α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット

  • 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
  • リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
  • タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用し、自分撮りやVlogなども可能。Eマウント用レンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥115,000 シルバー[シルバー]

(前週比:+2,000円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥118,708 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥83,000 (3製品)


価格帯:¥115,000¥500,000 (37店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:359g α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥115,000 [シルバー] (前週比:+2,000円↑) 発売日:2019年 2月22日

  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(11941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全663スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

AF、特に顔認証について

2025/01/23 10:59(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

20年近くキヤノンを使ってきて、重さを理由にa6400を購入しました。
機能が余りにも多く、メニューの多さに目がくらみそうですが少しずつ慣れてきております。
ところでAFについて、今まではほぼ中央一点で撮ってきたのですが、せっかくだから最新技術の顔認証を使おうと思いました。フォーカスエリアはワイド。
ですが、複数の顔がある場合には希望した顔に合わないことが当然あり、その際はモニターにタッチして選ぶことになります。その不確実性が面倒で、また中央一点に戻ってしまいます。
対象が物の場合、ワイドでAFするとほぼ思ったようにならず指タッチで指定しないといけないため、やはり中央一点にもどってしまいます。
これはa6400ではなくカメラ全般の問題だと思いますが、皆さんどのようにされていますか?
私の頭が固いのが原因で、便利な方法があると思うのですが、、、
それともスマホ時代なので画面タッチがデフォルト?

書込番号:26047277

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:113件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2025/01/23 11:11(8ヶ月以上前)




>suzuki_uyさん


・・・α6700 使ってますが、その場合は「拡張フレキシブルスポット」ですね。ポイントが外れた場合、その点の周囲の点がすかさすバックアップしてくれますから。



書込番号:26047287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/01/23 11:15(8ヶ月以上前)

>suzuki_uyさん

>>複数の顔がある場合には希望した顔に合わないことが当然あり、その際はモニターにタッチして選ぶことになります。

私はあまり効果を感じませんでしたが
ご自身のお子さんとか決まっているなら
個人顔登録してみてはどうですか?
https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0002240799.html

書込番号:26047295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/23 13:07(8ヶ月以上前)

>suzuki_uyさん

α6400は6年前に発売開始した古い機種なので、Aiは遅れています。
9万円台のEOS R50の方がかなり賢いです。

書込番号:26047421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5962件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/23 16:13(8ヶ月以上前)

被写体の人が動くのなら、ゾーンを中央の上あたりに設定して、動かないのなら1点AFエリアを中央の上あたりにセットしています。
または、トラッキングが使えそうな場面はトラッキングで。
物なら、一点AFエリアでAFロックを使えば問題ないですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=hUyIMpdI_4k

書込番号:26047579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/06/27 21:46(3ヶ月以上前)

私も同じ理由で中央1点しか使いません、というか使えません。
特にスポーツ撮影では、私が追うつもりの人物とカメラのAIが追うつもりの人物は違ってることが多いです。
上級カメラに変えても、おそらく優先的に追う人物のAIアルゴリズムは既に決まっていると思うので、α6400だから追えないということは考えにくいかなと思います。
屋外の陸上競技でも、室内の球技でも、一瞬しか許されないというシーンで別の人に合焦してしまうと、それを外すのに1秒浪費するときがあるので、そうしています。
使いこなせている人は、即時に合焦を外して再合焦させるスキルも持ち合わせていると思いますが、100回中99回は外れるけど、1回が外れなくて最悪の状況に陥る というのは、写真では許されないので…

書込番号:26222381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 コスパ良し

2025/06/02 19:05(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

スレ主 tmtmtm865さん
クチコミ投稿数:1件

赤ちゃんを撮りたくて初めて一眼レフカメラを購入。価格がリーズナブルで、よく撮れる。
被写体の顔を追ってオートフォーカスしてくれ素人にも優しい。
星空もうまく撮れました。

書込番号:26198289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:15件

2025/06/02 19:20(3ヶ月以上前)

>tmtmtm865さん

キヤノンのR10
ニコンのZ50U

書込番号:26198300

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2025/06/02 20:48(3ヶ月以上前)

>tmtmtm865さん

スレ主の希望からキヤノンR50がおすすめです。

書込番号:26198400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/03 06:26(3ヶ月以上前)

あるあるだけどツッコミ入れときます。

一眼レフカメラじゃないぞ(*_*;

書込番号:26198676

ナイスクチコミ!5


jikokuさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/04 16:50(3ヶ月以上前)

ツッコミ入れるのは、そこだけじゃないという事で。

そもそも購入報告のスレであって、ニコン?キャノン?購入相談のスレじゃないですよー。

書込番号:26200079

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ65

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正無くても大丈夫?

2025/05/22 10:27(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

スレ主 aptiva750さん
クチコミ投稿数:266件

オリンパスやパナソニックのマイクロフォーサーズを使って来ましたが
α6400のフォーカス精度に興味がありますが
本体の手ぶれ補正が無いのが気になっています。
レンズに手ぶれ補正がある物もあるようですが
無いレンズもあり選択肢が狭まるような気もします。
初心者が望遠や暗所で使う事も前提で
愛用している方の感想をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:26186682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/05/22 10:38(4ヶ月以上前)

>aptiva750さん

私の場合手振れ補正が必要と感じるのは1/30秒以下のシャツタースピードで手持ちで制止物を撮影する場合です。
※自慢げに言うと補正無しでも1/8〜1/15秒でも大丈夫ですが

それ以下のシャッタースピードが必要か、どうかで話は別れると思います。

300mm以上の望遠レンズの場合はレンズ側に手振れ補正は欲しいですが
最近全く使わないので今は不要です。

書込番号:26186690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aptiva750さん
クチコミ投稿数:266件

2025/05/22 10:45(4ヶ月以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
特に望遠では必要ですよね。
まだ調べていないのですが
安い望遠で手ぶれ補正付きはあるのかな?
6700が内蔵ですが価格が手が出ないのと
6400の軽さが許容範囲なので悩んでいます。

書込番号:26186696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/05/22 10:54(4ヶ月以上前)

>aptiva750さん

定番は純正でAPS-C専用ですが
SONY
E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350G
https://s.kakaku.com/item/K0001185650/

に成ると思います。
SONYの場合OSS標記が手振れ補正搭載レンズです。

書込番号:26186707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/05/22 10:55(4ヶ月以上前)

>aptiva750さん

このダブルズームレンズキット付属の
E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
も手振れ補正搭載です。

書込番号:26186708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/22 10:56(4ヶ月以上前)

>aptiva750さん

使用レンズ、被写体や撮影環境で違います。

必ず1/500以上でシャッターが切れるなら手ブレ補正はそもそも不要
レンズに手ブレ補正があるならカメラには不要

でもα6400はかなり古いのでα6700が良いです。

また安い非純正レンズは手ブレ補正ナシが多いので苦労します。

書込番号:26186711

ナイスクチコミ!4


スレ主 aptiva750さん
クチコミ投稿数:266件

2025/05/22 11:02(4ヶ月以上前)

なるほど
OSSレンズ手ぶれ補正
勉強になりました。
(これくらい自分で調べろよ!って怒られそうですが)
先に情報頂けて助かりました。

書込番号:26186716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aptiva750さん
クチコミ投稿数:266件

2025/05/22 11:04(4ヶ月以上前)

6700確かに良いと思うのですが
価格が予算オーバーなのと
老人には重すぎて持ち出せなくなりそうなのです。

書込番号:26186717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2025/05/22 11:37(4ヶ月以上前)

あなたが若かった頃は手ぶれ補正なんて無かったでしょう。
他の方が書いていますがSS設定でかなり低減出来ます。
被写体ブレは。
低速で狙って撮る時は三脚や一脚を使いましょう。
自分がスポーツ撮影で長玉を使う時は手ブレ補正は切って一脚を使っています。
三脚は禁止のところなので。

書込番号:26186746

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2025/05/22 11:38(4ヶ月以上前)

>aptiva750さん

店頭展示品などで実際に十分に確認すべき件ですが、
手ブレ補正が無い場合は、望遠になるほど「ファイダーも、液晶画面も、ブレで安定し難く」なっていきます。

換算f=350mmあたりが、望遠鏡や双眼鏡の 10倍相当
(※画角と実視界とを考慮した上で)


また、ヒトの能力としてのブレ補正は個人差が激しく、
成人後は(基本的に)高齢になるほど不利になりますので、
「自分の場合は、どうか?」ということを第一として判断されてはどうでしょうか?

書込番号:26186747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aptiva750さん
クチコミ投稿数:266件

2025/05/22 11:45(4ヶ月以上前)

おっしゃる通り
自分の能力が良く分かっていないので悩んでいます。
オリンパスは特にピタリと止まる手ぶれ補正だったので助かりました。
まず昼間は問題無いと思うのですが
旅行先の暗い旅館内や孫の運動会などですね。

書込番号:26186757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aptiva750さん
クチコミ投稿数:266件

2025/05/22 11:54(4ヶ月以上前)

ボディ手ぶれ補正がないので、すごく困った方の感想もお聞きしたですね。
どんな場面で困ったとか教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:26186765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2025/05/22 12:04(4ヶ月以上前)

aptiva750さん こんにちは

OMシステムのボディの手振れ補正を手振れ補正を基準とすると 手振れ補正が弱く感じると思います

書込番号:26186774

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2025/05/22 14:47(4ヶ月以上前)

SONYの手ぶれ補正はレンズ、ボディ内ともに他社の手ぶれ補正から比べると弱いと個人的には感じています。
弱いと感じていますが、どうせ弱いから不要とは思いません。
α6400も持っていますが、ボディ内手ぶれ補正がないのはかなりの弱点だと思います。
新しいレンズの大部分はボディ内手ぶれ補正があるのを前提に手ぶれ補正が無くなる傾向が強いです。
ただ望遠レンズは未だにレンズ内手ぶれ補正が主流だと思います。
キットレンズの1650や1670z。35mm/F1.8OSSや50mm/F1.8OSSも手ぶれ補正があります。
純正の1655GやSIGMA、TAMRONの1850/F2.8とか1770/F2.8が選択肢から外れます。
それと1018OSSが生産終了になって今は1020Gになったため超広角も手ぶれ補正がありません。
人気の11mmや15mmも手ぶれ補正がありません。
動画のときの手ぶれ補正もどのレンズを使っても、アクティブ手ぶれ補正がある新しい機種に比べると弱いです。
レンズ内手ぶれ補正があるレンズを使って、立ち止まって手持ちで撮るだけでも盛大にブレます。
アクティブ手ぶれ補正があると少なくとも立ち止まって手持ちで撮るだけならかなり止まります。
暗所性能は、ここ数年のRAWで撮影してPCのAIノイズリダクションをかけるというのが従来とは別次元のできになりました。その代わりGPUもかなりいいものを要求されてしまいますが。
場合によっては、カメラを変える前に検討してもいいのかもしれません。

書込番号:26186924

ナイスクチコミ!3


スレ主 aptiva750さん
クチコミ投稿数:266件

2025/05/22 14:57(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。
ん〜やっぱり手ぶれ補正が引っ掛かりますね。
このままマイクロフォーサーズにとどまるのか?
ソニーにマウント替えをするのか?
なかなか決断が出来ません。

書込番号:26186931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2025/05/22 14:58(4ヶ月以上前)

>aptiva750さん

「一切の手ブレ補正なし」を試したいなら、
まずはお手持ちのカメラ&レンズの手ブレ補正を【OFF】にするだけで、
直接役に立つ体感情報を得られるかと(^^;

書込番号:26186932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2025/05/22 16:21(4ヶ月以上前)

>aptiva750さん
α6400に興味があるも完全に乗り換えは不安があるなら。
現在お持ちのマイクロフォーサーズ機とレンズは売らずに暫く併用してみては如何でしょうか。

また現状お持ちの機種とレンズでどういう不満があるのかも書かれたら。
この掲示板を閲覧の方々からオススメが増えそうですが。

書込番号:26187002

ナイスクチコミ!1


スレ主 aptiva750さん
クチコミ投稿数:266件

2025/05/22 16:25(4ヶ月以上前)

そうですね。両方残して試すのも一つの案ではあるのですが、それでは6400を購入する資金が捻出出来ないのです(汗)
一応、そのご意見も検討には入れておきます。
ありがとうございます。

書込番号:26187006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:113件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2025/05/22 18:28(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E 70-350mm G OSS 手ブレ補正ON

E 70-350mm G OSS 手ブレ補正OFF

E 16-70mmF4 OSS 手ブレ補正ON

E 16-70mmF4 OSS 手ブレ補正OFF



>aptiva750さん


・・・「α6400」を「E 70-350mm G OSS」と「E 16-70mmF4 OSS」で「手ブレ補正 ON」と「手ブレ補正 OFF」で撮り比べしてみました。

・・・撮影状況は「手持ち(両手)」で、「AF-S」にて「ワンショット」で「手ブレ補正 ON」と「手ブレ補正 OFF」で撮りました。

・・・結果はご覧の通り。


・・・「明るいところ」「高ISO、オートISO」で撮るならば、「手ブレ補正無し」でも大丈夫でしょうね。 でも、条件が悪ければご覧の通りです。 私としては「OSSなどの手ブレ補正付きレンズ」を推奨します。


・・・また、私は「α6700」と「α6400」の両方持ちですが、2つの機種の違いは「α6700は鳥・昆虫・列車・飛行機も被写体認識の対象」「α6700に比べるとα6400は操作ボタンなどを操作する際にワンテンポ遅い」「α6400はα6700に比べるとバッテリー消費が早い」「重さ・大きさ」ですね。

・・・「AFスピード」「シャッターの感触・レスポンス」などはα6700もα6400も変わらないですね。同じ。

・・・α6400、「条件が悪くなければ(ほぼ普通の使い方なら)、軽くて小さくて、性能はα6700に匹敵する優秀なカメラ」だと思いますよ。  私は大好きです。






書込番号:26187135

ナイスクチコミ!5


スレ主 aptiva750さん
クチコミ投稿数:266件

2025/05/22 18:46(4ヶ月以上前)

わざわざ検証して頂きありがとうございました。
私も性能的には6700だとは思うのですが、価格と重さが問題なんです。
でも、とても参考になりました。

書込番号:26187150

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:47件

2025/05/22 18:56(4ヶ月以上前)

>aptiva750さん
>オリンパスは特にピタリと止まる手ぶれ補正だったので助かりました。

お持ちの機種は何ですか?
オリンパスと言っても機種によって違うので。

書込番号:26187160

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れ補正

2025/05/24 15:27(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:41件

この機種はボディ内手振れ補正はありませんが
電子式手振れ補正はありますでしょうか
動画も少しやってみたいと思っています

書込番号:26188919

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/05/24 16:33(4ヶ月以上前)

>やらまいかokさん

動画撮影でクロップされますが
カメラ本体電子式手振れ補正も有りません。

書込番号:26188969 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/24 16:36(4ヶ月以上前)

>やらまいかokさん

こんにちは。

>動画も少しやってみたいと思っています


電子手振れ補正はありません。
OSSという記号がついている
レンズでの手振れ補正のみです。

動画の電子補正も必要なら、
α6400ではなく、ZV-E10が
良いと思います。

・ZV-E10(電子手振れ補正)
https://helpguide.sony.net/ilc/2070/v1/ja/contents/TP0001126398.html

書込番号:26188973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2025/05/25 07:34(4ヶ月以上前)

よこchin さん
残念ですね
電子式手振れ補正もないのは
歩いて撮影なんて考えていませんが
そういうときもあるかもであって方がいいと思っていましたが
アドバイスありがとうございます

書込番号:26189504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2025/05/25 07:39(4ヶ月以上前)

とびしゃこ さん
アドバイスありがとうございます
ZVE10なら電子式はあるんですか
自分としては一応電子式でもあった方がいいっと思っていますので
検討してみたいと思います
どうもありがとうございました

書込番号:26189505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/05/25 08:07(4ヶ月以上前)

>やらまいかokさん

電子式手振れ補正は今のところクロップされるは画質も低下するわって感じです。
歩きながら自撮り的な撮影をするなら他機種でも最初からジンバルを考えた方が良いと思います。

私はすり足撮影(上下動しない様に動く)で、移動しながらの撮影は賄えてます。

書込番号:26189523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2025/05/25 08:18(4ヶ月以上前)

よこchin さん
度々で恐縮です
自撮りはしませんがブレはしょうがないと思っていますが
すり足ですか
なるほどねと思いました
今ネットでキャノンのR10 R50何かももいいなと
思っています安価ですし
どうもありがとうございました

書込番号:26189527

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5962件Goodアンサー獲得:193件

2025/05/25 11:42(4ヶ月以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=J3wT4zD9IrU

手振れ補正は ZV-E10 より オリンパス E-M5markIII のほうがよほどいいです。

書込番号:26189724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2025/05/25 14:06(4ヶ月以上前)

taka0730 さん
拝見させていただきました
オリンパスの方が手振れの効きがいいようですね
これは悩みそうです
色々とあれこれ検討させていただきます
アドバイスありがとうございます

書込番号:26189856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコン

2025/05/21 13:51(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

α6400を複数台使用して同時撮影したいのですが、他社は1つのリモコンで撮影可能な
社外リモコンがありますが、ソニー製品に対応していないみたいで、誰か社外リモコンで
複数台撮影が可能なリモコン御存知の方いたら教えてください。

書込番号:26185903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影の場合のSDカードの容量

2025/05/01 08:48(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

この機種は長く愛用していますが、動画を撮ったことが有りません。
この度関西万博で動画を撮ろうと勉強中ですが、取説では最大256GBになっております。
愛用者の方で512GBのSDカードを使用している方はいますか? それとも物理的に使用できないでしょうか?
ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:26165491

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/05/01 09:02(4ヶ月以上前)

>fukuyama2002さん

>>この度関西万博で動画を撮ろうと勉強中ですが、取説では最大256GBになっております。

たしか以前ア夕プター経由で1TBのmicroSDを刺しても認識していましたが
長回しせず256GBの質の良いUHS-I X30のSDメモリーカードを複数枚
差し換えて使う方が安全ですよ。

書込番号:26165502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:48件

2025/05/01 11:06(4ヶ月以上前)

>fukuyama2002さん

メーカーが、そこまでチェックしていないだけで使用出来るかもしれませんが

自己責任扱いになるので、止めた方が良いですよ

書込番号:26165611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:113件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2025/05/01 13:19(4ヶ月以上前)


>fukuyama2002さん





・・・・・下記を参照してください。





SDHC/SDXCカード動作確認機器一覧(デジタルカメラ)

https://www.kioxia.com/content/dam/kioxia/ja-jp/personal/support/compatibility/asset/KIOXIA_OpCk_SD_all.pdf



書込番号:26165735

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/05/02 11:15(4ヶ月以上前)

>よこchinさん
>アドレスV125.横浜さん
>最近はA03さん

早急かつ適切なご回答をありがとうございました。感謝しています。
SanDisk Extreme PRO  SDXC UHS-I Card 512GB
上記の製品を購入して、動作確認をしました。問題なく作動しています。 
古いカメラですが、新しいカメラの性能には及びませんが使いこなしていこうと思います。
皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:26166675

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット
SONY

α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット

最安価格(税込):¥115,000発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング