α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット

  • 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
  • リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
  • タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用し、自分撮りやVlogなども可能。Eマウント用レンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥113,000 ブラック[ブラック]

(前週比:+1,720円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥117,300 ブラック[ブラック]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥85,000 (4製品)


価格帯:¥113,000¥148,000 (39店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:359g α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥113,000 [ブラック] (前週比:+1,720円↑) 発売日:2019年 2月22日

  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(11936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 トキナー85mm F1.8のレンズについて

2021/02/07 07:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:3件

ソニーのアルファ6400を使っています。

トキナーの85mmm1.8のレンズに変えたところ、今までのようにピントを合わせることができず、画面がずっとぼやけたままです。

どこか設定を変えなければ使えないのでしょうか?
初心者で申し訳ございませんが、どなたか教えて頂けませんか?

書込番号:23951253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/02/07 08:06(1年以上前)

「今まで」と言うのが何mmだったのでしょうか?
焦点距離によってボケの目立ちやすさやピントの厚さが変わります(勿論絞りでも変わります。)
いやいや、そうではなくて全般にピントが合わないと言うのであれば、レンズの初期不良ではないでしょうか?撮影したサンプルを持って、販売店に相談するのが良いと思います。

書込番号:23951282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2021/02/07 08:13(1年以上前)

最短距離80cm以内で撮ってませんか?

書込番号:23951289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度4

2021/02/07 08:20(1年以上前)

>ひとみっきー423さん
このレンズはピントが合う距離が80cmより離れる必要があります。
近くのものにはピントが合いませんよ。

書込番号:23951296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2021/02/07 08:22(1年以上前)

一度、レンズ、ボディの接点を乾いた布などで拭き拭き

書込番号:23951301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/02/07 08:43(1年以上前)

>ひとみっきー423さん

>トキナーの85mmm1.8のレンズに変えたところ、今までのようにピントを合わせることができず、

 いままで、どんなレンズを使っていて、どんなシチュエーションでどんなものを撮影しての結果でしょうか。
 
 近距離から遠距離まで、開放から絞り込んでまで、どんなシチュエーションでもピントが合わないのか、特定のシチュエーションなのか明確にしましょう。

書込番号:23951331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/02/07 09:20(1年以上前)

今までSEL50F18を使ってました。
主にペットを撮ってます。

レンズを変えたらFのところがF__となり、数値がでてこなくなり、タッチパネルでピントを合わせることができなくなりました。



書込番号:23951372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2021/02/07 09:29(1年以上前)

接点不良の可能性が高いと思いますよ。

自分で対処できる場合が多いとは思いますが、不安解消の為にも初期不良対応してもらった方が良いかもですね。

書込番号:23951390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/07 09:32(1年以上前)

Fが−と表示されるのは接点不良です
1番良く有る故障です

書込番号:23951393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/02/07 10:01(1年以上前)

>ひとみっきー423さん

 レンズとボディの接触不良の可能性があります。レンズの接点を奇麗な布とか接点復活剤などで拭いてみましょう。
 近くのカメラ専門店での店頭購入なら、お店に持って行けば、詳しいことが分かるかもしれませんし、対応してくれる可能性もあります。

 接点を拭いても反応が無く、どんな状況下でもまともに撮影できないなら、内部の故障の可能性を疑うべきで、やはり購入店に相談ですね。購入時からまともに撮影できないなら、新品購入なら交渉次第で新品との交換も可能だろうだろと思います。

書込番号:23951440

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2021/02/07 12:05(1年以上前)

ひとみっきー423さん こんにちは

>レンズを変えたらFのところがF__となり、数値がでてこなくなり

今までは使えたのでしょうか?

購入したばかりで 初めて使って使えないのでしたら レンズがロックまで回っていない状態で無ければ レンズの異常が考えられますので 購入店と相談された方が良いと思います。

書込番号:23951683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/02/07 14:09(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
初期不良品で、先程交換して頂きました。
また何か有れば質問させてください。
宜しくお願いします。

書込番号:23951920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2021/02/07 14:19(1年以上前)

ひとみっきー423さん 返信ありがとうございます

交換対応できたようで良かったですね。

書込番号:23951937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:63件

【使いたい環境や用途】
1)激しく踊っている自分自身を連写撮影したいのですが、前後に動いてもAFは追尾してくれますか?

もちろん、単写時は瞳追尾してくれるとおもうのですが、連写モード時も瞳追尾してくれるのかを知りたいです。

2) 自分ひとりしかいない環境で、踊っている自分自身を撮影したいのですが、踊りに集中したいのでWiFiリモコンは使えません。
ですので、セルフタイマーに連写機能が選択できればありがたいのですが、(つまりは、一回押下したら、数秒後に連写される。もしくは一定の間隔で複数回シャッターが降りる)ような撮影は可能でしょうか?

書込番号:23898381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/01/10 04:08(1年以上前)

@連写でも瞳AFは有効です。
Aセルフタイマーの連写は有りません。タイムラプスなら可能です。
例えば1秒毎に1分間とか、10秒毎に5分とかの設定は出来ます。
でも、動画で撮った方が良いのではないですか?

書込番号:23898454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:183件

2021/01/10 07:30(1年以上前)

>ひつじの字さん
アナログ的ですが、工作してシャッターボタン押下固定して連写3コマ/秒位にすればカードフルまで撮れるような気がします。

書込番号:23898531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5428件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/01/10 09:37(1年以上前)

リモートコマンダーRMT-P1BTがシャッター長押しに対応しているから
α6400をファームアップでこのコマンダーに対応させたうえで、
コマンダーのシャッターボタンを押しっぱなしにする工夫(例えばコインとマスキングテープ)をすれば
行けそうな気がします。

書込番号:23898695

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2021/01/10 09:46(1年以上前)

ひつじの字さん こんにちは

>激しく踊っている自分自身を連写撮影したいのですが

どの位踊っているのでしょうか?

連射だと 長時間は無理になると思いますので 動画での撮影の方が合っている気がします。

書込番号:23898707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/01/10 10:14(1年以上前)

どんな踊りなんだろう、見てみたいかも (ヘ。ヘ)
高田純次さんの踊りみたいなのかな (。_゜) ?

書込番号:23898745

ナイスクチコミ!7


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2021/01/10 11:01(1年以上前)

動画用のレンズでないと、AF時にブリージング(ピント位置の移動に伴って画角が変化すること)が起こる可能性があります。動画ではこれがかなり気になります。被写界深度を深くして、固定焦点で撮ったほうがいいように思います。

連写がリモコン等でコントロール可能だとしても、連写速度にもよりますが、数秒でバッファフルになりそうです。もとラボマン 2さんが言われるように、動画からの切り出しのほうがいいかもしれません。4Kで830万画素相当ぐらいになりますが。

書込番号:23898811

ナイスクチコミ!2


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2021/01/10 12:06(1年以上前)

>ひつじの字さん
こんにちは。画像サイズが16:9になりますが4K動画(XAVC S 4K)で撮るほうが失敗もなく簡単だと思います。
シャッタースピード優先モードにして1/250〜1/500秒あたりで撮り、撮影後カメラの「動画から静止画作成」機能で任意の瞬間を画像として保存できます。
シャッタースピードはテスト撮影して、動きがぶれない程度に上げて調整してください(必要以上に上げすぎるとノイズで画質が落ちます)。

https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0002272955.html

ただ、シャッタースピードを早くして撮った動画はパラパラ漫画のように見えてスムーズではないので、あくまでも静止画作成のためとして割り切って、動画として残したい場合はフルHD(XAVC S HD・60p) でシャッタースピード1/60〜1/120秒あたりで撮るとスムーズかと思います。

書込番号:23898948

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2021/01/10 15:28(1年以上前)

>1)激しく踊っている自分自身を連写撮影したい

・(他の方々が書かれているように)4K撮影して、気に入った動画のコマを取得するほうが良いでしょう。

・動体ボケ(被写体ブレ)を考慮して、まずはシャッター速度1/500秒にしてみましょう。

・ただし、自宅内の撮影であれば、1/500秒に対して照明の明るさ不足になる可能性があります。

ISO感度をオート状態で動画撮影時の最大 ISO 6400とすると、
絞りF2.8の場合で必要となる撮影(被写体)照度の目安は、約160 lx(ルクス)≒Lv(Ev)6です。

日本の一般家庭の夜間の居間の場合、上記の明るさが
約80 lx(ルクス)≒Lv(Ev)5から
約320 lx(ルクス)≒Lv(Ev)7の間に大部分が入るようですので、その平均的な明るさということになります。

まあ、ものは試しでトライしてみてください。

静止画のみで何とかしようとすると、
1年後でも殆ど進展が無いかも知れませんので。
(それほど難易度が高い要望です(^^;)

書込番号:23899303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:158件

2021/01/10 17:39(1年以上前)

>ひつじの字さん
>一定の間隔で複数回シャッターが降りる)ような撮影

タイマー付きリモコン(社外品)をマルチ/マイクロUSB端子に繋げば、
何秒間シャッターを押し続ける動作を何秒間隔で何回繰り返すということ
は出来ます。

「ロワジャパン シャッター リモコン コード レリーズ SONY RM-VPR1 対応」
とかアマゾンで検索すると出て来ます。¥1,840かな?

本体の設定をAF-C、連続撮影、ワイドエリアとかにしておけば、ひつじの字さんが
考える撮影方法になるかなと思います。

ただ、これでドンピシャのタイミングを捉えることが出来るかどうかは判りません。
何回も何十回も繰り返せば写っているかも知れません。

本体やリモコンの設定も煮詰める必要があります。
長い時間シャッターを押し続けるとバッファフルで撮影が中断するし、フォーカス
エリアやシャッター速度の設定等も試行錯誤が必要だと思います。

他の方々が書かれているように 4K動画から希望のシーンを切り出して、静止画として
保存する方が簡単かも知れませんね。

書込番号:23899557

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/01/11 10:41(1年以上前)

>ひつじの字さん
>>1)激しく踊っている自分自身を連写撮影したいのですが、前後に動いてもAFは追尾してくれますか?
もちろん、単写時は瞳追尾してくれるとおもうのですが、連写モード時も瞳追尾してくれるのかを知りたいです。

レンズによります。
α6400自体は高性能AFです。上位連写機α9のAFを流用して作ったからAF性能は高いです。
あとはAFに強いレンズを使う事。
キットレンズは遅めでしょうね。
私は16-70F4Zを使っていますが、こちらに走ってくる小学生はバチビンで連写できました。
このレンズは高いけど良いです。
70-300 SEL70350Gもよさそうですね。

書込番号:23900880

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2021/01/11 20:28(1年以上前)

激しいダンスだと単写でも、
瞳AFもトラッキングも追従しきれません。経験してます。
まあ、そんなに激しくなかったかもだけど。
AF-Cでオールエリアが無難かと思います。
それでも追従しきれるかどうか・・・
撮影方法も、インターバル撮影が一番適切だと思う。

書込番号:23901976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2021/01/11 20:47(1年以上前)

>踊りに集中したいのでWiFiリモコンは使えません。
…とはありますが、ベストなタイミングって案外一瞬ですので小道具だと思って持ってみるのもいいと思います。
それならストロボも使えますし。

カメラだけに集中してても難しい撮影ですので、当てずっぽうだと歩留まりは…最悪かも??


ご存知の通り連写は11コマ/秒です。
撮影間隔が0.1秒だとするとそのあいだに腕がどれだけ動くか?…って考えるとわかりやすいかもです。

AF-Cだとさらに連写速度が落ちますので、連射するなら被写界深度を深くしてAF-Sがいいと思います。

書込番号:23902009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2021/01/14 09:40(1年以上前)

トピ主です。たくさんのアドバイスに感謝申し上げます!
どのアドバイスも具体的でとても参考になりました。
実はまだa6400は購入しておらず、LUMIXの「4Kフォト機能」とどちらが良いか検討段階でした。

>koothさん
>kosuke_chiさん
>ひめPAPAさん

→ おすすめのリモートコマンダーまで教えて頂き、ありがとうございます!リサーチしてみます。


>holorinさん
>orangeさん

→ レンズのことはあまり気にかけていなかったので目からウロコです。参考となるレンズを挙げていただき有り難うございます。ぜひぜひ検討してみます。


>405RSさん
>ありがとう、世界さん
>その他の方々

→ 4K動画で撮影案。解像度が足りるか気になりますが、撮り方やレンズ次第では可能性があるということですね。
LUMIXの「4Kフォト機能」が気になっていましたが店頭で実機で試し撮りしたところAFがいまひとつでした。
a6400にも撮影後にカメラで「動画から静止画作成」をする機能があるのですね! ありがとうございます。とても参考になりました。


以上みなさまから頂戴したアドバイスを参考に、実際にa6400とレンズを購入して試してみたいと思います。
親切丁寧で適切なアドバイスに感謝申し上げます。 m( _ _ )m

書込番号:23906052

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2021/01/14 21:21(1年以上前)

> → 4K動画で撮影案。解像度が足りるか気になりますが、

激しく動いていると、たとえ 1/500秒でも意外なほどの移動量になります。
(下記参照)

そのため、仮に1億画素で撮っても、動体ボケ(被写体ブレ)した部分はどうしようもないので、
4Kという「秒30コマで超長時間連写」した結果から使えるシーンを探すほうが現実的かと思います(^^;

【1/500秒】
シャッター間の
ブレ距離
 (mm) → 秒速(m) → 時速(km)
 2.5  →  1.25 → 4.5 ※歩行ぐらい
  5  →  2.5  →  9
 10   →   5   →   18
 20   →  10  →   36
 40   →  20  →   72
 80   →  40  → 144 ※投球など
 160 →  80  → 288
 320 → 160 → 576

※ヒトは、殆どの反復運度では大した速度は出せないけれども、一瞬の、ごく短時間ならば結構な速度が出ていたりします。
(投球なども含めて)

書込番号:23907077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/02/03 11:23(1年以上前)

昔、4K動画から写真を切り出したことがある。
2L印刷なら余裕でOKです。800万画素あるのでA4あたりまでは何とかなるでしょう。
いけますよ。 

書込番号:23943768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの買い替え

2021/01/28 10:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

現在α5100にE 35mm F1.8 OSS SEL35F18を付けっぱなしで使用しています。
4年ほどα5100を使用してきたので、そろそろ買い替えようかなと思っています。
候補はα7U、α6400、α6100、α6000、EOS Kiss Mです。
金額は10万円くらいまでになるので、この中からと思っています。
子供の写真と動画撮影に使用します。
ずっとソニーを使用してきたので、ソニーかキャノン、富士も手が届く範囲で良いカメラがあるならと考えています。
この中でお勧めはありますでしょうか?
ご教示いただければ嬉しいです(*^^*)
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23931922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2021/01/28 11:08(1年以上前)

>hmamaさん
>候補はα7U、α6400、α6100、α6000、EOS Kiss Mです。
α7U
4k撮影出来ません。
レンズが高額。

α6400 α6100
α6100はISO感度、連射性能、ピクチャープロファイル(SIOG)が使えない。
だけなので、動画撮影時にピクチャープロファイルの必要が無いならα6100で良いと思います。

EOS Kiss M 
今お持ちのレンズが使えない。
4k24p迄しか対応していない。
α6400は4k30pに迄

リアルタイムトラッキング、リアルタイム瞳AFが使えるα6400か6100が良いかと思います。
お子様の撮影時にリアルタイム瞳AFが使えると便利ですよ。

書込番号:23931992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2021/01/28 11:35(1年以上前)

>hmamaさん

カメラに支配され撮られるカメラをお探しだと思いますので、
α6400ですと、
もっと今までよりカメラに支配され撮ることが出来るかと思います。

書込番号:23932033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/01/28 11:35(1年以上前)

>hmamaさん

α6400一択
でも動画で手持ちだとブレが出ます、上位のα6600にしても少し改善する程度

カメラを三脚等で固定するか、ジンバルが必要です。

書込番号:23932035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/01/28 12:24(1年以上前)

ステップアップも兼ねると言う意味ならα6400が良いと思います。α6100はリーズナブルな価格設定ですがビューフィンダーがエントリークラス以下の解像度でフレームレートも60fpsなのがやや勿体無いですね。α6400に届かない時に時に初めて検討する機種だと思います。α7IIはAFの機能的に2世代位前程度の印象ですから安いフルサイズも視野に入った時に検討する機種かと思います。
https://www.sony.jp/ichigan/compare/spec.html?categoryId=3729&productId=52279,51713,47623,47069&specId=106199,106202,106210,106223,121172,110928,106228,106243,124024,110941,106252,106259,106263,106277,106288,106297,106318,107438,106310,106325,106327,106334,106339,106343,106353,106360,106358,107440,107445,106365,106378,106381,110958,110961,106383,106388,106391,106395,136076#mainTable

今回は乗り換えで動画もターゲットに入っていますからソニー以外の機種だとAFの遅さにがっかりする可能性があるのでソニー→ソニーの乗り換えが良いと思います。

書込番号:23932105

Goodアンサーナイスクチコミ!3


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2021/01/28 12:58(1年以上前)

>hmamaさん

こんにちは。
α6400 と α7S III、あとニコンの Z50 を使っています。

候補の中でなら、α6400 がダントツのおすすめですね。
※ 新品だと10万円をちょっと超えるかもしれませんが

今のレンズがそのまま使えて、α5100 からの買い替えなら瞳 AF が感動的なほど便利だと思います。
動画の AF も、現状はソニーが圧倒的に良いですよ。

[α6400新機能"リアルタイムトラッキング"がマジでやばい!!!]
https://www.youtube.com/watch?v=bTy5RXSiSy0

次点で α6100 も安くて高性能なのですが、ピクチャープロファイル機能が省かれていて色合いを好みに調整することができないので、動画を撮るならあまりおすすめしません。

他にも、電源オフでセンサーのゴミを落としてくれる機能(アンチダスト)が削られていたりして、各所にコストダウンがなされています。

もし「白」の本体がほしいというなら α6100 ですが、それ以外なら α6400 のほうが買ってから後悔しないと思います。

書込番号:23932166

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/01/28 18:52(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

EOS KissM♪(´・ω・`)b

書込番号:23932698

ナイスクチコミ!2


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2021/01/28 20:30(1年以上前)

>α7RWさん
ありがとうございます(*^^*)
α6400は動画でピクチャープロファイルが使えるのですね!
写真でいうクリエイティブスタイルみたいなものでしょうか?

瞳AFでα6400とα6100の性能の差はありますか?

書込番号:23932881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2021/01/28 20:31(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます(*^^*)
α6400が良いのかなと思ってきました。

書込番号:23932883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2021/01/28 20:32(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます(*^^*)
α6400が良さそうですね!

書込番号:23932885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2021/01/28 20:36(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます(*^^*)
α7Uはやめておきます^^;
ビューファインダーの解像度に差があるのですね。
nex5r、α5100とビューファインダーがない機種できたのですが、最近眩しくて液晶だとよく見えないことがあり、ビューファインダーが欲しいなと思っていたので、α6400が良さそうです。
瞳AFの性能も差がありますか?

書込番号:23932896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2021/01/28 20:38(1年以上前)

>scuderia+さん
ありがとうございます(*^^*)
α6400にほぼ心が決まってきました。
センサーのゴミの機能は今ついていないので欲しい機能です。

書込番号:23932900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2021/01/28 20:39(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
ありがとうございます(*^^*)
キャノンはいつも候補に入って来るのですが、動画も撮るため、やはりソニーに心が動いてしまいます。

書込番号:23932903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2021/01/28 20:59(1年以上前)

こんばんわ

6400のAFはお値段の割にかなり高性能でおすすめですよ
α7iiは高感度はたしかにノイズが少ないのですがAF機能は貧弱すぎて使いづらいです
風景や夜景中心のかたならおすすめですけどね

ただソニーのセンサーゴミ取り機能はあまり期待しないほうがいいかと……
レフ機はもちろん以前使ってたパナソニックなどに比べ空にポツポツしてることが多いです

書込番号:23932944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/01/29 06:26(1年以上前)

お早うございます。

以下のリンクのα:「ソニーは追いかける瞳AF Feel, Focus, α」リアルタイム瞳AF【ソニー公式】でα6100とα6400を一緒くたに紹介していますからこの部分での差は無いんじゃないでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=FcbY-ip2brc

また、以下のリンクのOptimal movie autofocus | Alpha 6600/6400/6100 | Sony | αではReal-time Eye AF for movie α6600 onlyのキャプションがあるところから動画撮影中のリアルタイム瞳AFはα6600のみであり、α6100とα6400は対応していないと言う点で同一のようです。
https://www.youtube.com/watch?v=94c67kwbvoY

書込番号:23933513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2021/01/29 06:46(1年以上前)

僕は7Uが良いと思います。効果が少ないとは言われていますが、検討ソニー機の中で手ぶれ補正があるにはこの機種だけです。手ぶれ補正なんて要らないという意見もありますが、ボディー内の補正があると、どんなレンズでも使用できるので、無いよりは有利ですね。元々APSレンズを使用されているのなら、フルサイズマウントでも、レンズは流用できます。僕も最近、中古で7Uを購入しましたが、ほぼ使用していないカメラが10万以下で手に入ります。新品で藻10万少しかな。また、検討機種の中に、当機が入っているという事は、頭のどこかにフルサイズフォーマットが引っかかっていると思います。
もう今となっては、Eマウントの最古参ですが、普通の撮影においては何の問題もありません。現時点での最新機種であっても半年たてば旧機種です。変にカタログスペックに惑わされず、用途と価格を考えて選んでください。

書込番号:23933530

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2021/01/29 16:27(1年以上前)

>hmamaさん
>>候補はα7U、α6400、α6100、α6000、EOS Kiss Mです。
子供の写真と動画撮影に使用します。

私はα機を10機種ほど使ってきました。
スレ主様は子供の写真と動画ですね。
それなら
  子供用   高速AFで子供の不規則な動きに追随する
  動画撮影  動画AFが良い、画質が良い
両者を満足するのはα6400です。
私はα6400も良く使います。特に動画撮影はα6400とα7RUを中心にして録画しています。この2台は動画のエースとして撮影しています。
(発表会はハイビジョンビデオを作って友人に配布するので、2台同時撮影が必須です)

α6400の動画は、
  高速動画AF、 人物も追随する、 (瞳AFではないが顔認識です)
  画質が良い、 
  2時間半まで連続録画できるので、発表会ではイチオシの優れもの
写真は
  瞳AFの高速AF
  画質もそこそこ良いので十分です(フルサイズには劣るが、APS-Cではトップレベル)

他社は写真AFは良いが動画に弱いものがあるので注意が必要です。
α6400は写真も動画も撮れるので、まだまだ長く使うつもりです。
良いカメラなので、自信をもってお勧めします。

書込番号:23934289

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2021/01/29 21:56(1年以上前)

>fancykoalaさん
ありがとうございます(*^^*)
センサーのゴミ取りはおまけ程度に考えておいた方が良さそうですね^^;
レンズにも汚れがあるようで、F値を8以上にすると映り込んできます、分解処理になると言われたので、そのまま使っているのですが^^;

書込番号:23934840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2021/01/29 21:58(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます(*^^*)
そうなのですね!
今のα5100は全く瞳AFが使い物にならないので、静止画だけでも嬉しいです♪
動画もとなるとα6600なのですね!

書込番号:23934848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2021/01/29 22:03(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
ありがとうございます(*^^*)
今のレンズが使えるというのはアダプターを付けてということでしょうか?
フルサイズ憧れますが、お値段的に手が出せません。
気軽に持ちたい、ということもあるので、α7Uならと思ったのですが、、、
重さも重要なので、それも調べてみますね♪

書込番号:23934862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmamaさん
クチコミ投稿数:233件

2021/01/29 22:10(1年以上前)

>orangeさん
ありがとうございます(*^^*)
やっぱりα6400は優秀なのですね!
普段ビデオカメラは使わず、カメラだけで写真も動画もなので、どうしてもソニーになります。
そして、やっぱりソニーが好きなんでしょうね。

発表会などもα6400で撮影されるとのことですが、私は発表会などの場合のみビデオカメラで撮影しています。
きっとカメラで動画を撮った方が画質は綺麗なんだろうなと思いつつ、適したレンズがないのと、昔ながらの思い込み、発表会イコールビデオカメラみたいな(笑)

今後α6400を購入した際には発表会ではどのようなレンズを使われていますか?
また、私は舞台袖にいるので、他人に録画スイッチを押してもらうことになるのですが、オートで(普段Aモードです)AFなども大丈夫なのでしょうか?

書込番号:23934878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

写真をスマホに転送できない

2021/01/30 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:23件
機種不明
機種不明

スマートフォン転送→スマートフォンから選ぶ
こちらの操作でスマホに写真を転送しようとしましたが、何回試してもできません。
スマホ上写真の枚数などが表示されますが、「表示可能な画像がありません」とエラーメッセージが表示されます。あるいは、一枚の写真だけが表示されます。非常に困りました。スマホを再起動、ソフトを再インストールなども試しましたが解決されません、どうすれば良いでしょうかm(_ _)m

書込番号:23936021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/01/30 16:03(1年以上前)

一度に送れる枚数に制約があったとかじゃないかな。

書込番号:23936170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2021/01/30 18:02(1年以上前)

なんかうろ覚えの記憶ですが
スマートフォンの設定で
画像の保存先が
スマートフォン本体ではなく
差し込んでるSDカードに
なってませんか?

書込番号:23936389

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2021/01/30 18:44(1年以上前)

>ilovekakakuさん
α7RWでImaging Edge久しぶりに使って見ましたが問題無く使えました。

再インストールしてもダメなら他のSDカードで試して見ましたか?
他のSDカード、もしくはカメラ内でフォーマットして見てください。
後、スマートフォンは何をお使いでしょうか?

私はIPad pro XPERIA1U iphone12miniで試して見ましたが問題無く表示されコピーできました。
オリジナル画像で転送しています。

>一度に送れる枚数に制約があったとかじゃないかな。
これは関係ないです。

>スマートフォン本体ではなく
差し込んでるSDカードに
なってませんか?
XPERIA1UではSDカード設定で問題無く転送できました。

書込番号:23936453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2021/01/30 20:27(1年以上前)

>ilovekakakuさん
α6400と、Xperia Z3 Tablet Compactですが、普通に転送できますよ。

「カメラから選ぶ」では、如何でしょうか?

書込番号:23936625

ナイスクチコミ!0


shin38さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:8件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2021/01/31 08:52(1年以上前)

私も同じ現象になりましたのでご報告です。

当方の環境はiPhonexsplusのios14.4にて最新のアプリにアップデートしてからこのような現象が起こるようになりました、どうやら転送時のサムネイル画像の画質向上?っていうのがアップデート内容にあった気がしたのですが、これがかなり影響しているようです。(カメラはα6400です)

まず転送時に「スマートフォンで画像を選ぶ」を選択してから、スレ主様のような画面を表示させると、最新の日付のものは確かに一枚しか表示されません。
ただ複数日のデータがある場合には古い日付のものから少しずつ読み込まれていき、初めは「表示出来る画像がありません」となっていた日付のものも時間が経てば表示されるようになっていきます!(これがサムネイル画質向上向上の影響と思われます)

ただ最新の日付のものだけはいくら待っても複数枚表示になりませんでした。
そこで試してもらいたいのが、スマートフォンに接続時に「この日の画像全部?」というような項目を選択すれば、問題なく一日分転送できると思いますがどうでしょうか?
また試してはいませんが「選択した画像」というような項目を選んで接続させてもおそらくは転送できるのではないでしょうか?

最新の日付のものだけが一枚しか表示されなくて転送も一枚のみしか出来ないのははアプリのバクもあるかもしれませんね。
また後日に撮影をしてみて、その後にスマートフォンと接続させてみると過去画像はアプリ内で全て表示されるかを試してはいただけませんか?
もしかしたらこれで過去分はアプリ内の画像が複数枚表示になるかもしれません。
(当方これでなんとか転送できましたが、沢山の過去のデータがある場合には、画像が表示されるようになるまで、かなりの時間がかかります、一年分1000枚程度で20分ぐらいでした)
ただやはり最新の日付のものだけは複数画像あってもアプリ内では一枚しか表示されませんでした。。

これを機にカメラのSDカードをきちんと整理したいと思いました。
参考になれば幸いです。

書込番号:23937568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2021/01/31 12:15(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
カメラから選ぶを選択する場合、問題なく転送できます。
歩きながら写真を撮り、都度スマホに転送する必要があるため、カメラから選ぶと、毎回全ての写真が転送されてしまい少し不便です。
今はそれしか使えないので、カメラから選ぶを選んで使っております。

書込番号:23937982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/01/31 12:23(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
使用しているスマホはiPhoneです。
先程いただいたアドバイスとおりフォーマットをしました、なんとスマホから選んで転送できるようになりました!すごくうれしいです。
原因はなんでしょう。。再発しないといいですね。
いろいろご親切にアドバイスをいただき、ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23938000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/01/31 12:25(1年以上前)

ありがとうございます^ - ^
スマホはiPhoneで保存先の問題ではないようですが、先程カメラをフォーマットしてみたら、問題が解決しました^ - ^
いろいろご親切にありがとうございます^ - ^

書込番号:23938002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/01/31 12:25(1年以上前)

ありがとうございます^ - ^
やはり、カメラをフォーマットすると問題解決しました^ - ^
ありがとうございます。

書込番号:23938006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/01/31 12:28(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
私も、たしかにiPhoneシステムバージョンアップが行われた後に、これまでできた転送が、いきなりできなくなりました。
iPh one側の問題かと思いますが、先程カメラ側フォーマットをしました、なんとスマホから選んで転送できるようになりました!すごくうれしいです。
原因はなんでしょう。。やはり原因はiPhone側だと思いますが、ひとまず解決できて嬉しいです。再発しないといいですね。
いろいろご親切にアドバイスをいただき、ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23938011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 飛行機撮影 α6400とKiss M2

2021/01/24 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】
今使用しているカメラが夜に弱いため新規購入予定です。飛行機撮影が趣味のため、夜の流し撮り等に使用する予定です。

【予算】
10万から15万強

【比較している製品型番やサービス】
α6400/EOS Kiss M2

【質問内容、その他コメント】
フルサイズミラーレスを購入するのが一番ですが、学生のため手が出ないのでAPS-Cモデルを購入予定です。
また、現在キヤノンのネオ一眼を使っており色味がキヤノンの方が好きなのと、α6400のグリップの浅さが気になります。
皆さんなら初めてのミラーレス、夜の飛行機撮影をメインにと考えたらどちらの機種を購入されますか?

書込番号:23925781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2021/01/24 21:31(1年以上前)

>あああ.comさん
とりあえずわかっていることとしてはkissm2のほうが更にグリップ浅いですよ

書込番号:23925796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2021/01/24 21:33(1年以上前)

>飛行機撮影が趣味のため、夜の流し撮り等に使用する予定です。

飛行場で、離発着時の撮影ですか?

書込番号:23925802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/01/24 21:46(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

はい、離着陸する飛行機をデッキから撮影したいと考えています。

書込番号:23925834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/01/24 21:48(1年以上前)

別機種
別機種

EOS7DU+EF70-200F2.8LU、手持ち、SS1/15

同左、トリミングあり

>あああ.comさん

>飛行機撮影が趣味のため、夜の流し撮り等に使用する予定です

 ぶっちゃけた話、どっちでも撮れると思います。ただ夜の撮影となると、手持ちでも、三脚使用でも、明るいレンズが欲しくなると思います。キヤノンのM系は明るい(F値の小さい)望遠系のレンズは、マウントアダプターでEF系のレンズを使うしかありませんから、マウントアダプターを使用したくないなら、αにするか、キヤノンならKissのX10iくらいの方がいいかもしれません。

 下手ですけど、夜の伊丹でのカットを貼っておきます。

書込番号:23925846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2021/01/24 21:49(1年以上前)

>携帯カメラさん

浅い?というか作り的には違いますよね、なんというかソニーのほうがフラットというか、。
握った感じキヤノンのほうが握りやすかったので勝手にソニーのほうが浅いんだとばかり思っていました^^;

書込番号:23925847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/01/24 21:54(1年以上前)

>遮光器土偶さん

やはり70-200/f2.8が必須ってところですかね^^;
ただどちらでも撮れるとのことで少し安心しました。
伊丹でのカットまでありがとうございます!

書込番号:23925864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2021/01/24 21:56(1年以上前)

レンズの豊富なαかな?

夜の流し撮りであってもキットレンズのような暗いレンズでは、満足できないかも。
レンズ1本だけで軽く20万を超えるかも。
更にボディーもフルサイズにかな?

満足するかは主観ですが…

書込番号:23925868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/01/24 21:59(1年以上前)

>okiomaさん

やはりレンズの豊富さでα6400ですかね?
いずれはフルサイズミラーレス購入予定です。
レンズもいずれ70-200/f2.8を購入したいですね。

書込番号:23925876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2021/01/24 22:02(1年以上前)

EOS7DU+EF70-200F2.8LU、手持ち、SS1/15
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029440/SortID=23925781/ImageID=3499400/
投稿者名 [23925846] 遮光器土偶さん 撮影日時 2019年09月29日 20:00
カメラ機種 Canon EOS 7D Mark II
レンズ名 EF70-200mm f/2.8L IS II USM
シャッター速度 1/15秒 焦点距離 75mm
絞り数値 F2.8 露出補正 0
ISO感度 800 フラッシュ 発光禁止

こちらで、撮影条件としては「夜景」などに近い範囲です。
※本件ではあまり意味の無い換算になりますが、撮影(被写体)照度に換算すると約37 lx(ルクス)≒Lv(Ev)3.9

カメラとレンズのハードウェアよりも、撮影者の「撮り方」のほうが重要な感じかと(^^;
(流し撮りの成功率を含めて)

書込番号:23925884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2021/01/24 22:04(1年以上前)

夜の撮影がメインだと明るいレンズのほうがいいでしょうね
予算抑えめで行くならサードになりますね
KISSMだとタムロンかシグマの70200にアダプタ
6400だとレンズはタムロンの70180が軽くてAFも速いのでよさそうです
どちらでも20万を少し超えてしまいますね
ただEFマウントで古い純正の70200の中古だとさがせば15万強でおさまりそうです

書込番号:23925891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/01/24 22:15(1年以上前)

>あああ.comさん

>やはり70-200/f2.8が必須ってところですかね^^;

 ホントは、200ミリF2とか135ミリF1.8なんて欲しいですが、予算も体力も追い付きません。

>いずれはフルサイズミラーレス購入予定です。

 現状、キヤノンのMシリーズにフルサイズはありません。また、今後もキヤノンは作るつもりは無いと思います。さらにEF-MレンズはキヤノンフルサイズミラーレスのRFマウントには装着できませんし、そのためのマウントアダプターもありません。
 現在のキヤノンのレフ機のEFやEF−Sレンズなら、マウントアダプター使用でレンズの流用はできます。
 フルサイズへの移行が念頭になるなら、Mシリーズの購入はEF-Mレンズの流用ができませんので、どうするかよく考えた方が良いと思います。

書込番号:23925917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2021/01/24 22:26(1年以上前)

>あああ.comさん

>> 皆さんなら初めてのミラーレス、夜の飛行機撮影をメインにと考えたらどちらの機種を購入されますか?

「どちらも買わない」に一票です。

キヤノン機に拘るのでしたら、EOS RPにされて、
勤めてから、上位機種に移行されるのもありかと思います。

書込番号:23925944

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:336件

2021/01/25 09:14(1年以上前)

>>今使用しているカメラが夜に弱いため

ちなみに、今使用している機種は何ですか?

書込番号:23926398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/25 14:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Kiss-M

Kiss-M

α6000

あああ.comさん

自分はα6000とKiss-Mを空活(飛行機)のお写ん歩ショットで使ってます(ま・し・た)
正確に言えば、α6000は先週ドナドナしてしまいましたので12月まで使ってま・し・た。になります。
一年くらい前まではほぼ毎週通ってました(笑)

今回のα6400とKiss-M2の比較ではありませんし、装置するレンズにもよると思いますが、自分的には夜撮ならどうしてもKiss-Mを選んじゃいますね(^.^)♪
フォーカスエリアはワンピンの場合でもKiss-Mの方が少し大きくて、α6000の方が小さいので機体の場所をピンポイントで狙える事は狙えるのですが、う〜ん、ヒット率がいまいちでした(^.^;;
なので、α6000は夜撮では使わなくなり作例もありません(*^^*)
ま、使いこなす腕がないんだと思いますけど・・・

水溜りショットは、α6000のバリアングルがとっても使いやすかったです(^^)/

この2機種を買った理由は一つ、ホワイトボディが欲しかったので(^_-) それだけです(^-^)♪
関係ないけど、レンズも白いのが好き。

書込番号:23926804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2021/01/25 20:13(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

確かに撮り方、技術的な面が一番大きいかもしれませんね。

書込番号:23927327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/01/25 20:15(1年以上前)

>fancykoalaさん

予算は超えてしまいますが、そのような組み合わせで購入を考えています。タムロンの公式ページを見たところ、Mシリーズでの70-200の動作確認がされていなかったのですが大丈夫なのでしょうか?

書込番号:23927333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/01/25 20:17(1年以上前)

>遮光器土偶さん

EFマウントでしたらフルサイズでもAPS-Cでも使えましたっけ、。一応EFのものを購入予定です。

書込番号:23927340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/01/25 20:19(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

このような回答も待っていました!ズバリ仰ってくださりありがとうございます。
RPはあまり良くなさそうなので買う気はないです^^;

書込番号:23927342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/01/25 20:19(1年以上前)

>sweet-dさん

sx70hsです。

書込番号:23927346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/01/25 20:21(1年以上前)

>Komachi-worldさん


作例までありがとうございます。
因みにレンズは何をお使いになられていましたか?

書込番号:23927348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

ソニーのコンデジからミレーレスへの切り替えを検討しています。
レンズ選びに迷っており、アドバイスいただけますと助かります。よろしくお願いします。


【使いたい環境や用途】
@草花木全般:花瓶の花、花手水、桜並木、コスモス畑など
例えば、なるべく接写して撮りたい。できればボケも欲しい。
例えば、並木や花畑などはある程度広角で撮りたい。
例えば、望遠でボケを作ってコスモス畑の中から遠くの一本を狙いたい。

A城や寺社仏閣
例えば、しゃしほこだけを狙いたい。
例えば、桜や紅葉こみで撮りたい。
例えば、立派な建物を一枚に収めたい。

B日常だけでなく旅行にもつかいたい
例えば、日常のテーブルフォトや旅行で料理や風景や一緒に行く人を撮りたい。(人はスマホでもいいかな)

C上記の状況で偶然出会った鳥
例えば、離れたところにいるスズメやメジロなど。そこそこの画質で撮れれば満足。


【重視するポイント】
ボディー込みで1s未満

【予算】
15〜20万円位まで

【比較している製品型番やサービス】
タムロン 18-200mm F/3.5-6.3 Di V VC 
SEL18200LE、SEL35F18、SEL1018 などなど。
当初はSEL18200LEでもいいかなと思っていましたが、クチコミを検索していると故障や不具合があると目にし迷ってきました。

家族がEOS kiss 9000Dを使用しており主に室内での物撮りの時に借りて使っています。(シグマ18-300mm F3.5-6.3 DC)
このため、レンズキットのSEL18135やSEL55210で物足りなくなりそうなのでボディ+レンズ単品での購入がよいかなと思っているところです。

まずは望遠を購入し、慣れてきたら単焦点かマクロをと思っています。


【質問内容、その他コメント】
使いたい用途や環境の項目にたくさん書いた通りで狭い世界から広い世界まで撮りたい物が多くレンズ選びに迷っています。
子供の撮影への質問やオススメ製品はたくさん見かけますが、私のようなあれもこれもという質問が見つからず質問させていただきました。
アドバイスをいただけますと助かります。
よろしくお願いします。


今はソニーのコンデジを3年ほど使用しています。
10年ほど前にLumixのミラーレスを購入しましたが使用機会がなくすぐに手放しました。(液晶で簡単に背景ボケができるというCMに憧れて購入しました)

α6400とEOS kiss M2で迷っていましたがレンズの幅があるソニーにしました。









書込番号:23914091

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/01/18 17:28(1年以上前)

>ツナ納豆トーストさん こんにちは

このカメラのユーザーではありませんが、一般論としての書き込みになります。
コスモス畑や桜並木を広角で狙う場合なら絞り優先で絞ることでパンフォーカスに出来ると思います。
建物全体のデテールも絞り優先になります、出来たら三脚でのスローシャッターでブレを防ぎたいです。
その一部のクローズアップなら望遠で絞りを開けてマニュアルフォーカスがいいでしょう(しゃちほこなども)。

単焦点マクロですが、動きもの(昆虫など)を対象としなければ寄れるので焦点距離が40-60mmクラスが軽量でしょう。

予算・重量がタムロンが狙い目なら悪くないと思います、ソニーもタムロンの大株主なので相性もいいかと思います。

書込番号:23914186

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2021/01/18 18:41(1年以上前)

>ツナ納豆トーストさん

フルサイズ換算のレンズで、
20mmから600mmまでのレンズは必要かと思います。

(平等院鳳凰堂を正面からですと、20mmあると、プリントで建物の左右が切れないため)
(鳥撮影ですと、500mmが標準レンズと言われています)

APS-C機ですと、14mmから400mmまでのレンズは必須だと思います。

あと、
動体撮影が少ないようですので、低SSでの撮影になると思いますので、
手ブレ補正はあった方が綺麗に撮れると思います。

書込番号:23914297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/01/18 19:39(1年以上前)

>里いもさん
ありがとうございます!
カメラもカメラ用語も初心者のためパンフォーカスをググりました汗
広角18o(フルサイズ28o)と中望遠50o(80o)で撮影した例が載っており里いもさんのコメントと合わせて大変分かりやすく理解することができました。
レンズ候補のタムロンが18−200o(28-310o)なので頑張ればパンフォーカスも可能?なのかな。
望遠もあるのでしゃちほこなども大丈夫そうですね。

>単焦点マクロですが、動きもの(昆虫など)を対象としなければ寄れるので焦点距離が40-60mmクラスが軽量でしょう。
マクロは主に花撮りになります。ミツバチがじっとしていてくれれば狙えるかもしれませんが今の私にはまだ厳しいかもしれません。
一つ教えていただきたいのですが、焦点距離40-60oクラスはフルサイズでの値になりますか?




>おかめ@桓武平氏さん
ありがとあうございます!
フルサイズで20-600o!!APS-Cで14-400oですか。
シグマ18-300mm F3.5-6.3 DCで鳥を撮影した(家族が)画質で満足しているので300oほどで大丈夫なのかもしれませんが400oあると夢が広がりますね。

動体撮影は旅客機をまじかで見れるポイントや航空自衛隊の航空祭で機会があり、コンデジで動画を撮っていました。
300oあれば写真もいけますね。飛行機マニアとかではないのである程度撮れれば満足します。

平等院鳳凰堂の例ありがとうございます。
以前訪問したこあとがあるのでとてもイメージしやすいです!

手振れ補正、カメラ本体についていないのでレンズ側に補正がついているものを購入しようと思います。


書込番号:23914423

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/01/18 20:35(1年以上前)

ご覧頂きありがとうございます。

>焦点距離40-60oクラスはフルサイズでの値になりますか?
そうです。
このクラスなら軽量で花にはピッタリでしょう、ミツバチならあまり人を恐れないので寄れると思います。
アゲハ蝶も2位寄れましたが、黒いアゲハ蝶?は警戒心が強く、3M以上寄れませんでした。
安心するヘロモンがあればいいですね。
当方のプロフィール画像が
マリーゴールドで食事中のアゲハ蝶です。

書込番号:23914521

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5428件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/01/18 21:19(1年以上前)

>ツナ納豆トーストさん

なにかを妥協しましょう。
というのは、条件に合うレンズがないんですよ。

ボディがα6400ですとバッテリ込みで約403gですから、約600g程度までのレンズを探すことになります。

|例えば、離れたところにいるスズメやメジロなど。そこそこの画質で撮れれば満足。
を満たすレンズなんですが、
Eマウントの300mm(換算450mm)以上のレンズを重量順に並べると
1.ケンコー ミラーレンズ 400mm F8 N II [ソニーE用] 545g(マニュアルフォーカスの単焦点レンズ)
1.TAMRON 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047) 545g
3.SONY E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350G 625g
ということで、広角系がフォローできなくなります。

α6400を前提とするなら、重量、サイズと予算を我慢いただく必要があります。
EF-Mも、望遠ではレンズがないので、アダプタを用意してEF・EF-Sレンズを使う関係で厳しいものがあります。
EOS kiss 9000Dを使われたことがあるということは、重量感はお分かりかと思うので、
できましたら、重量、サイズと予算にもう少し余裕を持っていただけると、
アドバイスしやすくなると思います。

予算と重量を優先すると、
手放されたLumixのミラーレスと同じ規格のマイクロフォーサーズが現実的で
OM-D E-M10 Mark IV ボディ
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3
がハーフマクロ相当まで寄れて換算24-400mmで予算も重量も範囲内。

ソニーのコンデジの大きな奴、RX10M4なら、換算600mmで重量が1kgちょっと。

どちらにしても、選択肢は余り多くありません。

書込番号:23914618

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/01/18 21:43(1年以上前)

>ツナ納豆トーストさんがパナを手放された理由は、お書きの文章からするとボケが思うようにならなかったためと思われます。
こちらへAPS-Cとm4/3のボケの比較があります。

https://ameblo.jp/shimashima0703/entry-12581687340.html

レンズのことはいろいろ工夫出来ますが、センサーサイズだけはどうしようもありません。

パナのフルサイズへの転身、オリの身売りなど、話題をにぎわしていますが。

書込番号:23914667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/01/19 12:13(1年以上前)

>里いもさん
ご返信ありがとうございました!
プロフ画像拝見しました。素敵ですね。アゲハは警戒心が強いと聞いて息をひそめてしまいました。

>パナのフルサイズへの転身、オリの身売りなど、話題をにぎわしていますが。
オリンパスのニュースはミラーレス探している時でしたので驚きました。
ボケ比較のリンクもありがとうございます。勉強になります。
手離した理由は単にカメラを使う時間がないうちに興味が薄れたというどうしようもないものでして笑




>koothさん
詳しく記載してくださいましてありがとうございます!

私の質問が言葉足らずだったようなので補足をさせてください。
スズメやメジロは偶然見かけたらラッキー、とりあえず撮っておこう!くらいの軽い気持ちでして……。
使いたい環境や用途ではなく別枠として記載しておけばよかったですね。紛らわしくて申し訳ありません。
ですので、Eマウントの300mm(換算450mm)までは求めていないんです。
鳥に関して言うと、EOS kiss 9000D + シグマ18-300mm F3.5-6.3 に近い画質が撮れればいいかなという感じです。
今使用しているのがコンデジなのでフルサイズ換算300o程でも十分楽しめると思うんですよ。

とはいっても何かを妥協しなくてはいけなくなるだろうとは感じていましたので、コメントをいただいてやはりそうなのだなと。
予算は多少の融通はできますが重量は1sに収めたいです。9000D+シグマをずっと持ち歩くのは少ししんどいので。
まずは標準域〜中望遠域をカバーできるレンズを購入し、その後に広角レンズをと思っています。
標準〜中望遠でオススメのレンズ等ありましたらまたお聞かせいただけると嬉しいです。

>OM-D E-M10 Mark IV ボディ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3
オリンパスは候補にしていなかったので盲点でした。私がオリンパス好きだったら乗り換えたくなるかもしれません笑
でももう少しα6400を第一候補に検討したいと思います。

書込番号:23915527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2021/01/19 12:20(1年以上前)

>ツナ納豆トーストさん

野鳥撮影、飛行機撮影では、
SEL200600Gが超おすすめになります!!

場合によっては、動物園でも使うはめになるかと思います。

書込番号:23915534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/01/19 12:28(1年以上前)

スレ主です。
質問内容が分かりにくい書き方になってしまっているので補足します。

【使いたい環境や用途】
主に使いたい用途となるのが、@とAの草花木や城や寺社仏閣です。

@草花木全般:花瓶の花、花手水、桜並木、コスモス畑など
例えば、なるべく接写して撮りたい。できればボケも欲しい。
例えば、並木や花畑などはある程度広角で撮りたい。
例えば、望遠でボケを作ってコスモス畑の中から遠くの一本を狙いたい。

A城や寺社仏閣
例えば、しゃしほこだけを狙いたい。
例えば、桜や紅葉こみで撮りたい。
例えば、立派な建物を一枚に収めたい。


おまけ的な用途として、BとCになります。
特にCのスズメやメジロなどの野鳥に関してはEOS kiss 9000D + シグマ18-300mm F3.5-6.3で撮れる画質に近づけばいいなという位なのでそれ以上に綺麗な画質を!というわけではありません。

B日常だけでなく旅行にもつかいたい
例えば、日常のテーブルフォトや旅行で料理や風景や一緒に行く人を撮りたい。(人はスマホでもいいかな)

C上記の状況で偶然出会った鳥
例えば、離れたところにいるスズメやメジロなど。そこそこの画質で撮れれば満足。 


フルサイズ換算で20-300mm位の中望遠でオススメレンズがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23915550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/01/19 12:33(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
プチバズーカ!!!
野鳥撮影の場や航空祭でこんなにやもっと大きいのを持っている方をよく見かけます。
いつか野鳥撮影に目覚めてしまった時は候補の一つにしてみたいと思います^^

書込番号:23915559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2021/01/19 13:05(1年以上前)

>ツナ納豆トーストさん

>> @草花木全般:花瓶の花、花手水、桜並木、コスモス畑など
>> 例えば、なるべく接写して撮りたい。できればボケも欲しい。
>> 例えば、並木や花畑などはある程度広角で撮りたい。
>> 例えば、望遠でボケを作ってコスモス畑の中から遠くの一本を狙いたい。

>> A城や寺社仏閣
>> 例えば、しゃしほこだけを狙いたい。
>> 例えば、桜や紅葉こみで撮りたい。
>> 例えば、立派な建物を一枚に収めたい。

なんか、雰囲気的にα7C+SEL2860の方が適しているように思います。
不足する広角域は、SEL1635GMで補う感じです。

問題は、「しゃちほこ」と「コスモスの望遠カット」では、望遠レンズも必要ですし。
フルサイズ機では、SEL70300Gになりますが、サンニッパのようなボケは期待出来ません。

書込番号:23915613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2021/01/19 13:41(1年以上前)

>ツナ納豆トーストさん

α6400で行く場合は、
1) SEL1018 (15-27mm)
2) SEL30M35 (45mm)
3) SEL70350G (105-525mm)
の3本でいいかと思います。

書込番号:23915667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:199件

2021/01/19 13:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんな感じにとか・・・

百貨店の包装紙みたいにとか・・・

風景にしたいとか、色々あるんでしょうな。

何れも試行錯誤と失敗の連続でした。

>ツナ納豆トーストさん
はじめまして。お邪魔します。

あれもこれも撮りたい…お気持ちは大変良く判ります。
しかし往々にしてあれもこれも、は言い換えれば『あれもこれも上手く撮れない場合も多い』のです。

【使いたい環境や用途】でリストアップされたうち、一番重要視するのはどれでしょうかね?
セオリーとおり一番上から順番に優先したい、のでしたらズバリお勧めは『マクロレンズ』です。


数あるお勧めの内の、単なる一提案として次を提示させて頂きます。
・単焦点の35mmか50mm、60mm程度のマクロレンズを購入する
・風景として草花木の撮影ならオマケに付いてくるレンズか18-200程度のズームレンズで極める
・売れ筋ランキングに載ってる機種ならどれを使っても間違いないでしょう。
  しかし重量や大きさが実撮影時に思わぬ障害になりますので、店頭確認が出来るに越したことはない。


>家族がEOS kiss 9000Dを使用しており主に室内での物撮りの時に借りて使っています。(シグマ18-300mm F3.5-6.3 DC)
 まる2〜まる4については、例え望遠レンズを購入したとしてもイキナリ上手く撮影は出来ません。
 EOS+18-300の構成で何処まで期待通りの撮影ができるか、逆に言えばどんな点が不満なのかを洗い出して、
それに見合った望遠レンズや構成に『ステップアップ』がご予算的に安上がりかと思います。そこはお好きに。


ぶっちゃけて乱暴な言い方をすれば、このカメラ構成で上手く撮れないなら、他のカメラを使っても大して結果は変わらない、
と思ってます。要は撮影の基本が出来てないから、です。

そこら辺は入門書を買って一つづつ要点をクリアするか、YouTubeなどの解説動画を見て勉強する方が手っ取り早いでしょう。

書込番号:23915668

ナイスクチコミ!5


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/01/19 13:53(1年以上前)

とりあえずボディ、高倍率ズーム、マクロ、三脚を買って、撮ってみて、足らないものを買い足せばよいと思います。

買う前から前から考えすぎると、良いことないと思います。

書込番号:23915683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/01/19 17:42(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
追加のアドバイスをありがとうございます!
α7C、チェックしました。フルサイズで軽いボディがあるのですね。街歩きにはコンパクトで便利そう。
しかし私のお財布がOKを出してくれそうにありません…笑

>α6400で行く場合は、
>1) SEL1018 (15-27mm)
>2) SEL30M35 (45mm)
>3) SEL70350G (105-525mm)
レンズの選出ありがとうございます。
なるほど。
一番の希望は標準〜中望遠まで1本のレンズで歩き回ることなのですが、その日に撮る被写体を限定できればこういうもレンズの揃え方もアリなのでしょうね。参考にさせていただきます。




>くらはっさんさん
厳しくも優しいアドバイスをありがとうございます!
そうなのです、ボケの中に咲くコスモスや奥行のある菜の花畑からの眺めが撮りたいものの一つになります。
コンデジ(サイバーショットWX500)でも頑張ってきたので使い始めた頃に比べたら綺麗に望むように撮れるようにはなってきましたが広角はスマホ頼りです。
基礎が弱いのでそこは新しいカメラを手に入れて勉強していきます。

>EOS+18-300の構成で何処まで期待通りの撮影ができるか、逆に言えばどんな点が不満なのかを洗い出して、
>それに見合った望遠レンズや構成に『ステップアップ』がご予算的に安上がりかと思います。
これに関しては、室内で小物や花を撮るくらいで屋外での使用経験がほぼなく(持ち主である夫も一緒に撮影して歩いているので1,2枚とる程度なら貸してくれますがずっとは無理です)、不満点などの洗い出しはできません。
今回はコンデジからミラーレスへのいきなりのステップアップになります。

>・単焦点の35mmか50mm、60mm程度のマクロレンズを購入する
>・風景として草花木の撮影ならオマケに付いてくるレンズか18-200程度のズームレンズで極める
18-200程度というとSEL18200とかでしょうか?やはりこのあたりに落ち着いて、というか選択肢が少ないのですね。
単焦点とマクロについてはズームレンズを扱えるようになったら購入したいと思っているのでその時の参考にしたいと思います。



>SidRottenさん
コメントありがとうございます!
そうなんですよ、考えすぎは良くないのですが、あれこれ調べて納得できないとダメな性格なので困ります汗
まずはボディと高倍率ズームを購入して、その後にマクロか単焦点、三脚はカメラを手にしてから購入時期を検討したいと思っています。







みなさんアドバイスをありがとうございます。
まだもう少しご意見やアドバイスをお聞きしたいのでよろしくお願いします。

書込番号:23915952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:199件

2021/01/20 15:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

オマケレンズでも、頑張ればこれ位は撮れます。

旧いαシリーズで、オマケレンズを夜間手持ちで撮影です。

αのご先祖様に、他社他マウントレンズを付けて撮影。

>ツナ納豆トーストさん

ご返答ありがとうございます。
状況承知致しました。

>これに関しては、室内で小物や花を撮るくらいで屋外での使用経験がほぼなく(持ち主である夫も一緒に撮影して歩いているので1,2

EOS+18-300はご主人のカメラでしたか。
でしたら、追加購入餡いや案については次の2っをご提案です。

1.EOS用のマクロレンズをご主人様に購入してもらい、先ずは近接撮影の魅力にドップリ浸って頂く。
  ツナ納豆トーストさんはご希望のカメラセットを購入して、広角撮影中心に腕を磨く。
  で、ご本人もマクロ撮影をしたいときは、EOSを強引にお借りして『一緒に撮影を楽しみつつも主導権を握る』。

2.ご希望のα6400の本体+レンズのセットに、頑張ってSEL30M35 マクロレンズを追加する
  シグマかタムロンかで同じように安くて写りの良さそうなマクロレンズも研究しておく。
  望遠撮影は、ご主人のカメラで対応する。


マクロ撮影は、経験上レンズ性能半分、撮影環境半分、ついでにお天気だとか悪運だとか、と言う感じです。
ライティング…フィールドならお天道様のご機嫌具合、室内ならお部屋のライトに加えて壁紙クロスの明るさ具合等を
考えての撮影が吉です。


なにはともあれ、良いカメラを入手して、良い撮影を楽しめますように。

書込番号:23917600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/01/21 12:47(1年以上前)

>くらはっさんさん
追加でのアドバイスをありがとうございました!

>『一緒に撮影を楽しみつつも主導権を握る』
どのレンズを購入するとしてもこれは実行していきたいですね!もう一枚あと一枚だけ、と撮らせてもらおうと思います。

マクロ撮影についてのご助言もありがとございます。
こちらには沢山のレビューやクチコミがりますからそれらを参考に勉強しながらステップアップをして楽しいカメラライフを送っていきたいと思います。
まずは本体+レンズ、もう一度レビューとクチコミをチェックして自分の中の迷いに決着をつけてきます。

実際のお写真を添付していただきとても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:23919117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/01/21 12:59(1年以上前)

スレ主です。

アドバイスをくださったみなさま、ありがとうございました。
初めての投稿&締めになりますので失礼がありましたらごめんなさい。

初心者が一人で悩んでいても思いつかない/知らないことをお聞かせいただきとても勉強になりました。
いただいたアドバイスももう一度復習し、自分が納得できるものを選びたいと思います。
どうもありがとうございました!

書込番号:23919136

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット
SONY

α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット

最安価格(税込):¥113,000発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング