α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット

  • 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
  • リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
  • タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用し、自分撮りやVlogなども可能。Eマウント用レンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥111,280 シルバー[シルバー]

(前週比:-134円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥114,869 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥87,000 (4製品)


価格帯:¥111,280¥148,000 (37店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:359g α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥111,280 [シルバー] (前週比:-134円↓) 発売日:2019年 2月22日

  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(11936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック α6400 α6600

2021/05/28 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:593件

α6400とα6600が対象のキャッシュバックキャンペーンが
今日から始まりました。

詳細は下記をご参照ください。

α6400/α6600 サマーキャンペーン
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb21family_summer/

書込番号:24159187

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/15 08:10(1年以上前)

機種不明

6月の末に必要書類を送付。
メールやら通知は無く2週間ちょっとの今日
振り込まれていました。
いつ頃、振り込まれるだろうと
心配の方の為にご報告まで
※添付画像の振り込み金額はダブルレンズキットの金額です。

書込番号:24240785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

Capture One α6400のProStandardプロファイル追加

2021/03/10 10:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:593件

Capture One 21 (14.1.0) のバージョンアップで
掲題の通りProStandardプロファイルが追加されました。

ソニーだと他に

α1
α6500
α6600
α7 M2
α9
α9 M2

のProStandardプロファイルも追加されています。

リリースノート
https://support.captureone.com/hc/en-us/articles/360014057457-Capture-One-21-14-1-0-release-notes

書込番号:24012821

ナイスクチコミ!3


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2021/03/13 23:33(1年以上前)

Capture One 21を使っていますが、プロファイルが追加されるとどう良くなるのでしょうか?

Capture One 21は使い出したばかりなので、よくわかりません。

書込番号:24019853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランス

2020/12/01 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:376件

写真や動画撮影でチロチロと色味が変わる事があるのですが、ホワイトバランスは常に状況に応じて変更してますか?
露出設定とか、絞りはある程度自分で制御は出来ますが、ホワイトバランスの調整だけが非常に難しくて悩んでます。
RAWで撮れとか言われるかも知れませんが、RAWでは撮りたくないですね。
自宅で現像処理も行わないといけないし、JPEGが圧倒的に楽です。
一番困るのがRAWではデータが重すぎて連射出来ない事ですかね。

書込番号:23822636

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2020/12/01 13:07(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん

完璧とは言いませんがα6400のオートWBホワイト優先は割りと優秀だと思いますよ
もっともミックス光ではつらいですけど
ミックス光だとケルビン設定で調整しています。


AUTO・WBも最終的にはJPEGも少し調整します。

書込番号:23822710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2020/12/01 13:26(1年以上前)

私もAWBはほんの少し調整しています。
ホワイトバランスを呼び出す。
AWBにカーソルを合わせて「回転ローラーの右」を押す。
ホワイトバランス調整グラフが出るので、右に1クリック、下に1クリックしています。
これでホワイトバランスはうまく写っています。
気は心的な調整ですが、ご自分でやってみてください。


>>写真や動画撮影でチロチロと色味が変わる事があるのですが

動画で色合いが変わるのは数度経験しました。
背景が黒い壁になったときに変わりました。暗い風景も変わりました。
まあ、こんなものだと思って使っています。

書込番号:23822756

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2020/12/01 13:35(1年以上前)

そうそう、舞台撮影では色温度が変わりますから変更が必要ですね。
たいていはオートホワイトバランスで撮りますが、むつかしい照明もあります。

ある時は、出演者の顔色に合わせて色温度を設定しました。(時間がかかる)
またある時には、LED照明の色温度(5600度など)に合わせました。(照明が解っている)
こういうのはめったにありませんが、臨機応変に調整しています。

実は、慣れないときにはオートホワイトバランスを一発で決められる「EXPODISK」というフィルターを使っていました。
このフィルターを当てて、ホワイトバランス調整ボタンを押すだけで、オートホワイトバランスが調整されます。
便利でした。

書込番号:23822778

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2020/12/01 14:43(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん

オートは万能ではないですね。
ミックス光などオートでも判断が難しい場面はあると思います。

カメラ側でホワイトバランスを調整して撮影しても良いとは思いますが、必要に応じて調整する必要があるときは面倒だったりかなと思います。

WBの調整が悪いと全体的に色味が変わったりしますし。

グレーカードもありますが、使えない状況もあると思いますからExpoDisk2.0など光の状況を判断して設定できるものを使うのも良いと思います。

自分はキヤノンを主に使ってますが、体育館だと合わないことがあります。
フォトショップでRAW現像時に調整してます。

後処理が大変ならExpoDisk2.0が良いかもと思いますね。

>orangeさん

慣れないときにはオートホワイトバランスを一発で決められる「EXPODISK」というフィルターを使っていました。
ExpoDiskはカスタムホワイトバランスで設定して使うものなのでオートではないと思うよ。

書込番号:23822875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/01 15:42(1年以上前)

晴れの日は
太陽光+カメラの癖を読んだ自分補正

曇りの日は
AWB+カメラの癖を読んだ自分補正

体育館、ライブ会場は
レンズにティシュを被せて主動カスタム設定

WBは大きく外さなかったら
問題なし
少しなら後から調整できます

そもそも、ネガカラーフィルムは
反対色で記録される
プリント時に色調補正するシステムは
大昔から整ってます

書込番号:23822959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/12/01 16:49(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん

>写真や動画撮影でチロチロと色味が変わる事があるのですが

AWBだと、AE(自動露出)と同じく画面内でカメラが判断
しますから仕方がありません。

>露出設定とか、絞りはある程度自分で制御は出来ますが、
>ホワイトバランスの調整だけが非常に難しくて悩んでます。

露出設定でをマニュアル露出や露出補正をするなら、同じ様に
状況に合ったWBを選択するか、マニュアルWBを取れば良いだけです。

>RAWで撮れとか言われるかも知れませんが、RAWでは撮りたくないですね。
>自宅で現像処理も行わないといけないし

RAWで撮りたくない(後処理したくない)では勿論個人の好みなので
撮って出しjpgで行くと言うならそれでも良いと思います。
ただどちらにしろ撮りたい色と乖離するのであれば、後(RAW現像)
で詰めるか、先(撮影時の撮って出しjpg設定の色設定)で詰めるかの
どちらかはしなければならないですね。

>JPEGが圧倒的に楽です。
圧倒的に楽な方を優先するのであればカメラにお任せして、
違うのになぁと思いつづけるしかないかな。

ただ動画に関してちょっと寄ったり引いたりでWBが変わって
しまうととても見苦しい。WBを非常に緩やかに変更みたいな設定が
有れば良いかなとは思いますが、それもまた落ち着くまでに撮影が
ストップする様なもどかしい場面、おいおいまだ色変わっていくん
かいみたいな事も出てくるでしょうから、基本色温度やカラーバランス
選択や固定など、AWBでの圧倒的楽から出てくる絵を少し優先して手間
をかけるかですね。

書込番号:23823065

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/12/01 16:51(1年以上前)

>イルゴ5300さん
>そもそも、ネガカラーフィルムは
>反対色で記録される
>プリント時に色調補正するシステムは
>大昔から整ってます

jpg画像として固定された物から色を変えるのと、
ネガカラーで色を変えるのは基本が違いますよ。
ネガカラーは色に関してはある意味RAWみたいな物ですから。
フィルムで言えばどちらかと言うとポジですわよ
(僅かな調整は効く‥一般的では無いけれど)。

書込番号:23823070

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 α6400の価格について

2020/09/14 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:38件

キャッシュバックキャンペーン中にα6400を購入しようと思っているのですが、明日発表の新製品の値段によっては値段が下がったりすることはあると思いますか?

書込番号:23662676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2020/09/14 17:16(1年以上前)

あんまり関係無いのでは?

書込番号:23662691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

スレ主 金柱さん
クチコミ投稿数:43件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

一般論じゃなくてあなたの主観で構いません!

私は高倍率ズームの18135しか持ってません!
汎用的に使えるZeiss 2418z欲しいですがお金がありません。

書込番号:23524792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2020/07/10 21:22(1年以上前)

>金柱さん

私はAPS-C用で良ければ、これと
https://s.kakaku.com/item/K0000566671/

30mmマクロで出かける事が多いです。
https://s.kakaku.com/item/K0000260289/

書込番号:23524840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2020/07/10 21:36(1年以上前)

MITAKON 85/1.2 が欲しいです

書込番号:23524874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2020/07/10 21:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SONY a6500 + SONY FE 85mm F1.8

SONY a6500 + SONY FE 85mm F1.8

SONY a6500 + SONY FE 85mm F1.8

SONY a6500 + SONY FE 85mm F1.8

a6400は持っておりませんが、同じAPS-Cのa6500をサブで使っています。
a6500で撮影する際には、最近は中望遠のFE 85mm F1.8 SEL85F18を持ちだすことが多いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000942231/#tab

お値段は5万円台中頃とお値打ちですし、ズームレンズとは全く違うボケボケの写真が撮れるのが楽しいですよ。
フルフレーム機用のレンズなので、将来、フルフレーム機にステップアップしたときにも使えます。
また、フルフレームで使うと、口径食によるアーモンド形のボケがうるさい時がありますが、APS-Cだったら真ん中のボケの綺麗なところしか使わないので無問題です。

本来、フルフレーム機にSigma 135mm F1.8 Artを付けて撮影するのが好きなのですが、1.2Kgを超えるレンズなので総重量は約2Kgとなり、気合が入った時じゃないと辛いです。
なので、もう少しフットワークを生かして撮りたいときには、ほぼ同じ画角で、重量が半分以下のa6500 + Fe 85mm F1.8と言う組み合わせが多くなります。

その組み合わせで撮った駄作を4枚、貼っておきますね。
ちなみに、Adobe Lightroomにてヘビー目にポストプロセスしております・・・本来、こんなに周辺減光するレンズじゃありません。

書込番号:23524889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2020/07/10 22:44(1年以上前)

SEL16F2.8かな?

ワイコンとフィッシュアイのコンバージョンレンズがありますので楽しいですよ。
中古で安く手に入れれたので全部で二万円ぐらいでした。

後は30ミリマクロ。
マクロで花とか撮るのも楽しいですよ。

高倍率しかお持ちでないので広角やマクロの楽しみも味わえるのでいいかなと。

書込番号:23525064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2020/07/10 23:00(1年以上前)

シグマ製フルサイズ対応レンズ、35mm換算で600mmの世界、望遠レンズはどうでしょうか?

https://s.kakaku.com/item/K0001266474/

書込番号:23525107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2020/07/10 23:11(1年以上前)

説明してませんでした。
私が思う、フルサイズよりAPS-Cの良いと思う所が、小型な事、望遠レンズの焦点距離1.5倍になること、マクロレンズで撮影倍率1.5倍になることと、思っているので望遠レンズを紹介してみました。

書込番号:23525134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:28件

2020/07/10 23:33(1年以上前)

>金柱さん

α6400のリアルタイムトラッキングは、マクロ撮影に有効です。

マクロ撮影時、三脚が使えない場面も多々あります。
そんなときも、α6400のリアルタイムトラッキングは便利です。

ですので、マクロレンズです。
SEL90M28Gが一押しですね ^ ^

書込番号:23525204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2020/07/11 00:07(1年以上前)

 これ一本で充分です。金柱さんが主に撮りたい被写体が決まり、その手のコンテストに入選以上を
撮ってから、もう一本を決めましょう。

書込番号:23525291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/11 00:38(1年以上前)

持っておきたいレンズは買えるレンズと別だと言うのなら!

SEL1224GM
SEL2470GM
SEL135F18GM

書込番号:23525350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2020/07/11 08:03(1年以上前)

ズームで完結してなんでも撮れるを望むなら、
E10-18F4とE70-350(またはタムロン70-180F2.8)

単焦点でズームと違う描写を求めるのなら、
シグマ16F1.4、シグマ56F1.4、FE85F1.8

あたりがお勧めですかね。

書込番号:23525666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2020/07/11 08:04(1年以上前)

自分は、
何をどう撮るかでそのために何が必要かで決めています。
最初に重要視するのは、焦点距離距離ですね。

α6400なら
FE70-200F2.8
FE 200-600F5.6-6.3
を必要とします。

書込番号:23525667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2020/07/12 12:09(1年以上前)

>金柱さん
>>汎用的に使えるZeiss 2418z欲しいですがお金がありません。

そういう時は中古を狙う。
私は広角のTouit2.8/12の中古を4万円で買いました。広角の単焦点は初めてなので風景撮影で楽しんでいます。
普段は16-70F4ZAを付けたままにしています。
動画を撮る時には70-200F4Gも使います。

スレ主様も汎用レンズ18-235があるので、後は広角単焦点が良いですよね。
ぜひ24mm以下で楽しんでください。2418Zの中古があると良いですね。
単焦点はズームと違い、中古でも劣化はしていない。伸び縮みしないから頑丈なんです。

書込番号:23528868

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ63

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

スレ主 金柱さん
クチコミ投稿数:43件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

私はα6400+18135、シグマ単焦点3本(16mm、30mm、56mm)があれば何でも撮れるのではないかと思いました。

書込番号:23507196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/02 15:02(1年以上前)

カメラはよくてもポートレートでモデルがいまいちだとね・・・

書込番号:23507222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2020/07/02 15:40(1年以上前)

要る物だけを、買うのがコスパが高いと思います

書込番号:23507260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2020/07/02 15:42(1年以上前)

>金柱さん
アダプタ噛ましてTAMRON16-300でなんでも撮れます

書込番号:23507265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/02 15:47(1年以上前)

「何でも」と言うのは語弊があると思います。

書込番号:23507273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/02 15:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mmF1.8

50mmF1.4

85mmF1.4

135mmF2.8STF

一般的な中古相場価格で
ソニーα7S 93000円
LA-EA4 20000円
タムロン 35mmF1.8 35000円
シグマ 50mmF1.4EXDG 27000円
プラナー 85mmF1.4ZA 72000円
ソニー 135mmF2.8STF 76000円

30万円行かずに
これだけ表現力のある
通の人のシステムは無い

1200万画素 フルサイズセンサー
この巨大な画素が可能とする
広いダイナミックレンジの階調と
ノイズ性

2014年6月発売以来
6年間
いくら高いカメラでも
いくら最新技術を使っても
標準感度ISO 102400
拡張感度ISO 409600
に追いつけない
迫る事もできない

書込番号:23507276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 金柱さん
クチコミ投稿数:43件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2020/07/02 18:34(1年以上前)

モデルさんも綺麗ですね。

書込番号:23507485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2020/07/02 18:58(1年以上前)

確かに、撮れますが
結果が満足出来るかは、
また別でしようね。

書込番号:23507521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/02 19:00(1年以上前)

自己満足に浸っている人に、他人が不満を突きつけでもって理解できないだけです。

書込番号:23507527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2020/07/02 19:51(1年以上前)

ボディ α5(1,000ドル未満) + レンズ 7artisans 35mm F2.0 (Eマウント用 購入時価格 16,999円)
もし本当に発売されれば、コスパ最強です。

書込番号:23507612

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/07/02 22:35(1年以上前)

>要る物だけを、買うのがコスパが高いと思います

なかなか良い言葉ですねぇ。
コスパ最強や最安値といっても、使わなきゃ買物損ですからねぇ。

初心者の方はコスパを重視しがちですが、例えコスパが悪くても(各人が)満足できる製品を選ぶ方が幸せになれると思ってます。コスパだけで選んで、楽しいのかなぁ??

書込番号:23507933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2020/07/03 16:54(1年以上前)

新品入手難になったけどシグマの F2.8 19/30/60 の3本セットも有りましたね。

書込番号:23509292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/07/06 09:12(1年以上前)

>自己満足に浸っている人に、他人が不満を突きつけでもって理解できないだけです。

スレ主さんは「綺麗ですね」って喜んでるレスに何でケチつけるんだろう?

書込番号:23515355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット
SONY

α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット

最安価格(税込):¥111,280発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング