α6400 ILCE-6400 ボディ
- 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
- リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
- タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用し、自分撮りやVlog(ビデオブログ)、グループでの静止画・動画撮影も可能。
最安価格(税込):¥105,760
[ブラック]
(前週比:+201円↑)
発売日:2019年 2月22日



デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ
【使いたい環境や用途】
子どもの撮影(0歳〜4歳)
ペットの撮影
【重視するポイント】
背景のボケ
子どもらしいやわらかさの表現
【予算】
5万以内
【比較している製品型番やサービス】
SIGMA 30mm F1.4 DC DN
【質問内容、その他コメント】
カメラ超初心者です。
α6400を購入して約半年。標準セットのレンズで楽しんでいたのですが、もう少しボケ感のある写真を撮影したいと思い、新しいレンズの購入を検討しています。
基本的に撮影後はiPhoneにデータを移して見返しているのですが、現在のレンズだと、データを拡大した際の画質の荒さが気になっています。
投稿画像の1枚目は拡大すると肌質もざらついた感があり、髪の毛もボヤっとしたように感じます。2枚目と比較すると髪の毛の繊細さが全く違うように見えます。
私が購入を検討しているSIGMA 30mm F1.4 DC DN は、2枚目のような質感の写真を撮ることは可能でしょうか?
もしくは適したレンズをご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:24696535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっくろバロンさん
30mmf1.4でも撮れると思いますが56mmf1.4のほうがベターかと思いますよ
書込番号:24696542 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

高画質にする為には…
→綺麗な光線状態を見つけて
撮れば高画質です
写真は光を撮っている
光が無ければ写真は真っ暗
写真屋さんは
我々と同じカメラや同じボディを使ってます
違うのは光の扱い方
写真屋さんは写真専門学校を出て
綺麗に撮れる撮影技術を習得されてます
スマホで撮った写真や、素人より汚い写真で
1枚5500円で27500円+税2750円
合計30250円となります
とか言えないでしょ
書込番号:24696558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まっくろバロンさん こんにちは
>現在のレンズだと、データを拡大した際の画質の荒さが気になっています。
写真を見るとISO感度がISO6400になっているので この部分も画像の粗さに影響しているとは思いますが 明るいレンズ購入すれば その分ISO感度抑えることが出来るので 30oF1.4に変えれば画質よくなってくると思います。
でも 明るいレンズになれば ボケは大きくなりますが その分ピントが合う範囲が狭くなり 顔にはピントが来ても他の所にピントが来ないと言う場合もあります。
書込番号:24696559
3点

画質が悪い要因は色々ありますね。
1)室内なので暗い
2)レンズが暗い
3)レンズの性能が悪い etc...
暗いとISO感度が上がり、画像がザラザラしてきます。
そのザラザラ(ノイズ)を滑らかに処理する影響で、解像感が失われノッペリしてしまうんですね。
なので明るいレンズを買えば解決します。
3)については、このレンズがそもそも評判が良くない、というのもあります。
書込番号:24696574
2点

>まっくろバロンさん
1枚目のお写真でも十分綺麗だと思いますが、拡大したときのざらつき感は高感度によるノイズでしょう。
高感度ノイズを避けるためには、ノイズリダクションを強くするのも一つですが、根本的には低感度=シャッタースピードを落とすのが一番です。
反面、手ぶれや被写体ブレが増えますので、明るいレンズを使用するのも一つでしょう。30mm/1.4は室内撮影に最適だと思います。
ただ、明るい条件(絞りを開く)と被写界深度が浅くなりますので、1枚目の構図だとピントが浅くなりすぎる気がします。
個人的に一番のお勧めは、外付けストロボを追加してバウンス撮影に挑戦されることでしょうか。
予想以上の効果に驚かれるかもしれません。
https://genkosha.pictures/photo/20043033500
レンズを追加するよりも安上がりだと思います。
書込番号:24696578
1点

SIGMA 30mm F1.4 DC DNだと中古で25K前後、同じく明るい単焦点レンズですが、SEL50F18というのがあり、概ね20K切るくらいから中古がでていますね。
SIGMAの方がかなり大きいのでα6400につけるとデカッ!て感じになります。
30mmより50mmの方がボケやすく、ポートレイトには向いているのかな?と思います。それとSIGMAはとても明るいレンズ(F値が小さい)なので手振れ補正は必要ないかもしれませんが、SEL50F18は付いてます。
赤ちゃんを室内で撮影する機会が多いのであれば、少しディスタンスを取れて赤ちゃんに威圧感を持たせず大きく映るSEL50F18をコスパ的にもお勧めします。
書込番号:24696607
1点

>まっくろバロンさん
1枚目純正のキットレンズのE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSで
よくここ迄綺麗に撮れたなと、お母さんの愛を感じました。<(_ _)>
他の方から解説も付いているので
私から1つだけ2枚目との違いを挙げるなら
カメラと被写体と背景の距離の割合です。
2枚目は
カメラ>>被写体>>>>>>>>>>>>>>背景
と被写体よりはるか遠くに背景を配置しています。
書込番号:24696633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっくろバロンさん
あ、あと、拡大したときに髪の毛に精細感を感じないとのことですが、これはピントが髪の毛にきていないせいかもしれません。
どうも若干手前、よだれかけのタグあたりにピントの山が来ているようです。
AFエリア設定をオートにしていると、基本的には一番手前の被写体にAFが来てしまいます。
アイリス優先で目に合わせたり、スポットで任意の位置にピントを合わせて撮影すると、もう少し精細感が上がるかもしれません。
なお、明るい単焦点レンズを使用すると被写界深度が浅くなりますので、さらにピント合わせはシビアになります。
まずはAFを思った位置にバッチリと合わせるところから意識されると良い気がしました。
あと、余談ですが、少し前に娘の成人式着物写真をスタジオで撮ってもらったんですが、そのデータを見るとF値は7.1〜11あたりなんですね。レンズはもちろん2.8のズームレンズでしたが、かなり絞って撮影されているのに驚きました。
そしてここにアップはできませんが、画像は恐ろしいほどの解像感で髪の毛はくっきりと写っています。さすがプロですね。
(着物生地の写真だけアップします。(^^ゞ
書込番号:24696647
2点

まっくろバロンさん
シーンセレクションモードを使ってみてはいかがでしょうか
「手持ち夜景」とか「夜景ポートレート」「人物ブレ軽減」で撮影してみると改善がみられるかもしれません。
テクニックはこうしたカメラがたたき出した設定を参考にするのも習得方法のひとつです。
まずは、カメラに問うて、絞り優先、シャッタースピード優先、マニュアルで自分の好みを探ってみてください。
まぁ、皆さんがご指摘のように光源条件を整えるという点も考慮しなくてはならないことは
確かですけど。(;^_^A
室内撮影なので、椅子とかテーブルの上にカメラを置き(卓上三脚があればいいかもしれません)
ブレに気を使いつつ撮影してみるのも改善策です。
(感度を低くしてシャッター速度も遅く設定することも試してみてください)
私も、この「ソニー E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS 」を使いますがそんなに悪いレンズとは感じません。
まぁ、上のグレードのレンズであれば表現の幅は広がるのは確かですが、用意できる資金にも限界がありますので (;^_^A
ポートレートは、必要に迫られてからの撮影ばかりですが、メインに撮影されている方は85mmくらいの画角を重宝されている
ようです。
書込番号:24696717
0点

まっくろバロンさん
撮影データを見ると、ISO6400とかなり高感度撮影になっています。
高感度撮影になっていると画像にノイズが出てざらつき、
髪の毛は自動的にノイズを消すノイズリダクションが行われ、ノイズも減りますが髪の毛はボヤッとした感じになります。
まっくろバロンさんが問題にしている部分は、高いISO で撮影したことが原因です。
この原因を取り除くためには、まずカメラの設定が必要です。
1:ISOをなるべく低い値に設定する。ISO 1200くらい。→手ブレ、被写体ブレがしやすくなります。
2:シャッター速度を遅くする。→手ブレ、被写体ブレがしやすくなります。
3:部屋を明るくする。
4:レンズを明るいものにする。→SIGMA 30mm F1.4 DC DNでOK。ピント合わせはシビアですが絞りは開放で。
きっといい写真が撮れますよ。
頑張ってください。
書込番号:24696753
0点

>携帯カメラさん
コメントありがとうございます!
56mmは候補に入れてなかったのですが、価格的にも手に取りやすそうです。
もう少し詳しく調べてみます。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:24696848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>謎の芸術家さん
コメントありがとうございます。
勿論ど素人の私がプロの方と同じ写真が撮れるとは思っておりませんm(_ _)m
1mmでも近づければと思い質問させて頂きました!
光の採り入れ方、勉強します。
ありがとうございます。
書込番号:24696859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
30mmF1.4に変えればISO感動抑えれるとのことで、前向きに検討させて頂きます!
ピントを合わせる練習が必須ですね。
何枚も撮って色々試してみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24696863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>から竹さん
コメントありがとうございます!
明るいレンズに替えれば解決するとのことで、検討してるレンズの購入しようと思います!
書込番号:24696868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
コメントありがとうございます。
恥ずかしながら、バウンス撮影という撮影方法を初めて聞きましたm(_ _)m
URLまで添付していただきありがとうございます!
挑戦してみようと思います!
書込番号:24696871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tecchan72さん
コメントありがとうございます。
SEL50F18、調べてみました!
コンパクトかつ価格も安くて手に取りやすそうです。
手ぶれ補正もついてるとの事で、併せて候補に入れさせて頂きます。
ありがとうございます!
書込番号:24696876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
ありがとうございます(;_;)
確かに撮影環境が全く違いますよね。
光の採り入れ方、被写体と背景との距離感等もっと勉強します。
コメントありがとうございました!
書込番号:24696877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
私もピントがヨダレ掛けになってる、、?と思ってたら
やはりそうなのですね(><)
ピントの合わせ方、練習が必要ですね。頑張ります!
娘さん、成人おめでとうございます。
お着物の写真、素敵です。
高い解像度の写真をいつか自分でも撮影できるようになりたいです、、
書込番号:24696885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ts_shimaneさん
コメントありがとうございます。
初心者なら尚更、シーンモードで慣れることが使いこなす一歩ですよね。
夜景モード等で挑戦してみようと思います。
手ブレ、ピントの合わせ方、光源の取り方が私の課題のようなので、意識しながら三脚やテーブルでの撮影も試みます!
ありがとうございます。
書込番号:24696891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>多摩川うろうろさん
コメントありがとうございます。
私が撮影した写真のほとんどが、ISO5000〜6400で撮影してる物がほとんどでした。
ISO感度下げてシャッター速度を遅くすると、よく動く子どもをブレずに撮影する難易度が高くて(;_;)
レンズを変えて、ピントを合わせる練習や外での環境等で練習しようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:24696896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっくろバロンさん
SIGMA 30mm F1.4 DC DN はとても良いレンズと思います。レビューをお知らせします。
「フルサイズ・カメラでも良い(画素数減少を気にしなければ)」
https://review.kakaku.com/review/K0000858043/ReviewCD=1404133/#tab
書込番号:24696984
0点

>よく動く子どもをブレずに撮影する難易度が高くて(;_;)
背景をぼかした写真を撮りたい、室内の子供をブレずにとりたいなら安くて明るいシグマ30mm F1.4がいいと思いますね
一枚目の写真はF5.6でISO6400ですが、もしF1.4でとればISO400まで下げれる計算になりますね
そうすればもう少しシャッタースピードを速くできる余裕も生まれるのでブレない写真も撮ることができるます
50mm F1.8をお勧めされる方もいますが、最初の一本目としては標準レンズの方が使いやすいと思います
30mmと50mmのどちらが使いやすいかは、過去に自分が撮った写真を見て何mmくらいで撮った写真が多いかを確認すればわかることです。作例の1枚目は39mmですね。
>背景のボケ
>2枚目のような質感の写真を撮ることは可能でしょうか?
PHOTOHITOでシグマ30mm F1.4(ソニー用)で撮られた赤ちゃんの写真で検索してみました
実際の写真を見て判断するのが一番良いかと思います
F1.4のボケの大きさも分かると思います
https://photohito.com/search/photo/?value=%E8%B5%A4%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93&camera-maker=0&camera-model=0&lenstype=&mount=%CE%B1%20E%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E7%B3%BB&lens-maker=11&lens-model=3574&focallength_from=0&focallength_to=0&pref=0&area=0&year=0&month=0&day=0&datepicker=&range=0
書込番号:24696995
1点

こんばんは。α6400 は持ってませんが・・・
タイトルの「高画質にする為には」ではなく、「子どもらしいやわらかさの表現」でしたら、
カメラやレンズでなく撮影後のRAW現像も含むフォトレタッチもあります。
カメラ組み込みや古いフォトレタッチソフトにある「ポートレートモード」みたいのだと、
「ピントや輪郭をなんとなく甘くしただけ」みたいなモノもあるようですが、
この例では、幼子の髪の柔らかさのような「ピントの芯を残したふんわり感」を狙ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11247209/#18945207
(このスレッドは写真が多いので表示完了までに時間がかかるかもしれません)
パソコン画面で仕上げてるので、スマホの画面で確認できるかはわかりません。
まぁ、その前に高感度(大きなISO感度値)は画質には悪いことを体験・理解するのが先。
そのあと、それでも何とかならないかなら、知っておいてもいいかも。
レンズ・カメラにこだわるほどにはお金もかかりませんから。
書込番号:24697052
0点

まっくろバロンさん
>ISO感度下げてシャッター速度を遅くすると、よく動く子どもをブレずに撮影する難易度が高くて(;_;)
そうですね。
レンズを替えるのも一つのよい方法です。
カメラをフルサイズにするのもひとつの手ですが、高いですよね。
子どもが動いてぶれるのを克服するのが一番難易度が高いです。
方法のひとつは「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」作戦で、とにかくシャッターをたくさん切るようにすることです。
後でぶれた写真は削除します。
書込番号:24697119
2点

>まっくろバロンさん
はじめまして。
スレ初っ端の写真1枚目、当方の眼が節穴だとは思いますが、特にノイズが多いとか画質が悪いとか、
等の所感は持てませんでした。
ただ2枚目のプロ撮り写真は、恐らく仕上げの観点が異なるような気がします。
>投稿画像の1枚目は拡大すると肌質もざらついた感があり、髪の毛もボヤっとしたように感じます。2枚目と比較すると髪の毛の繊細さが全く違うように見えます。
数時間前に、逆に髪の毛のコントラストと黒シャドウを強めにレタッチしたところ、なんだか妙な仕上がりになりました。
髪の毛だけが大人感・・・。 恐らくは、1枚目の『ほんわり感』は捨てない方が良いように思えます。
多分2枚目の写真のヘアの硬質感をそのまんま赤ん坊に当てはめない方が良い、と自分はそう思ってます。
勝手にレタッチしてしまい大変申し訳ないのですが、フォトショで
・ソフトフォーカス
・パステルトーン
・髪の毛だけ少しメリハリ感を増した…本当は必要なかったかも知れません。
のレタッチしたものを貼っておきます。
多分、レンズをあれこれ増やすよりは、現在手持ちの機材を使い熟す方が手っ取り早いように思えます…
書込番号:24697252
1点

今のままではレンズを変えても同じ失敗をするのでは…🤔
先ずはカメラの事をもう少し勉強した方が良いと思いますよ👍
書込番号:24707743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>方法のひとつは「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」作戦で、とにかくシャッターをたくさん切るようにすることです。
↑
ホント、これ(^^)
書込番号:24708092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





