF追従性はレンズによるようです。
他のカメラもAFや写りはレンズで大きく変わります。

その人の撮影スタイルに合った好きなレンズで好きなカメラを使えば良いと思いますよ。
自分の場合は、機材購入のタイミングと求めているスペックや性能、価格で何故かいつもNikonの一眼レフと縁があるのです。

書込番号:23825699

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2020/12/02 22:22(1年以上前)

オレンジくん、
話をそらさないでね。

結局、いつもの
スペックの優位さだけを語って、
他社の機材を使っている人を貶したり、
未来の話はもううんざりです。

オレンジくんはα6400を使って、
それなりのスピードのある動きものが撮れるの?撮れないの?

書込番号:23825733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/12/03 00:22(1年以上前)

>okiomaさん
すみません。失礼しました。

orangeさん宛でした。


書込番号:23826022

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2020/12/03 00:54(1年以上前)

>orange君
親って誰の事よ?
親が赤字?
バカ言ってんなって。健全な生活を送ってるよ。
親孝行?
親はカメラなんぞ全く関係ない生活してるけどね。
ソニーのスレに入ってディスってる?
事実を書き込みしているだけだがね。
いくらマトモに撮れないからと言って事実無根の中傷にも程がある。
少なくとも、orange君との比較など身の程知らずで迷惑なだけ。

>mof1987氏
というように、事実を書き込むと、信者を筆頭に誹謗中傷攻撃を仕掛けてくる。
これがソニー信者
しかも、運動会で撮った事もマトモに撮れた事も無いにも関わらず、
簡単、楽に撮れる、瞳AFで初心者でも簡単だという嘘コメントが乱立するが、
ソニー機に限ってはマトモなサンプルは一切無いのが現実。
時々、鳥を上げてくるのもいるけど、全くのお門違い。
たまたま写ったで難易度高いとドヤるのが風習らしい。
年一回の中で更にほんの数秒間の一度きり。
失敗は出来ないシチュエーションを難易度は雲泥の差だと考える。

先日、ニコンのZ板での運動会スレがあったが、ソニー信者の様なウソコメントは一切無し。
皆、どうやったら確実に撮れるかの意見交換だったね。
撮影結果に対しての姿勢がまるで違うと感じた。

撮れる人のサンプルを見て感じる事は、
メーカー関わらず、レフ機で撮れていた人は冷静に性能と機能の違いを正確に把握理解して、
的確なコメントをしている。
逆に、レフ機からソニーの便利機能に逃げた信者は、言わずもがな。
瞳AFや、トラッキングに頼ったところで撮れる訳がない。
運が良くて写ってるだけ。
だから何年やってようと全く関係ない。

特にこのようなウソの性能に騙されると
やはり良好な結果に結びつかず、後が続かない。
運動会は性能や機能よりも練習量がモノを言うと思う。
練習さえすれば、シグマの70-300のような極安レンズでも撮れるから。

書込番号:23826062

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/03 11:40(1年以上前)

WINDさんがいう運動会スレというのが私も参加したのでよく覚えていますが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001301157/SortID=23774948/
そもそも「Z6IIのAF性能がZ6からあまり進化していなかったからもっと頑張れや!」って報告スレでした。

ちなみにこの人がよくいうサンプルですけど、そのスレを見れば分かる通りまともな運動会のサンプルは1枚も出ていないです。
Zも発売されて以降2年以上経ちますし、それこそ長年ニコンの一眼レフ使ってる人達も沢山見ていたでしょうけど、まともな運動会の写真をアップした人は残念ながらいませんでした。

書込番号:23826548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2020/12/03 15:07(1年以上前)

>mof1987さん

ご指摘の通りカメラ歴の間違いでした。

最後に使ったレフカメラはキャノン7Dです。

70歳になってくると重いカメラはとても長い時間使用が困難となります。
私は鳥の主に飛びものを撮ることが多いので三脚は使いません。

手持ち撮影専門です。

だからカメラは軽いにこしたことは有りません。

今使用しているのはソニーRX10M4と6400です。

これで私の回答最後とさせていただきます。

書込番号:23826884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/04 14:21(1年以上前)

>mof1987さん
>D780いいですね。私も予算がもっとあれば是非それにしたいのですが…(泣)

横からで恐縮ですが、D780が良いと思っておられるならD780を買ったほうがいいです。
Fマウントの良いところは安くても良いレンズがたくさんあることです。
キャッシュでは予算が足らないのでしたら、マップカメラなら金利0%で分割で買えますし、
ぜひ検討してみてください。

a6400を買われても、もしかしたら満足されるかも知れません。
それは他人にはわかりませんが、もしも何か不満があった時に後悔されることになると思います。

私はD780を使っていて、APS-Cのミラーレス機が欲しいと思い物色中で、たまたまここに来ました。
ソニーのa6400/6600、フジのX-T3/T4、X-S10が候補です。ニコンは入っていません。
それぞれ良いところ悪いところがあるので、メーカーでひと括りにして評価するのはナンセンスです。
蛇足ですが、そういうメーカーの信者的な人の意見は聞かないほうがいいです。

書込番号:23828698

ナイスクチコミ!4


スレ主 mof1987さん
クチコミ投稿数:10件

2020/12/05 18:16(1年以上前)

>コメントくださった皆様

まとめてのコメントで失礼します、、皆さま有益なレビューありがとうございました。
ミラーレス機も賛否ありますが、一眼レフからミラーレスに移行されて満足してらっしゃる方も多く、それなりの魅力がある製品なのだと思いました。
また、みなさんそれぞれ推しのメーカー、カメラはあると思いますが…写真撮影が好きなものどうし、建設的な意見交換をしましょう(^^;)

Goodアンサーは、私がまさに検討していたα6400とD500の作例を載せてくださり、感想解説も丁寧に書いてくださった、寂しがり屋の単身赴任さんのコメントを選ばせていただこうと思います。

他の皆さまも、この度はどうもありがとうございました。

書込番号:23831101

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2020/12/12 13:13(1年以上前)

>>それが、親が赤字になっててソニーに抜かれて3位に転落したから、親孝行をしようとソニーのスレに入ってきてディスっているだけです。

ごめん、誤解を招く書き方で。
ここで親というのは、雇い主であるニコン様のことです。親分の親です。
(個人の親を出すことは無いです、だって、ここでは個人的な情報は誰も書きませんよね)
今後はわかりやすく書きます。

書込番号:23844464

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2020/12/12 13:25(1年以上前)

orange
またまた事実無根の嘘書くのか?
いくら自分が下手糞でどんなに性能のいい機材を使ってもまともに撮れないからと言って、
いい加減にしろ。

>雇い主であるニコン様
なんだこれ?
ニコンとは雇用非雇用の関係など全く無いがな?
それどころか企業的にも個人的にも何も関係ないが?
いったいどれだけ嘘を吹聴するんだ?

まずは、嘘偽りを流布し続けている事を謝罪しろ。
そして、今後一切、嘘偽りを書き込まないと皆の前で誓え。

書込番号:23844492

ナイスクチコミ!8


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2020/12/12 13:39(1年以上前)

ミス訂正
雇用非雇用→雇用被雇用

書込番号:23844514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:23件

NEX-5Rが壊れたので買い替えを検討しています。
持っているレンズは、NEX-5Rを購入した時に付属のレンズキット以外に、
★SIGMA 単焦点レンズ Art 30mm F2.8
★SIGMA 単焦点広角レンズ Art 19mm
★ソニー 単焦点レンズ E 16mm F2.8
などを購入しております。

普段は旅行時の景色を撮影したり、ミニカーコレクションを撮影したりします。プロではないので強い拘りがあるわけではありません。
α6400のボディーだけを買うか、レンズ付きを買うかで悩んでいます。α6400に付属しているレンズは持っているレンズに比べて性能はどうなのでしょうか?レンズセットで買う方が良いレンズでしょうか?特段変わらないなら、今のレンズを活用しようかなと思います。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23818738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15950件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2020/11/29 14:22(1年以上前)

>ilovekakakuさん

ミニカーなら
50mm〜90mm
ぐらいのマクロレンズが重宝すると思います。

https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=35&pdf_so=p1

書込番号:23818761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/11/29 14:36(1年以上前)

α6400のキットレンズはNEX5Rのものと同じなので、ボディーだけで充分です。

書込番号:23818790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/29 14:58(1年以上前)

α6400のレンズキットとはどれのことを書かれているのでしょうか?

SONY α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
SONY α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット
SONY α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000029440_K0001121314_J0000029439_J0000003973_J0000003974&pd_ctg=0049

高倍率ズームレンズキットはE 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135
パワーズームレンズキットはE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
ダブルズームレンズキットの標準ズームはパワーズームレンズキットと同じE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

NEX-5Rのキットの標準ズームはE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650で、高倍率ズームレンズキットのみ異なるレンズです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001025214_K0000434054&pd_ctg=V070&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1-2-3

>性能はどうなのでしょうか?

性能にも色々ありますが、光学性能はそれほど差はないと思います。AF性能は大概新しいほうが良くなっています。電動ズームは動画では便利ですが、スチルの場合はかえって邪魔でしょう。

また最大撮影倍率がSELP1650は0.215倍、SEL18135は0.29倍でSEL1813のほうが高く、物撮りには使いやすくなります。

もう少し自分で調べてから、質問したほうがようでしょう。

書込番号:23818836

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2020/11/29 16:27(1年以上前)

>ilovekakakuさん
α6400のボディーのみの購入で大丈夫です。
私もNEX-5Nを使っていましたが、α6400にしてもそのレンズは使えました。
同じEマウントですから、互換性があります。
ソニーのミラーレスは全部互換性があります、フルサイズも含めて互換性があるのです。これがソニーの良いところです。

書込番号:23818997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2020/11/29 19:20(1年以上前)

よく分かりました!ありがとうございます^ - ^

書込番号:23819335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/11/29 19:22(1年以上前)

ですよね!古いレンズもそのまま使いたいので、Eマウントを買いたいと思いました。アドバイスありがとうございます^ - ^

書込番号:23819342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2020/11/29 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スレ主さんはご納得いただいているようなので余計なお世話なのですが、
高倍率ズームレンズキットのE 18-135mm F3.5-5.6 OSSは秀作レンズで、
これ欲しさにシルバーボディを諦めました(単品は高くつくので)。

AF速く写り良くの、設計が新しいメリットを堪能できるレンズです。
こだわりがそれほどで、予算的に許されるなら、ぜひ使ってみてほしいレンズです。

Eマウントの純正APS-Cレンズは、設計年次の古いものが多いですからね。

書込番号:23819467

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2020/11/30 18:52(1年以上前)

私も勉強中中さんと全く同じで、18-135が欲しかったのでシルバーボディを諦めました。
高倍率ですがキットの標準ズームより画質がいいと思いますし、コンパクトで旅行やサイクリングでも負担にならず、とても便利で気に入ってます。

ダブルズームキットよりも高いですが、高倍率ズームキットの方が断然お勧めできます。

書込番号:23821214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/12/02 12:47(1年以上前)

詳しい説明、そして写真まで載せてくださりありがとうございます^ - ^
よくわかりました!高倍率レンズの購入を検討します^ - ^

書込番号:23824683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2020/12/02 14:15(1年以上前)

そだねー、高倍率レンズキットの予算があれば、これがお得ですね。
スレ主様が手持ちのレンズは単焦点であり、画質重視型。
高倍率は便利型。
いつでもどこでも持ち歩ける、便利なキットです。

書込番号:23824799

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6400 ILCE-6400 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400 ボディを新規書き込みα6400 ILCE-6400 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6400 ILCE-6400 ボディ
SONY

α6400 ILCE-6400 ボディ

最安価格(税込):¥96,930発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

α6400 ILCE-6400 ボディをお気に入り製品に追加する <1052

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング