α6400 ILCE-6400 ボディ のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

α6400 ILCE-6400 ボディ

  • 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
  • リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
  • タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用し、自分撮りやVlog(ビデオブログ)、グループでの静止画・動画撮影も可能。
最安価格(税込):

¥96,940 シルバー[シルバー]

(前週比:-10円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥99,966 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥70,800 (95製品)


価格帯:¥96,940¥130,900 (32店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:359g α6400 ILCE-6400 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6400 ILCE-6400 ボディの価格比較
  • α6400 ILCE-6400 ボディの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400 ボディの買取価格
  • α6400 ILCE-6400 ボディのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400 ボディの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400 ボディのレビュー
  • α6400 ILCE-6400 ボディのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400 ボディの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400 ボディのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400 ボディのオークション

α6400 ILCE-6400 ボディSONY

最安価格(税込):¥96,940 [シルバー] (前週比:-10円↓) 発売日:2019年 2月22日

  • α6400 ILCE-6400 ボディの価格比較
  • α6400 ILCE-6400 ボディの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400 ボディの買取価格
  • α6400 ILCE-6400 ボディのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400 ボディの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400 ボディのレビュー
  • α6400 ILCE-6400 ボディのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400 ボディの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400 ボディのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400 ボディのオークション

α6400 ILCE-6400 ボディ のクチコミ掲示板

(6943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6400 ILCE-6400 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400 ボディを新規書き込みα6400 ILCE-6400 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
369

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶の傷?

2021/03/31 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:172件
機種不明

コーティング不良?

購入して数か月しかたってないのですが、液晶の表面が線みたいなのがところどころ入ってるように見えます。
一度購入後すぐお店に相談しに行って他の新品も見せてもらいましたが同じ線が入ってました。
たまたまこのような線が入ってるような作りをしてるロットがあったのかわかりませんが、
液晶のコーティング不良なのかご存じの方いらっしゃいますでしょうか? 

写真に写ってる縦の線みたいなのが光の加減で凄く見えます。
(写真は保護フィルムを貼った後ですが、貼る前から線みたいなのがあります)
ただ、電源をONにして画面を映すと見えなくなります。

再度購入店かメーカーに相談しようか迷ってます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24052799

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/03/31 11:32(1年以上前)

>購入して数か月しかたってない

買った時はどうだったのでしょうか? もしかしたら知らないうちにご自身で傷をつけていたのかもしれませんね。
クレームならお買い上げ直後に言うのが筋ですよ。

書込番号:24052809

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:176件

2021/03/31 11:43(1年以上前)

液晶表面は最近強化ガラス等を使用していますが、ちょっとしたことで傷つけてしまうものです。

最初から傷ついていれば気付きますよね。

書込番号:24052820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2021/03/31 11:52(1年以上前)

筋の入り方が今一つ綺麗ではありませんがタッチパネルの電極の一部かもしれませんね。傷ならこんなに強い光を当てなくても見えるはずです。
https://ameblo.jp/caelumst/entry-11934869342.html

書込番号:24052836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2021/03/31 12:01(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>JTB48さん
>longingさん

返信ありがとうございます。
少し説明不足でしたが、購入して数日後に購入店に持っていって相談してます。

特にどこかにぶつけたりとかはなく、購入後は梱包されてた袋に入れてました。

リンクのXperiaの写真も拝見させていただきましたが、綺麗に並んで見えてますね。
私のはよく見ると画面のあちこちに縦線のような状態があります。

書込番号:24052849

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2021/03/31 12:24(1年以上前)

闘争心男さん こんにちは

写真を見ると ガラス面の表面と言うよりは ガラスの内面のように見えますので 後から付けた傷ではないように見えます。

書込番号:24052879

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2021/03/31 12:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

1

2(ゴミ)

>闘争心男さん

それらしいキズは無いですね

書込番号:24052907 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2021/04/09 15:36(1年以上前)

>よこchinさん
>もとラボマン 2さん

情報ありがとうございます。
その後、量販店なども見に行って色々と6400、6600、6000、7Vなどを見てきたところ
光の加減(電球色)によって同じ線のようなのがありました。
どうやらそういう仕様のようなので気にしすぎだったようです。
今回はこの辺でクローズとさせて頂きたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24070472

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2021/04/28 04:40(1年以上前)

背面液晶には保護膜を貼るのが普通です。ソニー製のもあります。
いろいろな保護膜を貼りましたが、今はGRAMASで落ち着いています。硬質ガラスて、指紋がつかない。。
先日背面液晶をガンとぶつけましたが、はしにヒビが入っただけで助かりました。
もしも何も貼っていなかったら、背面液晶が壊れていたでしょう。

書込番号:24105012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

vlogカメラとして

2021/04/15 12:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

スレ主 say More!さん
クチコミ投稿数:32件

a6400ユーザーです。他社からの乗り換えなのですがAFも非常に早く満足度の高い機種です。特にトラッキングは制度が高く満足しています。
Vlogを始めてみようと思っているのですが、さまざまなユーザーのnoteなどを見るとスローモーションで撮影するとあとから調整が聞くと書かれていたので基本スローモーションで撮ってあとから編集、と考えているのですがスローモーションの場合はタッチフォーカスしか選択できず、フォーカスは固定されると思います。
この機種でスローモーション動画を撮影しようとすると、フォーカス追従させることはできないのでしょうか?

よろしくおねがいします

書込番号:24081998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/04/15 13:11(1年以上前)

こんにちは

私はこのカメラではないのですが、S&Q で録ると伸縮固定されませんでしたっけ?

編集ソフトで一瞬ゆっくり(速く)とか緩急付けられるので、私は通常モードです。

かといって 4K 30P はシチュエーションによってはデメリット(コマ数足りない)かと。

通常モードなら音も録れるし。
(別録りしているならタイミング合わせるために音が必要なときも)

書込番号:24082074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

raw画像の取り込みがわからない

2021/03/30 12:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

RAW画像の取り込みについてです。RAW撮影してiPhoneに取り込むと、RAWで撮影したはずがImagingEdgeMobil(取り込むアプリ)で確認するとJPEGに変換されています。RAWのままでRAW現像してみたいのですが…、どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:24050992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/03/30 12:34(1年以上前)

アイフォーンからだとダメみたいですよ。以下公式より
ご注意
スマートフォンに転送する写真サイズは、[オリジナル]、[2M]または[VGA]から選べます。
[Imaging Edge Mobile]スマートフォンにWi-Fi転送する写真のサイズを変更する方法
AVCHD動画は転送できません。
RAW画像はJPEGに変換されて転送されます。[RAW+JPEG]の場合はJPEG画像のみ転送されます。
スマートフォンによっては、動画を滑らかに再生できなかったり音声が出ないなど、正しく再生できない場合があります。
スマートフォンによっては、転送できても再生できないファイル形式がある場合があります。

PC環境を整えるのが賢明です。

書込番号:24050998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/03/30 12:48(1年以上前)

そうなんですね…!!
丁寧にありがとうございました!
iPhoneに取り込む方が手っ取り早かったのでついPCから遠のいていたのですが、編集するものはパソコンでやってみます!ありがとうございました!

書込番号:24051030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/03/30 12:58(1年以上前)

>かなりく2413さん こんにちは

RAWデータは単なるデジタス信号なのでそのままでは画像に出来ません。
スマホは表示機能がメインなため、表示させるためにJPEG変換するのでしょう。

RAWデータは、それにふさわしいソフトによってPCで現像・補正を行います。

書込番号:24051046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2021/03/30 15:54(1年以上前)

>かなりく2413さん

iphoneにRAWを取り込むには、お手持ちのiphoneに対応していて
接続できるSDカードリーダーで取り込む方法があります。

現像には別途対応アプリが必要になります。

書込番号:24051280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/04/06 13:36(1年以上前)

>里いもさん
教えてくださってありがとうございます!
お返事が遅くなりすみません、勉強になりました!
これから写真の知識増やしていきますっ!

>地球の神さまさん
なるほど!対応しているものであればSDカード読み込みのアクセサリーで読み込むこともできるんですね!!
是非探してみます!
編集アプリはLightroomに登録しました☆
教えてくださってありがとうございます!

書込番号:24064645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

この症状は故障なのでしょうか……?

2021/04/04 13:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

スレ主 kawasaki30さん
クチコミ投稿数:3件
当機種

どなたか詳しい方のお知恵をお借りできたらと思い、質問させて頂きます。添付画像は、写真掲載などフリーのファッションショー会場でのものです。カメラはα6400、レンズはSIGMA 56mmの単焦点レンズです。
暗い会場ですが、ノイズを上げたくないのでこういった場面ではマニュアルモードでISO100 F1.4〜2 SS250程度で普段は撮るのですが、現像しようとして露光量を上げたらびっくり…… この絞り羽根の形のような模様はなんなのでしょうか。。 同じSIGMAの30mmでも見たのですが、同じ形になる場面もあり、カメラ側のなにか設定の問題なのか故障なのかを知りたくて……

書込番号:24060413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/04/04 13:58(1年以上前)

背景の暗い部分の円形に少し明るくなっている部分でしょうか?
これは階調飛びですね。
暗い部分を持ち上げようとしたらこうなることがあります。
人物の方は逆に白飛び傾向もあるので、無理に明るくしない方が良いと思います。
故障ではなくて、センサーの限界が見えているのです。

書込番号:24060438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2021/04/04 14:08(1年以上前)

社外レンズで補正を掛けた症状かな

書込番号:24060458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2021/04/04 14:11(1年以上前)

>kawasaki30さん
たぶん周辺光量補正が入るとシグマのレンズ絞り開放付近だとそういう丸いのが入ったことはあります。
昔のシグマの50-1.4と5Dmark2のとき僕も経験しました。

書込番号:24060462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2021/04/04 15:12(1年以上前)

こんにちばんは。α6400 も SIGMAレンズも持ってませんが・・・

SIGMAのレンズをソニー(あるいはミノルタ)のレンズと誤認識して、
周辺光量補正してしまったためです、たぶん。

<補足>

[ExifTool by Phil Harvey]の[Sony Tags]
https://exiftool.org/TagNames/Sony.html

このWebページの「Sony LensType Values」の項を。
[25.4]の[Sigma 30mm F1.4 EX DC]は、
[25]の[Minolta AF 100-300mm F4.5-5.6 APO (D) ]
と誤認識されます、たぶん。

[Minolta AF 100-300mm F4.5-5.6 APO (D) ]の補正データで
周辺光量補正をしてしまうので、変な結果になります。

対策は・・・
カメラ任せのままでは、自動補正をOFFできるなら、それで。
SIGMAレンズを認識して自動補正のできるRAW現像ソフトがあれば、それで。
あるいは自分の感性で周辺光量補正を。

書込番号:24060587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/04/04 15:34(1年以上前)

>kawasaki30さん

自分も同じような現象を見ています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653426/SortID=17922463/#tab

レンズ補正、周辺光量補正が働いているのかと思います。

書込番号:24060637

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2021/04/04 15:59(1年以上前)

kawasaki30さん こんにちは

>現像しようとして露光量を上げたらびっくり……

丸いのはレンズ補正の影響か 背景の影響かは分かりませんが ノイズの方は ISO100で撮影しても 撮影後の現像で明るくすれば 画質は落ちますし 写真のようなノイズ出てくるのは仕方ないと思います。

書込番号:24060689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2021/04/04 16:18(1年以上前)

>kawasaki30さん

中心から周辺に向かって明るくなっている。
明るさの境界がはっきりしている。

この2点から、現像時の露出アップで階調のない暗部にあった
「トーンジャンプしている周辺光量補正」の様子が見えている
推測します。

ただ、なぜ同心円ではなく同心多角形なのか、その理由が
わからず、他の原因の可能性がぬぐえません・・・

中途半端な回答ですみません。

書込番号:24060723

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawasaki30さん
クチコミ投稿数:3件

2021/04/04 17:49(1年以上前)

たくさんのご意見、ありがとうございます。

今までも暗いライブハウスなど、たくさん同じ環境で撮っていて、なるべく視聴に耐える写真を求めてSIGMAの単焦点を使ってました、、必ずRAWで撮りLightroomで現像していて、昨日初めてこんな写真がたくさん上がって来たので故障かと焦っておりました……

掲載した写真は確かに極端に明暗差がある環境で、現象がわかりやすいように露光量+5とかまで上げましたが、過去に撮影した同じような写真には確認できませんでした。

頂いたご意見の中にレンズプロファイルの自動補正の話があり、ハッとしたのですが以前はカメラ側の自動補正をOFFにして、Lightroomに入れた後に補正をしてました。最近、カメラ側をONにしておくとLightroomへ取込みしたあと自動で補正がされる事に気づきONにしていたので、もしかしたらなにか間違えたレンズデータになってしまっているのかも知れません。。ただ、Lightroomの補正を後からOFFにしてもこの現象は変わらないので、ちょっと帰宅後に色々検証してみます!

書込番号:24060880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kawasaki30さん
クチコミ投稿数:3件

2021/04/04 20:36(1年以上前)

当機種
当機種

色々試してみました結果、なんとなく原因判明しました。。

アップした2枚、どちらも設定は同じです。
レンズはSIGMA 30mm F1.4 DC DN、カメラはα6400
検証用に暗く、ISO100 F2.0 SS1/800 RAW
Lightroom現像→露光量+5 ハイライト+30 シャドウ+30 コントラスト−50。 この現象がわかりやすいようにしました。

違いはα6400の本体設定内、レンズ補正の「周辺光量補正」「歪曲収差補正」 切 かAutoかの違いのみです……
これは、α6400側にレンズ補正の正しいデータがないなかな、と。 ただし最初にあげたファッションショーの画像を、自動補正OFFにして取り込み直しても現象は改善されませんでした。 撮影時点で誤った設定が記録されてしまうのでしょうか。Lightroomで画像詳細を見ても、正しいレンズ名で出るので、原因はなんとなくカメラ側にありそうです…… いずれにしてもレンズ補正はOFFで使えば回避できると思いますが、故障でなくてホッとしました……

皆さまのご意見でなんとか解決できまして、誠にありがとうございます。

書込番号:24061319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時の音声について

2021/03/17 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:27件

動画を撮影してスマホ(アンドロイド)に取り込んだ後にインスタに投稿すると音声が消えてしまいます。
原因が分からないのですが解決法はありますか??
よろしくお願いいたします。

書込番号:24026103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2021/03/17 13:37(1年以上前)

>かのこ333さん

今iPhoneでですが、やってみて
何も問題無いですね

設定は
XAVC S 4K
30p 100M

です。

カメラやAndroidスマホで再生すると音が出てるなら
Instagramのアプリで動画選択後に音を消していませんか?

書込番号:24026117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/03/20 22:16(1年以上前)

>>原因が分からないのですが解決法はありますか??

何もしなければ、動画の音声が消えるようなことはありません。
たぶん、あなたが音声を消す動作を(知らず知らずのうちに)行っているだけでしょう。

ソニーの動画は良いですよ。
音質もオーディオのソニーだけあって、良い音です。
外部マイクをつなげば、更に良い音になります。音に凝る人が使う手段です(私も外部マイクを使っています)。

書込番号:24032893

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 mzclさん
クチコミ投稿数:16件

先日、故障に際し、こちらで皆様からのアドバイスを参考にし、α6400高倍率ズームを購入させて頂きました。
前回は本当にありがとうございました。

今、本体が手本に届いたところで、アクセサリー等を揃えているところです。
まず最初に単焦点レンズの購入を検討しており、主に室内外問わず、子供と犬のスナップがメインです。日常使いできるものを考えています。

また飛行犬を撮りたいので、もう少し時期を見てE 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gを購入したいと思っています。(キャッシュバックキャンペーン中なんですけど一気に増やすとわからなくなるのでもう少しいじってから決めようと思っています)

単焦点レンズ は下記2点で決めかねております。
E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
シグマ 30mm F1.4 DC DN

地方ゆえに、レンズの相談までできる実店舗がなく、ネットで色々とそれぞれの撮影作品を拝見して、考えている状態です。
通年通して天気が悪いので、シグマが良いかなと考えてはいるのですが、皆様の視点からのご意見等伺えればありがたいです。

お手数おかけいたしますがよろしくお願いいたします。

書込番号:23876913

ナイスクチコミ!2


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:176件

2020/12/29 15:18(1年以上前)

私もMFTで「30mmF1.4DG DN」を利用中ですが良いレンズだと思います。
F値が明るいのはボケも大きく明確にメリットですね。

書込番号:23876942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2020/12/29 16:27(1年以上前)

mzclさん

大きさと重さが気にならないなら、
・シグマ 30mm F1.4 DC DN
だと思います。

以下、私のブログです。興味があれば、ご覧ください。

レンズ「SIGMA 30mm F1.4 DC DN」レビュー。神戸三宮・元町で試し撮り。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2020/06/21/172231

書込番号:23877050

ナイスクチコミ!2


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2020/12/29 16:31(1年以上前)

連投すみません。

手ぶれ補正が必要なら、
・E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
になりますね。

書込番号:23877059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/12/29 16:44(1年以上前)

35mmって室内では狭くありませんかね?
好みの問題でもありますが、24mmは如何でしょう?
私の推しはSEL24F18Zです。

書込番号:23877085 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2020/12/29 18:47(1年以上前)

>mzclさん

 前はマイクロフォーサーズをお使いですよね。その時主に使っていた焦点距離はどこでしょう。20〜25ミリを主に使っていたのなら、30ミリとか35ミリの選択はあると思いますけど。その点がどうなんでしょうね。

書込番号:23877340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2020/12/29 19:29(1年以上前)

動画も撮られるならレンズ内手ブレ補正付きのSEL35F18がいいと思います
ですが写真中心ならAPSCは高感度が弱いですし被写界深度が深いので明るくボケさせやすいF1.4も使えると心強いです
画角は好みの問題ですがシグマ30mm f1.4もしくはシグマ16mm f1.4あたりがいいんじゃないでしょうか(^o^)

あと空中犬なら望遠ズームのほうが撮りやすいですがキットのSEL18135の望遠端周辺でも十分とれますよ
ドッグランでの撮影は主に昼間でしょうし大抵は開けたところにあるので光量も確保できますし
ファインダーで換算200くらいで撮ると犬と地面の間の向こうが隠れて飛んでるように見えないので
バリアングルを傾けて地面スレスレから撮ると犬と地面の間がはっきりと写せて高く飛んでるように見えます♪

書込番号:23877427 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2020/12/29 21:05(1年以上前)

mzclさん

こんばんは。
通年を通して天気が悪いことでシグマが良いと感じられたのは、絞りの開放値の差を気にされていらっしゃるのでしょうか。
もしそうならF1.4もF1.8も、どちらも明るいレンズなので、あまり気にされる必要はないのかなっと思いました。
ISOの調整で吸収できると思います。

むしろF1.4のシグマは浅い被写界深度を活かした作品作りができるところにメリットがあるように思います。
また、単焦点レンズはやはり焦点距離が大切なので、両者の画角の違いは、お持ちのズームレンズでご確認されてお決めになられると良いと思います。

それでは、良い写真ライフをお楽しみください(*^^*)

書込番号:23877684

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2020/12/30 00:04(1年以上前)

手振れ補正がいるかいらないか。いるとすればE35mmF1.8。

あと30mmのほうがちょっと画角が広いので、いくぶんは使いやすいかと思います。

ボケの大きさについては35mmF1.8も30mmF1.4もそれほど変わりません。30mmF1.4のほうが1割ほど大きいでしょうか。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000858043_K0000434056&pd_ctg=1050

書込番号:23878020

ナイスクチコミ!1


スレ主 mzclさん
クチコミ投稿数:16件

2020/12/30 15:09(1年以上前)

こんにちは!
お忙しい中、皆様コメントありがとうございます!!
たくさんの気付きを頂けて助かります。

>longingさん
コメントありがとうございます。やっぱりいいレンズですよね♪お使いの方からのご意見嬉しいです。いくつかみた中で私もボケ方がとても素敵だと思いました!
家族に相談してみても、全部ソニーで揃えなよという安直な意見しかないのでひとりで悶々と悩んでおります( ; ; )

>2ndartさん
コメントありがとうございます。ブログの写真も拝見しました!!!!ほぼオールマイティに色んな画角?のお写真見せていただけて、改めていいレンズだなあと感じました。フィルターも参考にさせて頂きます^ - ^☆
手振れ補正どうかなと思いますよね。それ考えて最初のレンズはソニーかなって考えてしまうところなんです。

>でぶねこ☆さん
コメントありがとうございます!!
SEL24F18Z素敵なレンズですね
以前OMーDで使っていたときの単焦点レンズM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8に少し近いでしょうか????
高いけどこれも悩み検討候補に入れさせて頂きます( ^ω^ )

>遮光器土偶さん
コメントありがとうございます☆
OMーDではM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8を使っていました!!!
ですが子供が生まれ、動ける範囲が大きくなり、色々とレンズ付け替えたりするのが難しくなり、またカメラを触りたがるので、最近はキットのパンケーキレンズを駆使したものばかりでした( ; ; )

>fancykoalaさん
コメントありがとうございます!!(^^)
動画をたまに撮ります!忘れておりました。そこは盲点でした。m(_ _)m
シグマ16mm f1.4これもまた素敵なレンズですね。候補検討リストに入れさせて頂きます。
飛行犬のアドバイスまでありがとうございます!!!( ; ; )
悪天候シーズンに入ったかもしれなくて、でも雪だといいのが撮れそうなんですけど。壊れるのが怖いです、、、

>のらぽんさん
コメントありがとうございます!!
そうなんです( ;∀;)
絞りの開放値気にしておりました!でも素敵なレンズですよね。
一度ズームレンズをいじってから焦点測ってみますね。
こちらこそ、ありがとうございます!(^ ^)

>holorinさん
コメントありがとうございます!!!
比較の表までわかりやすいですm(_ _)m
手振れ補正、自分の腕的にやっぱりいるのかなと思ってしまっております( ; ; )
重さが100グラムほど!改めて見ると大きいですね。



書込番号:23879176

ナイスクチコミ!0


スレ主 mzclさん
クチコミ投稿数:16件

2020/12/30 15:17(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございました。
合間の時間でまた検討したいと思います!!

また別途な質問でスレッドを立てさせていただくかもしれないのですが、これから雨や雪の続く時間になりそうです。
雨雪対策はどのような感じでなさって撮影されておられますか?
ビニールでぐるぐるに覆うべきか、レインカバーを買うか。持ち出さないのが一番なんですけどね( ;∀;)
雪の日は撮影したいので教えていただけましたら幸いです。m(_ _)m

書込番号:23879191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2020/12/30 17:40(1年以上前)

mzclさん
こんばんは。

α7RVとα6000を使っていますが、私は雨の日の撮影は特段の対策はしていないです(^^;
ツアー旅行などではバタバタして移動しながら撮ることが多いので機動性重視といこともあり、カメラの防水の力に頼っています(笑
でも、雨にさらされた際には撮影後にすぐにタオルで丁寧に拭くようにはしています。

日常の保管は、電気で動く防湿庫があると理想なのですが、カメラとレンズともに乾燥剤を入れたプラスチックケースで保管しています。

あ、遅れてしまいましたがα6400のご購入おめでとうございます(*^^*)

書込番号:23879499

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2020/12/31 12:27(1年以上前)

>mzclさん

シグマ 30mm F1.4 DC DN のご検討に次のレビューがご参考になれば幸いです。

『フルサイズ・カメラでも良い(画素数減少を気にしなければ)』
https://review.kakaku.com/review/K0000858043/ReviewCD=1404133/#tab

書込番号:23880888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2020/12/31 18:51(1年以上前)

>mzclさん

 ソニーユーザーではありませんので、写りは分かりませんが、気軽にスナップ撮影もするなら、多少の被写体ブレを許容するなら、小型軽量で手振れ補正の付いたSEL35という選択肢はあると思いますが、シグマが好みであれば、シグマでいいと思いますが、構え方やブレないシャッタースピードの確認は必要でしょう。

 雨天での撮影については、振り方次第ですね。小雨や霧雨程度ならあまり気にせずに撮影を優先することはあります。ある程度の雨天でそれなりの時間撮影するなら、カメラレインコートや咄嗟の場合はレジ袋をレインコート変わりに使うこともあります。雪も同様ですね。

書込番号:23881591

ナイスクチコミ!1


tecchan72さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:14件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2021/01/02 14:04(1年以上前)

>mzclさん

みなさん30mm F1.4 DC DN押しなのであえて…
SEL35F18を持ってますが、すごくコンパクトで付けっぱなしになりそうなくらいいいです。換算50mm付近なので撮りやすいです。
SEL24F18Zほど寄れないのが難点ですけど。
ポートレイトであればSEL50F18Lかな…

SEL35F18購入の際に30mm F1.4 DC DNも凄く欲しくて検討したのですが、私は大きさでSEL35F18を選択しました。

ちなみに… SEL70350Gは凄くいいですよ!(^^)

書込番号:23884611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mzclさん
クチコミ投稿数:16件

2021/01/09 22:38(1年以上前)

夜分に失礼いたします。
アドバイスをたくさんいただいておりましたのに、返信が遅れまして、大変申し訳ありませんでした!!
(子供の発熱から自分の体調ダウンで、夫もずっと仕事だったので遅くなってしまいました( ; ; ))

天気とタイミングを見て室内、室外共に試し撮りをしておりました。
生憎の天気ばかりで、転倒などこわかったので少ししか持ち出せておりませんが、望遠?ズームの写りがとても良く、最初は重くも感じたレンズですが、大丈夫だなと感じました。また描写が美しく、外ではオートでしかまだ撮れていませんが、とても素敵な写真を撮ることができました。

>のらぽんさん
のらぽんさん、ご無沙汰しております!
コメントありがとうございました( &#9696;&#8255;&#9696; )
ずっと悪天候なのですが、のらぽんさんのコメントで持ち出す決心がつきました!!!
α7RVとα6000、2台も使いこなしてらっしゃってすごいです。憧れです!
オリンパスさんの時は自分も防湿庫ありながら常に手元に置いて撮影→放置も多々あったので。あらためて行いを反省いたしました。
またいろいろ勉強させてください!

>pmp2008さん
コメントありがとうございます!
リンクのレビューお写真も一緒で大変わかりやすく、参考になります。
やっぱり素敵ですよね!参考にさせて頂きます。

>遮光器土偶さん
遮光器土偶さん、いつもコメントありがとうございます!!
SEL35やはり自分の腕的にも手振れ補正は必要かなと感じておりました。
シグマは落ち着いたら、一度レンタルでいじってみたいかなとも感じます。
雨天時のアドバイス大変参考になります!自分で不安でビニールを撒きましたら、巻きすぎてレンズの動作が不自由になってしまいました。
カメラレインコートなどもあるのですね。色々とみてみたいと思います!いつも色々と教えてくださりありがとうございます!

>tecchan72さん
コメントありがとうございます!!!ユーザー様からのコメント嬉しいです。
SEL35F18やっぱりいいですよね!SEL24F18Zお値段上がりますけど、寄れるならいいですね。やっぱり魅力です。
SEL70350G (^^)!!高倍率ズームのこのレンズでもかなり綺麗に撮れてるんで、やっぱりいいですよね。とっても欲しくなりました!
単焦点買ったら次狙ってます!その前にもう少し勉強しなきゃですがm(_ _)m

書込番号:23898161

ナイスクチコミ!1


スレ主 mzclさん
クチコミ投稿数:16件

2021/03/08 21:47(1年以上前)

ご無沙汰しており大変申し訳ありません!!
子供が絶賛イヤイヤ期で書き込む時間なく日々疲弊しておりました。

>でぶねこ☆さん
>fancykoalaさん
>tecchan72さん

御三方、遅ればせながらグッドアンサーに選ばせて頂きました!

また全てのアドバイスいただけたおかげで、レンズの購入に至れましたので、本当に本当に感謝でいっぱいです。

皆様方からのアドバイスを元に、SEL24F18Z購入しました。(10日ほど前です)

他の単焦点レンズと比べれないのでなんとも言えませんが、うわ、ボケ方綺麗!寄れる!そんな印象です。

とても大満足の買い物になりました( ^ω^ )

単焦点レンズとは別件になりますが。
犬の走る気分の問題もあるので、毎回ではありませんが、飛行犬で納得できるかな??というものも撮る事ができました!
まだ焦点が甘い感じもありますし、撮り方の工夫、改良は必要ですが、とても満足しております。
自分の知識不足や力量不足もよくわかり、ますます勉強したいなと感じる事が多くなりました。

これからも、こちらで質問等お世話になるかと思いますが、色々と教えていただけますと有り難いです。
その際はぜひよろしくお願いいたします!!^ - ^

書込番号:24010261

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6400 ILCE-6400 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400 ボディを新規書き込みα6400 ILCE-6400 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6400 ILCE-6400 ボディ
SONY

α6400 ILCE-6400 ボディ

最安価格(税込):¥96,940発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

α6400 ILCE-6400 ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング