α6400 ILCE-6400 ボディ のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

α6400 ILCE-6400 ボディ

  • 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
  • リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
  • タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用し、自分撮りやVlog(ビデオブログ)、グループでの静止画・動画撮影も可能。
最安価格(税込):

¥96,950 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥99,976 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥70,800 (93製品)


価格帯:¥96,950¥130,900 (32店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:359g α6400 ILCE-6400 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6400 ILCE-6400 ボディの価格比較
  • α6400 ILCE-6400 ボディの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400 ボディの買取価格
  • α6400 ILCE-6400 ボディのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400 ボディの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400 ボディのレビュー
  • α6400 ILCE-6400 ボディのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400 ボディの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400 ボディのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400 ボディのオークション

α6400 ILCE-6400 ボディSONY

最安価格(税込):¥96,950 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2019年 2月22日

  • α6400 ILCE-6400 ボディの価格比較
  • α6400 ILCE-6400 ボディの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400 ボディの買取価格
  • α6400 ILCE-6400 ボディのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400 ボディの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400 ボディのレビュー
  • α6400 ILCE-6400 ボディのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400 ボディの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400 ボディのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400 ボディのオークション

α6400 ILCE-6400 ボディ のクチコミ掲示板

(6943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6400 ILCE-6400 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400 ボディを新規書き込みα6400 ILCE-6400 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
369

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

この症状は故障なのでしょうか……?

2021/04/04 13:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

スレ主 kawasaki30さん
クチコミ投稿数:3件
当機種

どなたか詳しい方のお知恵をお借りできたらと思い、質問させて頂きます。添付画像は、写真掲載などフリーのファッションショー会場でのものです。カメラはα6400、レンズはSIGMA 56mmの単焦点レンズです。
暗い会場ですが、ノイズを上げたくないのでこういった場面ではマニュアルモードでISO100 F1.4〜2 SS250程度で普段は撮るのですが、現像しようとして露光量を上げたらびっくり…… この絞り羽根の形のような模様はなんなのでしょうか。。 同じSIGMAの30mmでも見たのですが、同じ形になる場面もあり、カメラ側のなにか設定の問題なのか故障なのかを知りたくて……

書込番号:24060413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/04/04 13:58(1年以上前)

背景の暗い部分の円形に少し明るくなっている部分でしょうか?
これは階調飛びですね。
暗い部分を持ち上げようとしたらこうなることがあります。
人物の方は逆に白飛び傾向もあるので、無理に明るくしない方が良いと思います。
故障ではなくて、センサーの限界が見えているのです。

書込番号:24060438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2021/04/04 14:08(1年以上前)

社外レンズで補正を掛けた症状かな

書込番号:24060458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2021/04/04 14:11(1年以上前)

>kawasaki30さん
たぶん周辺光量補正が入るとシグマのレンズ絞り開放付近だとそういう丸いのが入ったことはあります。
昔のシグマの50-1.4と5Dmark2のとき僕も経験しました。

書込番号:24060462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4759件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2021/04/04 15:12(1年以上前)

こんにちばんは。α6400 も SIGMAレンズも持ってませんが・・・

SIGMAのレンズをソニー(あるいはミノルタ)のレンズと誤認識して、
周辺光量補正してしまったためです、たぶん。

<補足>

[ExifTool by Phil Harvey]の[Sony Tags]
https://exiftool.org/TagNames/Sony.html

このWebページの「Sony LensType Values」の項を。
[25.4]の[Sigma 30mm F1.4 EX DC]は、
[25]の[Minolta AF 100-300mm F4.5-5.6 APO (D) ]
と誤認識されます、たぶん。

[Minolta AF 100-300mm F4.5-5.6 APO (D) ]の補正データで
周辺光量補正をしてしまうので、変な結果になります。

対策は・・・
カメラ任せのままでは、自動補正をOFFできるなら、それで。
SIGMAレンズを認識して自動補正のできるRAW現像ソフトがあれば、それで。
あるいは自分の感性で周辺光量補正を。

書込番号:24060587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/04/04 15:34(1年以上前)

>kawasaki30さん

自分も同じような現象を見ています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653426/SortID=17922463/#tab

レンズ補正、周辺光量補正が働いているのかと思います。

書込番号:24060637

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2021/04/04 15:59(1年以上前)

kawasaki30さん こんにちは

>現像しようとして露光量を上げたらびっくり……

丸いのはレンズ補正の影響か 背景の影響かは分かりませんが ノイズの方は ISO100で撮影しても 撮影後の現像で明るくすれば 画質は落ちますし 写真のようなノイズ出てくるのは仕方ないと思います。

書込番号:24060689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2021/04/04 16:18(1年以上前)

>kawasaki30さん

中心から周辺に向かって明るくなっている。
明るさの境界がはっきりしている。

この2点から、現像時の露出アップで階調のない暗部にあった
「トーンジャンプしている周辺光量補正」の様子が見えている
推測します。

ただ、なぜ同心円ではなく同心多角形なのか、その理由が
わからず、他の原因の可能性がぬぐえません・・・

中途半端な回答ですみません。

書込番号:24060723

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawasaki30さん
クチコミ投稿数:3件

2021/04/04 17:49(1年以上前)

たくさんのご意見、ありがとうございます。

今までも暗いライブハウスなど、たくさん同じ環境で撮っていて、なるべく視聴に耐える写真を求めてSIGMAの単焦点を使ってました、、必ずRAWで撮りLightroomで現像していて、昨日初めてこんな写真がたくさん上がって来たので故障かと焦っておりました……

掲載した写真は確かに極端に明暗差がある環境で、現象がわかりやすいように露光量+5とかまで上げましたが、過去に撮影した同じような写真には確認できませんでした。

頂いたご意見の中にレンズプロファイルの自動補正の話があり、ハッとしたのですが以前はカメラ側の自動補正をOFFにして、Lightroomに入れた後に補正をしてました。最近、カメラ側をONにしておくとLightroomへ取込みしたあと自動で補正がされる事に気づきONにしていたので、もしかしたらなにか間違えたレンズデータになってしまっているのかも知れません。。ただ、Lightroomの補正を後からOFFにしてもこの現象は変わらないので、ちょっと帰宅後に色々検証してみます!

書込番号:24060880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kawasaki30さん
クチコミ投稿数:3件

2021/04/04 20:36(1年以上前)

当機種
当機種

色々試してみました結果、なんとなく原因判明しました。。

アップした2枚、どちらも設定は同じです。
レンズはSIGMA 30mm F1.4 DC DN、カメラはα6400
検証用に暗く、ISO100 F2.0 SS1/800 RAW
Lightroom現像→露光量+5 ハイライト+30 シャドウ+30 コントラスト−50。 この現象がわかりやすいようにしました。

違いはα6400の本体設定内、レンズ補正の「周辺光量補正」「歪曲収差補正」 切 かAutoかの違いのみです……
これは、α6400側にレンズ補正の正しいデータがないなかな、と。 ただし最初にあげたファッションショーの画像を、自動補正OFFにして取り込み直しても現象は改善されませんでした。 撮影時点で誤った設定が記録されてしまうのでしょうか。Lightroomで画像詳細を見ても、正しいレンズ名で出るので、原因はなんとなくカメラ側にありそうです…… いずれにしてもレンズ補正はOFFで使えば回避できると思いますが、故障でなくてホッとしました……

皆さまのご意見でなんとか解決できまして、誠にありがとうございます。

書込番号:24061319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶の傷?

2021/03/31 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:172件
機種不明

コーティング不良?

購入して数か月しかたってないのですが、液晶の表面が線みたいなのがところどころ入ってるように見えます。
一度購入後すぐお店に相談しに行って他の新品も見せてもらいましたが同じ線が入ってました。
たまたまこのような線が入ってるような作りをしてるロットがあったのかわかりませんが、
液晶のコーティング不良なのかご存じの方いらっしゃいますでしょうか? 

写真に写ってる縦の線みたいなのが光の加減で凄く見えます。
(写真は保護フィルムを貼った後ですが、貼る前から線みたいなのがあります)
ただ、電源をONにして画面を映すと見えなくなります。

再度購入店かメーカーに相談しようか迷ってます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24052799

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/03/31 11:32(1年以上前)

>購入して数か月しかたってない

買った時はどうだったのでしょうか? もしかしたら知らないうちにご自身で傷をつけていたのかもしれませんね。
クレームならお買い上げ直後に言うのが筋ですよ。

書込番号:24052809

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:176件

2021/03/31 11:43(1年以上前)

液晶表面は最近強化ガラス等を使用していますが、ちょっとしたことで傷つけてしまうものです。

最初から傷ついていれば気付きますよね。

書込番号:24052820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/03/31 11:52(1年以上前)

筋の入り方が今一つ綺麗ではありませんがタッチパネルの電極の一部かもしれませんね。傷ならこんなに強い光を当てなくても見えるはずです。
https://ameblo.jp/caelumst/entry-11934869342.html

書込番号:24052836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2021/03/31 12:01(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>JTB48さん
>longingさん

返信ありがとうございます。
少し説明不足でしたが、購入して数日後に購入店に持っていって相談してます。

特にどこかにぶつけたりとかはなく、購入後は梱包されてた袋に入れてました。

リンクのXperiaの写真も拝見させていただきましたが、綺麗に並んで見えてますね。
私のはよく見ると画面のあちこちに縦線のような状態があります。

書込番号:24052849

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2021/03/31 12:24(1年以上前)

闘争心男さん こんにちは

写真を見ると ガラス面の表面と言うよりは ガラスの内面のように見えますので 後から付けた傷ではないように見えます。

書込番号:24052879

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15931件Goodアンサー獲得:1041件 よこchin 

2021/03/31 12:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

1

2(ゴミ)

>闘争心男さん

それらしいキズは無いですね

書込番号:24052907 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2021/04/09 15:36(1年以上前)

>よこchinさん
>もとラボマン 2さん

情報ありがとうございます。
その後、量販店なども見に行って色々と6400、6600、6000、7Vなどを見てきたところ
光の加減(電球色)によって同じ線のようなのがありました。
どうやらそういう仕様のようなので気にしすぎだったようです。
今回はこの辺でクローズとさせて頂きたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24070472

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2021/04/28 04:40(1年以上前)

背面液晶には保護膜を貼るのが普通です。ソニー製のもあります。
いろいろな保護膜を貼りましたが、今はGRAMASで落ち着いています。硬質ガラスて、指紋がつかない。。
先日背面液晶をガンとぶつけましたが、はしにヒビが入っただけで助かりました。
もしも何も貼っていなかったら、背面液晶が壊れていたでしょう。

書込番号:24105012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

raw画像の取り込みがわからない

2021/03/30 12:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

RAW画像の取り込みについてです。RAW撮影してiPhoneに取り込むと、RAWで撮影したはずがImagingEdgeMobil(取り込むアプリ)で確認するとJPEGに変換されています。RAWのままでRAW現像してみたいのですが…、どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:24050992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/03/30 12:34(1年以上前)

アイフォーンからだとダメみたいですよ。以下公式より
ご注意
スマートフォンに転送する写真サイズは、[オリジナル]、[2M]または[VGA]から選べます。
[Imaging Edge Mobile]スマートフォンにWi-Fi転送する写真のサイズを変更する方法
AVCHD動画は転送できません。
RAW画像はJPEGに変換されて転送されます。[RAW+JPEG]の場合はJPEG画像のみ転送されます。
スマートフォンによっては、動画を滑らかに再生できなかったり音声が出ないなど、正しく再生できない場合があります。
スマートフォンによっては、転送できても再生できないファイル形式がある場合があります。

PC環境を整えるのが賢明です。

書込番号:24050998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/03/30 12:48(1年以上前)

そうなんですね…!!
丁寧にありがとうございました!
iPhoneに取り込む方が手っ取り早かったのでついPCから遠のいていたのですが、編集するものはパソコンでやってみます!ありがとうございました!

書込番号:24051030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/03/30 12:58(1年以上前)

>かなりく2413さん こんにちは

RAWデータは単なるデジタス信号なのでそのままでは画像に出来ません。
スマホは表示機能がメインなため、表示させるためにJPEG変換するのでしょう。

RAWデータは、それにふさわしいソフトによってPCで現像・補正を行います。

書込番号:24051046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2021/03/30 15:54(1年以上前)

>かなりく2413さん

iphoneにRAWを取り込むには、お手持ちのiphoneに対応していて
接続できるSDカードリーダーで取り込む方法があります。

現像には別途対応アプリが必要になります。

書込番号:24051280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/04/06 13:36(1年以上前)

>里いもさん
教えてくださってありがとうございます!
お返事が遅くなりすみません、勉強になりました!
これから写真の知識増やしていきますっ!

>地球の神さまさん
なるほど!対応しているものであればSDカード読み込みのアクセサリーで読み込むこともできるんですね!!
是非探してみます!
編集アプリはLightroomに登録しました☆
教えてくださってありがとうございます!

書込番号:24064645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時の音声について

2021/03/17 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:27件

動画を撮影してスマホ(アンドロイド)に取り込んだ後にインスタに投稿すると音声が消えてしまいます。
原因が分からないのですが解決法はありますか??
よろしくお願いいたします。

書込番号:24026103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15931件Goodアンサー獲得:1041件 よこchin 

2021/03/17 13:37(1年以上前)

>かのこ333さん

今iPhoneでですが、やってみて
何も問題無いですね

設定は
XAVC S 4K
30p 100M

です。

カメラやAndroidスマホで再生すると音が出てるなら
Instagramのアプリで動画選択後に音を消していませんか?

書込番号:24026117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/03/20 22:16(1年以上前)

>>原因が分からないのですが解決法はありますか??

何もしなければ、動画の音声が消えるようなことはありません。
たぶん、あなたが音声を消す動作を(知らず知らずのうちに)行っているだけでしょう。

ソニーの動画は良いですよ。
音質もオーディオのソニーだけあって、良い音です。
外部マイクをつなげば、更に良い音になります。音に凝る人が使う手段です(私も外部マイクを使っています)。

書込番号:24032893

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 a6400のレンズ選びに悩んでいます。

2021/02/23 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

スレ主 zaki333さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
a6400に使えるレンズを探しております。

現在、
sigma 16mm f1.4 dc dn
sigma 30mm f1.4 dc dn(本日購入しました。)
の2本を所持しています。
撮影用途はポートレート、商品撮影用がメインです。
特にアクセサリー等の貴金属の描写に長けたシャープな描写のレンズ、又動画撮影にも活かせるレンズで探した結果コスパも良いこの2つを購入したに至ります。

撮影用途的に次に買い足すとしたら、どのようなレンズがオススメでしょうか?
(マクロレンズ以外でお願いします!)

また、sigmaのコンテンポラリーシリーズのうち2本を選ぶのであれば、16mmと30mmという2本持ちよりも16mm、56mmの焦点距離の2本持ちの方が汎用性は高いですか??
購入して失敗したのではないかと少し不安です。

どなたかご教示下さい。。

書込番号:23982985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:176件

2021/02/23 01:11(1年以上前)

30mmは今日買ったばかりなら、そのまま使ってみては如何でしょう。

ポートレートでボケ味をいかすなら56mmだとは思いますが、ある程度距離をとる必要が有ります。

今まで大口径レンズは16mmのみだったのですよね。
30mmを使ってみてさらに望遠が欲しければ、56mmを買い足すのが良いと思います。

16mmと56mmはどちらかと言えば用途が特殊で、汎用性の高さでは30mmだと思います。

書込番号:23983022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/02/23 02:11(1年以上前)

16mmと30mmですからF1.4とはいえ中望遠ほどボケません。もちろん使えますし、使っても全く構いません。私は広角でのポートレートは好きです。まあ、一般常識にとらわれるより、このレンズでバンバンポートレートを撮影してください。面白い写真が撮れるかもしれません。よりぼかしたいなら56mm F1.4 DC DNを買い足せば良いでしょう。

16mm F1.4 DC DNの撮影倍率が0.1倍、30mm f1.4 DC DNが0.14倍です。どちらも撮影倍率が小さく、アクセサリーの様な小物には向いていないでしょう。

>(マクロレンズ以外でお願いします!)

なぜマクロレンズ以外なのか良くわかりません。アクセサリーの撮影であればマクロレンズを持っていたほうが良いでしょう。56mm F1.4 DC DNもあまり寄れません。

>特にアクセサリー等の貴金属の描写に長けたシャープな描写のレンズ

どのレンズも絞れば十分にシャープです。それよりも照明装置とブレ防止のための三脚を購入したほうがより鮮明に撮れます。また標準ズーム18-35mm F1.8 DC HSMは結構撮影倍率が高いので物撮りにも使えます。三脚に据えたときはズームは簡単にトリミングできるので便利です。

書込番号:23983056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15931件Goodアンサー獲得:1041件 よこchin 

2021/02/23 02:31(1年以上前)

>zaki333さん

>>特にアクセサリー等の貴金属の描写に長けたシャープな描写のレンズ

100mm前後(APS-Cなので60mm以上)のマクロレンズしか考え無いですけど、

書込番号:23983068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zaki333さん
クチコミ投稿数:7件

2021/02/23 02:33(1年以上前)

>longingさん
ありがとうございます!
危うく後悔するところでした、、、

書込番号:23983070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zaki333さん
クチコミ投稿数:7件

2021/02/23 02:38(1年以上前)

>SidRottenさん
広角のポートレートも素晴らしいですよね。
足りなければ中望遠を買い足そうと思います。
60mmf2.8も考えているのですが、56mm f1.4の方が圧倒的に優れていますか??

マクロレンズ以外でというのは、
撮影チームの中に物撮り専門でマクロレンズを使用している人がいるためです。
私はスナップ部隊といったところです。
なのでアクセサリーを着用したポートレートです。
説明足らずで申し訳ありません。。

ズームレンズも興味深いです。

書込番号:23983072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zaki333さん
クチコミ投稿数:7件

2021/02/23 02:39(1年以上前)

>よこchinさん
マクロレンズ以外でというのは、
撮影チームの中に物撮り専門でマクロレンズを使用している人がいるためです。
私はスナップ部隊といったところです。
説明足らずで申し訳ありません。。

書込番号:23983073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15931件Goodアンサー獲得:1041件 よこchin 

2021/02/23 03:42(1年以上前)

>zaki333さん

それなら単焦点がお好きな様ですし
スナップなら16mmと30mmの2本で充分だと思います。

私はスナップでは35mm換算24mmより28mm・35mmレンズが好きですが。

書込番号:23983088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2021/02/23 05:35(1年以上前)

どの焦点がいいかは、どう撮るかで変わってきます。

どう撮るかは、撮影者の判断となります。

失敗かは、zaki333さんが決めることしかできません。
そのためにも今あるレンズで沢山撮ることでは?
撮ることによって何が必要か見えてきます。

また、買ったばかりの30mmに不満があるのですか?

書込番号:23983128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2021/02/23 09:07(1年以上前)

物撮りなら撮影ボックスと外部ストロボなど撮影環境でかなり変わってくると思いますよ
ネット通販でもいろいろ売っているので検討してみてはいかがでしょうか

シグマの三本は明るいですが動画だと手振れ補正がないので
三脚は必須ですしピントリング回すのにも気を使います
動画ならレンズのOSSがついていほうがいいと思います

書込番号:23983305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2021/02/23 09:32(1年以上前)

>zaki333さん

>私はスナップ部隊といったところです

 だからと言って、個人用にマクロが不要という理由にはならないと思いますが、取りあえず30ミリF1.4を購入したばかりなら、16と取り換えながら、色々と撮影してみることが一番だと思います。折角購入したのなら、次を考える前に、購入したレンズを如何に使うかを考えるべきでしょう。

 2本使って、色々と試せば、次が必要なのかそうでないのか、もし必要ならどんなレンズが必要なのかが、朧気にでも見えてくると思います。次を考えるのはその方向性が定まってからでしょう。

書込番号:23983363

ナイスクチコミ!2


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/02/23 10:15(1年以上前)

>60mmf2.8も考えているのですが、56mm f1.4の方が圧倒的に優れていますか??

60mm F2.8についてはよくわかりませんが、ボケを活かしたいなら開放F値の明るいレンズが良いでしょう。基本有効径が大きいほうがボケます。有効径=焦点距離/F値です。60mm F2.8は有効径21.4で56mm F1.4は有効径40です。

書込番号:23983452

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2021/02/23 11:13(1年以上前)

>zaki333さん

30mmは56mmを買ったとしても両極端になるので
あっても全然良いと思いますが、16mm、30mm、56
mm共に撮影倍率0.1倍ちょいは大丈夫か心配。
アクセサリーが何かは不明ですが、商品撮りでは比較的
クローズアップ、身に付けたポトレを撮るにしても1部分を
切り取る必要は無いのでしょうか?
欲しい絵が不明瞭なのでなんとも言えませんが、1本便利
で寄れるズームとしてフルサイズ用ですが、タムの28-75mm
F/2.8 Di III RXDがを加えてみては如何でしょう?

ちなみにapscですと42-112mmです。
2.8で良ければそれで済むし、その中でコレ!って焦点域が見つ
かれば、それをF値の小さいスペシャルな物にされた方が良いかなと。

初心者の方に対し、少し厳しく聞こえるかもしれませんが、
多分スレ主さんはまだ焦点距離による画角の違いや写り具合、
寄れる寄れないの感じが実感出来ていない様に感じます。

個人的な事を正直に言うとE18-55mm F3.5-5.6 OSS SEL1855
(中古で6000円程)など何がどう変わるのかが、わかりやすい
ズームレンズ(広角ー標準ー中望遠)を勉強の為1本手元に置いて
おいた方が良い気がします(30mm以上はそれからでも遅く無い気が)。

書込番号:23983571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zaki333さん
クチコミ投稿数:7件

2021/02/23 11:21(1年以上前)

>hattin89さん
ありがとうございます。
そうですね、今ある画角で満足いかないようで有れば一度ズームレンズを購入してみようと思います!

書込番号:23983587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/02/23 11:37(1年以上前)

すみません間違えました。18-35mm F1.8 DC HSMにはEマウント用はありません。訂正します。ズームなら撮影倍率はそれほどではありませんが、Tamron 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXDがよいと思います。

書込番号:23983626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2021/02/23 14:25(1年以上前)

シグマ60nm f2.8は持っていますが中央しか位相差が使えません
中央以外もAFは使えるのですが大変遅いです

昔使ってたマイクロフォーサーズでも
カリカリ具合が気に入っていて使っていましたし
描写は素晴らしいんですけどね

書込番号:23983919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 zaki333さん
クチコミ投稿数:7件

2021/02/23 21:50(1年以上前)

>SidRottenさん
丁寧にありがとうございます。
初心者なのでよくわかりませんがTAMRON
28-75よりもapsc用の17-70の方が良いのでしょうか??

書込番号:23984903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zaki333さん
クチコミ投稿数:7件

2021/02/23 21:51(1年以上前)

>fancykoalaさん
ありがとうございます。
参考になります、、、

書込番号:23984905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/02/23 22:05(1年以上前)

>28-75よりもapsc用の17-70の方が良いのでしょうか??

28-75mmですと35mm換算で43〜115mmですので標準域から望遠域となります。17-70mmですと26〜107mmですので広角域から望遠域となります。お好きな焦点域をどうぞ。

書込番号:23984950

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2021/02/24 15:48(1年以上前)

俺は商品撮影しないから、そこは他の人に任します。
α6400は動画撮影のメイン機として使っています。
レンズは16-70F4Zを付けたままにしています。写真も動画もZeissの色付けが良いです。
発表会を後ろから撮る時には70-200F4Gを使っています。
動画はズームが便利です。

最近、風景を広く撮るためにTouit 12mmF2.8を買いました。これも良いですね。

書込番号:23986081

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

スレ主 maapiiさん
クチコミ投稿数:41件

先日は、購入に悩む機種比較の質問に関して沢山のコメントをありがとうございました!

a6400の購入を予定しているのですが、
カメラの購入がかなり久しぶりのため、アクセサリーに関しても疑問があります。
液晶部分にはやはりガラス保護フィルムの方が良いのでしょうか?
アクセサリーの価格は出来るだけリーズナブルに揃えたいのですが、大切に使い続けたいので悩みます。
高倍率ズームキットと、単焦点レンズ(SEL35F18)におすすめのレンズフィルターももしありましたら、教えていただきたいです。

また、購入店についてですが、
こちらも出来るだけ安いところで買いたいと考えています。大きな量販店が近くにないため、ネット通販予定なのですが、最安値の場所で保証なしにすべきか、
最安値ではなくとも最低ラインの保証を付けるべきか。
現在、キャッシュバックの可能性があるような有料サービス等は特に利用しておりません。

たくさんの質問をまとめてしまってすみません。
どれか1つでも構いませんので、ご意見をよろしくお願いいたします!

書込番号:23971631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2021/02/17 08:09(1年以上前)

maapiiさん こんにちは

>液晶部分にはやはりガラス保護フィルムの方が良いのでしょうか?

ガラス製の方が 透明度平面性・強度などを考えると良いかもしれませんが 今まで使われているポリエチレンタイプでも 十分だと思いますし 今までポリエチレンタイプ使っていて問題なかったです。

後 ポリエチレンタイプ貼る時空気が入りやすいのでエアーレスタイプを選ぶのが良いかもしれません。

書込番号:23971646

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/02/17 08:23(1年以上前)

>maapiiさん

いつもamazonかヨドバシかキタムラかビックカメラの通販でカメラを買っています。
別途保証は付けません。

フィルターはamazonかヨドバシの通販で買っています。
マルミかケンコーのフィルターがオススメです。

保護フィルムはガラスの方が高級感があって好きです。
amazonが安いですね。

アクセサリー類は、長く使えますから、多少高くても良いものを選ぶようにしています。

書込番号:23971666

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/02/17 08:38(1年以上前)

>maapiiさん

フィルターはカラフルなのをいつも好んで買っています。

40.9mm
https://www.amazon.co.jp/dp/B006FUSRBI/

49mm
https://www.yodobashi.com/product/100000001001450066/?kad1=1&utm_medium=cpc&utm_source=kakaku&utm_term=49S+グロスカラーフレームフィルタ+パープル+%5B保護フィルター%5D&xfr=kad

書込番号:23971701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/02/17 08:43(1年以上前)

リンクを貼り直しときます。

49mm
https://www.yodobashi.com/product/100000001001450066/

書込番号:23971707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15931件Goodアンサー獲得:1041件 よこchin 

2021/02/17 08:47(1年以上前)

>maapiiさん

私もこのα6400を使っているのでSONYは嫌いでは無いのですが
SONYと付き合って、うん十年当たりハズレがSONYは大きい様に思いますので、長期保証をお勧めします。

出来ればSONYストアの様な落下もカバーするような動産保険付きで
※現在契約中の火災保険等に付帯していれば要りません。

比較的このα6400はファームウェアのアップデートも少なく良い設計がされている様ですが
3年〜5年程度の長期保証はお勧めです。

書込番号:23971713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/02/17 08:48(1年以上前)

モニタの保護フィルタは、私はカメラ購入時に一番安いものをスペアを含めて2枚買う事にしています。
一番安いもので特に問題になるような事もありませんでした。

フィルタは、画面の隅がケラレないのであれば、日本メーカの一番安いもので充分です。
量販店でメーカ不問で一番安いモノ、というと大抵マルミかケンコーのものになります。
両メーカとも、実績のあるメーカですので品質は心配ありません。
ちなみに私は保護フィルタ(プロテクタ)としてUV(SL-39)を付けています。パープルフリンジの低減効果がある、かもしれないという事と、素通しのプロテクタと価格に違いがないからです。

私は販売店独自の延長保証・付帯保証を付けた事はありません。
最低ラインの保証がメーカ保証で付いているからです。

書込番号:23971715

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10741件Goodアンサー獲得:1288件

2021/02/17 08:52(1年以上前)

>maapiiさん

最近はガラスの方が多いのかも知れませんね。
貼りやすいですし、強度もあるので。
ガラスの難点は割れたときに剥がすときくらいかなと思います。
ガラスだとGRAMASが評判良いですね。
フィルムでも傷に強いタイプもあるので好みで良いと思います。

自分はレンズフィルターはAmazon買うことが多いですね。
たまにヨドバシかな。
ケンコー、マルミ、ハクバから選んでます。

購入するときにAmazonは値引きした価格、ヨドバシはポイント還元した価格で比べてます。
あとは送料。
Amazonは2,000円以上が無料、ヨドバシは無料。

自分は延長保証は付けてません。
携行品損害保険に入ってる方もいるようですし、家財保険に携行品損害特約ってのもあるようです。

書込番号:23971723 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/02/17 10:13(1年以上前)

ヨドバシなどの量販店のポイントは、10%ポイント還元と言っても、10%引きではないという点に注意が必要です。

何故かというと、ポイントを使った買い物にはポイントが付かないからです。

ですので私は実質的な価格を見る際には10%の場合は

店頭価格−10%引き
ではなく、
店頭価格÷110%
で計算します。

ポイント10%の場合は
1÷(1+0.1)×100=90.909% → 実質9.0909%引き
という事になります。

ポイント20%の場合は
1÷(1+0.2)×100=83.333% → 実質16.667%引き

もしポイント100%があったとした場合は
1÷(1+1)×100=50% → 実質50%引き。あれ?実質半額なんですね。

ポイント還元割合が大きいほど乖離が大きくなるという、店側にとって都合がいいシステムになっています。

実質的な割引率を上げるには、ポイント還元割合の高いものを現金で買い、ポイント還元割合の低いものをポイントで買う、という事を心がけるといいと思います。

書込番号:23971841

ナイスクチコミ!0


スレ主 maapiiさん
クチコミ投稿数:41件

2021/02/19 10:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは。
なるほど。エアーレスタイプのポリエチレンにしようと思います!ありがとうございます。

書込番号:23975619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maapiiさん
クチコミ投稿数:41件

2021/02/19 11:00(1年以上前)

>hirappaさん
購入場所についてありがとうございます。
フィルターのメーカーについてもありがとうございます!
なるほど、確かに高級感があるのは良いですね。

書込番号:23975621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maapiiさん
クチコミ投稿数:41件

2021/02/19 11:04(1年以上前)

>hirappaさん
カラフルなフィルターかわいいですね!
ボディが硬派?な感じなのでフィルターで遊ぶのありですね。リンクもありがとうございます。

書込番号:23975632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maapiiさん
クチコミ投稿数:41件

2021/02/19 11:07(1年以上前)

>よこchinさん
あら&#12316;当たり外れが大きいんですね。
長年使われている方からのご意見ありがたいです。
保険等も確認してみます!
ありがとうございます。

書込番号:23975634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maapiiさん
クチコミ投稿数:41件

2021/02/19 11:21(1年以上前)

>モモくっきいさん
保護フィルタのメーカーについてありがとうございます!
UV付き、価格も変わらないならありですね◎
確かに、メーカー保証はついてますもんね。

書込番号:23975663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maapiiさん
クチコミ投稿数:41件

2021/02/19 13:50(1年以上前)

>with Photoさん
確かに、ガラスは割れた時の処理が難しそうです。
レンズフィルターのメーカーについてありがとうございます!
確かに、ポイントや送料などを含めて総合的に価格を比べるのが良さそうですね◎

書込番号:23975895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maapiiさん
クチコミ投稿数:41件

2021/02/19 13:51(1年以上前)

>モモくっきいさん
なるほど…
ポイント還元等への捉え方のアドバイス、ありがとうございます!参考にさせていただきます!

書込番号:23975899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2021/02/20 12:24(1年以上前)

>>ガラスの難点は割れたときに剥がすときくらいかなと思います。
ガラスだとGRAMASが評判良いですね。

私もGRAMASだけを3台のカメラで使っています。
しかし最近、α6400の背面をぶつけたら、GRAMASの角にひびが入ってしまった。
実用には問題ないのでそのまま使います、剥がす時にカメラのシールドがどうなるのか心配なので剥がしません。
これって、剥がすコツがあるのですか?
可能なら張り替えたいと思います。次もGRAMASです。
指紋が付かないし、ついてもすぐに拭き取れるのが良いです。

まあ、GRAMASにひびが入るほど強くぶつかったから、もし何も貼ってなかったら液晶が壊れてたかもしれない。その意味では固いGRAMAS が良いともいます。

書込番号:23977716

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6400 ILCE-6400 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400 ボディを新規書き込みα6400 ILCE-6400 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6400 ILCE-6400 ボディ
SONY

α6400 ILCE-6400 ボディ

最安価格(税込):¥96,950発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

α6400 ILCE-6400 ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング