α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット

  • 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
  • リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
  • タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用し、自分撮りやVlogなども可能。Eマウント用レンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥113,000 ブラック[ブラック]

(前週比:+1,720円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥117,300 ブラック[ブラック]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥85,000 (4製品)


価格帯:¥113,000¥148,000 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:359g α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥113,000 [ブラック] (前週比:+1,720円↑) 発売日:2019年 2月22日

  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(11936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通販と実店舗

2019/06/02 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 terasonicさん
クチコミ投稿数:45件

変な質問かもしれませんが、真剣に悩んでいます。

α6400をずっと検討していて、購入したいです。

カメラの性能の話ではなく、買い方(通販or実店舗)についてです。

安ければ安いほど良いのですが、通販での購入について、ご意見、お聞かせください。

以前、通販でPCを購入したことがあるのですが、そのPCが思ったようなサクサク具合ではありません。そんなものか、不具合かは分かりません(確かめていません)。

通常の1年間のメーカー保証はあるのですが、不具合かどうか分からず(確認する知識もなく)、メーカーとのやりとりに非現実的な時間がかかることで断念しました。

そのリスク回避で、だったら、実店舗で高いの買えよとの考えになるのかもしれませんが。

そこらも含んだ価格差だと思うのですが、安心して通販で購入出来る考え方やご意見をご教示頂けないでしょうか?

初めて使うカメラなので、もし不具合があっても(極論すれば、仮に通販店舗が悪意をもって、不具合のある商品を販売しても)、見抜けないことなどを考えると、通販から買うに買えません。

書込番号:22708772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2019/06/02 17:39(1年以上前)

terasonicさんからすれば、高いということに変わりはないかもしれませんが、私の場合、通販はヨドバシとか大手の、実店舗があるところからのネットショップがほとんどです。これらは実店舗から買うのとほとんど変わらないと思っています。
したがって、事実上、キタムラ(近くに実店舗がある)とヨドバシぐらいでしか価格の比較は行っていません。

書込番号:22708811

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/06/02 17:46(1年以上前)

実店舗がある 通販を利用します。
たとえば キタムラ ジョーシン など。
ちなみに ジョーシンの ダイヤモンド会員の場合
いま 129,800円になります。

書込番号:22708827

Goodアンサーナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/06/02 18:00(1年以上前)

>terasonicさん

結論からお話ししますと、よくわからない激安通販は避けたほうが良いと思っています。

カメラでも何でも、だいたい相場というのがあるのでそれを調べます。
例えば
ここの皆さんの中である程度信頼されている通販のマップカメラでは、
α6400ダブルズームキット 134600円(税込)
α6400高倍率ズームキット 142780円(税込)
(安心保証 別途)

Amazonでは
α6400ダブルズームキット 134590円(税込)
α6400高倍率ズームキット 144204円(税込)
(延長保証 別途)

だいたいこのあたりが無難な相場と言えるでしょう。それに対して
価格.com最安値
α6400ダブルズームキット 111225円(税込)
α6400高倍率ズームキット 129579円(税込)

5万円くらい開きがあれば、保証切れのときになんらかの故障があって修理費用がかかったとしてもペイすると思うので激安通販店から買うという選択肢もでてこないとも限りませんが、今回の場合であれば、量販店価格がそれほど相場と違わないなら量販店、そうでなければアマゾン(ただし直販商品)で購入すると思います。量販店だと実際に購入されたお客様だと「こんなものかな?」という問いかけに対して基本的には丁寧に対応してくれると思いますし、Amazon直販の商品だと30日までの不具合発生に対しては返金もしくは交換対応してくれますので。

>初めて使うカメラなので、もし不具合があっても(極論すれば、仮に通販店舗が悪意をもって、不具合のある商品を販売しても)、見抜けないことなどを考えると、通販から買うに買えません。

これに対しては、基本、通販で買うならカメラ専門店で買うのが良いと思います。(amazon除く)特に中古カメラの売り方なんかがある程度しっかりしているところ
マップカメラ
カメラのキタムラ
ヨドバシカメラ
ビックカメラ
などですね。(マップカメラ以外は全国に店舗がありますけど。。。)
(長文失礼しました)

書込番号:22708860

ナイスクチコミ!12


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/06/02 19:08(1年以上前)

価格コム掲載の格安上位の店舗でも評価が良い店。昔から掲載されている店であればリスクは非常に低いですよ。
また、悪い評価の内容も確認しておくと参考になります。

上記のような選び方で通販で失敗したことは無いです。
私の場合、価格コム上位の格安店でテレビ等購入したことあります。
また電気製品で不具合ある場合、メーカーからの不具合判断を自分で取り付けてから販売店交渉というようなところもありました。メーカーに電話して初期不良のため故障判断してほしい。販売店にも一報入れて欲しい旨の電話をして初期不良の対応してもらったこともあります。
不都合起きた際の手間をどう考えるか次第だと思いますよ。

不具合時に楽したい。あと書かれているような件ですぐに相談したいのであれば店舗購入がよいかと思います。

書込番号:22709004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/02 21:04(1年以上前)

>terasonicさん
私も購入する時に大変悩む事でした。
ヨドバシさんで購入する事が多いのですが最近はヨドバシさんでもKakalu.comの値段を提示すると対応してくれる事が多いです。
今回初めてSONYのカメラ(α6400)を購入したのですが、今まで購入したSONY製品でいわゆるSONYタイマーが稼働してしまった製品が多くあり良い製品とは思いながらも購入の決断ができず店員さんに色々聞いて5年保証にも加入しました。
ポイント含めて数千円の差で購入出来ました。
ヨドバシのポイントをコツコツと貯めてきていたと言うのもありますが良かったと思っています。
私の考えですので一つの参考としてください。

書込番号:22709301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 terasonicさん
クチコミ投稿数:45件

2019/06/02 23:29(1年以上前)

皆さま

いろいろコメント、ご教示、ありがとうございます。すべて参考になります。

初期不良の対応などで、最安だけてはいけない場合があること勉強になります。

ちなみに「初期不良」で検索すると、いくつかヒットしました。

初心者なこともあり、身近にある実店舗を中心に絞り込んで検討していく予定てす。

書込番号:22709621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/06/03 06:11(1年以上前)

>terasonicさん
通販と言っても、大手量販店で店舗も構えているところでも通販はやっているのは当然として、価格comの安値上位に来ていて店舗も構えているお店もありますね。
評価も高いようですけど、こういう店舗ってそんなにリスクがあるのでしょうかね。

以前にAmazonやQoo10で購入したことがありますが、特にトラブルはないです。
AmazonではD5500の18-140レンズキット、Qoo10ではD500本体を購入しました。
Amazonでは中古レンズを買った時に全然違うものが来たこともあるのですが、即返品対応できました。
余談ですが出店者からお詫びにギフトが送られてきて、結果として少し安く購入できた感じです。

Qoo10は出店店舗によって評価が違うようですが、私が買った時は送料無料で店舗評価も高く、対応も特に問題ありませんでした。
ただ、先日購入しようかと思った時に別な出店者でしたが評価がかなり低く、違う商品が来たとか一方的にキャンセルされたとかの悪評が書かれていたので、止めました。
購入する時に出店している店舗評価も気にしています。

確かに実店舗購入よりリスキーですし、交渉次第では実店舗では売値よりも下げてくれるとは思いますが、価格com最安値以下になるケースは少ないですね。


>通常の1年間のメーカー保証はあるのですが、不具合かどうか分からず(確認する知識もなく)、メーカーとのやりとりに非現実的な時間がかかることで断念しました。

最近は、実店舗でも基本メーカー送りという対応ですよ。
実店舗購入で店舗からメーカーに送って対応してもらえましたが、自分で送るのが普通と言われたことがあります。
初期不良対応では新品交換対応となるケースもあるので、実店舗購入の方が安心なのでしょうかね。

関係ない話ですが、イオンでWii-Uのコントローラーを買った後に不具合が出てきて店舗に持ち込んだら、メーカーに直接送ってくれって言われました。
延長保証など入っていれば対応は別なのでしょうけど、そういう経験もあるので保証期間内に不具合が出たらメーカー送りと割り切っています。
何れにしても、保証期間外なら自分で対応するしか無いでしょうから。

書込番号:22709893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/03 08:32(1年以上前)

実店舗で買うなら、カメラ店より家電量販店をお勧めする。
カメラ店って初期不良とかクレーム対応でもメーカー寄りの立場を取る事が多い。
その点、家電量販店は、元々カメラの知識もそんなにないから、修理だの点検だのウダウダ言わずに一発交換対応のパワープレイをする店が多い。

書込番号:22710026 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2019/06/03 09:58(1年以上前)

>仮に通販店舗が悪意をもって、不具合のある商品を販売
私の場合、商品により激安通販店も利用します。確かに一部の店で仕入れの不明確な
「バッタもん」を扱っている可能性はないとは言えませんが、各店の評価を参考に店選びをしているので、
そのような商品に遭遇したことはないです。

>メーカーとのやりとりに非現実的な時間がかかることで断念

激安通販店は、販売のコストのみを価格に上乗せしている関係で、
初期不良に対する対応は、例えば1週間以内に連絡があったもののみ、というような
条件を付けているところが多く、さらに自分でメーカーに問い合わせして、メーカー
が初期不良交換が認めたもののみを交換対象とするというような条件にしている
ところが多いです。
また、その後の修理については購入店ではなく、メーカー窓口に直接しなさい
という対応が多いです。



初期不良交換については、確かに家電量販店などでは割合とすぐに「交換」の判断を
してくれるのですが、メーカーですとなかなか不良とは認めたがらない傾向にあり、
そういう意味で実店舗を勧める方が多いのは理解できます。

しかしながらもう一つ問題があります。一部の大手家電量販店や大手カメラ店での
修理は、メーカー修理ではなく、独自に契約した修理会社での修理になるという問題です。
一例ですが、カメラのキタムラで確認したところ、修理はメーカー保証期間を含めて「日研テクノ」
という会社に送っているとのことでした。「日研テクノ」のHPを見ると、
「当社はカメラメーカーの技術講習会に積極的に参加し、主要メーカーのほぼ全ての機種に対して
認定を受けています。」と記載されていましたが、詳細の表を見るとSONYのデジタルカメラについては
有償・保証内とも「認定制度がございません(取扱可となっております) 」
との記載がありました。
真偽は自分では確認できていませんが、ビッグカメラにおいても同様の修理会社での
修理になると聞いたことがあります。

私はそのような事実を知って以来、SONYのカメラの修理は秋葉原のSONYのサービスセンターか
近くのSONYショップに持ち込むことにしました。そしてそのように決めてしまえば
激安通販店と実店舗の差は「初期不良交換」の容易さくらいしか違わないことになります。

かくして、私は、最近は
・新製品…ワイド保証の利くSONYストアの通販(が多い)
・激安通販店でもそれほど安くないもの…大手量販店(ヨドバシ等)の通販
・特に価格差が大きいもの…激安通販店
という選択になっており、実店舗に出向くことは全くなくなっております。

書込番号:22710141

Goodアンサーナイスクチコミ!4


連写男さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/03 10:05(1年以上前)

私は先日カメラのキタムラから購入しましたが、
その時ボディーのみ・パワーズームレンズキット・ダブルズームレンズキット・高倍率レンズキット
それぞれで価格コムの価格の順位が大きく違ってまして、
最低価格からの差が少ないパワーズームキットを購入しました。

今見るとその差が少なくなっていてどの組み合わせも同じような順位になってますね

ついでにソニーストア
https://www.sony.jp/
もみてみましたら案外安いですね
ここは長期保証サービスもありますから初心者には良いかもです


私は併せてキャッシュバックキャンペーンもありましたので
購入に至る動機になりました

書込番号:22710148

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2019/06/04 09:45(1年以上前)

落下・盗難などの保証の有無はよく考えたほうがいいっすね。

自分最近RX100落下の憂き目にあって、修理見積もりしたら思った以上に高額。
色々、ほんとかよって故障項目が並んでもう1台買えそうな勢いの見積もり(笑。
そのまま修理するのも良いのだが、一旦修理は保留にして保険の手続きを済ませた。
RX100再生計画はどうしようと考え中のまま、a6400 を購入。

6400くらいの機材なら注意して使うことが体に染み付いてるので、落下とか
事故もそうそうないだろうしと保証なしで行くのもアリでしょうし、いやいや
不意にぶつかったり壊れるときは壊れるもんだとか、考え方次第なんで、この
辺は正解はないです。保証なしなら一番安いところでポチるのも良いでしょう
けど(そこで買ったからといってB級品が届くような性質の商品ではない)。

聞いたことないネット通販は避けるべきです。極端に安いとかすぐにわかる
詐欺サイトは注意しなくても引っかかりませんが、こういうのも巧妙化してる
でしょうからね。

書込番号:22712334

ナイスクチコミ!1


スレ主 terasonicさん
クチコミ投稿数:45件

2019/06/04 22:56(1年以上前)

>Go beyondさん

落下の貴重な体験談、アドバイス、ありがとうございます。

初ミラーレス、レンズも大きい(コンパクトと比較して)、小さい子ども2人がいる環境などを考慮するとオプションの保証には入っておきたいと思いました。

1点、教えてください。
「保証なしなら一番安いところでポチるのも良いでしょう けど(そこで買ったからといってB級品が届くような性質の商品ではない)。 」の「B級品が届くような性質の商品ではない」のお考えの理由や背景などを教えていただけないでしょか?

書込番号:22713784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2019/06/06 13:56(1年以上前)

>>1点、教えてください。
「保証なしなら一番安いところでポチるのも良いでしょう けど(そこで買ったからといってB級品が届くような性質の商品ではない)。 」の「B級品が届くような性質の商品ではない」のお考えの理由や背景などを教えていただけないでしょか?

まあ、こういう事の意味が分からない人は、格安通販は避けるほうが良いです。
ネットは海千山千ですから。
安心を求めるなら、ソニーの通販で買うのが良いと思います。3年ベーシック保証が付きます。
それにはソニー会員になる必要があるが、ソニーの展示室に行って、買いたいとお願いすればソニー会員の手続きもしてくれると思います。
  高倍率ズームレンズキットは149,880円+税になっていますから、161,870円です。やはり高いね。
  ソニーカードで購入すると3%割引になります。

安売りと信用は相反しますね。
中をとって、大手量販店の通販が妥当なのではありませんか?
どおしても安売り店で買いたいのなら、おれならQoo10 EVENT でかうな。単純だが、以前メモリーカードを購入した経験があるから。すべて個人の責任になります。誰も保証してくれないよ。

書込番号:22716969

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

みせてもらおうか 最強のAFとやらを

2019/06/02 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

別機種
別機種

kiss M + EF100-400mm2型

kiss Mで撮影。遠ざかる被写体も追従します。

タイトルはややふざけましたが、二つ教えてください。

今日、6400のダブルズームレンズキットを注文しました。

明日届く予定です。

月に2回か3回、小中規模のサーキットでバイク撮ってます。

その他不定期で綺麗なお姉さんも撮ってます。

ここ半年程度kiss M中心で撮ってます。

レフ機も併用してましたが、kiss Mでも動き物は十分と判断し、先月までに大半のレフ機は売却しました。

kiss Mの口コミに時々出没してますが、「α6400のAF性能はkiss Mよりも高性能」や「α6400のAF性能はAPS-Cカメラで最強」という旨の書き込みを時々見かけます。

kiss Mでも十分高性能なのに、更に上をいくというので注文しました。

さて質問させてください。

質問1  α6400と55-210mmレンズの組み合わせでは、動き物撮影は大丈夫でしょうか?ボディ側が高性能でもレンズ側の性能がどの程度か良く分かりません。想定している被写体は100km前後で走るバイクや飛行犬撮影です。

質問2  ソニーのレンスは今回買ったダブルレンズとシグマの60mmDNだけです。もし55-210mmで動き物撮影が厳しいならMC-11を買ってキヤノンのレンズを付けて当面対応しようかと思ってます。ソニーの望遠レンズは高いので多分すぐには買えません。キヤノンの望遠レンズは100-400mmL2型や70-300mm2型などを割と新しいタイプです。
これらのレンズとα6400との組み合わせは55-210mmよりも動体撮影が優れてますか?

サーキットには今後10日程度行く予定がないため、先に質問させてもらいました。

もし55-210mmで動体撮影が厳しく、かつMC-11とキヤノンレンズが使い物になりそうなら、MC-11を早々に買おうかと思ってます。

以上よろしくお願いします。

書込番号:22707411

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/02 05:12(1年以上前)

寂しがり屋の単身赴任さん
ご購入おめでとうございます。
直接的な答えにならないのですが…

SEL55210のカタログ上の説明では「レンズ内モーターとインターナルフォーカシングによる、静かで滑らかなフォーカスで」
とありますので
安価なズームレンズにありがちな鏡胴全体が動いてフォーカシングするタイプ(当然AF遅い)ではないので
ある程度はα6400の秒11コマに追従するでしょうが
どこまで普通のモーターでボディ側に追従するか……
やはりレンズ内モーターがリニアモーターなSEL70300Gや
超音波モーターのSEL70200GMに比べると
通常モーター駆動のSEL55210ではガチピン歩留まりは落ちるでしょうね

書込番号:22707584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:972件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度3 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/06/02 07:29(1年以上前)

>LIMITED EXPRESS Uさん

おはようございます。

詳しい情報ありがとうございます。

ご説明内容から、ある程度は期待出そうですね。

高いレンズは「リニアモーター」や「超音波モーター」なんですね。

個人的には、「リニアモーター」の方が速そうな響きに感じます。



書込番号:22707678

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2019/06/02 10:22(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
こんにちは
超音波とリニアは
リニアの方が新しく早いです。
しかし確かまだ100-400GMや135GMなど、
数本にしか採用されてないはず。

また決まったコーナーで待ち受け、ある程度は走るラインも決まっていると思うので、AF--Cのフレキシブルスポットでいけるかと思うので、あまりボディには差はなく、むしろキャノンのレンズの方がスペックは高そうなので、そちらが歩留まりいい結果になる気がします。

6400が有利なのは、不規則な動きをする被写体をフレキシブルスポットで一旦ロックオンしてリアルタイムトラッキングでとらえ続ける能力、またフォーカスエリアワイドで先頭を切ってくる、または単独で走ってくる被写体を簡単にとらえ、補足し続ける能力があるということなので、そのような場面でかと......。
また比べて瞳フォーカスもありますが、ヘルメット装着だし.....、しかし状況によっては顔認識はするかもしれませんが(検証はしていませんので多分ぐらいで).......。

何がどう有利か前もって考えてみる必要はあると思いますよ。
出なければ買ったのにAF最強という言葉にだまされたとか、不満も出てくるでしょう。

書込番号:22707941 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:972件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度3 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/06/02 20:02(1年以上前)

>DAWGBEARさん

こんばんは!

凄く分かり易い御説明ありがとうございます。

具体的な使い方、今から使用するシーンを想像してニヤニヤしてます。

α6400は、動きが不規則なサッカーとかの方がより威力を発揮しそうですね。

バイクの場合は進行方向は予測できるのですが、できたらヘルメットにピント合わせたいんです。

ゾーンで撮ると、バイク全体をカバーしてしまうので、思った箇所にピントが合わないことがあります。

kiss Mの1点はなぜかシャッターが切れないことが多く常にゾーンで撮ってますので、トラッキングでヘルメットをロックオンして追いかけられると嬉しいです。

ありがとうございました。



書込番号:22709147

ナイスクチコミ!4


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/02 22:37(1年以上前)

別機種

α9 MC-11 シグマ150-600

>寂しがり屋の単身赴任さん
α9ですが、AF-C リアルタイムトラッキング フレキシブルスポットSでヘルメットにピントを合わせて撮った写真です。ピン甘ですが(^-^)
α6400でも同様に撮れると思います。

書込番号:22709510 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:972件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度3 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/06/02 23:49(1年以上前)

>hiro487さん

こんばんは!

これです!私がやりたいことです!

hiro487さんなら分かってもらえると思いますが、ャッター速度が1/125以下位から、ピントが合って、ブレもない部分って一気に狭くなりますよね。

バイクの場合はヘッドライトかヘルメットのどちらかに合わせるよう意識を集中してます。フォーミュラーカーと違い、バイクの場合はライダーさんのヘルメットの移動幅が結構大きく、ヘッドライトに合わせる方が楽チンです。

ヘッドライトにせよヘルメットにせよ、トラッキングで追い掛けるのが楽しみです。

本当ありがとうございました!

>ピン甘・・・

全然OKカットだと思います。

421mmで1/160秒、かなり難易度高いですよね。

書込番号:22709658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:972件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度3 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/06/04 08:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

昨日、ダブルレンズキットが届きました。

来週サーキットで撮ってきます。

結果はまたレビューするつもりです。

ご回答いただいた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:22712214

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

α7RBと今後の方針も含め迷っています!

2019/05/31 02:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

スレ主 Yukinkooさん
クチコミ投稿数:74件

お世話になります。
現在Canonユーザーですが、以下の点からα6400に関心を持ちはじめました。
・旅行に持って行きやすいカメラがほしい。
・動画をちゃんと撮りたい(スロー機能重要)

気になるポイントは
・動画性能は7RBと大きく違うのか。
・現実的にCanonのEFレンズを一部着けるというのはありなのか(写りやAFなど大丈夫なのか)
などです。

ジンバルを使った撮影もしたいので、なるたけ軽量が望ましいと思っています。
筋トレも頑張ろうと思いますがなかなか効果なく…

現在は6Dmark2に24-70/2.8をつけて持っていくのですが、重くて大きめでよく歩くのでやはり軽量というのが結構個人的に大切だなと思いました。

写真も映像も綺麗ということなら、いずれCanonから乗り換えることも検討はしていますが、
Canonレンズが結構あるのと実際に店頭以外では使用してないのでイメージがつかめずまずは9000Dの代わりにと思っています。

今のところはこのような考えですが、皆さんのご意見を聞いて柔軟に考えたいなぁと思っております。

お力添え頂ければ幸いです(^-^)

書込番号:22703038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/05/31 04:10(1年以上前)

>Yukinkooさん

おはようございます。
私が感じた事なので当てはまるかどうか疑問ですが
>>・旅行に持って行きやすいカメラがほしい。
α6400でもα7Vも一つα9でもたいして変わらない。

>>・動画をちゃんと撮りたい(スロー機能重要)
ちゃんとの部分のちゃんとが理解不能とハイスピード撮影はしないので、こちらも分からない。

>>・動画性能は7RBと大きく違うのか。
まずAPS-Cなので使用レンズがクロップされ広角レンズが欲しくなる
対してα7Vは望遠が不足する
動画はズームレンズ主体に成りがちなのでレンズ選びで悩む

>>・現実的にCanonのEFレンズを一部着けるというのはありなのか(写りやAFなど大丈夫なのか)
MC-11で古めのタムロンのEFマウントレンズでも普通に使えてしまった。

変な時間に起きてしまっての書き込みなので的有ったらハズレごめんなさい。

書込番号:22703070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/05/31 05:21(1年以上前)

ボディーに何を求めるか?によると思います。
AFのターゲットへの追従性はリアルタイムトラッキングを積んでいるα6400の方が上でしょう。
風景などがメインでそういった使い方をしないのならば、α7RIIIを買った方が満足度が高いと思います。
リアルタイムトラッキングは積んでいるチップの処理能力が要求されるので、α7シリーズでは今後のモデルチェンジまで待つ必用があります。
最速での搭載は7SIIIかなぁ?

書込番号:22703102 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/31 08:25(1年以上前)

風景程度ならEFレンズでも問題無い。
キヤノンより画素数が多く、シャープな描写をするので、2Lサイズでもルーペでじっくり見てみたい気がする程高精細に写ります。
ただ、後は色味ですね。
撮って出しだとキヤノンとはかなり違います。
なんて言うんだろ?ムービーを一部切り出した様な
そんな感じです。
俺のスキル不足もあるから、その点は今後煮詰めていきたい。
色々追い込み甲斐のあるボディだと思います
(R3)

書込番号:22703303 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/05/31 12:28(1年以上前)

Yukinkooさん こんにちは

>なるたけ軽量が望ましいと思っています。

一応確認ですが ボディ自体は小さくなると思いますが Canonのレンズ使う場合 レンズ+マウントアダプターの為 大きく感じると思いますがこの部分は 大丈夫でしょうか?

後 お持ちのカメラがフルサイズのようですが APS-Cセンサーのα6400に付けると 画角が変わり 広角側が狭くなるのも大丈夫でしょうか?

書込番号:22703699

ナイスクチコミ!1


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2019/05/31 14:45(1年以上前)

>Yukinkooさん
こんにちは。以前、私も5Dmk4を使用しておりましたので、お気持ち良く分かります。良いカメラでしたが、重く大きいため、持ち出すことが少なく、結局売却してしまいました。出て来る画も、きちんと撮れているときの画は、素晴らしいものがありました。

個人的にα6400とα7R3の両方を使用しているので、コメントいたします。

軽いという点では、α6400は満足のいくカメラになると思います。今より、よほど軽くなると思います。ただ、大きいレンズを付けていくと、その軽さも減じられますので、そこはレンズの選び方次第になると思います。

ただ、コンパクトな本体であれだけで、持ち運びもカバンも小さくできるのは、もう一つのメリットになります。後は、写りの問題でしょう。個人的な色味など、好みがわかれるところかもしれません。ソニーは、あっさりとして感じで、あくまでも、目の前のものを、見たまま写そうとしていると感じます。

キヤノンは、明らかに綺麗に残そうとしていると感じていました。決して、それは、悪いことではなく、素直に綺麗だな、と感じていました。

キヤノンのレンズ資産があってなお、マウント変更をするほど、このカメラやα7R3のどちらかを選ばれるのでしたら、軽さやトラッキングAFに魅力を感じるならα6400、万能機としてお使いになりたいのでしたら、α7R3だと思います。動画は、私個人は、あまり撮らないので評価できません。すいません。

後、α7R2を使用していた時に、MC-11というシグマ製のアダプターを使用し、いくつかのEFレンズを使用していましたが、望遠ズームは、望遠端に近づけば近づくほどAFが迷っていました。純正と比較してしまえば、当然純正の方が早く正確だと思いますが、風景やスナップなどを撮る分には、大きな問題にはならないと思いました。

特に24-105L2型や2470F2.8L2型は、そんなに不満なく使えたと記憶しています。
ただ、そこまでして使うのであれば、6Dmk2にサブとしてα6400を使用してみるほうが良いのではないかとも思えてしまいます。

では、良い選択をされますように。

書込番号:22703925

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Yukinkooさん
クチコミ投稿数:74件

2019/05/31 15:08(1年以上前)

>よこchinさん
早速のコメントありがとうございます!
各情報、参考になりました(^^)

それを踏まえ検討してみたいと思います。

書込番号:22703966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yukinkooさん
クチコミ投稿数:74件

2019/05/31 15:12(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
コメントありがとうございます!
なるほどです…

リアルタイムトラッキングは確かに魅力的ですね!
使いたい機会が夏頃にあるので、なるたけ早めに練習と準備をしたい…

と考えるとα6400に気持ちが傾きます。
でもαにはまってしまったら結局SONYに移行して7シリーズも購入することになりそうだなと今思いました笑

ありがとうございました(*^^*)

書込番号:22703972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yukinkooさん
クチコミ投稿数:74件

2019/05/31 15:14(1年以上前)

>横道坊主さん
コメントありがとうございます!

高精細はとてもありがたいです。
色味の違いはあまり意識してませんでしたが、確かに同じ被写体で比べてみたいなぁと思いました。

今度データで持ち帰ってみます!
ありがとうございました(^O^)

書込番号:22703974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yukinkooさん
クチコミ投稿数:74件

2019/05/31 15:22(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます!
Canonレンズをつけて大きくなってしまう、
この点はひとまずは仕方ないかなと思ってます。
(すぐに全て買い換える、もしくはプラスでいくつも購入するのは勇気がない為)

一応SONYの10-18 F4、18-105 F4のどちらかは購入してみようと思っていて、それ以降はαの使いやすさやもろもろでCanonからフルサイズ共に移行するか、もしくはα6400は旅先用、動画としてのサブ使用と割り切って使うかなどになるかなと。

画角の方は大丈夫です!

ありがとうございます(^。^)

書込番号:22703986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yukinkooさん
クチコミ投稿数:74件

2019/05/31 15:32(1年以上前)

>narumariさん
コメントありがとうございます!

Canonから変えられたということで、非常に参考になりました(^^)
やはり仰る通り、Canonもとても良いカメラでパッとみて綺麗と感じる描写力がありますよね。

まだSONYに全移行という考えは強くはないので、6D2を使用しつつサブ機でα6400というのが現実的かなと思いました。

そうなるとまたレンズ選びも買いすぎてもあれですし迷うところですが、
まずはSONYの万能どころ一本と、MC-11を用意してみ用という方に傾きました!

一応店頭に行って今度はデータで色味などは確認しようと思います!

ありがとうございました(^O^)

書込番号:22704002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2019/06/02 15:23(1年以上前)

私はα6400に16-70F4ZAで撮っています。
このレンズはAPS-C専用ですが、画質は良いです。一応ZeissのF4とおしです。あと数年はこれを専用レンズとして使い続けます。小型軽量で写りも良いですから。

α6400のビデオはとても良いです。撮影中のトラッキングが良いですね。
Super35mmですから、ちょうどよいと思っています。私はフルサイズでもSpuer35mmで撮る方が好きです。
それほどボケが必要ない場合にはSuper35mm が撮りやすい。

一方で、写真はフルサイズのほうが高画質になります。
ただ、α6400の写真もなかなか良いですね。お散歩や旅行ではこれでOKです。
展示写真を撮りに出かけるときにはフルサイズ4200万画素機を持ち出します(α7RUとα99U)。やっぱりフルサイズでも4200万画素は良い。


書込番号:22708551

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ131

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

α6000とα6400

2019/05/28 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 bishop3939さん
クチコミ投稿数:8件

α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットと迷っています。

当方、写真初心者、ミラーレスも一丸も初めてです。

α6000で十分だと承知しているのですが、4K動画のあまりのきれいさに迷いが。
自分でも撮ってみたい・・・

一番簡単なのは、α6400を買ってしまうことなのですが、
でも、お金がない(笑)
価格で約8万と約13万の違いがあり、できるだけ安く押さえたいなと思っています。

こんな私に決断の材料となるご意見いただけませんでしょうか。
非常にしょーもない質問で心苦しいですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:22696286

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/05/28 00:15(1年以上前)

>bishop3939さん

α6000シリーズだと6400はカナリのブレイクスルーだと思います。
是非α6400にしましょう!

まあ迷ったら新しい方ってのも有りますが
ただ機械屋としては発売後半年待った方が安定した個体を手に出来ると思います。

書込番号:22696314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/05/28 00:52(1年以上前)

>bishop3939さん

何を写すかにもよりますので、例を出しておきますので検討の助けになれば幸いです。

花の撮影なら α6000
風景の撮影なら α6000
記念撮影なら α6000
お散歩のお供なら α6000
テーブルフォトなら α6500 もしくは α6500の後継機(ボディ内手ぶれ補正)
彼女や奥さまの撮影なら α6400 (瞳AF)
ペットの撮影なら α6400 (高速AF)
4K動画なら GX7mk3(panasonic)

α6000とα6400は価格差も大きいので必要な機能を考えた時にα6000でよしとなった時にはα6000でも良いとは思いますが、どうせ買うんならやっぱりα6400だったかなーと後で後悔しないようにしないといけません。性能差は歴然としていますので。

また、α6000の価格と似たような価格で
Kiss M (canon)
OM-D E-M10mk3(olympus)
GX7mk3(panasonic)
かありますが、AFの速さではこちらの方が上なので、よほどソニーがお好きでない限りはこれらの機種を検討された方が幸せになれそうな気がします。

書込番号:22696365

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/05/28 03:30(1年以上前)

α6000とα6400の違いは細かく言うと色々有りますが、大きな違いは、AF性能と無音シャッターが出来るか出来ないかです。
撮影場所によっては、シャッター音が迷惑になるような事があるので、無音シャッターの出来るα6400の方を買うべきだと思います。
AF性能の差に付いてはα6000のロックオンAFとα6400のリアルタイムトラッキングの差になります。狙った被写体の追従精度がまるで違うので、こちらも予算がどうにかなるのであれば、α6400にすべきです。
MF主義で、無音シャッターなんか要らない。という方は、α6000で充分です。

書込番号:22696501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/05/28 03:41(1年以上前)

追記です。
花、風景、記念撮影、お散歩使用においても、AFポイントを何処に置くかに拘るならばα6400の方が良いです。フレキシブルスポットでAFポイントを掴ませてからフレーミングを変えて撮るような使い方でもα6400の方がターゲットに対する粘りが持続します。

書込番号:22696503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/05/28 06:25(1年以上前)

6000が勝ってる所、価格の安さと軽さだけだと思います。
予算が、有るなら迷わず6400でしょう。
上位の新機種の方が長く、飽きずに使えると思いますよ。

書込番号:22696585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/05/28 07:18(1年以上前)

6000は、5年前にα7初代無印の前に発売された機種、6400は、三代目α7Vの1年後に発売された機種なので、技術的に相当違います。
6400は、機能、性能勝ってる所しかありません。

書込番号:22696642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/28 09:29(1年以上前)

デジカメはパソコンと同じ半導体製品で、古い製品が新しい製品に勝つということは絶対にありません。

α6000は言ってしまえば撮像面AFを備えた劣化版α77(高感度特性もα77同様)ですが、α6400は高感度特性がα6000よりも2段(4倍)いいと思われます。この差が室内スポーツの撮影、工場夜景や星景・天の川撮影などの極限状態でモノを言ってきます。

それと撮像面AFは「CMOS表面に位相差式AFセンサーを仕込んである」もので、コントラストAFじゃないのでα6400のAF速度はOM-Dなど古いカメラよりは絶対に速いです。

予算が8万しかないなら8万円の一部を頭金にしてショッピングローンでα6400を買ってしまった方が絶対にいいと思います。

私は二輪車を駆るライダーでもありますが、バイク界では「カネがないならローン組んででも買うべきである」ことを示す格言としてこのようなモノがあります。

お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。

                         「バイクをローンで買うことを激推しするコピペ」

書込番号:22696818

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2019/05/28 11:14(1年以上前)

>bishop3939さん

>α6000で十分だと承知しているのですが、4K動画のあまりのきれいさに迷いが。
自分でも撮ってみたい・・・


4K動画のことは正直全然知識がないので詳しいことはわかりませんが、α6300も4K動画対応になってますね。

4k動画が撮れて価格を抑えたいという条件なら、α6300も検討してみてはいかがでしょうか?

書込番号:22696994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/05/28 13:34(1年以上前)

gocchaniさんのお書きになってる4項目迄
でしたら本当に6000でも良いと思いますが、
それ以上になれば6400にしとけば良かったかな、
いやするべきだったな(後悔)になる気がします。

もしくは6000を中古にしてステップアップ
資金として出来るだけ手元に置いておいて、
コレが欲しいと思う時に使うようにする。

それでも言う、6000と6400は差があり過ぎる。
差額を捻出する余裕が有るならそうした方が良い
と思う。

書込番号:22697249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2019/05/28 20:40(1年以上前)

α6000とα6400を持っています。
使うのはα6400です。
性能が違いすぎます。
α6000が良いのは安いだけ。

もし、軍資金がα6400を買うだけあるなら、問題なくα6400です。
これは最新鋭で、とても良いカメラですよ。

α6000は当時は良いカメラでよく使いました。
しかし、今は使いません、旧世代のカメラです。
いえいえ、α6400が最新鋭すぎるのです、まだまだα6000は使えます。
でも、α6400と並べておかれたら・・・お手上げです。
α6000が悪いのではない、α6400が良すぎるだけです。
AFはプロ用のα9に肉薄するほど高速AFです。他社の60万円プロ機に迫るAF性能です。
(むろん暗闇性能はプロ機には劣ります・・・APS-Cだから当然です)

書込番号:22697966

ナイスクチコミ!7


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2019/05/28 20:43(1年以上前)

>bishop3939さん
>>α6000で十分だと承知しているのですが、4K動画のあまりのきれいさに迷いが。

そうそう、4K動画は
  30分以上連続録画できるのです。
フルサイズとAPS-Cで30分以上連続撮影できるカメラは、
  α6400だけです。
  世界で唯一のカメラなんです。
キヤノンにもニコンにもありません。
良いですよ、α6400の動画は。
動画撮影時のトラッキングにも満足しています。人の動きに追随してくれます。

書込番号:22697973

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2019/05/28 21:27(1年以上前)

>>かありますが、AFの速さではこちらの方が上なので、よほどソニーがお好きでない限りはこれらの機種を検討された方が幸せになれそうな気がします。

大変だね、M4/3は。
今、M4/3はスマホに押されて絶滅街道をひた走りに走っている。
いずれ絶滅するだろう。スマホに負けるから。

だから、必死にソニーサイトに出てきてはM4/3をお勧めする。

しかし、M4/3は技術の選択を誤った。
技術的選択の誤りの結果は、スマホに負けて消え去る運命になる
こういう消え去る運命にあるM4/3には、今は手を出さない方が良い。
APS-Cは世界で一番人口が多い。ここは栄え続ける。
実際にα6400のAF性能は世界一レベルです。M4/3を軽く追い抜いており、プロ機のα9に近い。
M4/3使用者は、こういう最新情報も知らないでいる。M4/3の遅れた技術使いは、業界情報にも遅れている。

わるいが、こういう技術の運命にも注意すべきです。
ソニーのミラーレスは栄え続けるだろう。技術で世界一になっているから。
ゆえに安心してお勧めする。
今でもソニーは、すでに世界一の技術を持っている。
  高感度性能
  高速AF
  高速連写
こういう分野でソニーはトップレベルである。
M4/3ははるかに下なんです。
  売れていないから技術開発が遅れている。研究開発資金が少ないからです。
α6400は今も10年後も十分使い続けられる良いカメラです。

書込番号:22698090

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2019/05/28 22:42(1年以上前)


「己が慢心にて人を見下す事」恐るべし 恐るべし

書込番号:22698278

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/28 23:28(1年以上前)

またORENGEが出てきた。俺はsonyとpanarsonic両方持っています。其々良いところがあるのでこの人の言うことは無視して下さい。

書込番号:22698388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/28 23:33(1年以上前)

スペル間違えていました。orangeさんでしたね。マイクロフォーサーズ使ってないのによく言えたもんだわ!

書込番号:22698406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 bishop3939さん
クチコミ投稿数:8件

2019/05/29 00:09(1年以上前)

みなさま、たくさんのご回答、誠にありがとうございます。
こんなにいただけると思っていなかったので感激です。

>よこchinさん
ありがとうございます。
半年待ったほうが良いんですね。となると7月頃ですね。
それまで我慢できるか自信がないですが(笑)

>gocchaniさん
ありがとうございます。
私は基本的には風景の写真になります。
あとは夜景もとってみたいと思っています。

ほかのメーカーも候補に入れると、いよいよ迷いが収集つかなくなってしまうと思い、
店で簡単に比べてみて、雰囲気の個人的な好みでソニーが良さそうだなと絞っていました(汗)。

挙げていただいた機種も調べてからお店に見に行ってみます。

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます。
シャッターの音については全く想定外でした。
音はしないほうが何かと便利ですね。
AFも素人の私が少しでも良い写真撮るにはα6400の方がよさそうです。

書込番号:22698490

ナイスクチコミ!2


スレ主 bishop3939さん
クチコミ投稿数:8件

2019/05/29 00:30(1年以上前)

>とうがらしの種さん
ありがとうございます。
そんなに違うんですね。
私の場合、何台も所有したり、簡単に買い替えたりできないので、
長い間使用すると思いますので、α6400を買っておいたほうがよさそうですね。

>α77ユーザーさん
ありがとうございます。
夜景も撮りたい私としては、α6400が欲しくなります。
ちなみに私はローンを返し終わる前にバイクを廃車にした経験があり、
ローンはちょっと躊躇しますね(笑)
命があっただけありがたいのですが、無いバイクにローンを払うのは中々しんどかったです(笑)

>シルビギナーさん
ありがとうございます。
そうなんですね。α6300が店になかったので気にしていませんでした。
もう一度ネットで調べてみます。

>hattin89さん
ありがとうございます。
皆さんもおっしゃるように、そこまで差があるんですねー!
これはもう予算だけの問題になってきました。

>orangeさん
ありがとうございます。
技術的なことがまだよくわかっていないのですが、動画が長く撮れて撮りやすいのはありがたいです。
店で流れていた4K動画のデモがきれいすぎて、感動してしましました。

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>一二三二一さん
ほかのメーカーにも良いものが沢山あるとは思うのですが、
ど素人の私には多分どこのを買ってもそれほど後悔はしない気はしています。
何しろ今はiPhoneしかないので(笑)
あまり高度な技術的な違いには気が付けないレベルだと思います(汗)

書込番号:22698530

ナイスクチコミ!0


スレ主 bishop3939さん
クチコミ投稿数:8件

2019/05/29 00:43(1年以上前)

みなさま
とても参考になるご意見、ありがとうございました。

みなさん共通してα6400の方を推されていますね。

他の挙げていただいた機種と、α6300を確認した上で決定しようと思いますが、
今のところα6400にしようと思っています。

払えることは払えるのですが、
家族には秘密にしなければなりません(笑)

価格がばれないように、さりげなく使用しようと思います。。。

具体例を多く挙げていただいたgocchaniさんをベストアンサーに選ばせていただきますが、
他のみなさまもありがとうございました!

またよろしくお願いします。

(質問の一眼が一丸になっているのに気が付いて恥ずかしい汗)

書込番号:22698549

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2019/05/30 15:14(1年以上前)

>>スペル間違えていました。orangeさんでしたね。マイクロフォーサーズ使ってないのによく言えたもんだわ!

いえいえ、私はM4/3には興味がありません。
M4/3はそちらのスレで好きに言ってください。

しかし、ソニーのサイトにきてM4/3の良さを宣伝されるのが気に障るのです。
俺はソニーが好きだし、ソニーの技術を認めているからね。
M4/3がそんなに良いなら、下であるソニーサイトに来る必要もあるまいに。
俺はソニーが好きだからM4/3にはゆかないよ。行く必要を認めないから。
M4/3はセンサーが小さすぎる。その小ささゆえに、いずれスマホに飲み込まれる運命だと思う。(技術的予想です)

書込番号:22701755

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2019/05/30 16:05(1年以上前)


「腹を立て物を苦にする事」恐るべし 恐るべし

書込番号:22701847

ナイスクチコミ!6


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

スレ主 hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

このボディに余っている題名のレンズでズボラできますか?^^
出来たらめんどくさい人が来るの嫌なので
はいかいいえでお願いします^^

書込番号:22702290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2019/05/30 21:15(1年以上前)

ネットが出来るのに調べる気が皆無 で、自分の質問を肯定する質問って、普通と思っているhk3939さん。
教えるだけ無駄!!

書込番号:22702498

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/05/30 21:23(1年以上前)

条件付きではいだけど、ボディーが勿体ない。

書込番号:22702516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/05/30 21:26(1年以上前)

無いんですが!レンズに手ブレついてたら良くない?^^

書込番号:22702526

ナイスクチコミ!0


スレ主 hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/05/30 21:27(1年以上前)

レンズが激安だからいけるならいいと思うんです^^

書込番号:22702532

ナイスクチコミ!0


スレ主 hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/05/30 21:30(1年以上前)

誰か親切な人で実機あるかた試してほしいなあ^^
まじボディだけでいけるならすぐ買うww

書込番号:22702542

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2019/05/30 21:44(1年以上前)

D5600はどうしたの?

短期間に、多数の質問スレ立てていますが、
少しは、ご自身で調べるつもりはないのですか?

このレンズを使うには、条件があります。

書込番号:22702581 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/05/30 21:44(1年以上前)

条件付き の意味を解説すると、直接取り付けが出来ないので、マウントアダプターを別途買う必要がある。
マウントアダプターは2種類あって、AFが使えないタイプは安いがAFが使えるタイプは少し高い。さらにこのタイプは、ボディーのAFを無効化して、古い性能の低いAFで使わなければいけない。
当然瞳AFとかリアルタイムトラッキングは使えない。
だから、このレンズをα6400で使うのはボディーが勿体ない。

書込番号:22702582 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/05/30 22:04(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
>okiomaさん
D5600使っていますよ。

SAMレンズがAF使えるみたいですね。
AFが遅いとなると確かにこの機種の意味がありませんね。
ありがとうございます!感謝

書込番号:22702638

ナイスクチコミ!0


スレ主 hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/05/30 22:09(1年以上前)

しかもレンズ確認したらテブレついてない涙

書込番号:22702650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2019/05/30 22:46(1年以上前)

 Aマウントの18−270mmはLA-EA4を付ければ、普通に動きます。手振れが心配ならα6500に
すれば良かったのにね・・・・。

 このレンズに限らず、Aマウントならば壊れていない限りLA-EAで動きますが、せっかく、高性能カメラ
を手にしたわけですから、この長さのズームレンズが必要なら、ここは思い切ってEマウント18−200mm
を購入しましょう・・・。中古でも結構良いものが揃っていますよ・・・・。

 以上、hk3939さんが実際に操作した人の話を聴きたいと云っているので・・・・既発売のα6000から
6500まですべて所持していての返信です。

 この中で最も良く出来ているのは、やはりα6500だと思って居ます。何もかも付いていて、しかも価格は
6400よりも廉い・・・・。

書込番号:22702757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/05/30 22:57(1年以上前)

>これって間違い?さん
参考になります!
ほんとに値段変わりませんよね^^
6500の板をのぞいたら・・・また余計なものを見てしまった。
1週間ほど悩みたいと思います^^

書込番号:22702782

ナイスクチコミ!0


スレ主 hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/05/30 23:00(1年以上前)

>MiEVさん
興味のあるものを質問する。
どこがダメなんですか?
ケチ!^^

書込番号:22702796

ナイスクチコミ!0


スレ主 hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/05/31 08:18(1年以上前)

瞳AFは使えるようですね^^

書込番号:22703289

ナイスクチコミ!0


スレ主 hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/05/31 08:45(1年以上前)

0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。

これが無かったら6500だろうね^^^

書込番号:22703336

ナイスクチコミ!0


スレ主 hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/05/31 08:46(1年以上前)

確かにこれは自分で調べたほうがいい気がしてきた^^

書込番号:22703339

ナイスクチコミ!0


スレ主 hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/05/31 09:04(1年以上前)

今ふと思いましたが、ここの住人は板の使い方を間違っているね^^
1.題名に対して議論をする。
2.題名以外のことはおまけ(無駄)
3.質問は何も悪くは無い
4.議題者ではなく議題に対して1スレ
5.しったか、上級者、初心者は板では一切関係ない(何様だよ)
6.議論をする場であって決して叩き合いをする場ではない
7.親切な人には感謝をする
8.質問に対して邪魔をするなど問題外であり、板から出ていくのが筋である。
9.質問者でスレを区切ると検索者はその情報を探すにあたり無駄な情報で読みにくい
10.質問者がグッドアンサーを付けたらそのスレは終了で良い。(終わった話にしつこく書き込むものではない^^)

書込番号:22703359

ナイスクチコミ!3


スレ主 hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/05/31 09:23(1年以上前)

こんな過疎った板で少しスレを立てたところで
何の問題があるだろうね?
むしろ歓迎されるべきだろうが。^^

書込番号:22703386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/31 15:58(1年以上前)

>hk3939さん

10.質問者がグッドアンサーを付けたらそのスレは終了で良い。(終わった話にしつこく書き込むものではない^^)

グッドアンサー後に一番しつこいのはあなたですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

書込番号:22704057

ナイスクチコミ!15


スレ主 hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/06/01 19:57(1年以上前)

瞳AFは動画撮影では使えないんだね^^
動画だけで使うならレンズは何でもよくない?

書込番号:22706775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ220

返信17

お気に入りに追加

標準

NEX-5Rからの買い替えについて

2019/05/24 17:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

スレ主 K2210さん
クチコミ投稿数:7件

現在NEX-5Rを使用している者です。
私は今はライトユーザーなのですが、これからカメラを趣味にしていきたいと考えています。
そこで質問です。こちらの機種に買い替えすることによる大きな違いなどはあるのでしょうか。
ぜひ買い替えた方がいいような違いがあるのであれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22688454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/05/24 18:04(1年以上前)

私もNEX-5Rは使ってました。
結論から言うと、買い換えた方が絶対に良いです。
@AFの性能がまるで違います。
A高感度のノイズの出方がまるで違います。

NEX-5RはファストハイブリッドAFで使えるレンズの絞りの上限がf6.3なので、キットの望遠ズームを使う場合、絞り開放にしか対応しません。一方の6400は絞りを11まで絞ってもファストハイブリッドAFで撮影出来ます。また、AFの迷いも少ないし、今話題の瞳AFも使えます。
高感度ノイズに関しては、ISO12800で撮影して比較すると、びっくりする位の差がでます。NEX-5Rでは、3200位の画が6400では12800で撮れてしまいます。

書込番号:22688488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/05/24 18:52(1年以上前)

>K2210さん

>>カメラを趣味にしていきたいと考えています。
カメラを買い換える事を趣味にするのですか?
趣味の最終的な目的は何でしょうか?

書込番号:22688572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2019/05/24 19:18(1年以上前)

まずは、
カメラに何を求めるのですか?
今ある機材に何か不満があり、
α6400に求めるものがあるかでは?
それを単に人にどうですかと
聞かれてもと感じます。

NEX-5Rは立派なカメラですよ…

書込番号:22688610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/05/24 21:14(1年以上前)

まずは何を撮るかじゃないでしょうか?
何か今のカメラで不満点はありますか?
動き物じゃ無ければ今のでも撮れますよ。
もしくはレンズを購入すれば解決出来る問題もあるし。

書込番号:22688827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件

2019/05/24 21:35(1年以上前)

>okiomaさん
>よこchinさん

何故そのような意地悪な回答しかできないのでしょう?

スレ主さんはNEX-5Rから6400に買い替えを検討されていて
買い替えによる性能UPを期待されている、ごくごく自然な考えで
質問をされているだけでしょう。

顔が見えないからって、あまりにも初心者的な人に対して
ナメすぎていると思いますよ。

ご自分の書き込みを客観的に見てみてください。
上から目線の揚げ足取りの意地悪な回答だと思いますよ。

趣味なのですから何を買おうがご本人の自由です。
最終目的は何だ?だの
カメラに何を求めるかだの、

素直に質問にこたえてあげたらいいじゃないですか!
理屈っぽすぎるんですよ。

書込番号:22688889

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/05/24 21:50(1年以上前)

色々な意見が有るのは結構ですが、NEX世代からα6000以降への買い換えの場合、無条件で買い換えをお勧めします。NEXの方が優れている点を私は語れませんから!

書込番号:22688930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/05/24 21:54(1年以上前)

追記しますが、あの一世を風靡したNEX7でさえも、α6000には敵わないと思っています。

書込番号:22688957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/05/24 21:58(1年以上前)

>maria foriaさん

実際そういう方いっぱい居るじゃないですか。

書込番号:22688970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


candy123さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/24 22:43(1年以上前)

スレ主様の最終目的が、

「価格コムに巣食っている イヤミで理屈っぽいオタクおじさんたちを気にせずに 楽しく写真を撮れるようになること」

・・・であったら いいなぁと 願っておりますw

書込番号:22689053

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/05/24 23:31(1年以上前)

オートフォーカスが凄く進化してます。
暗い所でもオートフォーカスが合いやすく、ノイズも出にくいかと思います。
一番の違いは、ファインダー付きなので日差しの強い所でも液晶画面が見えないから撮れない的な事もありません。
後、動画が凄い。

趣味なので、気に入ったカメラで、撮影を楽しむ、それで良いと思います。

書込番号:22689142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2019/05/24 23:33(1年以上前)

>maria foriaさん

で、あなたはスレ主さんにα6400について
アドバイスはないのですか?

なにを求めるかわからないのに、
貴方は、α6400がスレ主さんにとって
いいのか判断できますか?
もしかしたら APS-Cでなく
フルサイズかもしれないし…

具体的な求めるものがわからないのに
α6400でいいとは私にはできませんね。

ボディでなく、必要なのはレンズかもしれないし…


書込番号:22689147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2019/05/24 23:35(1年以上前)

カメラとなんとかは新しい方がいいです。

書込番号:22689150

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/05/25 00:01(1年以上前)

>NEXの方が優れている点を私は語れませんから!

ある意味UIだけはNEX-7から退化してると思う(笑)

書込番号:22689206

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/05/25 11:15(1年以上前)

okiomaさんと同じく
スペック上の進化であればα6400なのだろうけど。
今のカメラの不満が分からず、漠然としているので、答えられないかなと。

予算も分からないし。
撮りたい物も分からないし。
あの内容で答えられる人ってある意味凄いよな。

趣味にするのであれば、ボディよりもレンズじゃないかな?とは思う。

書込番号:22689954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2019/05/29 18:44(1年以上前)

>K2210さん
>>私は今はライトユーザーなのですが、これからカメラを趣味にしていきたいと考えています。

新しい趣味、おめでとうございます。
趣味を始める際の心の切り替えとして、カメラも新調しましょう。
新しいカメラは、進化しています。
良いカメラこそ、新しい趣味にふさわしい。

実は私も昔はNEX-5Nで撮っていました。
今はα6400で楽しみながら撮っています。
写真はもちろんサクサクと撮れますが、ビデオも4Kできれいに撮れます。
写真性能もビデオ性能も格段の進化をしていますね。
新しい門出にふさわしいカメラです。

では、新しい趣味の門出を祝して
  良いカメラで 撮って 撮って 撮りまくろう!

書込番号:22699805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2019/05/30 19:55(1年以上前)

このカメラを使ったことがないくせに、いい加減なアドバイスをする価格常連さんがいますが、無視してください。

彼らは、このカメラについてなんにも解っていませんので。


所詮、価格の掲示板の常連さんの書き込みは、このレベルですから。

スレ主さんの場合、α6400にされたほうが、間違いなくいいです。

書込番号:22702251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2019/05/30 20:09(1年以上前)

>趣味にするのであれば、ボディよりもレンズじゃないかな?とは思う。

違うよ。センサー性能とAFがちゃんと合って、ブレない写真が撮れることのほうがの方が、遥かに大事。その次がレンズ。

あなたは、写真やカメラのことが何にも解っていないようだね。

書込番号:22702284

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット
SONY

α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット

最安価格(税込):¥113,000発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング