α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット
- 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
- リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
- タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用し、自分撮りやVlogなども可能。Eマウント用レンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
![]() |
![]() |
¥111,280〜 | |
![]() |
![]() |
¥113,000〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット
- 高倍率ズームレンズキット
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットSONY
最安価格(税込):¥111,280
[シルバー]
(前週比:-134円↓)
発売日:2019年 2月22日

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1664 | 95 | 2019年3月24日 18:05 |
![]() ![]() |
55 | 6 | 2019年3月13日 18:16 |
![]() |
131 | 11 | 2019年3月12日 01:19 |
![]() |
40 | 2 | 2019年3月9日 07:40 |
![]() |
44 | 2 | 2019年3月7日 20:25 |
![]() |
51 | 3 | 2019年2月26日 13:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット
駅を通過する新幹線にてα6400のリアルタイムトラッキングの実力を試しました。
構図とピントエリアを決め、ピントエリアに新幹線先頭車両が来たらシャッターを押すだけ。
連写しながら推定200km/hの新幹線の先頭にピントエリアがついていき、
先頭車両にピントが来た写真が簡単に撮れます。
獲物(新幹線)の通り道に、罠(ピントエリア)を仕掛け待ち、
獲物が罠にかかった〜!パシャシャシャシャ!
リアルタイム”トラッキング”でなく、”トラッピング”ですね(笑)。
以前持っていたNEX-7では置きピンで待機、その位置に先頭車両が来たら連写し、
ピントが合っている写真を選ぶしかなかったので、それと比べたら革命的な手軽さで
ピント精度が合った写真が撮れます。素晴らしい、楽しい。
参考に、撮影した写真を載せておきます。
Sモード、フレキシブルスポットS:トラッキング、連写Hi+、レンズはSEL70300G。
56点

と言いつつ何故にピント合ってない写真を作例に載せる???
書込番号:22530785
53点

>110535021さん
素晴らしい作例をありがとうございます。
私も購入を検討していますので、大変参考になります。
最近始めた趣味の旅行用にと、私も同じくNEXシリーズからの買い替えを模索中です。
これからも素敵な写真が撮れるといいですね。
私も前向きに検討します。
書込番号:22530795
14点

止まってる被写体にピンが来てない。
この強力な手ぶれ補正でブレるってどんだけの腕
カメラがなく。
書込番号:22530911
17点

連写しているならUPされていない物がどうなっているか是非みたいです。
書込番号:22530940
19点

このスレは6400をディスってるんですよね?
書込番号:22531093 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

止まってる被写体とはどれのこと?
書込番号:22531097 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

新幹線を撮るには、シャッター速度が遅すぎるだけじゃないかな。
もっと、シャッター速度をあげて、撮れば、シャープに撮れると思いますよ。
書込番号:22531135
34点

どこにもピンがないから、ぶれてるんでしょう。
いずれにしても、冴えない写真。
書込番号:22531244
20点

>どこにもピンがないから、ぶれてるんでしょう。
いずれにしても、冴えない写真。
人が撮った写真を揚げ足を取るのなら、ちゃんと、自分で新幹線をこの構図でジャスピンで撮ってからにしてださいね。
どうも、ここは、自分で写真をアップしないで、批判しかできない人が多すぎます。
書込番号:22531314
118点

この写真の運転席の窓にW11という文字が判読できるので、ピントの位置は、先頭車両の運転席ですね。
その先頭車両の後方にある扉の文字が判読できないので、先頭車両の運転席にリアルタイムトラッキングで追従してピントを合わしたのは、間違いないと思います。
ただ、シャープさに欠けるのは、シャッター速度が遅いので被写体ブレを起こしているのと、カメラを多少、振っているので、手ぶれを起こしているだけで、もっと、シャッター速度をあげれば、もっとシャープに映るはずです。
この写真を批判した人は、運転席が右端に写っているこの構図で、レフ機で先頭車両の運転席にジャスピンで写っている新幹線の写真を置きピンではないのを見せてくださいね。楽しみにしています。(笑)
書込番号:22531395
67点

W11は文字が大きいからそこで判断しても仕方ないと思うが…
ホームの自動販売機が結構しっかり写ってるので
運転席よりももう少し後ろにピントがきてるのかなと感じたんだよね
ただまあ、正解がどれにせよピンがどこにあるのかよくわからないのでは
作例にふさわしくないのは間違いないでしょう…
書込番号:22531461
16点

鈴鹿サーキットで置きピンとかしますが、結構難しいですね。
連写して1枚もピンが来て無いとか。
AFの性能が向上すれば置きピンは不要ですね。
ブレさせない事の方が大事になりますね。
書込番号:22531520 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ピントは新幹線の鼻の頭に、ちゃんと来ていると思います。
細かい光の反射が写っています。
書込番号:22531552
24点

>このスレは6400をディスってるんですよね?
そんなことはないです。
他のカメラでも、ひどい写真を平然と載せている人は時々いますよ。
私は、素直に印象を書きますけど・・・・。
いいカメラだから、写真も絶対いいはず、と思い込んでいる人が少なからずいるのは事実。
自分の写真でも、客観的に評価できない人は、絶対に写真がうまくなりません。友人にも
そういう人がいます。新しいカメラがでるたびに、買い換えるのですが、写真は悲しく
なるくらいにひどい。さすがに面と向かっては何も言いません。
すなおな印象が書けるのは、匿名掲示板のいいところでしょう。
書込番号:22531564
14点

>どうも、ここは、自分で写真をアップしないで、批判しかできない人が多すぎます。
つうか撮影した本人がわざわざ「参考に」って言ってんだから、作例を参考にした
コメントして何が悪いんだろ? こっちは「見せてくれ!」って頼んでるわけじゃないんだよ。
「とにかく、俺の写真を見ろ!」「文句が有るならお前の写真見せろ!」それじゃ作例の押し売りじゃん。
書込番号:22531586
26点

以前在来線撮り鉄の現場で、Cannonの方にSSはどれくらいですか?と尋ねたら、
「1/2000秒 」と答えられビックリしましたが、
「それくらいでないとブレる」と毅然とおっしゃいました。
SSは早いことはこの上ありませんが、光量がないと画が荒れますよね。
自分は、走行している新幹線は、距離感と速度で変わりますが、
SSは、1/2000〜1/4000秒位で撮影してるかな、 ^ ^;
特に向かってくるときは、SS設定は早くなります。
candypapa2000さんがおっしゃられるている通り、
もっと、シャッター速度をあげれば、もっとシャープに映るはずです。と思います ^ ^
書込番号:22531604
30点

画面右端のホームや屋根、架線には
ピント来てるので後ピンですね
シャッタースピード足りないも有りますが
車輌のノーズ部分にはピント来てないのは
事実だと思います
>candypapa2000さん
自分の好きな機材の無理な擁護は
余計に性能の誤認しますし、混乱させるだけですよ
必要以上にスレ主さん貶す方々も失礼ですけど
何で貴方が喧嘩を買って相手される?
書込番号:22531622 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

w11あたりではなく、架線支えるガイシとか、ホームの11番線のあたりなので、1両目と2両目の間位にピントがあるのでは。
w11にピントがあって、ワイパーにピントがないとかはないと思います。
新幹線自体ピント合わせにくいように思いますが、鼻先に合うのか、ライトあたりに合うのか、ワイパーあたりに合うのかあたりは運な気がします。
止まっている新幹線でも鼻先にAFがくるのは稀では。
書込番号:22531660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どうも、ここは、自分で写真をアップしないで、批判しかできない人が多すぎます。
つうか撮影した本人がわざわざ「参考に」って言ってんだから、作例を参考にした
↑
いつものブーメラン
書込番号:22531863 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

スレ主さんが満足されているのでそれで良いじゃん。
レンズの追従が追い付いてないんじゃないですか?SEL70300Gはあまり早い方ではないので。
SEL100400GMだとまた違ってくるんでしょうけどね。
この場合は1/2000秒前後 f8〜11くらいかな。
書込番号:22532036
9点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ
α6000を発売当初から使い続けてきました。α6500が発売されてからずっと欲しかったのでお金を貯めてきたのですが、ちょうど貯まった時にα6400が発売となり悩みましたが圧倒的なAF性能に惹かれ購入を決めました。AFは、評判通り速いです。今まで使っていたレンズ達が生まれ変わった様な気分になります。また写真を撮るのが楽しくなりそうです。動物も撮りたいので瞳AFのアプデも待ち遠しいです。動画も色々試してみたいです。もしかするとα6500の後継機が年内に発売されちゃうかも知れませんが…、その時にまた考えようかなと思います。とにかく、買って良かったと思います!
書込番号:22524952 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>ここちんくんさん
おめでとうございます。
私もα6400で撮り始めました。
ステキなカメラで、ステキな写真を撮り続けましょう!
書込番号:22525400 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>orangeさん
ありがとうございます!
楽しんで撮影していきます!
書込番号:22525753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>動画も色々試してみたいです。もしかするとα6500の後継機が年内に発売されちゃうかも知れませんが…、
その後継機はビデオが10ビットになるはず。
写真画質は似たり寄ったりだろうが、連射できるようになりそう。
写真は急には良くならない。
フルサイズになると良い写真になるね。
書込番号:22527343
6点

>ここちんくんさん
自分もNEX-6を6年間使っていて、α6500に買い替えようかずっと迷ってました。
α6400が発売されてからも、α6500の後継機を待とうかどうか迷っていましたが、
α6400の手ごろな値段とキャッシュバック、NEX-6の下取りなどで実質7万円台で購入できることがわかり、
先ほど、注文してしまいました。(笑)
自分はカメラにはあまりお金をかけることができないので、この値段は魅力ですし、
ここちんくんさんのおっしゃっているように、
今持っているレンズがどのように生まれ変わるか、ワクワクしています。
書込番号:22528425
5点

>orangeさん
α6500の後継機の情報ありがとうございます。そうなんですね。でも性能が上がると当然価格もそれなりになるのでしょうねー。本日、小学生の息子を撮影してみました。瞳AFもリアルタイムトラッキングも超素晴らしいと感じました!今の私には、これで十分かも知れないです^_^
書込番号:22529956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジョニーディーンさん
ご購入、おめでとうございます!!!
そうですよね。悩みますよね!
どちらのカメラにも素晴らしい点がありますので、本当に私も迷いましたー。
でも、α6400を触ったらものすご〜くスッキリしました!
お互いに良い写真や動画を撮影していけると良いですね!
書込番号:22529965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
以前kiss Mとで迷っていると質問させていただいた者です。お陰様で子供の可愛さ倍増な写真を取ることができてます。
レンズ交換カメラ初体験なので他と比較はできませんが、色々やれることも多く学ばせてもらってます。
おそらく他のメーカーにもあるとは思うのですがカスタムキーが優秀で満足です!ピクチャプロファイル等を当ててすぐに色味の変更ができたり、瞳AF左右切替もできますし、マイダイヤルでホワイトバランスとかケルビン設定、F値やシャッタースピード変更とか素人ながらに容易にイジれるように設定できて写真を取るのが楽しくなってきています。
またタッチで子供をトラッキング出来て、顔が見えればトラッキング対象の瞳にフォーカスが行くなど素人でもしっかりピントがあった写真をサクサクと取れます!
初心者だったのでkiss Mでも恐らく同じように楽しめたとも思いますが、α6400の満足度はかなり高いです!
あと早速追加で35mmf1.8の単焦点を買ってしまったのですが、ボケ感が簡単に出て奥行き生まれてたまらんですねぇ。勝手に上手くなった気がします。
嫁に内緒で買い足しましたが、写真見せながらプレゼンしてなんとか納得してもらえました!笑
書込番号:22521800 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

>うしだうしおさん
代表して(^^)
こういう場合は質問したスレの一番最後に書いても、お礼の気持ちはじゅうぶん伝わります。
新しくスレ立てても何の事やらわからない方もいるので。悪いことではないので言いづらい。
書込番号:22521846 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

購入おめでとうございます。
α6400の選択で間違いはなかったかと思います。
KissMも十分いいカメラですがキヤノンの場合ホントに力を入れて作っているのは利益率の大きいフラッグシップモデル(かそのすぐ下の中級機モデルの一部)で(このあたりの機種の評価が非常に大きい)
エントリークラスモデルはとりあえず頑張って作りました的なモデルもあるのでキヤノンのネームだけに騙されずによく見て買われた方が良いかと思います。まあ手抜きとか駄目だって意味じゃないんですけどね。今回は個人的には正解の買い物だったと思います。
書込番号:22521923 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

貧乏ー怒りのsony党canonディスる!!!(つ ̄^ ̄)っ
書込番号:22521938
4点

|
|
|、∧
|Д゚ ワシは無所属っす。
⊂)
|/
|
贔屓はしない良いものは良い悪いものは悪いと評価するだけっす。
書込番号:22521998
14点

>うしだうしおさん
とても良い新スレですね
購入直後の使用感が、これから購入を比較検討する人にも実感として伝わるので、大変参考になります
しばらく使った後で、また気づいたことや楽しい写真が撮れたら、また新しいスレ立ても期待しています
撮影を楽しんでください!
>タッチで子供をトラッキング出来て、顔が見えればトラッキング対象の瞳にフォーカスが行くなど素人でもしっかりピントがあった写真をサクサクと取れます!
書込番号:22522367 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

申し訳ないです(・・;)
確かにそうですね!
本文はもとの方にでも移して、あとでこのスレ消しときますね。消せるんかな?
以後気をつけます!
書込番号:22522533 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うしだうしおさん
そこまで気にしなくても良いんじゃないでしょうか。
まあお礼がてら新しく買ったカメラの写真を掲載する人もたくさんいますからね。
書込番号:22522677
10点

>うしだうしおさん
謝らなくて大丈夫です。
私が間違ってました。
余計なこと書いてすいませんでした。
書込番号:22523262 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>うしだうしおさん
ご購入おめでとうございます。いいカメラだと思います。私も、最近毎日持ち出しています。使い倒してあげてください。あと、奥さんに内緒の買い物は気を付けてくださいね。は。ではでは。
書込番号:22523467
3点

>うしだうしおさん
自分はこのスレの趣旨はよくわかるし、有意義だと思います。ありがとうございます。
スレ主さんがどのレンズキットを買ったのか気になります。
書込番号:22526277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局カメラを使いこなせるかどうかで、その人のそのカメラに対する評価が決まる
話を聞くと使いこなせているので、十分評価が高くなってる
カメラの能力と性能はまた別だと考えてる
但しココまでうまく行ってれば、性能も高いという評価にもなる
要するに能力に使い易さが加わると性能になる
ホントは書かれてる内容で、メニュー操作がタッチパネルで出来ると、もっと性能が上がる事は多い
今回のAF機能の向上は、タッチ操作でメニュー選択出来ないデメリットさえも打ち消す位の進化なので、今後のAF改善ファームアップも見据えると、この価格もあって、買いのカメラである事は間違いない
書込番号:22526372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ
先週買い求めたα6400にTouit1.8/32 をつけ、小江戸川越にスナップ撮りに行ってきました。
動きものを試す機会は余りありませんでしたが、α5100でややAFに難ありだったTouitでも本機によるタッチシャッターでの撮影はとても気持ちよく、カメラの進歩を実感することが出来ました。
手振れ補正が無い等の批評もありますが、自分の撮影スタイルでは特に問題なく(常用レンズは16-70F4ZAOSS)、これからもさらに使い込んでいきたいと思います。
肝心の写りについては駄作を掲載させて頂きますので、ご参考になれば幸いです。
26点

>すいふとさんさん
こんばんは。
touit良い写りですね!色ノリも良いし、描写も良いですね。
発売日に高倍率ズームキットで購入して以来、すっかりと普段使いのカメラになっているのですが、ほかのレンズがすべてFEレンズでして、標準単焦点として、シグマの30mmF1.4、ソニーの35mmF1.8のどちらかを購入し、スナップ用にしたいなと思っていました。
しかし、見てはいけないものを見てしまったような気が…
このカメラは本当にAFが気持ちよく決まりますね。 また、トラッキングAFが便利で、静止物でも、大まかに撮るときには、トラッキングAFでピントを合わせたいところに大体合わせ、ピントが動かないのをいいことに、自由に構図を決めるというズボラな撮影をしています。細かなピントを合わせたい撮影には向きませんが、さっと、スナップを撮るときには便利です。
ああ、これで、レンズ選びが混とんとしてきました。いやはや、楽し…困ったことです。
書込番号:22518186
10点

narumari 様
ご返信頂き、ありがとうございます。
>標準単焦点として、シグマの30mmF1.4、ソニーの35mmF1.8のどちらかを購入し、スナップ用にしたいなと思っていました。
F値やOSSの有無はたまたコスパ等実用的なことを考えれば、シグマやソニー純正のレンズを選択されるということなのでしょうね。
ただ一方でα6400は、優等生だけれど気難しいところもあるTouitの良さをうまく引き出してくれるカメラであり、自分としてはこの
組合せも十分ありだなと改めて認識いたしました。
>いやはや、楽し…困ったことです。
どんどんお悩みいただければ・・・。それが楽しい時間でもありますね。
ついでで恐縮乍ら、昨日のスナップの続きを掲載させて頂きます。
書込番号:22518776
4点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ
α6400とMC-11でAF-Cリアルタイム瞳AF使えました!
私の感覚だと純正レンズとほぼ動きに変わりなしです。
使用したレンズはキャノン35 1.4 LU、当たり前ですがシグマ85ARTも問題なく使えました。
パスっと瞳に緑マークついて、追い続けます。
ボディとレンズの重さのバランスが悪いです…
ただ、今まで使っていたフルサイズの感覚だと画角がしっくりこないためα7Vの新型を待つとします。
このカメラをきっかけにミラーレス、SONYユーザーに移ります。
書込番号:22515011 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>TSKMTOさん
私もα9で使用ですがMC-11愛好者です。
何気にタムロンレンズとの相性が良かったりします
ビックカメラ等で色々試されるのをお薦めします。
シグマの対応レンズ以外は像面位相差オンリーのモードでAF出来るので、コントラストが入るファストハイブリッドよりAFが速い場合も有ります。
書込番号:22515664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レビューでプロの方が、MC11で タムロン60mmF2マクロ のフォーカスのあいかたを動画で紹介されていますが、びっくりしました。
このレンズは、レンズ内にモーターが入っていないにもかかわらず、像面位相差でリアルタイム瞳にフォーカスが動作するのですね。
今までのソニー機とは、随分と進歩したようです。
書込番号:22515797
8点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ
あまりカメラは使わないライトユーザーです
主にアイドルのライブ中の撮影がメインの使い方となっていますが
バリバリのカメコではなく、たまーに撮影可能だったりしたら撮っているだけな感じ
基本は撮影よりもライブを楽しむ方がメインです
α6000を数年間愛用していましたが、
α6400はAFのスピードが3倍以上良くなったという事で買い換えてみました
ライブハウスは非常に真っ暗な環境の場合が多く
激しくダンスをしているアイドルに焦点がなかなか合わない事が多いのですが
α6000の時に比べて瞬時に瞳にAFを合わせてくれるので撮り逃がしが格段に少なくなって良い感じです
本体はほんの少しだけ大きく重たくなりましたが容認できる範囲です
重たくてでかい荷物を持ってライブに行きたくないので
普通のリュックにちょっと入れておけるミラーレスは重宝します
コンティニュアスAFの操作方法がα6000と変わったり、機能が沢山増えているので
これから、少しずつ使い方も慣れていかないといけないな〜といった感じ
タッチスクリーンが使えるので、自分のようなライトユーザーでも使いやすいです
ただ、各種操作ダイヤルなどがα6000に比べて少し固くなっています
一番の不満点は発売したばかりの2019年2月時点では
今まで使っていたCapture Oneの現像ソフトが非対応であること
このおかげで現像がめちゃくちゃ面倒になっています(ソニー純正ソフトは初心者に扱いにくい)
Capture Oneがα6400に対応してくれたら満足度は最高になると思います
16点

購入おめでとうございます。
参考までにお聞きしたいのですが、ライブハウスなどで使用する際、レンズは何を使用されていますか?同じ様に使用する方へとても良い情報になると思いますので。
書込番号:22494945 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レンズは基本的にE18-200mm F3.5-6.3 OSSを使用しています
遠近両用で値段も安いので望遠でも近接でもレンズ付け替え無しで使えて便利
値段が安い分だけ照明が暗すぎる場所では最大ズームするとAFが追い付かない事もあります
特に撮影エリアが左右の場合、顔を正面から撮れないので、横顔の時に瞳AFが働かない事があります
α6000ではライブ中の1秒1秒が貴重な撮影タイムで3〜6秒くらいピントが合わない事もありましたが
α6400では基本すぐにピントがあう、合わない時でも2秒以内にはあってくれる(買ったばかりなので、撮影現場は3か所しか行ってませんが)
特典会で撮影がある場合は、シグマの30mm F1.4 DC DNに付け替えたりします
ツーショット時は付け替えずにそのままE18200を使用する事もあります
この場合、スタッフさんにカメラを渡して使用してもらうので、操作性が簡単なα6400の方が説明が楽です
書込番号:22495090
16点

追記ですが
ライブ中は基本的にSモードで1/200か1/250(明るい場所)の設定にしています
バラード曲など動きの少ない曲やMC中はオートで撮影(オートだと大体1/30〜1/50になる事が多いです)
書込番号:22495100
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





