α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット
- 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
- リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
- タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用し、自分撮りやVlogなども可能。Eマウント用レンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
![]() |
![]() |
¥113,000〜 | |
![]() |
![]() |
¥114,980〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット
- 高倍率ズームレンズキット
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットSONY
最安価格(税込):¥113,000
[ブラック]
(前週比:+1,720円↑)
発売日:2019年 2月22日

このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2019年6月24日 20:52 |
![]() |
17 | 4 | 2019年6月24日 11:50 |
![]() ![]() |
132 | 27 | 2019年6月29日 20:06 |
![]() |
13 | 12 | 2019年6月23日 07:36 |
![]() |
5 | 3 | 2019年6月27日 03:29 |
![]() |
14 | 6 | 2019年6月21日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ
ジンバルと外部モニタを使っての動画撮影でリアルタイムトラッキングを開始するのにタッチパネルで対象を指示しています。カメラのモニタ(タッチパネル)は覗きにくい位置にあるので、可能ならタッチパネルを使わずに開始したいと思っています。フォーカスエリア中央限定の開始でも良いので操作が可能ならその方法を教えてください。
2点

>アチャカーナさん
2月にご報告しました通りで、他の方法はサポートされていないと思います。残念ですが…。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029438/SortID=22493599/
書込番号:22755945
1点

早速の情報をありがとうございます(^_^)/
やはり現状では出来ないのか…残念。
しかし、技術的な問題は何もない気がするので、将来的に可能になると良いですね。
書込番号:22757241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

>てげさん
こんにちは。
私はGARIZのα6400用レザーケースをおすすめします。装着したまま背面モニターのチルト操作や、SDカードやバッテリーの交換にも対応しています。
デジカメWatchの記事がありますので、よろしければ一度読んでみて下さい。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1174394.html
書込番号:22754239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4000円ちょっとで買える純正LCS-EBE (B)で十分では?
書込番号:22754530
6点

GARIZ(ゲリズ)のケースは質は最高なのですが2万越えですし、SONY純正(LCS-EBE)は手頃なお値段ですが少しデザインが...という時にオススメなのが楽天市場のNINE SELECT(ナインセレクト)というお店の以下の商品になります、こちらお値段も8千円程度ですし、見てみられる価値があるかと思います。ご参考までに...。
https://item.rakuten.co.jp/nine-select/c/0000000911/
書込番号:22755490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うあー、みんな高いのを使っているね。高級志向か。
私は安いのを使っています。
革製ではなくアルミ製のフレームです: SmallRigのフレーム
3500円です。
https://www.amazon.co.jp/SMALLRIG-ILCE-6000-ILCE-6300-ILCE-A6500-%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/dp/B01859AP7U
このフレームに、木製指当てをつけたものがあり、私はそれを使っています。5800円。
https://www.amazon.co.jp/SmallRig-A6300%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8-%E6%9C%A8%E8%A3%BD%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E8%A3%85%E5%82%99-%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8-%E8%80%90%E9%A3%9F%E6%80%A7-2082/dp/B0779551Q5/ref=pd_lpo_sbs_421_t_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=RTJJ2MHW6ERY6P5YKS16
この木付きフレームはビデオ撮影用ですが、かっこ良いですよ。
お散歩のときは外した方が良いかな。俺はこのままお散歩にも持ち出すけど。
一寸変わったケースを紹介しました。
書込番号:22756296
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
α6400の購入を検討しています。
このスレでの撮影目的は、子ども(5歳と2歳)のスナップ(特に家の中、そして公園での)撮影です。
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650のコンパクトさはとても魅力なのですが、画質で評価の良くないレンズは使いたくありません。
使うことに納得できません。
このコンパクトさのため低い画質の評価につながっているのかもしれませんが(大きさや重さと画質はある程度相関?)、このレンズと同じぐらいのコンパクトでα6400で納得できそうなレンズ(他社製でもOK)をアドバイスいただけないでしょうか?
書込番号:22753318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソニー純正の単焦点レンズはどうでしょうか?
今使われてるズームで良く使っている画角にもよりますが、大きさ的に、E20mmF2.8か、個人的には、少し大きくなりますが、E35mmF1.8 OSSがおすすめです。
よく使う画角を調べてみて決めてはどうでしょうか?
書込番号:22753370 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一時、SELP1650 m2の噂がありましたが、今はなくなりましたねぇ。
コンパクトさと画質の両立は、やっぱり難しいのかな?
私としては、SAL1650(F2.8通しのAマウントレンズ)のEマウント版を出して欲しいですねぇ。
書込番号:22753421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>terasonicさん
こんにちは
>E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650のコンパクトさはとても魅力なのですが、画質で評価の良くないレンズは使いたくありません。
>使うことに納得できません。
とのことですが、何を持ってそのように判断されているのでしょうか?
室内および公園などでのお子様のスナップを撮影されるとのことなので、
まず、室内での比較例を上にアップしておきました。
焦点距離をほぼ35mmに統一し、絞りf5.6(いずれも開放に近い状態)でのAF撮影です。ボディはα6500。
3枚は、
・画質で評価の良くないSELP1650、
・カールツアイスのSEL1670、
・画質で評判の良いSEL18135、
なのですが、順不同、EXIFなしでアップしておきますので、SELP1650がどれなのか
当ててみてください。
(続く)
書込番号:22753452
22点

>terasonicさん
(続きです)
公園ではないですが、寺院での比較例です。
こちらは焦点距離をほぼ24mmに合わせ、絞りf8でのAF撮影です。
レンズは上と同様に
SELP1650、SEL1670、SEL18135(順不同、EXIFなし)
です。どれがSELP1650かすぐにわかりますでしょうか?
等倍に拡大すればわかると思いますが、違いはその程度であり、
SELP1650は子供のスナップの用途なら十分実用に耐えると私は思います。
価格の違いやコンパクトさを考えると、SELP1650もそう捨てたものではないです。
持ち出し易いことが大きなメリットになることもあり、私はあえてSELP1650を使うこともありますよ。
書込番号:22753454
22点

ありゃあ
全然違うね。やはり、ズームはダメかな。
書込番号:22753556 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>海王123さん
3本共ズームですよ!
私も確認しましたが、縮小版のせいか、違いは判りません。
書込番号:22753586 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ズームは一本あればいいんじゃ無いかな。
ソニーのレンズは残念。
キャノンかシグマのレンズを使えば良く無い?
書込番号:22753607 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>terasonicさん
私もSELP1650を手放した一人ですが、画質がと言うよりも、電動ズームが好きになれなかった事と望遠端のF5.6を暗いと思った事によります。
SEL1670Zに買い替えて使ってました。コンパクトさは無いですが、普通に良いレンズです。
何故かコンパクトなレンズは、不当に低評価の扱いを受けることが多いですねぇ。
今は、フルサイズボディーでSEL35F28Zを気に入って使っていますが、
このレンズも、kakakuの投稿でひどいこと言う人がいます。
書込番号:22753611 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1650しか持って無いけど
シャッターの切れる速度しか良いと思いませんね。
書込番号:22753613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小さいレンズで光を集めようとすると
無理があるのかな。
書込番号:22753618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんが何を持って画質を評価してるのかは分かりませんが。
このレンズ、別に画質は悪くは無いと思うよ。
どちらかと言うと普通かな?
ただ、画角的に面白味が無いというか?ピリッと来ないというか?
まあ、コンパクトズームとしては及第点かな。
書込番号:22753669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あらあららさん
清浄光寺ですかね。
とても参考になる作例ですね。
タブレット端末でも等倍で確認できるようにして欲しいです。
価格.comさん、お願いです。m(__)m
書込番号:22753726
0点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ありゃりゃ、縮小されてしまい、PCからも等倍では見れなくなっていますね。
価格.comの仕組みが良くわからないのですが、EXIFを削除してアップロード
すると縮小になってしまうのでしょうか?
こんどは回答を兼ねて、EXIFをつけたまま、再度アップしておきます。
等倍でも見られるようになるといいのですが。
書込番号:22753776
4点


>terasonicさん
>E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650のコンパクトさはとても魅力なのですが、
>画質で評価の良くないレンズは使いたくありません。
>使うことに納得できません
他人の評価は参考程度に、ご自身で確認されたらいかがですか??
それとも、このレンズを使った絵は、ブラインドテストして違いがわかるほど画質が悪いのですか??
書込番号:22753833
5点

画質とコンパクトをバランスよくそろえた
・カールツアイスのSEL1670、
がお勧めです。
私は、これをα6400に付けたままにしています。
書込番号:22754371
4点

こんにちは。
EPZ16-50って評判程悪くないですよ。
SEL1670Zも買いました思ったほどEPZ16-50との差がなく利点は望遠端で1段明るいことだけなのですぐに売っぱらいました。
50mmまでなのでSEL18135を買い足しこの二本で使い分けています。
あらあららさんがアップしてくれた画像を明らかに区別できる目を持っていればSEL1670Zをそのまま使い続けていたのでしょうが残念ながら私の鑑賞眼では価格と大きさ以上の差は確認できませんでした。
書込番号:22754646
11点

1670zなんて全然良くないよ。
ソニーのレンズは設計からダメかも。
書込番号:22754778 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

みなさま
作例やいろいろなコメント、ありがとうございました。みなさまのご意見を参考に検討、進めます。
E35mmF1.8OSSは早い段階で購入したいと思いました。
普段、この単焦点レンズをつけっぱだと撮影は上達しないですかね?しばらくは目的的には達成できるような気もしています。
運動会シーズンにはズームレンズを使うのですが。。
書込番号:22757603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
先日α6400を購入し、ソフトウェアアップデートを行おうと初めてパソコンへ接続しました。
しかしパソコン側はなにも反応なし。
カメラは充電はされるものの画面はそのままです。
USBポートは壊れてなく、他の危機では接続できます。
カメラのUSB接続の設定もいじってみましがなにも反応ありません。
パソコンはWindows10です。
原因がわからずこまっています。
どなたかわかる方いましたら知恵をお貸しください。
書込番号:22753015 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

きゃっするαさん こんばんは
対策になるか分かりませんが パソコンをUSBケーブルについてのQ&Aが有りましたので 参考の為貼っておきます
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278035174
書込番号:22753045
0点

>きゃっするαさん
PCがWindows10だけでは分かりませんが
一部のPCのUSB3.0端子は不安定な物が多いので
現在3.0の端子(青い色)ならUSB2.0の端子に接続を変更してみて下さい。
書込番号:22753072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん こんばんは。
回答ありがとうございます。ただ、接続を確認しても問題なくいまだ状況に変わりありません...。
書込番号:22753120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
回答ありがとうございます。
パソコンはDELLのInspiron3650 です
USB2.0のポートでも試しましたが未だ変化なしです...。
書込番号:22753124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きゃっするαさん
ボディーの設定でUSBのモードがマスストレージになっていないと通信が上手く出来ません。ご確認をお願いします。
書込番号:22753143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラに付属されてきた、USBケーブルで接続してますか?
違うケーブルなら試してみてください。
書込番号:22753253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんわ♪
まずはどこに不具合があるのかの確認が必要ですね
一般的に何も考えなくとも(何も設定等弄らなくとも) USBポートにジャックを挿し込めば勝手に認識してくれますよね
それが何の反応も無いということは 原因は三つ?
カメラボディ、 USBコード、 PC本体、 及び接続部の接触不良
どこに問題があるのか、自分だったら消去法でつぶしていき、原因が分かったら対処します
お友達さんか親戚さんで パソコンを持ってる方は多いとおもいます
事情を話して 試しにUSBポートに接続させてもらうんですよ
そのパソコンがカメラをマスストレージとして認識すれば、カメラ、USBコードは正常ということに、
認識しなければ 原因はカメラかコードということになるでしょう
認識しなかった場合は、まず 新品コードを買ってきて取り替えて繋いでみる・・・・ とか そういうことをやって
原因の切り分けをしていってください
あくまで推測の域を出ませんが、USBコードのジャックとパソコンのポート側の相性の問題かなあという気もします
微妙なところで接触の不具合があったり、肝心のピンが一本か二本欠落してたり、
早く解決することを祈ってます、 解決しましたらその旨書き込みしていただけるとありがたいです (´・ω・`)
書込番号:22753260
2点

とうがらしの種さんの説も有りですねぇ。
マイクロUSBケーブルは、通信出来る物と充電専用の2種類有るから、充電専用だと、当然PCで認識しません。
通信出来るケーブルは、特に付属の物でなくても構いません。
スマホに付いて来るケーブルでも大丈夫です。
充電専用との区別が見た目でつきにくいのが難点ですよね。
書込番号:22753406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

申し訳ございません!
「ソフトウェアアップデートを」 というところを見落としていました!
単純に撮影データの転送ができないということなのかと・・・・・
あらためてメーカーページに飛んで アップデートの手順を見てみると、問題となりそうな点をふたつ 感じました
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILCE-6400&area=jp&lang=jp
ひとつは 皆さんが仰る接続コードの件、
カメラ本体に付属のUSBケーブルを使用
注意市販のUSBケーブルでの動作は保証されません。 との記載がありますね!
この可能性が 大 d(-_^) うっかり、対応してない別のケーブルを使われてるのか?
もう一つは パソコン側の条件、 動作条件として
> ハードディスクの空き容量が500MB以上あること。
> メモリー(RAM)の空き容量が512MB以上であること。
こちらの可能性は小さいかな? やはり 対応しているUSBケーブルを使われてるのかどうか??
先のレスは コメントをよく読まないで、早とちりで書いてしまいました、 申し訳ございません ((○┐ ペコリ
書込番号:22753437
0点

>でぶねこ☆さん
返信ありがとうございます。
マストストレージにしても変化ないです。
書込番号:22753559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とうがらしの種さん
返信ありがとうございます。カメラに元々付属していたケーブルを使っているのですがダメみたいてす。
書込番号:22753560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>syuziicoさん回答ありがとうございます!
今度他のパソコンで試してみようと思います。
なんとなくパソコン側の問題のような気がしてきました。
ソフトウェアアップデートのみならず、写真の転送もなにもできない状態です。
他のパソコンで試した結果をまた報告させていただきます。
書込番号:22753565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
プレイメモリーズとα6400を繋ごうとして
初期設定でQRを読み取ろうとしたのですが
以下の用に「カメラアプリを起動してください」と出て
先に進めません。。
カメラ本体のWi-Fiとの接続も試みたのですが
回線が弱く繋がらず先に進みません
どなたか助けていただけませんか。。
スマホはGALAXYS10plus Android9です
書込番号:22752604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ついでに言うと(元)プレイメモリーズモバイルでは?
このモバイルが今はイメージングエッジモバイルにアップデートしてます。
書込番号:22752680
2点

自分もGalaxy S10 Plus使いです。
現在は、iPad Mini5でα6400をコネクトさせて
使用しています。
えーと、最初にGalaxy側の設定画面でWiFi掴んでからじゃないと
アプリ使えない仕様だったと思います。
最初からアプリのみで接続できたら最高なんですが。
書込番号:22761923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ
α6400かα6500のどちらかの購入を検討しているまいかたと言います。よろしくお願いします。
レンズは標準ズームレンズとして18-105mmF4を考えていますが、望遠ズームレンズは何がいいですか?
書込番号:22749612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何を撮るかによります。
書込番号:22749765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

安くて軽めなら
55-210
ぼかしたい、多少暗くても…なら
70-200F2.8
間を取るなら
70-200F4
もっと望遠なら
70-300
もっと望遠なら
100-400
超望遠なら
200-600
広くから望遠まで1本でなら
18-200
が良いと思います
書込番号:22749803 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まいかたさん
>> 望遠ズームレンズは何がいいですか?
おすすめの望遠ズームレンズは、
1) 室内の動体撮影用
FE 70-200mm F2.8 GM OSS (SEL70200GM)
2) 動物園・水族館・ディズニーなど用
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS (SEL100400GM)
3) 野鳥や飛行機撮影用
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS (SEL200600G)
の3本が必須になります。
書込番号:22749811
0点

>まいかたさん
>> 望遠ズームレンズは何がいいですか?
まあ、現実的なことになりますが、
動物園に70-200/2.8と100-400を運搬するのが大変ですので、
70-200/2.8に2xテレコンを使う方法もあります。
おすすめの望遠ズームレンズは、
1) 室内の動体撮影用
FE 70-200mm F2.8 GM OSS (SEL70200GM)
2) 動物園・水族館・ディズニーなど用
FE 70-200mm F2.8 GM OSS (SEL70200GM)
2X テレコンバーター(SEL20TC)
3) 野鳥や飛行機撮影用
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS (SEL200600G)
のレンズ2本とテレコンが必須になります。
書込番号:22749819
0点

短時間の間に沢山の人から返信ありがとうございます。何を撮るかを念頭にどのレンズがいいのか、検討したいと思います。
皆さま、ありがとうございました
書込番号:22750090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





