α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット

  • 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
  • リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
  • タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用し、自分撮りやVlogなども可能。Eマウント用レンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥108,000 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥111,482 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥87,087 (1製品)


価格帯:¥108,000¥148,000 (16店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:359g α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥108,000 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2019年 2月22日

  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(11949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全557スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影がしたいのですが!

2021/02/16 11:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

スレ主 りりゅさん
クチコミ投稿数:3件

ヨドバシカメラでPV撮影が出来る10万程のカメラを探してもらった所この商品をおすすめされたのですがやはりこちらの商品は動画撮る上いい商品でしょうか?

書込番号:23969935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27350件Goodアンサー獲得:3130件

2021/02/16 12:34(1年以上前)

連続で30分より長く録るなら、α6600を勧めます。

書込番号:23970017

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/02/16 12:55(1年以上前)

私はα6400を動画撮影のメイン機にしています。
SUPER 35mmで、30分制限無く長時間録画出来るし、動画AFも良い。
三脚にスマホバッテリーをぶら下げてUSB給電すれば2時間30分連続録画出来るので、発表会の動画撮影に最適です。
コツは熱停止しないため、背面液晶を引き出してカメラを空冷することです。
本当に長時間録画する時には小型PCファンで背面を冷やします。
PCファンは9Vなので、9V変換ケーブルを使います。ファンは10dbの小型静音ファンです。これでバッテリー切れになるまで録画できます。

2台で撮る時には、α7R2を追加しています。パッチを当てると30分制限が外れますが、保証が無くなるのでお勧めしません。
動画フリーク専用のパッチですね。

書込番号:23970065

ナイスクチコミ!7


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/02/16 13:05(1年以上前)

そうそう、α6400は動画手振れ補正がないから、三脚で撮影しています。
動画手振補正があるのはα6600です。そのかわり高く、10万円では買えない。


書込番号:23970092

ナイスクチコミ!4


スレ主 りりゅさん
クチコミ投稿数:3件

2021/02/16 13:22(1年以上前)

コメントありがとうございます
しかし自分の場合30分、そんな長くなく一コマ5分以内くらいのを撮ると思うのでそこまでは大丈夫なのかなと、
5万のジンバルを買うつもりでいます!!

だとしたらこの商品でもいいですかね??
丁寧にありがとうございます

書込番号:23970125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:13件

2021/02/16 16:52(1年以上前)

>りりゅさん

こんにちは。
VLOGCAMやハンディカムではないということは、
今後も考えてもっと本格的にということでしょうか?

そうであるならとてもいい選択だと思います。
しかしジンバルだと細かく構図を決められないので、
ビデオ三脚(カメラがスムースに動くもの)が先の方がいいと思うのですが、
やりたいこと先行の方が楽しいですよね。

あと丸レフという反射板があると
インタビューなど人物撮影するのに1ランクアップします。
持ち運びなしならホムセンで大きい発泡スチロール板でも大丈夫。
それに1万円前後の中国製でもいいのでLEDライト2灯あると便利です。
さらに音声はビデオマイクかICレコーダーがあるといいですよ。
これらもそんなに高くないので大丈夫です。

このように周辺機器があった方が最終的にはランクアップするのですが、
カメラはぶっちゃけセンサーがAPS-Cクラスなら安い中古でも問題ないのだけど、
そういう訳にもいかないか?!

書込番号:23970478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/02/16 19:00(1年以上前)

ジンバルでの運用ですと6400はいい選択だと思います
6600だとかなり重くなってくるのでジンバルのグレードが一つ上がり運用が大変になるかと
小さめのジンバルだと6400でも使うレンズが重量の制限で限られてきますし

書込番号:23970694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/02/17 00:52(1年以上前)

>りりゅさん
>>そんな長くなく一コマ5分以内くらいのを撮ると思うのでそこまでは大丈夫なのかなと、
5万のジンバルを買うつもりでいます!!

そうですね、撮影時間が短いと、何も追加処理は不要です。α6400だけで撮れます。
ジンバルに載せるのには、α6400は軽くて良いと思います。
なお、α6400は動画手振れ補正は有りませんが、ジンバルではカメラの手振れ補正を切ると聞いていますので、それでよいかと。

書込番号:23971409

ナイスクチコミ!1


スレ主 りりゅさん
クチコミ投稿数:3件

2021/02/17 10:18(1年以上前)

そしたら6400買いですね!!
今月後もう少しでバイト代溜まるので楽しみです^^*

書込番号:23971849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/02/20 12:10(1年以上前)

よっちゃんが詳しく説明しています。
  ジンバル補正 + カメラ内手振れ補正 + レンズ内手振れ補正(OSS)
が良いそうです。
  https://www.youtube.com/watch?v=awxPWzXAwEQ

ジンバルでは
  広角では、α7SU + 16-35F4 が良いそうです。
  APS-Cではα6500が良いが、α6400+OSSレンズでも充分良い。差はないそうです。
  APS-Cの単焦点にはOSS付が多いそうです。

書込番号:23977694

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/02/20 12:15(1年以上前)


私はα6400+手振れ補正レンズなので、そのうちにジンバルも買いたいなと思います。
今はスマホ用のジンバルを使っています。

書込番号:23977702

ナイスクチコミ!0


katachuさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/04 11:49(1年以上前)

>orangeさん

>三脚にスマホバッテリーをぶら下げてUSB給電すれば2時間30分連続録画出来る

はじめまして。私もα6400のためにスマホバッテリーの購入を考えてます。よろしければどのようなものをご使用か教えて頂けたらとても助かります。

書込番号:24001593

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/03/04 12:09(1年以上前)

スマホ用バッテリーは、ごく普通の汎用品で良いです。
1万mAHの物です。5千円くらいです。これで充分。アンカーが有名です。ソニーのは倍の1万円もする。
USB出力が2個有ることを確かめてください。わたしのは、出力電流と残量が判るから便利です。
これを百均の袋に入れて三脚にぶら下げて使っています。
中が見えるの袋が良い。バッテリーの残量が判るから。

書込番号:24001611

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/03/04 12:26(1年以上前)

スマホバッテリーからのケーブルは良い物に換えました。
以前ネットにありました、北海道の厳寒で使っていたら、ソニーの添付のケーブルが折れたと。
試しに冷蔵庫の冷凍庫に一晩入れたら、硬くなっていました。
そこで、私はケブラー被覆のケーブルをネット購入しました。これは冷凍庫でも大丈夫でした。

書込番号:24001634

ナイスクチコミ!0


katachuさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/04 12:32(1年以上前)

>orangeさん

実践経験からの頼もしいアドバイスありがとうございます。とても参考になります。早速商品を探してみようと思います。

書込番号:24001643

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/03/04 22:15(1年以上前)

Amazonをみたら、26,800mAhで2,600円で売ってたので追加購入しました。
無名のメーカーですが、安いし1割引だし、まあこれで良いかと軽い思いで買いました。

書込番号:24002531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

スレ主 maapiiさん
クチコミ投稿数:41件

はじめまして。
カメラの購入を検討するのがかなり久しぶりの為、最近の事情が全く分からず苦戦しています。
主な使用用途は、子供(まもなく1歳)、風景(遠景よりも花などの近いもの)を想定しています。

こちらの他には
パナソニック「G100」
キヤノン「EOS Kiss M2」
とも悩んでいます。上記以外にもオススメありましたら是非幅広いご意見をよろしくお願いいたします。

これまでは10年ほど前から、ペンタックス一眼kシリーズ、オリンパスペンを併用しており、レンズはペンタックスが望遠と単焦点、オリンパスは14-42mmを愛用してました。

【重視するポイント】
瞳AFなど動く被写体を追えるか。動画もスムーズに取れるか。持ち歩けるある程度の軽量性。

【予算】
10万以内に収まれば◎多少足が出てもOK。

書込番号:23969701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2021/02/16 09:06(1年以上前)

>maapiiさん

ボディはこのα6400で良いと思いますが
標準ズームの
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSが
コンパクトで軽いのは良いのですが、写りはさほど良くない(T_T)

出来ればレンズは別買いか

今換算28mmからのレンズをお使いなので
こちらの高倍率ズームキットをお勧めします。
https://s.kakaku.com/item/K0001121314/

書込番号:23969715 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/02/16 09:26(1年以上前)

瞳AFだったら、ソニーかなあ。
花なんかを撮るのだったら、寄れるレンズが多いオリンパスかなあ。

今お使いの機材を具体的に示していただければ、より良いアドバイスがもらえると思いますよ。
何か追加することで解決するかもしれません。

書込番号:23969742

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2021/02/16 09:48(1年以上前)

まもなく1歳ですか。この先楽しい子供撮りライフが待ってますね。

半年後くらいには、結構なスピードで子供が親に向かってハイハイしてきます。
1年後くらいにはフラフラと歩きながら向かってきます。
その後、予測不能な動きでアチコチに移動します。

だから、子供撮りの撮影距離も、じっとしている赤ちゃんのそれとは違ってきます。
ファインダーと長めの焦点距離のレンズがあると動いてる子供を距離をとって捉えやすくなります。

レンジの広いズームなのか、単焦点をいくつか揃えるのか。

そもそもどんな写真を撮って残したいのか。

そのあたりを詰めると必要なレンズが見えてきて=自分に合ったマウント(メーカー)も分かるんとちゃいますかね?

書込番号:23969772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maapiiさん
クチコミ投稿数:41件

2021/02/16 10:06(1年以上前)

>よこchinさん

レンズについてもありがとうございます!
レンズキットを買おうかと思っていたのでご意見有難いです。
単焦点レンズも欲しいなと思っているのですが、子供撮りのことを考えると、ズームキットが良さそうですね。

書込番号:23969799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maapiiさん
クチコミ投稿数:41件

2021/02/16 10:13(1年以上前)

>モモくっきいさん
瞳AFかなり魅力的です。
寄れるパンケーキなども魅力ですが、人物撮りとも並行して使える単焦点レンズも欲しいなと思っています。

現在使用している機種は
PENTAXk-x に35mmレンズ+たまーに望遠
OLYMPUSpenmini e-pm2 に14-42mmレンズ
でした。どちらもかなり古く、趣味用でしたので、この要素は残しつつも子供撮影に強いものに買い替えたいという気持ちです。

書込番号:23969807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maapiiさん
クチコミ投稿数:41件

2021/02/16 10:18(1年以上前)

>不比等さん
そうなのですよね、動き回るようになってからの撮影、お遊戯会や運動会なども見据えたものが良いなと考えています。
レンズとしては、単焦点がとても好きなので、趣味と兼ねて何か単焦点を。距離をとっての子供撮影用にズームできるものを揃えるのが理想でしょうか…。

子供の表情を間近からおさえたいのと、全身の動きもブレずにとらえたいのが理想です。
あとは自分の趣味用に手近の風景ですね。
初めての子供ですので、どうしても撮影風景が想像になってしまい、具体的なことがかけずすみません。

書込番号:23969813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2021/02/16 11:08(1年以上前)

>maapiiさん
子供の撮影
花撮り

花を撮るのに近接撮影にめっぽう強いEF-M 32mm F1.4があるkiss m2ではないでしょうかね?
M2になったことで瞳の検知も上がっており子供撮影をポートレート風に撮るにも、引いて撮るにも文句がありせません。
単焦点レンズが好きなら尚更おすすめです。

問題は予算の足の出方が許容範囲かということですね。

書込番号:23969885 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/02/16 13:40(1年以上前)

先ずはα6400高倍率ズームレンズキットで撮り始めると満足できます。このレンズの方が画質が良いです。
ソニーは業界トップなので、レンズが豊富に揃っています。
貴方が欲しいレンズはなんでも有ります。レンズは220本もあるので、選り取り見取りです。
ズームで撮り始めたあとは、良く使う領域の単焦点レンズを買ってください。
さらに新しい世界に進めます。

書込番号:23970167

ナイスクチコミ!4


スレ主 maapiiさん
クチコミ投稿数:41件

2021/02/16 16:47(1年以上前)

>携帯カメラさん
わ!花撮りにめっぽう強いというレンズは惹かれますね……
レンズとの予算も含め、今一度熟考してみます!
ありがとうございます。

書込番号:23970462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maapiiさん
クチコミ投稿数:41件

2021/02/16 16:49(1年以上前)

>orangeさん
オリンパス、個人的にはペンがとても好きだったので、将来的に心配な企業となると…寂しい気持ちもしますね。。
a6400の高倍率ズームキットは他の方もオススメして下さっており、a6400を購入するならまずはこのセットで行きたいと思っています!
ありがとうございます。

書込番号:23970469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maapiiさん
クチコミ投稿数:41件

2021/02/16 16:52(1年以上前)

>シルビギナーさん
>モモくっきいさん
>WIND2さん

あらら…やや激しめなコメントだったのですね…
オリンパスは個人的にはとても好きな機種もあったので、引き続き頑張って欲しいところです。

書込番号:23970479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maapiiさん
クチコミ投稿数:41件

2021/02/16 16:56(1年以上前)

>スットコすざん7さん
なるほど。
かつて購入した機種は発売から10年ほど経っており、今後長く使うことを見越しているので、近年に発売された機種に注目していました。
瞳AFについては、子供を撮って行きたいので、動き回る様子にもしっかり着いて行けるのかな?と思っていました。

正直、小さな子供もいるので、コロナ禍で店頭に行き実機に触れることに抵抗があるのも事実です。。

数年前のEOS kissのオススメポイント、教えていただけたら幸いです。

書込番号:23970480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2021/02/16 17:30(1年以上前)

>maapiiさん

花を撮影されるなら単焦点では30mmマクロはAFは遅いしAPS-C専用ですが私は好きです。
https://s.kakaku.com/item/K0000260289/

但し花束的な写真に成るので
一輪を撮影されるなら50mm以上のマクロの方が良いでしょうね。

書込番号:23970534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2021/02/16 17:39(1年以上前)

>maapiiさん
多分スットコすざん7さんはスペックだけしか見ていないのでわからないと思いますよ。
瞳AFや顔認識はKISS M2とKISS Mでは全く相手になりません。
私はM6 MARK2で子供撮りをしていますがM6 MARK2でも顔・瞳認識は微妙で、KISS MはM6 MARK2よりも明らかに劣ります。
顔・瞳認識して欲しい時にしてくれないというのは非常にストレスです。
子供を撮るのであれば旧型のKISS Mを選ぶ選択肢はありえませんよ。
大幅に強化されているKISS M2の選択肢がCANONのミラーレスを選ぶのであればベストです。

書込番号:23970547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2021/02/16 18:43(1年以上前)

許容出来る大きさ重さは?  
  
aps-cはレンズが大きい。  
小さいレンズは描写が残念。  
  
20mmf2.8のパンケーキとかタムロンの20mmマクロ?あの辺りは良いレンズと思うけど、ボケは広角レンズのそれ。  
50mmf1.8 oosのサイズが許容範囲ならソニーで良いと思うけど、アウトならどれ買っても微妙かも。
  
定番はシグマの35mmf1.4とか16mmだけど、どっちも大きいんだよね。  
重量とかでペンタックスの一眼よりマシとはいえ…レンズ含めると厚みがそう変わらない気がする。

書込番号:23970657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/02/16 19:11(1年以上前)

以前パナソニックを使っていましたがAFはコントラストしか使わないためかなり弱いです
望遠レンズは小さいし、4Kフォトやフォーカスセレクトや手ブレ補正がレンズと連動したり機能も多彩で面白いカメラですけどね
6400のAFはカメラ任せでほとんどとれますしAFは他社と比べても値段の割にかなりの機能だと思います
レンズは高倍率の18135から始めるのがいいんじゃないでしょうか
広角端はイマイチですけど標準から望遠はなかなかの写りです

書込番号:23970717 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2021/02/16 19:11(1年以上前)

シグマの35mmは無かったです。失礼しました。 
  
30mmf1.4 
https://s.kakaku.com/item/K0000858043/#tab02

書込番号:23970718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


3na3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件

2021/02/16 21:56(1年以上前)

こんにちは☆

私もキヤノン機×EF-M32F1.4STMで子供を撮っています。
このレンズは結構寄れて、写りも良く、単焦点がお好きなら本当にオススメです。

私はM6markUで撮ってますが、Kiss M2のほうが新しくて瞳AFが優れているし(他社さんと比べても十分速いです)、安いし、ファインダーが中央に内蔵で、撮りやすいかなぁと思います。

書込番号:23971101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/02/17 00:46(1年以上前)

何を使うのもご自由ですが、オリンパスは今は止めた方が良いです。
こういう情報があります:オリンパス、デジカメ事業売却へ
  https://news.yahoo.co.jp/articles/251a2444134ef4215fedf6bdcd856371e849bfc5

オリンパスのカメラ部門は、赤字が続いたので身売りされることになるようです。
誰が買うのかは知りません。

書込番号:23971404

ナイスクチコミ!0


スレ主 maapiiさん
クチコミ投稿数:41件

2021/02/17 07:28(1年以上前)

>よこchinさん
単焦点レンズのオススメありがとうございます。
リーズナブルでそちらも良さそうですね…!
現状SEL35F18も気になっております。

書込番号:23971598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maapiiさん
クチコミ投稿数:41件

2021/02/17 07:30(1年以上前)

>携帯カメラさん
なるほど。
キャノンのミラーレスならKISS M2ですね!
やはり後続機が出ている理由というのがありますよね。

書込番号:23971599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maapiiさん
クチコミ投稿数:41件

2021/02/17 07:32(1年以上前)

撮りたいものと、レンズの厚みや重さとのバランス問題はかなり悩ましいです…
そのあたりももう少し詰めて考えてみたいと思います!

書込番号:23971600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maapiiさん
クチコミ投稿数:41件

2021/02/17 07:34(1年以上前)

>fancykoalaさん
なるほど、やはり6400は優秀ですね!
高倍率みなさんおすすめして下さるので、魅力的に感じております。

書込番号:23971601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maapiiさん
クチコミ投稿数:41件

2021/02/17 07:36(1年以上前)

>3na3さん
こんにちは!
レンズのオススメありがとうございます。やっぱり単焦点が好きなので、気になります。
Kiss M2はファインダーが中央なのは撮りやすく、見た目的にも実は好みです◎

書込番号:23971603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maapiiさん
クチコミ投稿数:41件

2021/02/17 07:41(1年以上前)

皆さま、たくさんのご意見を本当にありがとうございます!!
自分の気持ちもかなり整理されて来ました。

多くの方がオススメして下さった
a6400の高倍率ズームキット、もしくは
a6400本体に、レンズSEL35F18
このどちらかの組み合わせでスタートしたいと思います!

(kissm2も魅力的でしたが、やはり本体性能としてのa6400に惹かれました)

のちほど、アクセサリーや購入店に関してスレッドを立てようと思っていますので、もしお時間がありましたらご意見をいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23971607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2021/02/17 07:51(1年以上前)

>maapiiさん

おはようございます。
SEL35F18は30cmまでしか近づけ無いので、小さい花等はアップでは撮影出来ないのでご注意を

でも30mmマクロだと近づき過ぎてカメラやレンズで影が出来ますが(^_^;)
※マクロレンズだとF8とかでもボケが多く出ます。

書込番号:23971621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2021/02/17 07:57(1年以上前)

>maapiiさん
kiss M2であればα6400に比肩しつつあるのでEF-Mユーザーとしては残念ですが決定おめでとうございます。
よこchinさんの言うようにSEL35F18は小さい花を大きく写すことが出来ません。
SEL35F18F(FE35F18)というレンズが非常に優秀な近接撮影能力を持っています。
問題はサイズと価格が大きくアップするところです。
サイズと価格が許すのであれば私だったらSEL35F18Fが1択となります。

書込番号:23971630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maapiiさん
クチコミ投稿数:41件

2021/02/17 08:12(1年以上前)

>よこchinさん
おはようございます。
あぁ〜そうですよね…30cm…ううーむ
そうなるとやはりご紹介いただいたSEL30M35は良いですね…。
しかし一気にレンズすべては揃えられないので、人物も撮れて、自分の趣味とも兼ね備えられて、小さく軽いというところでSEL35F18かな…と思ったりしたのですが。。
1番の理想は高倍率にプラスしてSEL30M35、が買えたら良いのですけど。。笑

書込番号:23971651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maapiiさん
クチコミ投稿数:41件

2021/02/17 08:14(1年以上前)

>携帯カメラさん
ありがとうございます。
SEL35F18Fも検討しておりました!
SEL35F18とSEL35F18Fを比較したサイトなども見ていたのですが、SEL35F18Fには手ぶれ補正がついていないのですよね…?
その点とサイズ等で(価格も)SEL35F18に軍配か?と思っていたのですが……
近接撮影能力が優秀となると悩みますね。。

書込番号:23971655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2021/02/17 08:32(1年以上前)

>maapiiさん

35mmレンズならカメラの構え方が良くなれば
シャッタースピード1/15でも手持ちで手振れはしなく成りますよ。

理想的には1/60程度以上で撮影していれば大丈夫です。

書込番号:23971685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2021/02/17 08:43(1年以上前)

>maapiiさん
私も先程の書き込みの後に手振れ補正の有無のことを思い出しました。
換算50oでの基本的に必要なシャッタースピードは1/50と言われています。
お子さん撮りでしたら1/50のシャッタースピードでは手振れよりも、被写体が動いてしまうためシャッタースピードを1/125以上に速くする必要があるので、手振れ補正の有無は問題ありません。
夜に少ない光で花を撮影する場合でも明るいレンズですので、1/50よりも速いシャッタースピードが必要となる場面は無いです。

手振れ補正は望遠レンズ等で効果を発揮してきます。
広角よりのレンズではほとんど必要ありません。

近接撮影での撮りたい距離でピントが合わないのはどうにもなりません。
どうにもならないとか書いておいて気付きましたが、α6400であれば超解像ズームを使えば近接撮影も可能であります。
そんなにしょっちゅう最短撮影距離30cm以内で撮影するというわけでも無いと思いますので、SEL35F18と超解像ズームの組み合わせで撮影するのもありですね。

書込番号:23971708

ナイスクチコミ!0


スレ主 maapiiさん
クチコミ投稿数:41件

2021/02/17 19:17(1年以上前)

>よこchinさん
なるほど。
手ぶれ補正ありなしにそこまで拘らなくても良さそうですね。

書込番号:23972734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maapiiさん
クチコミ投稿数:41件

2021/02/17 19:20(1年以上前)

>携帯カメラさん
なるほど確かに、シャッタースピードでそもそも手ぶれ補正がそこまで必要ないのですね。
超解像ズームも使えますね。
そうすると、やはり大きさや価格帯優先でも良さそうですねぇ。
色々と詳しくありがとうございました!

書込番号:23972739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/02/17 23:38(1年以上前)

先ずはα6400高倍率ズームレンズキットだけを買うことをお勧めします。
そして撮り始めましょう。
お子様の成長は待ってくれません。
スレ主様は耳学問のクセがありそうですね。
今は行動することをお勧めします。

撮影した結果を見て、一番使う距離の単焦点を買うのが良いと思います。

書込番号:23973267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/02/18 15:08(1年以上前)

>maapiiさん

赤ちゃん、幼児の
天使のような可愛さを沢山撮って引き出すなら
一眼カメラよりも
ハンディストラップで気軽に手首に引っかけてもおける
コンデジが良いのでは?

どんなときでも
カメラマン目線で無くママ目線を優先して
目配り気配りして、両手で子供の世話をできる…ってのが
母親ってもんでしょうから。


それから
お子さんも含めて
誕生してくれたことを喜ぶ大人も含めての記録なら
THETA がいちばん向いているかな?
https://www.thetalab.ricoh/article/1724/

書込番号:23974106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

スレ主 soleilsさん
クチコミ投稿数:3件

α6400で旅先の風景などと一緒に自撮り写真を撮りたいと思っています。
イメージとしてはスマホ自撮り棒で撮ったような写真が撮れればと思うのですが、
皆さんどのようにされているのでしょうか。
シューティンググリップでは短いような気もしますし、動画をよく撮られる方向けの商品なのかなと思っています。
大人二人と背景がどこか少しわかるくらいでいいのですが、大きな三脚などは嵩張って手軽さに欠けるかなあと。。

それともそのような用途だと広角レンズと手持ち(の腕の長さ)で十分撮れるものだったりするのでしょうか。
その場合はおすすめのレンズなどあれば教えていただけると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23953152

ナイスクチコミ!1


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2021/02/08 00:25(1年以上前)

こんなのあるよ
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1304419.html

書込番号:23953302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2021/02/08 01:26(1年以上前)

>soleilsさん
私も以前に同じような用途で沼に入りました(笑)
標準レンズでしょうか?
α6400で自撮り棒だと重さがしんどいですよ。
おっしゃるように超広角レンズを使えばかなり広く撮ることができますが、超広角レンズを近距離で使うと中心から外れた被写体がパースで歪みます。
2人が常に中心にいれば良いとは思いますが。
超広角レンズ
SEL1018
SEL16F28+VCL-ECU2
LAOWA 9mmf2.8
ここらへんが候補になります。
LAOWA9mmが1番広く撮れます。マニュアルフォーカスレンズですが、超広角レンズはピントが簡単に合わせられるので問題ないかと思います。

自撮り棒としてはColeman 一脚 CVSS-6がコンパクトで強度も高めで使い勝手良かったです。
https://www.velbon.com/products/detail/1102200006-6N-00-00

個人的にはα6400でレンズ交換では無く反転自撮液晶付きのコンデジ+CVSS-6などが良いと思いますよ。
α6400+自撮棒だと背景がボケてしまうのでかなり絞る必要がありますから。
RX100M3あたりのコンデジがベストかと思います。
2人いればセルフタイマーが有用です。
相方にカメラと自撮り棒を持ってもらう→液晶反転させてない状態で相方を撮る→シャッターを自分で切ったら液晶を反転させて相方の隣に入り込む
これが1番手っ取り早いですかね。

書込番号:23953369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2021/02/08 06:27(1年以上前)

>soleilsさん

初めまして、宜しくです。

ご参考に、以下のリンクをどうぞ♪

https://kakakumag.com/camera/?id=15810


>広角レンズと手持ち(の腕の長さ)で十分撮れるものだったりするのでしょうか。
その場合はおすすめのレンズなどあれば教えていただけると嬉しいです。

あまり広角だと、お顔が歪んでしまったりするので、APS-C用だと換算24mmくらいまでで.....
なので16mmくらいからのレンズがいいかと思います。

以下、比較的小型でリーズナブルなレンズです。 ご参考まで。

https://kakaku.com/item/K0000434054/

https://kakaku.com/item/K0000472869/

などありますね。 大きく重いレンズは避けたいですね。

素敵な自撮り写真が撮れると良いですね(^^♪

書込番号:23953483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19883件Goodアンサー獲得:1244件

2021/02/08 08:03(1年以上前)

>soleilsさん

>> 自撮り棒

α6400での運用ですと、
スマホと比べると結構重いので、
腕力を鍛えないと、うまく使えないので、ご注意下さい。

スマホか何かで、カメラのシャッターを切って上げるのも必要で、
結構重くなりますね。

マンフロット COMPACT Xtreme MPCOMPACT-BK
https://kakaku.com/item/K0000828887/

私は、以上の製品をパナGF7との組合せで使っています。
カメラのコントロールにあたるiPod touch5本体の調子が悪いので、
最近は運用していませんけど・・・

書込番号:23953549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19883件Goodアンサー獲得:1244件

2021/02/08 08:06(1年以上前)

>soleilsさん

あと、「スマホをカメラコントローラー」にしない方が
後々問題にならないかと思います。

書込番号:23953554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2021/02/08 08:57(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>あと、「スマホをカメラコントローラー」にしない方が後々問題にならないかと思います。

含みを持たせる言い方をするよりも、何が後々問題になるかを書き込みの時点で書いたほうが良くないですか?

書込番号:23953625

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2021/02/08 09:23(1年以上前)

α6400の自撮りの場合は回転ブレが一番厄介ですかね。スマホやコンパクトデジカメに比べれば重量はありますから自撮り棒での延長はあまり得策で無いような気がします。以下のリンクはポジション取りを端にして手を伸ばしやすいようにすれば換算28mmのリコー GRでもこれ位には撮れると言う例です。
http://shiology.com/shiology/2013/07/3167-130712-gr-.html

ここは素直にシューティンググリップを購入してレンズは薄型のSELP1650で絞って撮るのが良いんじゃないでしょうか。
https://www.sony.jp/ichigan/products/GP-VPT2BT/

書込番号:23953651

ナイスクチコミ!2


スレ主 soleilsさん
クチコミ投稿数:3件

2021/02/08 10:22(1年以上前)

皆様親身に返信いただき大変ありがとうございます。

>>mastermさま
カメラ専用の自撮り棒はないのかなと思っていたところ、こんな新商品があったとは…!驚きました。
ありがとうございます。自撮り棒の方もシューティンググリップのように三脚みたいにできたらなんでもできそうなのになあと思いましたが、
カメラは用途によってやっぱり使い分けるのが一番ですもんね。。
今他の皆さんの意見を聞いて重くなりすぎないか扱えるかが懸念ではありますが、この商品もチェックしておきます。

>>携帯カメラさま
検討・実施されている方からのアドバイスとても貴重でうれしいです、ありがとうございます。
ダブルズームキット持ちので、今あるものを使うと標準レンズになります。やっぱり重いですよね^^;
広角は歪む、、、なるほど〜〜。そして自撮り棒のおすすめもありがとうございます。チェックします!
ああでもお話聞いていると確かにコンデジも欲しくなってしまいますね…これがカメラ沼…!
ありがとうございます。一眼で試してみて何とも満足できなかったときに考えたいと思います。

>>TAD4003さま
初めまして、ありがとうございます。
リンク拝見しました、やっぱりシューティンググリップと三脚があればどんなシーンでも問題なく撮れそうですよね。
それか小型の広角レンズ、、うーん悩みます!でも歪みありがとうございます、16mmくらいまでということを頭に入れて検討します。

>>おかめ@桓武平氏さま
ありがとうございます。
腕力問題、自信がなくなってきました^^;
シャッターをどう切るかまで考えておく、ですね。ありがとうございます重視しておきます。
GF7、軽そうでいいですね!自撮り棒もチェックします!

>>sumi_hobbyさま
回転ブレ、ですか。全然考えれていませんでした、ありがとうございます。
手を伸ばしたときの実例写真、ありがとうございますとても参考になります。
シューティンググリップがやっぱり王道なんですね、わ〜やっぱりとても悩みます…!
いろんな人の写真も探しながら、考えてみます。

書込番号:23953728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2021/02/08 10:56(1年以上前)

>soleilsさん
α6400で自撮棒系のものを使うのであれば重量的にシューティンググリップが限界かと思います。
自撮棒を使うとプルプルします。実体験です(笑)
シューティンググリップは安定感もありますしシャッターボタンもありますがスレ主様の画角を広くするという希望にはほぼ沿うことが出来ません。
純正レンズを装着したα6400のレンズ部分を左手の親指、人差し指、中指で持って、薬指でシャッターを切ると距離を稼げます。
シューティンググリップを使用してもこの状態とほぼ変わりませんので、写る範囲の確認をしてみると良いでしょう。
シューティンググリップもそれなりの値段しますので。

書込番号:23953776

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19883件Goodアンサー獲得:1244件

2021/02/08 12:08(1年以上前)

>soleilsさん

既にα6400のボディをお持ちでしたら、

SEL16F28

(35mm換算で24mm相当の画角)

などの軽いレンズを使わないと、結構つらい目になるかと思います。

書込番号:23953867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2021/02/08 12:42(1年以上前)

>soleilsさん

歪みを気にして、皆さんあまりお勧めしていませんが
SEL1018の15mm前後を使うのが好きです。
https://s.kakaku.com/item/K0000434055/

書込番号:23953913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 soleilsさん
クチコミ投稿数:3件

2021/02/08 21:11(1年以上前)

>>携帯カメラさま
シューティンググリップが限界…なんとなくそんな感じはしていました。
自撮り棒、買っても重くて使用頻度なくなっちゃう可能性が…。
シューティンググリップでもそんなに画角広がらないんですね、、
であれば、コンデジはすぐには買えないので、
自撮りはスマホで我慢して、ミニ三脚おけるところでのみα6400自撮りでもいいのかなあと思い直してきました^^;


>>おかめ@桓武平氏さま
そうですよね自撮りを考えたらα6400でも重量ある方でした…orz
ありがとうございます。軽いレンズ必須になること、頭にたたきこみます!


>>よこchinさま
そのレンズは調べたことありませんでした。
上手に使いこなせるかが肝?ですかね。情報ありがとうございます…!

書込番号:23954716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 トキナー85mm F1.8のレンズについて

2021/02/07 07:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:3件

ソニーのアルファ6400を使っています。

トキナーの85mmm1.8のレンズに変えたところ、今までのようにピントを合わせることができず、画面がずっとぼやけたままです。

どこか設定を変えなければ使えないのでしょうか?
初心者で申し訳ございませんが、どなたか教えて頂けませんか?

書込番号:23951253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/02/07 08:06(1年以上前)

「今まで」と言うのが何mmだったのでしょうか?
焦点距離によってボケの目立ちやすさやピントの厚さが変わります(勿論絞りでも変わります。)
いやいや、そうではなくて全般にピントが合わないと言うのであれば、レンズの初期不良ではないでしょうか?撮影したサンプルを持って、販売店に相談するのが良いと思います。

書込番号:23951282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2021/02/07 08:13(1年以上前)

最短距離80cm以内で撮ってませんか?

書込番号:23951289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度4

2021/02/07 08:20(1年以上前)

>ひとみっきー423さん
このレンズはピントが合う距離が80cmより離れる必要があります。
近くのものにはピントが合いませんよ。

書込番号:23951296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2021/02/07 08:22(1年以上前)

一度、レンズ、ボディの接点を乾いた布などで拭き拭き

書込番号:23951301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2021/02/07 08:43(1年以上前)

>ひとみっきー423さん

>トキナーの85mmm1.8のレンズに変えたところ、今までのようにピントを合わせることができず、

 いままで、どんなレンズを使っていて、どんなシチュエーションでどんなものを撮影しての結果でしょうか。
 
 近距離から遠距離まで、開放から絞り込んでまで、どんなシチュエーションでもピントが合わないのか、特定のシチュエーションなのか明確にしましょう。

書込番号:23951331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/02/07 09:20(1年以上前)

今までSEL50F18を使ってました。
主にペットを撮ってます。

レンズを変えたらFのところがF__となり、数値がでてこなくなり、タッチパネルでピントを合わせることができなくなりました。



書込番号:23951372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2021/02/07 09:29(1年以上前)

接点不良の可能性が高いと思いますよ。

自分で対処できる場合が多いとは思いますが、不安解消の為にも初期不良対応してもらった方が良いかもですね。

書込番号:23951390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/07 09:32(1年以上前)

Fが−と表示されるのは接点不良です
1番良く有る故障です

書込番号:23951393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2021/02/07 10:01(1年以上前)

>ひとみっきー423さん

 レンズとボディの接触不良の可能性があります。レンズの接点を奇麗な布とか接点復活剤などで拭いてみましょう。
 近くのカメラ専門店での店頭購入なら、お店に持って行けば、詳しいことが分かるかもしれませんし、対応してくれる可能性もあります。

 接点を拭いても反応が無く、どんな状況下でもまともに撮影できないなら、内部の故障の可能性を疑うべきで、やはり購入店に相談ですね。購入時からまともに撮影できないなら、新品購入なら交渉次第で新品との交換も可能だろうだろと思います。

書込番号:23951440

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2021/02/07 12:05(1年以上前)

ひとみっきー423さん こんにちは

>レンズを変えたらFのところがF__となり、数値がでてこなくなり

今までは使えたのでしょうか?

購入したばかりで 初めて使って使えないのでしたら レンズがロックまで回っていない状態で無ければ レンズの異常が考えられますので 購入店と相談された方が良いと思います。

書込番号:23951683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/02/07 14:09(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
初期不良品で、先程交換して頂きました。
また何か有れば質問させてください。
宜しくお願いします。

書込番号:23951920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2021/02/07 14:19(1年以上前)

ひとみっきー423さん 返信ありがとうございます

交換対応できたようで良かったですね。

書込番号:23951937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CANON M100からの買い替え

2021/02/01 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 ふぁ2さん
クチコミ投稿数:35件

初の一眼としてCanon M100を購入し、数年使いました。一応マニュアルで撮影しており、スマホやコンデジでは撮れなかった綺麗な出来に満足はしているのですが、もう少し綺麗に撮れたらと欲が出てきたため、次のカメラを検討し始めました。

【使いたい環境や用途】
●用途:旅行で少しでも綺麗な写真が撮りたい

・景色:寺社仏閣、お城、郊外の景色、街並み
・夜景:街の夜景が多め。手すりに乗せたり、ゴリラポッドを使い撮影。大きな三脚は持ち歩きません。今後オーロラも観に行こうと考えています。
・食べ物
・自撮り:1〜2人が多め。人物+背景(寺社仏閣などの各名所)
・動画:ほとんど撮りません

●行先
・国内:寺社仏閣、お城、都市部
・海外:台湾、香港等アジア、北米ヨーロッパ

【重視するポイント】
・重さ
・大きさ
・綺麗に撮れるか(勿論、技術も必要ですが)
・レンズは2本までが理想(重くなると持ち歩かなくなりますし、旅行中何度も付け替えは難しいため)

【気になっているポイント】
以下、M100にない機能で気になっているところです。

・電子水準器
・防塵防滴配慮(「対応」ではない旨は理解しています)
・自撮りタイマー

【予算】
・α6400高倍率ズームキット+レンズ1本程度(値段にもよりますが)

【比較している製品型番やサービス】
・特になし。
・α6600も考えましたが、その機能より、差額でレンズ1本増やす方が良いと考えました。

【現在の使用レンズ】
・EF-M11-22mm
・EF-M18-150mm

【検討中のレンズ】
・E10-18mm
・E18-135mm(セットについてくるもの)

お城やヨーロッパの建物、自然の景色等は超広角で撮りたいと思っています。人物+お城のような自撮りも広角でないとお城のような大きな建物が入りきらないため、超広角が良いと考えています。ただ、街中や食べ物を撮るときは広角だと広すぎるため、幅広く利用できそうな高倍率ズームがあれば良いかと考えました。

【質問内容、その他コメント】
・画質が違う等、写真の出来に関して、M100から買い替えるほどのメリットはありますでしょうか?画質の違いは、A3まで引き伸ばして初めて違いがわかる程度・・・等であれば不要かと考えています。
・α6400はCanon Kissシリーズと比較されていることが多く、KissシリーズはM100より機能的には良いと書かれていることが多いため、M100とα6400で比べた際に、α6400の方が断然良い機種であるのではないかと考えていますが、認識あっていますでしょうか?
・その場合、それらの機能は上記使用用途で利用することになるものでしょうか?動画の機能だけが良い等、用途に関係ない場合は不要と考えています。
・画質や機能がM100とさほど変わらない場合は、気になっているポイントがM100との価格と重量の差に見合うかになってくるかと考えていますが、他に考えるべき点はありますでしょうか?

現状すぐに旅行に行ける状況ではないため、急いではいないのですが、ゆっくり比較検討できたらと考えています。初心者の質問でまとを得ていない箇所も多々あるかとは思いますが、皆様のご意見いただけますと幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:23940940

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19883件Goodアンサー獲得:1244件

2021/02/01 21:54(1年以上前)

>ふぁ2さん

α6400ですと、あまり進展がないかと思います。

なので、α7Cの方がもっと綺麗に撮れるかと思います。

欲言えば、α7RIVやα7RIIIなどの高画素機の方がもっといいかと思います。

書込番号:23940980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2021/02/01 21:58(1年以上前)

>ふぁ2さん
画質は好みレベルですね。
私はDIGIC7のM100の写真のほうがα6400よりも好きですよ。
オートフォーカスの早さと瞳や顔検出がα6400がm100よりも明らかに優れています。
スレ主さんの用途ではそこまで重視するポイントでは無いのかなと思いますよ。
あとは超広角側ではSONYのほうが広く撮れるのでそれがどうか?といったところですかね。
現状の画質に不満が無いのであれば乗り換えても効果は少ないと思います。

書込番号:23940993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2021/02/01 22:01(1年以上前)

>ふぁ2さん

綺麗というのは、何を持って綺麗かですよね。
で、どう思うか主観ですからね。

それと、画的に今の機材に不満があるのでしょうか?


一度、ソニーのHPよりαcafeで

https://acafe.msc.sony.jp/photo/list/order/tag/page/1/order2/newest

カメラ、レンズを選択すると作例が見られますので、
好みのものがあるのか参考にするといいでしょう。

書込番号:23941001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2021/02/01 22:07(1年以上前)

書き忘れました。

ブラインドテストをした場合、どちらで撮ったかの判別は出来ないかもね。

すぐにフルサイズを薦める方もいますが、
これもどうかと思いますね。

書込番号:23941017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2021/02/01 23:10(1年以上前)

>ふぁ2さん

α6400メインで使っていますが
動体のAF命で無ければ
Fuji・Nikon・CANONの同価格帯の機種の方が良い様に思います。

例えば
Fuji・X-S10
Nikon・Z50
CANON・Kiss M2
等です。

書込番号:23941143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ふぁ2さん
クチコミ投稿数:35件

2021/02/01 23:19(1年以上前)

みなさん早速ありがとうございます。

>おかめ@桓武平氏さん

そうなのですね。フルサイズも気になりますが、おそらく重くて持ち歩かなくなると思い、選択肢から外していました。

>携帯カメラさん

効果が少ないのであれば、今のを長く使って、数年後に再度検討した方が良さそうですね。前のコンデジに電子水準器が付いていたのと、先程書き忘れましたが、直接充電できるのも便利だったこともあり、気になってしまいました。自撮りも現状都度タイマーを設定するか、シャッター押した瞬間に撮られるのが面倒だと感じていました。以前のものは、画面をフリップしたら自撮りモードになっていたので。もちろんコンデジ→M100で撮れる写真はだいぶ変わりましたので、不便になっただけではありません。今回に関しては、価格差と重量差もあるので、これらの気になっている部分が解決し、より綺麗(鮮明?)に撮れるようになったらいいなと思っていました。

>okiomaさん

作例で色味や夜景の感じがSONYの方が好みだと思いましたが、ブラインドテストだと仰る通りわからないと思います。今の機種でもう少し練習したほうが良さそうですね。

書込番号:23941160

ナイスクチコミ!4


スレ主 ふぁ2さん
クチコミ投稿数:35件

2021/02/01 23:36(1年以上前)

>よこchinさん

Canonにこだわりがあるわけではないのですが、当時最軽量、コンパクト、初心者向きということでM100を選びました。その際にkissシリーズも一応検討したのですが、大きさと重量でM100を選びました。同じレンズで撮ってある、いいなと思う写真はkissシリーズで撮ってあることが多いように思いますが、撮るのが上手な方がM100よりM2を使ってる方に多いのかもしれないとも思っています。

α6400とM2の重量はほぼ同じなので、買い替えの場合はM2も検討してみます。ありがとうございます。

書込番号:23941181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19883件Goodアンサー獲得:1244件

2021/02/01 23:54(1年以上前)

>ふぁ2さん

日中だけの撮影ですと、
MFT機、APS-C機、フルサイズ機
のいずれでも同じく見えるかと思います。

夜間などの暗所撮影で、
同じ撮影条件に設定して撮影されると、
レンズによりけりですが、
謙虚に性能差が出て来るかと思います。

あとは、どこで妥協されるかで、
APS-C機にされるか、
フルサイズ機にされるか
をお決めになられては如何でしょうか?

書込番号:23941216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19883件Goodアンサー獲得:1244件

2021/02/02 00:00(1年以上前)

>ふぁ2さん

あと、高感度耐性の問題も出て来るかと思います。

ISO感度は、どこまで許容出来るかです。
例えば、ある程度の目安ですが、
MFT機ですと、3200までだとか、
APS-C機ですと、6400までだとか、
フルサイズ機の普及機ですと、12800までとか
です。
ここは、個人差の感性があるので、何とも言えません。

書込番号:23941227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2021/02/02 00:19(1年以上前)

>ふぁ2さん
水準器、直接充電、フリップタイマー
全てα6400にすれば解決ですね。
ただ私も今は直接充電ができず、最新のあのカメラならボタン設定でささっと撮れるのに、って思うこともありますがそこまで必要かな?とも思いますのでグッと物欲を堪えてます(笑)
鮮明な写真はレンズの方に依存します。
数年後のカメラの性能は上がっても画質のブレイクスルーは起こらないと思ってます。
CANON、SONYともに出ているSIGMAのF1.4単焦点三兄弟なんかはお持ちのレンズとは違うレベルの絵を出してくれるので一考しても良いのでは?と思いますよ。

書込番号:23941249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2021/02/02 01:07(1年以上前)

こんばんは。

皆さんが仰るように、「キレイ」の定義が曖昧ですし、細かいスペックの違いを比べても、通常の使用で体感できるほどの差がつくとは考えにくいと思います。

動きものなどのAF性能や高感度ノイズはαの方が上でしょうけど、風景メインでミニ三脚も使用となると性能の差が出にくい用途ではないでしょうか。

それよりも、操作性やEVFの有無とか、ご自身でも気にされている電子水準器の有無等の方が使い勝手に影響するので大事かと。

それらが買い換えに伴う損失に見合うかどうかはスレ主さん次第ですけど、一般的にはロスが大きいというご意見が多いような。

今のM100の不満点(なぜキレイと思えないのか、本当に機材の限界なのか)をもう少し具体的に洗い出してからの方が、無駄が少ない買い換えができるように思います。

私なんかは一応フルサイズも使っていますが、APS-Cとの違いを言い当てる自信はまったくありません!(笑)。

あ、オーロラを撮るなら予備バッテリが何個も必要です。M100はバッテリ容量小さいですが、αも何倍も持つ訳でもないでしょうから。
何時間待っても、モヤッとしか出ないかもしれませんしね。
バッテリの持ちではレフ機が断然有利なので、オーロラは高感度に強いフルサイズのレフ機をレンタルするのもアリかと。
そう何度もあるシチュエーションを含めて検討するのもロスですし。

書込番号:23941300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/02/02 03:36(1年以上前)

綺麗に撮る。と言うことに関しては、カメラを替えるよりもraw現像を覚えた方が良いと思います。
α6400に期待するのはピントの合いやすさとか連写でシャッターチャンスを逃さない事にあると思います。

書込番号:23941353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Lemon VCさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/02 12:32(1年以上前)

私もフルサイズのサブとしてM100を使っています
カメラとしての性能はαがずっと上だと思いますが
だけど買い替えて画質が上がるかというと???だと思います

カメラについてですが
コンデジからAPS-Cに買い換えたら画質は劇的に上がるでしょうが
APS-CからAPS-Cに変えても、大きな差はないでしょう

レンズについては
11-22mmはキヤノンのAPS-C広角ズームの中では非常に評判の良い高画質レンズです

これに対して18-150mmや18-135mmなどの高倍率ズームは
画質より利便性(ズーム倍率)を重視したレンズです。

画質目当てで買い替えるレンズではないと思います

書込番号:23941855

ナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/02/02 13:04(1年以上前)

極一般論で言いますとフォーマットが大きくなるほど「画質」は向上します。そうでなければ中判カメラの存在意義などないことになります。ただし、これも表示(出力)するサイズによってあまり意味をなさなくなりますし、「きれい」と感じるかどうかは個人の好みに大きく左右されます。また、これも極一般にですけど高級機ほど後処理重視でRAW現像前提とも言えます。

EOS M100は入門機として使いやすいかとは思いますが、もう少し機能が充実したものが良いのであれば、レンズ資産を活かし、EOS M6 Mark II やKiss M2に買い替えてはいかがでしょうか。

ボディは小型、軽量でレンズも2本以上持ちたくない、でもより「機能がよい」く「きれいに撮れる」という、感覚的、情緒的な要望(個人の感じ方に左右される)ですので正直回答は難しいです。

後は、JPEG撮って出し重視なら、フィルムシミュレーションの充実している富士フィルムを考えてもよいかと思います。X-S10など。

書込番号:23941921

ナイスクチコミ!2


弱酸さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/02 15:53(1年以上前)

>ふぁ2さん
旅先での思い出を写真に残すのは楽しいですよね。
CANONもSONYも使用したことはないのですが、撮りたい被写体が私と同じだと思いましたのでコメントさせていただきます。
(3年前にアイスランドにオーロラを見に行って感動したのを思い出しました)
検討機種の画質については他の方々にお任せします。

スレ主様の撮影スタイルですと、ひょっとして望遠側は要らないのではないですか?

・景色:寺社仏閣、お城、郊外の景色、街並み
・夜景:街の夜景が多め。手すりに乗せたり、ゴリラポッドを使い撮影。大きな三脚は持ち歩きません。今後オーロラも観に行こうと考えています。
・食べ物
・自撮り:1〜2人が多め。人物+背景(寺社仏閣などの各名所)

どれも広角〜準広角があればカバーできそうな気がします。
(お寺の鬼瓦とか天井近くの龍の彫刻なんかをドアップで撮影したりするのであれば以下はスルーしてくださいね)

旅行(特に海外旅行)では撮影機材は軽いにこしたことはないですよね。
レンズ交換時は無防備になりがちなのも、海外では気を遣うところです(スリとかひったくりとか)。

望遠であまり撮らないのであれば、いっそのこと望遠を捨ててしまうというのはいかがでしょうか。
私なら、M100は買い換えずにEF-M22mm F2を買い足して、超広角が必要な時のためにEF-M11-22mmを持ってくと思います。
大きくてやや重い18-150はお留守番です。

EF-M22mm F2は画角はズームレンズと同じですが、3段も明るいのでかなりエモーショナルな写真が撮れると思いますよ。
(想像で書いているので、作例など見てみてください)
35mm換算で約35mmの画角は、散策での街並みのスナップやテーブルフォトにちょうど良いです。
何より軽いし小さい!
新たにα6400とレンズ買うより約18万も安いですし。

なんでも撮れるようにと、私も以前は望遠ズームを必ず持って行っていたのですが、重りにしかなっていないことに気付いてからは持ち出さなくなりました。
色々紆余曲折の末、今は海外旅行に行くときは、メインにフジ X-Pro1+35mm F1.4単焦点、サブにリコー GR IIを持って行きます。
一応超広角レンズ(Zeiss Touit 2.8/12)も持っていきますがほとんど重りです。

望遠があればなぁと思うことは旅行中1、2回くらいはありますが、遠くに見える山の上のお城がアップで撮れないくらいです。
むしろ限られた機材で試行錯誤した方が、良い(と思う)写真が撮れたりします。
写真の面白いところだと思います。

参考になれば。

書込番号:23942203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2021/02/02 16:06(1年以上前)

>弱酸さん
ご自分がXF35F1.4を使用しているのにEFM22F2を勧めるのは何か意図があるのでしょうか?
ご自身がXF35F1.4を使用しているのであれば勧めるレンズはEFM32F1.4のほうだと思うのですが?
EFM32F1.4はそれはもうエモーショナルです。ハーフマクロ的にも使えコンパクトで申し分ありません。

書込番号:23942222

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2021/02/02 16:35(1年以上前)

単純に画質優先、差を感じたいと言うのなら
α7cが最短距離かな
旅行中のどんなシーンでもM100だとノイズがとかAFが迷うなんて時もサクッと撮れますし
フルサイズの暗所に強い特性はAPSCクラスでは手が届かない強みです
実際慣れてしまえば当たり前ですが、たまにAPSC機使うと「えっえー、えー」とパニクったり実感します
写真を撮る、動画を撮る行為の中に気楽に撮れるという要素は大きいと思います
それでいて写真が綺麗なのは折り紙付きです
レビュー
https://www.rentio.jp/matome/2020/11/sony-ilce-7c-review/
http://photo.yodobashi.com/sony/camera/a7c/
https://ik-life.com/sony-alpha7c-review/
少し予算オーバーかもw
でも後悔の少ないカメラです

書込番号:23942274

ナイスクチコミ!0


弱酸さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/02 16:48(1年以上前)

>携帯カメラさん
確かに。言葉が足りなかったですね。
長々と自分語りをするのも、と思ったので端折ってしまいました。すみません。

実は、コロナ禍のおり、フィルムカメラにハマりまして。
スレ主様のような状況(近場の神社や散策でのスナップ、テーブルフォト)で最も使いやすいなと感じたのは35mmの画角でした。
XF35F1.4(換算約50mm)だと、レストランで座って料理を撮るときにやや長いな、とも思っていたというのもあります。
私の場合はサブのGR IIが換算28mmなので、そちらでテーブルフォトやスナップはまかなっておりました。

センサーサイズが同じならカメラを変えるよりもレンズをよくした方が、スレ主様が綺麗と思う写真が撮れるのではないかと思い、
荷物を極力少なく、スレ主様が最も使いやすい画角を単焦点で、って考えました。
換算28mm単焦点もありかとも思いましたが、EF-Mマウントでコンパクトなやつないですしね。
リコーGR IIIをオススメしようかとも思ったのですが、せっかく購入したカメラ資材を活かした方が良いんじゃないかとも思いまして。
そんな感じで色々私なりに検討して、EF-M22mmF2かなと思いおすすめした次第です。

書込番号:23942290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2021/02/02 17:11(1年以上前)

>弱酸さん
GR2ありきでの考え方ということですね。
スレ主さんも11-22のレンズを持っているので22側は暗いですがテーブルフォトにて全景を写すのであれば問題無いかと思いました。
それならば焦点距離は被らずにもっと寄れて食材が引き立つ画質の良い32oが最適かと私は思ったのですが、22oF2のコンパクトさに重きを置く場合もありますね。
横から失礼いたしました。

書込番号:23942331

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぁ2さん
クチコミ投稿数:35件

2021/02/02 20:56(1年以上前)

みなさんありがとうございます!!

各色がもっと濃く発色したらというようなことをなんとなく「もう少し綺麗に撮れたらいいな」と思っていました(香港のネオンはもう少しギラギラ撮りたいとか、寺社仏閣のカラフルなところの発色がもっとはっきりしたら・・・など)。定義が曖昧ですみません。実際は、カメラが悪いわけでもなく、設定や現像の仕方でどうにかする部分なのだと思います。

確かに、APS-C→APS-Cに乗り換えても、いくらメーカーが違うといえど、撮影者が同じ場合は、明らかにカメラの性能だけで違いが出ることはなさそうですね。なので、差額を払って重くなってでも、電子水準器等の機能が欲しいかという話なのだと思いますが、今急いで乗り換えずにもう少し様子を見ても良さそうだと思いました。

旅先で、一人でも時間が限られていたり、友人と一緒であまり待たせるわけにはいかない状況が多いです。なので、夜景も大きな三脚でゆっくり撮ってというわけにもいかず、手摺りやミニ三脚限界です(残念ながら手持ち夜景モードの時も)。レンズも都度交換している余裕がないので、郊外やお城のような大きな建物を撮る日は広角、街中観光のときはズームという感じで使い分けをしていました。一応2本持ち歩いているので、昼間は街中でズーム、夕方夜景を見に移動するときに広角に変更くらいまでは対応できていました。

>おかめ@桓武平氏さん

フルサイズはフルサイズの魅力があると思い、いつも気にはなっているのですが、やはり重量とお値段で断念しています。APS-Cでも日中は変わらないとのことなので、「旅行の時に綺麗な写真を撮りたい」という目的であれば、一旦はAPS-Cで私には十分そうです。ただ、もっとカメラにも慣れてきて、落ち着いて大きな三脚持って撮影のために出かけることがあるのであれば、フルサイズにチャレンジしてみたいと思います。

>携帯カメラさん

一旦は、その機能の部分は我慢しようと思います笑 乗り換えより安く済む、別のレンズにチャレンジの方が今は良い気がしてきました!今のズームレンズより小さく軽くなりますし、32oも検討してみたいと思います!

>えうえうのパパさん

みなさんのお話を聞いて、確かにカメラやレンズで大きく違いが出ないと、冷静に思えました。「カメラを変えたら上手くなる」と若干希望も入っていたと思います。苦笑

オーロラを撮る時は、フルサイズのレンタルを検討しようと思います!(事前に借りて練習も)

>でぶねこ☆さん

今のところ動いているものを撮ったり、連写はほとんどしないので、現像の練習をしようと思います。

>Lemon VCさん

今のレンズでもう少し練習しようと思います!

>SidRottenさん

しっかり現像すれば今の撮り方でも全然違うのかもしれないですが、旅行中に友達とすぐシェアしたりする方が多いため、撮ったままの画像の印象が強いです。なので、しばらくは気に入った数枚だけでもしっかり現像するようにしてみようと思います。それでもJPEG撮って出しが良いと思えば、X-S10も検討したいです。

慣れてきて、また違う欲が出てきたら、EOS M6 Mark II やKiss M2も増える機能が自分が欲しい機能なのか含め検討します。

>弱酸さん

撮りたい被写体が同じ方のご意見ありがたいです。ズームは確かにほとんど使っていないです。150mmまで使うことはほとんどなく、街中で広く撮れすぎると何が撮りたかったのかわからなくなるので、ちょっとだけズームして狭い範囲を切り取る?のに使っていることが多い気がします。食べ物だったり、看板だったりでしょうか。他は、高台から夜景を撮るときに小さくなりすぎる時とかです。東京の夜景なのに東京タワーも小さすぎて何かわからない・・・せめて東京タワーの姿くらいははっきり写る程度にズームはしたいと言った感じです。

EF-M22mm F2は、明るくてしっかり後ろもボケて、「一眼らしい」「綺麗」な写真(またしても表現が曖昧ですみません)が撮れそうだと思い、最初購入を考えたのですが、ズームがあった方が安心ということで、当時ズームレンズを選んでしまいました。

もう一度、ズームが本当に必要なのか検討したいと思います。必要にしても、ここまでのズームは必要ないかもしれないですね。

書込番号:23942766

ナイスクチコミ!1


スレ主 ふぁ2さん
クチコミ投稿数:35件

2021/02/02 21:03(1年以上前)

>mastermさん
α7c気になっていました。
大きさ重さなどの希望もほぼ満たしていますし、これで自分が思う綺麗な写真が撮れなかったら、自分のせいだと諦めもつきそうです。笑

書込番号:23942783

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2021/02/03 11:07(1年以上前)

>ふぁ2さん
〉〉α7c気になっていました

うん、今ならα7Cが良いですね。
M4/3より、確実に画質が良くなります。
  1.センサーが4倍大きいから、高画質になる
    ダイナミックレンジが良くなる
    彩度が良くなる
  2.高感度に強くなる
オーロラ撮影には、α7Cが最適でしょう。
スマホバッテリーからUSB給電すれば一晩撮れますよ。

ソニーを知らない人は、トンチンカンなことを言う。USB給電を知らないから。
現実はUSB給電で一眼レフよりも長く撮影出来ます。
動画撮影なら5時間程は連続録画出来ます。
まあ、バッテリーグリップはどちらにもあるから、それを付ければ共にOKですね。

書込番号:23943734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2021/02/03 19:03(1年以上前)

まぁ、トンチンカンな人間であることは否定しませんが(笑)、「ソニーを知らないから」という論法には強い違和感…。

そもそも旅行等メインで大きな三脚は使わないという用途のスレ主さんですからフルサイズに拘る必要性は低く、一般的にオーロラなんて何度も撮ることはないので、レンタルも検討されてはという趣旨です。

フルサイズでも少し古いレフ機なら玉数は多く最新ミラーレスより安いだろうし…。

書込番号:23944495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ふぁ2さん
クチコミ投稿数:35件

2021/02/03 23:13(1年以上前)

>orangeさん
色々レンズが使えるのが一眼の楽しさでもあるのは承知しておりますが、予算的にはレンズがひとつで済むとかでないと難しいかもしれないです。苦笑
お店に行けるようになったら、まずは手にとってみたいです!

書込番号:23945038

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぁ2さん
クチコミ投稿数:35件

2021/02/03 23:16(1年以上前)

すぐに買い換えることはせず、まずはレンズと現像の見直し、そこから再度次回買い換える機種を考えたいと思います。
皆様、こちらのカメラの内容に限らず、色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:23945043

ナイスクチコミ!1


スレ主 ふぁ2さん
クチコミ投稿数:35件

2021/02/04 00:28(1年以上前)

>弱酸さん

ズームの件でアドバイスいただき確認してみたところ、私が今まで行ったところで撮りたかった構図に必要だったのは、50-60mm程度(35mm換算?)のようでした。

少しでも軽くちょっとズームがあると安心という点でEF-M15-45mmへ変更か、思い切ってズームは捨てて明るいef-m32mmでも良いのかと思いました。

書込番号:23945164

ナイスクチコミ!1


弱酸さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/04 09:40(1年以上前)

>ふぁ2さん

>ズームの件でアドバイスいただき確認してみたところ、私が今まで行ったところで撮りたかった構図に必要だったのは、50-60mm程度(35mm換算?)のようでした。

であれば断然EF-M 32mm F1.4をおすすめします!
写真の幅を広げるのであれば単焦点が良いと思います。
EF-M15-45mmでは撮れる写真はEF-M18-150mmとあまりかわらないのではないかと思われます。
ズームできない分は自分が動くこと(もしくは後日トリミング)でカバーです。

明るいレンズですので、ボケを楽しんだりできますし、寄れるレンズのようなので料理などテーブルフォトを撮るのが楽しくなると思いますよ。
(始めにも申し上げましたが、私自身はキヤノンレンズを使用したことがありませんので、作例を検索してみてくださいね)

比較検討するとすれば、携帯カメラさんがおすすめしていたシグマ 30mm F1.4なんかも良さそうですね。

書込番号:23945511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2021/02/04 09:56(1年以上前)

>ふぁ2さん
>弱酸さん
一例としてシグマ3兄弟を上げていましたが換算50o付近となると圧倒的にEFM32mm推しです。
私のレビューでも絶賛しておりますが現状ある全てのレンズで一番好きなレンズです。

サイズ
EF-M32 > SIGMA30
最短撮影距離
EF-M32 > SIGMA30
描写
EF-M32 > SIGMA30
値段
SIGMA30 > EF-M32

予算が許すのであればEF-M32mmが一押しです。

SIGMA56mmはポートレート主体とした用途ではEF-M32mmよりも優れていると感じております。

ご自身の用途と予算に応じた上でEFM32mmをチョイスして頂ければ幸いです。

書込番号:23945524

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぁ2さん
クチコミ投稿数:35件

2021/02/04 10:29(1年以上前)

>弱酸さん
>携帯カメラさん

ありがとうございます!作例やレビューを見ていたら、欲しくなってきました!11-22mmともう1本しか持ち歩かないでしょうから、ズームを手放して購入代金の足しにすることも検討したいです。

11-22と32の間は、トリミングでカバーですね。しばらく出かけてないので、どの程度必要かイメージしきれてないですが。

ズームがないのは不安かもしれないですが、自分で動いたり工夫することを覚えようと思います。

書込番号:23945567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2021/02/15 22:52(1年以上前)

別機種

旅行の写真(既出ですが)

>ふぁ2さん
>>●用途:旅行で少しでも綺麗な写真が撮りたい

基本に立ち返る。
旅行できれいに撮りたいのは私も同じです。
こういう例もありますのでアップします。
フルサイズでもα7RUやVは軽い方です。α7Cも軽いですね。
私はα7RUとレンズ小三元3本を持ち出しましたが、3本目の望遠は不要でした。
2本(16-35F4と24-70F4)で充分でした。これだとかなり軽くなる。
風景を美しく撮れるのはフルサイズです。高画素フルサイズだと、さらに風景が美しく撮れる。これは写真の性質ですから、口先では覆りません。


書込番号:23969237

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2021/02/15 23:45(1年以上前)

別機種

朝のサグラダファミリア

追加です。
これも上記と同じカメラとレンズです。

書込番号:23969353

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2021/02/17 01:09(1年以上前)


等倍で見てくださいね。
旅行用の軽量レンズでもこれくらい解像します。
もちろん撮影は手持ち撮影です。私は三脚は夜しか使いません。
ソニーは手振れ補正があるので、高画素でも手持ち撮影できます。
なお設定ですが、最低シャッタースピードを通常は 1/f ですが、4千万画素超の高画素機では 1/2f にするほうが微小振れは無くなります。(微小振れとは、等倍表示したときに、なんとなくぶれているように見える・感じること)

なお、α6400も良いですよ。私も使っており、満足しています。

書込番号:23971427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

写真をスマホに転送できない

2021/01/30 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:23件
機種不明
機種不明

スマートフォン転送→スマートフォンから選ぶ
こちらの操作でスマホに写真を転送しようとしましたが、何回試してもできません。
スマホ上写真の枚数などが表示されますが、「表示可能な画像がありません」とエラーメッセージが表示されます。あるいは、一枚の写真だけが表示されます。非常に困りました。スマホを再起動、ソフトを再インストールなども試しましたが解決されません、どうすれば良いでしょうかm(_ _)m

書込番号:23936021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2021/01/30 16:03(1年以上前)

一度に送れる枚数に制約があったとかじゃないかな。

書込番号:23936170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2021/01/30 18:02(1年以上前)

なんかうろ覚えの記憶ですが
スマートフォンの設定で
画像の保存先が
スマートフォン本体ではなく
差し込んでるSDカードに
なってませんか?

書込番号:23936389

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2021/01/30 18:44(1年以上前)

>ilovekakakuさん
α7RWでImaging Edge久しぶりに使って見ましたが問題無く使えました。

再インストールしてもダメなら他のSDカードで試して見ましたか?
他のSDカード、もしくはカメラ内でフォーマットして見てください。
後、スマートフォンは何をお使いでしょうか?

私はIPad pro XPERIA1U iphone12miniで試して見ましたが問題無く表示されコピーできました。
オリジナル画像で転送しています。

>一度に送れる枚数に制約があったとかじゃないかな。
これは関係ないです。

>スマートフォン本体ではなく
差し込んでるSDカードに
なってませんか?
XPERIA1UではSDカード設定で問題無く転送できました。

書込番号:23936453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2021/01/30 20:27(1年以上前)

>ilovekakakuさん
α6400と、Xperia Z3 Tablet Compactですが、普通に転送できますよ。

「カメラから選ぶ」では、如何でしょうか?

書込番号:23936625

ナイスクチコミ!0


shin38さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:8件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2021/01/31 08:52(1年以上前)

私も同じ現象になりましたのでご報告です。

当方の環境はiPhonexsplusのios14.4にて最新のアプリにアップデートしてからこのような現象が起こるようになりました、どうやら転送時のサムネイル画像の画質向上?っていうのがアップデート内容にあった気がしたのですが、これがかなり影響しているようです。(カメラはα6400です)

まず転送時に「スマートフォンで画像を選ぶ」を選択してから、スレ主様のような画面を表示させると、最新の日付のものは確かに一枚しか表示されません。
ただ複数日のデータがある場合には古い日付のものから少しずつ読み込まれていき、初めは「表示出来る画像がありません」となっていた日付のものも時間が経てば表示されるようになっていきます!(これがサムネイル画質向上向上の影響と思われます)

ただ最新の日付のものだけはいくら待っても複数枚表示になりませんでした。
そこで試してもらいたいのが、スマートフォンに接続時に「この日の画像全部?」というような項目を選択すれば、問題なく一日分転送できると思いますがどうでしょうか?
また試してはいませんが「選択した画像」というような項目を選んで接続させてもおそらくは転送できるのではないでしょうか?

最新の日付のものだけが一枚しか表示されなくて転送も一枚のみしか出来ないのははアプリのバクもあるかもしれませんね。
また後日に撮影をしてみて、その後にスマートフォンと接続させてみると過去画像はアプリ内で全て表示されるかを試してはいただけませんか?
もしかしたらこれで過去分はアプリ内の画像が複数枚表示になるかもしれません。
(当方これでなんとか転送できましたが、沢山の過去のデータがある場合には、画像が表示されるようになるまで、かなりの時間がかかります、一年分1000枚程度で20分ぐらいでした)
ただやはり最新の日付のものだけは複数画像あってもアプリ内では一枚しか表示されませんでした。。

これを機にカメラのSDカードをきちんと整理したいと思いました。
参考になれば幸いです。

書込番号:23937568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2021/01/31 12:15(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
カメラから選ぶを選択する場合、問題なく転送できます。
歩きながら写真を撮り、都度スマホに転送する必要があるため、カメラから選ぶと、毎回全ての写真が転送されてしまい少し不便です。
今はそれしか使えないので、カメラから選ぶを選んで使っております。

書込番号:23937982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/01/31 12:23(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
使用しているスマホはiPhoneです。
先程いただいたアドバイスとおりフォーマットをしました、なんとスマホから選んで転送できるようになりました!すごくうれしいです。
原因はなんでしょう。。再発しないといいですね。
いろいろご親切にアドバイスをいただき、ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23938000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/01/31 12:25(1年以上前)

ありがとうございます^ - ^
スマホはiPhoneで保存先の問題ではないようですが、先程カメラをフォーマットしてみたら、問題が解決しました^ - ^
いろいろご親切にありがとうございます^ - ^

書込番号:23938002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/01/31 12:25(1年以上前)

ありがとうございます^ - ^
やはり、カメラをフォーマットすると問題解決しました^ - ^
ありがとうございます。

書込番号:23938006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/01/31 12:28(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
私も、たしかにiPhoneシステムバージョンアップが行われた後に、これまでできた転送が、いきなりできなくなりました。
iPh one側の問題かと思いますが、先程カメラ側フォーマットをしました、なんとスマホから選んで転送できるようになりました!すごくうれしいです。
原因はなんでしょう。。やはり原因はiPhone側だと思いますが、ひとまず解決できて嬉しいです。再発しないといいですね。
いろいろご親切にアドバイスをいただき、ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23938011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット
SONY

α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット

最安価格(税込):¥108,000発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング