α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

  • 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
  • リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
  • タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用。Eマウント用レンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」と「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥117,980 シルバー[シルバー]

(前週比:+112円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥118,984 ブラック[ブラック]

ショップスルー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥117,980¥165,000 (53店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:359g α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥117,980 [シルバー] (前週比:+112円↑) 発売日:2019年 2月22日

  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(11943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全556スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 運動会などの動画と写真を撮るには…

2020/09/26 16:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】
運動会やお遊戯会や誕生日な旅行先の写真
【重視するポイント】
動画も綺麗に手ブレせずとりたい
【予算】
10万円以内
【比較している製品型番やサービス】
SONY 6400
【質問内容、その他コメント】
初めまして。カメラは全く初心者です。
色々質問を見させていただいたんですが、SONYの6400を予算オーバーしてるけど写りがとっても綺麗で買いたい!と思っていましたが、他の書き込みで動画を撮るなら手ブレ補正のレンズを追加で買った方がいいと書いてあり、何個もレンズなど買わないといけないのか…と思いました。それなら6400と同じ値段で、ビデオカメラ、ミラーレスと、同じくらい綺麗な画質で撮れるデジカメ(ミラーレス?があれば)など2つ買えばいいのかな…?と思ってきました。
本当に初心者なのでレンズを何個も持ってその都度切り替えて…などなかなか出来ないので、もしよかったら良いビデオカメラ、デジカメなどを教えていただけたらなと思って質問させていただきました。
お手数ですが、ご回答よろしくお願いします。

書込番号:23688655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/09/26 16:50(1年以上前)

カメラの選択は、難しいです。
画質や性能を重視すれば、高額で重く、嵩張るカメラになります。
体力が無ければ、持ち歩くのも苦痛です。
カメラボディ+レンズ数本+カメラバック…で数kgの重量になります。
もう、高画質コンデジでいいやと思う人もいます。

>PowerShot G3 X
https://kakaku.com/item/K0000787146/
>これ1台あればもうほかはいらない――あきれるほどすごいスペックの「PowerShot G3 X」
https://www.itmedia.co.jp/dc/articles/1506/23/news045.html

書込番号:23688688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/09/26 16:58(1年以上前)

>ガラスの目さん
そんなに重くなるんですね…。子どももいてとなると重いと少し辛そうですね。。
おすすめしていただいたやつも少し店頭で見てみたいと思います!ありがとございます!

書込番号:23688710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2020/09/26 17:26(1年以上前)

>なひこんさん

望遠と画質を割りきって、ある程度までなら
この辺が軽いです。
https://s.kakaku.com/item/K0001177668/

https://s.kakaku.com/item/K0001032986/

書込番号:23688774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2020/09/26 17:44(1年以上前)

私はクッソ重たい一眼レフ使ってます。
便利ズームと言われるクッソ重たいレンズ付けてます。

さて、
そんな話は置いといてですね。昨年孫娘(今、ピッカピカの1年生)用に
ビデオカメラ買いました。
もちろん孫の親、娘が持って行ったっきり殆ど帰って来ません。

昨年、一昨年、そして今年(今年はまだですが爺様が参加できるのか?)
運動会、表現会?
ビデオカメラ大盛況ですね。故に三脚の乱立(密林?三脚ジャングル?)
場所を確保するのにおおわらわの状態ですね。

https://review.kakaku.com/review/K0001145952/ReviewCD=1249839/#tab
↑参考にでもなれば・・・

商品は
https://review.kakaku.com/review/K0001145952/ReviewCD=1249839/#tab
↑こっちです。

もちろん4Kも撮れますがFHDで汎用性の高いMP4で撮ってます
(そのまんまタブレットでも見れるのでネ)

おそらく、会場ではビデオの多さに圧倒されて
普通のミラーレスでも肩身の狭い思いされると思います。
クッソ重たい一眼レフなんかシャッター音が消せないので
隣から睨まれました・・・笑

個人的には運動会、お遊戯会?表現会?等々…
ビデオカメラの方オススメします。

因みにですがPanasonicのHC-VX2M
画質は綺麗です。買った頃からだと値段も下がってるし。
ああ、もちろん静止画も撮れます。
(一眼みたくきれいではないですけど・・・)

もしビデオカメラの方お考えになるのであれば
少々大きくなるけど上位機種狙った方が後々の事を考えると
安心だと思います。

書込番号:23688809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/09/26 19:20(1年以上前)

>よこchinさん

サイバーショットは結構お高めですね…けど機能は良さそうですね〜!やっぱり高いのはいいのですね…
お誕生日や七五三など、写真館で撮るのも家で撮れたらない〜なんて思ってますがやっぱりこのくらいの価格の物を買った方が間違いないんでしょうね(ToT)どちらも店頭で見てみたいと思います!ありがとうございます!

書込番号:23689002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/09/26 19:47(1年以上前)

>よこchinさん

ビデオカメラのおすすめありがとうございます!やはり運動会などは動いてる姿を綺麗に収めたいですよね〜!ちなみにうちの幼稚園は園児1人につき保護者2人までになってしまいました。。上の子が最後で下の子が最初の運動会だからじじばばにも来てもらいたかったのに…本当にショックです。。
このPanasonicのビデオカメラ店頭で見たことあるような…その時は高くてやめてしまったんですよね。。じじばばこれないからWi-Fiでスマホに送って、それを送ってあげたいななんて考えてます。今は安くなってるなら、パナのビデオカメラと、ちょっと画質がいいデジカメやらミラーレスを買うか…。なかなか難しいですね(。•́︿•̀。)

書込番号:23689074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2020/09/26 20:04(1年以上前)

α6400は手振れ補正はないですよ。
動画は手動ズームで撮るのはかなり大変です。
ズーミング中に必ずブレます。

ダブルズームは広角と望遠レンズを交換するのに運動会の砂ぼこり舞う校庭ではリスクもあるし結構面倒です。

ビデオカメラの方が失敗は少ないです。

書込番号:23689127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:15件

2020/09/26 20:28(1年以上前)

運動会、発表会等の動画用に
高倍率のコンデジ、ソニーではDSC-HX400V、
パナではFZ-85、FZ-300。
動画に強く画質は綺麗。
高倍率なので広いグランドも全然OK。
うちは保育園、小学校、動画は全てこの機種です。
もちろん写真もGOOD。

でも所詮センサーサイズの小さいコンデジなので、
写真も極めたいのであれば一眼やミラーレス。
って事で、結局は動画用と写真用の2台持ちになります。

書込番号:23689186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/09/26 23:01(1年以上前)

>我が子の専属カメラマンさん
やはり手振れ補正はないのですね…。確かに付け替えたりするのに園庭でやるには大変そう…。
やはりビデオカメラがいいのかなと思ってきました〜。ありがとうございます!

書込番号:23689592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/09/26 23:05(1年以上前)

>itumokokoroniさん

ソニー、パナのコンデジ見てみたいと思います!今は一眼だけでなくコンデジでも画質が綺麗なのですね〜!やはり2台持ちがいいのかな…と思ってきました〜!!ありがとうございました!!!

書込番号:23689599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2020/09/26 23:59(1年以上前)

ビデオカメラよりもデジカメの動作の方がキレイなのでデジカメで撮りたい気持ちはよくわかります。

私がそうでしたので。

すんごい重いけどSONY RX-10m4とかは運動会の最強カメラでしょう。

でもこれがあれば重さも手振れもかなり軽減されます。
エツミ E-2174 ビデサポ https://www.amazon.co.jp/dp/B07MHWKKNZ/ref=cm_sw_r_cp_api_fab_FA1BFbQDV5N5J

三脚禁止だったり一脚も足引っかかったりすると危ないので便利ですよ。

書込番号:23689719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/09/27 08:36(1年以上前)

>我が子の専属カメラマンさん

SONYのこれはとってもズッシリしてそうですね!!主人が主に撮るので重さは大丈夫なのかな…けど結構なお高め価格ですね、、それだけ良いってことなんですね!!

ちなみにこのデジサポというのは、もし6400のミラーレスでも使えるのでしょうか??

書込番号:23690131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2020/09/27 09:25(1年以上前)

>なひこんさん

えっご主人が撮影!それなら
SONY RX10M4とともに
Panasonic FZ1000M2もお勧めです。

書込番号:23690215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:77件

2020/09/27 11:26(1年以上前)

>なひこん氏
>園児1人につき保護者2人までになってしまいました
お子様は2人なのですよね?
であるならば、あなたとご主人の他にあと2名まで大丈夫なのでは?


で、やっぱり動画はビデオカメラをあなたが担当して、写真はご主人で良いと思いますよ。
運動会シーズンになるとこの手の質問スレが立ちますが、
カメラを購入したから撮れるというものでもないんですよね。
要求レベルにもよりますが、そんなに簡単な事ではありません。
それなりに練習が必要になります。撮影に対しての知識習得も必須です。

そして、他メーカーのカメラでは、運動会での走競技の撮影結果がアップされたのは見た事ありますが、
ソニー機での結果は見た事ありません。

参考に、それぞれのメーカーの運動会撮影サイトをリンクしておきます。
ソニー
https://www.sony.jp/ichigan/undoukai/?s_pid=jp_/ichigan/products/ILCE-6000/_gallery_note_undoukai

キャノン
https://cweb.canon.jp/eos/special/beginner/column21/

ニコン
https://www.nikon-image.com/sp/sportsday/

オリンパス
https://fotopus.com/magazine/undoukai/

富士フィルム
https://f-photobook.jp/column/61photobook-undokai.html

注: 初心者の方が、これらのサイトの様に撮れるとは間違っても思わないでください。


書込番号:23690423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2020/09/27 13:36(1年以上前)

>なひこんさん

ビデサポは三脚穴があるカメラなら大丈夫ですよ。

書込番号:23690684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/09/27 23:05(1年以上前)

>よこchinさん

おすすめのSONYもとっても綺麗ですね〜!ただちょっと予算が…。Panasonicの方が手が届く値段ですね!!おすすめありがとうございました!!参考にさせていただきます!!

書込番号:23691838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α6000 ⇒ α6400 へ買い換え検討中

2020/09/23 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:15件

α6400へ買い換えを検討しており、質問です。
今ならキャッシュバックキャンペーンもあり、大きな差額も無く、購入できると考えたからです。

現在はα6000にSEL1655Gをつけっぱなしにて使っており、他の所有レンズはSEL55210 のみです。

主に 風景、人物の撮影で使っております。

現状の組み合わせで特に不満はないのですが、気になる点としては室内で撮影するときに、
ISO値が大きくなり、画質が悪くなることです。(基本はオートで撮影)

α6400に換えることでAFが早くなることは承知しておりますが、
今の撮影環境で恩恵があるかなと思った次第です。

素人質問で恐縮ですが、アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:23682298

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2020/09/23 14:09(1年以上前)

程度は良くなるかと思います(新しい分)

暗い場所で撮影すると
ISOが上がって…は同様です

なお、満足度はおいておいて
何を買っても暗い場所ではその様になるでしょう

満足出来る、出来ないについては
御自身で確認するしかないでしょう

書込番号:23682307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2020/09/23 14:18(1年以上前)

>登山初心者さん

>> 現在はα6000にSEL1655Gをつけっぱなしにて使って
>> 室内で撮影するときに、ISO値が大きくなり、画質が悪くなることです。(基本はオートで撮影)

こちらのレンズには、手ブレ補正が搭載されていないようですので、

α6600の『ボディ内手ブレ補正』の搭載機で補って使えば、
多少低SSにしてもいいので、多少画質が良くなるかと思います。

書込番号:23682322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/09/23 14:31(1年以上前)

>ほら男爵さん
新しい分改善されるのですね。
すいません、そのあたりの違いがよく分かっておらず…

isoが上がり画質劣化することはボディが新しくなっても関係ないのですね。


>おかめ@桓武平氏さん
α6600は予算的にも厳しいので…
手ぶれ補正付きのボディじゃないと効果ないのですね


ご回答頂きありがとうございます

書込番号:23682341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2020/09/23 14:53(1年以上前)

>登山初心者さん

 ISO値が大きくなることによる画質の劣化は、α6400でもあまり変わらないと思います。

>α6400に換えることでAFが早くなることは承知しておりますが、今の撮影環境で恩恵があるかなと思った次第です。

 6400に換えることで「AFが速くなる」というより「AFが便利になっている」という感じです。利用するシーンによりますが、あと2〜3世代くらい経つまでα6000を使い続けることもアリだと思います。

 それと、この世代のソニー機では、高感度 ISO を使用する際に、Menu 設定項目の「高感度ノイズリダクション」を「弱」に設定してみることをお勧めしておきます。あとはご自身の眼で確かめてください。

書込番号:23682367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/09/23 15:50(1年以上前)

1655Gをお持ちと言うことなので、室内での画質改善にはF1.8からF1.4クラスの単焦点を買うのが早道です。α6400はAFが賢くなるのが最大のメリットで、画質は、良くなった気がする程度の改善だと思います。

書込番号:23682458 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/09/23 16:11(1年以上前)

出てくる絵に大差ないかと思いますし

買う意味がほぼないような気もしますね

キットレンズしか使われてないようですし

現在のカメラで十分ですしAFが少し早くなくったくらいでは

ほぼ関係ないかと思います

書込番号:23682491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2020/09/23 16:15(1年以上前)

>調べてから来てくださるさん
16-55って
何かのキットレンズになってたんですか??

書込番号:23682498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/09/23 18:39(1年以上前)

僕もでぶねこ☆さんと同意見ですね。ISO値が大きくなりノイズが増えると言う根本的な部分では変化が無いでしょう。明るい単焦点は検索をかけると安くて良いものも結構あるようです。仮にF1.4のレンズを使用し開放で撮るとSEL1655Gの開放に比べて1/4のISOで同じ明るさが得られます。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=35&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2&pdf_so=p1

書込番号:23682742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/09/23 22:43(1年以上前)

AFの認識に関するご指摘ありがとうございます。
少し勘違いしておりました、早いではなく、賢い、便利になったが正解ですね。

>夜の世界の住人さん
ノイズリダクション弱にするという手もあるのですね。
今度試してみようと思います

>sumi_hobbyさん
>でぶねこ☆さん
α6400に変えてもさほど変化ないことがわかりました。
やはり、室内では明るいレンズに、変える方が良いのですね。

ただ如何せんレンズ交換や、設定を変えるのが面倒な性分でして…

次の世代まで待った方が良さそうですね…


皆さまご回答ありがとうございます。

書込番号:23683289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MyTubeさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:19件

2020/09/24 03:17(1年以上前)

>だ如何せんレンズ交換や、設定を変えるのが面倒な性分でして…

でしたら、高級コンデジにしたほうがよいような…

書込番号:23683572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/24 14:29(1年以上前)

> 登山初心者さん こんにちは

"室内撮影時にISO値が大きくなる" という事ですが
明るい単焦点を使ってみたらどうですか?

私もα6000を使っていますが 結婚式の披露宴や同級会の宴会には シグマの30mm F1.4を付けて撮っています。

フラッシュは発光しませんが ブレ無く綺麗に撮れています。ISOは最高400に設定しています。

私もレンズ交換が面倒になり最近は RX100M3とRX100M6を使っています。

ところで α6400は CBキャンペーンの対象機種ですか?

書込番号:23684239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/09/24 19:21(1年以上前)

>もつ大好きさん
30mm F1.4 を購入することが画質改善に良さそうですね〜。


私の誤ったイメージで高級コンデジより画質はα6000の方が上という思い込みから、はじめに購入しました。(安価だったこともある)
以前はキットレンズや、シグマF2.8 、1670Zを使用していましたが、1670Zを購入したあたりから、レンズがつけっぱなしになり、1655Gに買い換え、F2.8も売却しました。
現状少し重いですが、画質も満足しています。
ただ、室内で撮影するにあたり、α6400にすることでISO高感度ノイズが減ったら、より良いなぁと思った次第です。
今なら差し引き5万〜ぐらいで購入できると考えたので・・
(変な考え、使い方ですいません)

30mmF1.4を購入することが、正しい使い方のようですね〜

高級コンデジを使用したことないのですが、私の用途には適しているのかもしれませんね。


また、α6400はキャッシュバック対象だと認識しております。
https://yphoto-journal.com/sony-apsc-cashback/



書込番号:23684692

ナイスクチコミ!0


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2020/09/26 22:33(1年以上前)

もう一つ解決法としては、小型でも良いのでフラッシュ(HVL-F32Mあたり)を買って、室内ならバウンス撮影することですかね。
お使いのレンズのままで、まるで違う写真になりますよ。
フラッシュ撮影は好みが分かれますが、バウンスなら直射より自然な仕上がりになります。
まぁ公共の場所など使えない場所も多いんでですけどね。あくまで、自宅やプライベートな場所ではって事で。

書込番号:23689526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2020/09/26 22:37(1年以上前)

あっ、α6000なら内臓フラッシュを使った指バウンスなんてのも多少効果あったりします。
詳しくは調べると出てくると思います。

書込番号:23689537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影をメインに購入検討してます。

2020/09/21 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件

写真撮影ももちろんなのですが、主に4k動画撮影をメインにして購入検討しています。

撮影したい主なシチュエーションは、
・ピアノを習っている娘の室内での演奏動画
・コンサートや発表会などのホールでの演奏
・小学校の運動会などの活動

などで、殆どが三脚で固定して撮影する場面が多くなります。

ちなみに、現在手元にあるビデオカメラ等は、
・ペンタックス k-x
・SONYの約10年前のハンディカム
・Nikon1 J5

です。

演奏中の手元など、周りをボケながら綺麗に撮影したいと考えていて、こちらのα6400が気になっています。
動画撮影で考えると、こちらの機種はどんな感じでしょうか?
また、デジタル一眼レフで動画撮影で他にオススメがありましたら、ご教授頂けたら幸いです。

また、音声は外部マイクをつけたいと思っています。
zoom h5やタスカムDR07を所有しているのですが、直接繋げることは可能でしょうか?

また、動画ならやはりデジタル一眼ではなくハンディカムの方が良いのかとも悩んでいます。
ハンディカムでしたら、SONY AX60あたりかなと思っています。
ただ具体的に、デジタル一眼の動画とハンディカムの動画ではどんな違いがあるのかなど、よくわかっていなくて決めかねています。

分からないことばかりで質問が多く申し訳ありませんが、お詳しい皆さま宜しくお願いします。

書込番号:23678631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:8件

2020/09/21 21:39(1年以上前)

ありがとうございます。
どちらもお持ちなのですね!参考になります。

ボケ感以外ですと、動画撮影した時の映る感じなどはこの2機種は殆ど差はないでしょうか?
また、α6400の手ブレは標準レンズを使用した場合でも結構出てしまいますか?

書込番号:23678693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2020/09/21 22:11(1年以上前)

>りんごあめ.さん

私は基本動画からの静止画切り出しが圭目的なので少し違うかもしれませんが
4K30pでしか撮影しないので

>>動画撮影した時の映る感じ

何を目的とするかで異なると思いますが
α6400で近接で撮影しようとすると静止画と違ってクロップされるので広角の10-18mmを使う事が多いのですがクロップされても広角特有の画像の歪みが気になります。

また標準のキットレンズには手振れ補正が有りませんし三脚固定しないと辛いでしょうね。
手ぶれ補正付きのレンズ16-70mmF4でも動画撮影で効果はホボ実感出来ません。

書込番号:23678772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10639件Goodアンサー獲得:1279件

2020/09/21 23:05(1年以上前)

>りんごあめ.さん

演奏、コンサート、発表会や運動会。
どれも記録として残すならハンディカムを更新した方が良いのではと思います。

AX60が良いのではと思います。

ボケを活かしたムービーも良いとは思いますが、自宅で一人演奏とかなら出来るかなと思いますが、発表会だと一発勝負ですから失敗は許されないかなと。

確実にAX60で残すのがベターだと思います。

書込番号:23678898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/09/22 00:11(1年以上前)

ハンディカムでしたら、SONY AX60あたりかなと思っています。

センサがー小さいので希望の指にピンをきさせ、まわりをボカすのは思ったほどボケないと思います。
それをやるなら6400方がボケを狙うならやりやすいでしょう。

書込番号:23679014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/09/22 07:23(1年以上前)

お早うございます。

ビデオカメラのメリットの1つとして大容量バッテリーの装着で給電等の配線無く長時間録画が出来る部分はあると思います。照明の具合にもよると思いますがAX60の4K室内撮影は解像感と言う点でそこそこ厳しいでしょうね。ボケに関しては場所やズームの取り方にもよりますが実焦点距離から見ると自由度は少ないでしょう。

そう言う点ではα6400の方が室内撮影でのノイズ感の少なさやボケもAX60に比べて得られやすいと言う点で優位性があるでしょう。そして殆どが三脚固定での撮影と言う事ですからα6400のレンズ内手ブレ補正で十分かと思います。更にα6400はAFの追随性がとても優れていますからアクティブな場面での撮影でもそのメリットを発揮出来るでしょう。バッテリーの持ちに関してはXAVC S 4K 24pの設定で1時間40分撮れたと言う情報があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029438/SortID=22486434/#tab

外付けICレコーダーを用いた録音に関してソニーの機種はマニュアル録音レベルの可変範囲が広いので外付けICレコーダーのヘッドホン出力とα6400の録音レベルの兼ね合いを上手く調整すればホワイトノイズの少ない良好なポイントは見つかると思います。動画カメラと言えばパナソニックもありますがマイクのマニュアルレベルがあまり絞れなかったと記憶しているので外付けICレコーダーの使用を前提にした場合はちょっと難があるかもですね。

書込番号:23679246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2020/09/22 07:40(1年以上前)

>よこchinさん
OSSってあるので 手ぶれ補正はキットレンズも内蔵では?

書込番号:23679262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2020/09/22 08:30(1年以上前)

>ほら男爵さん

あっ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」なので手振れ補正付きですね(^_^;)

効果を感じた事無かったし写りもいまいちなので、たまにしか使わないので忘れていました。

書込番号:23679318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件Goodアンサー獲得:195件

2020/09/22 13:36(1年以上前)

AX60とα6400の画質差は、スマホで見るとほとんど違わないかもしれませんが、ちゃんとしたPCのモニターや4Kテレビで見たら大違いだと思います。
とくに、室内撮影のように光が足りないところでは、センサーサイズが大きいα6400のほうが画質は俄然有利です。

今までどの機種とレンズで、どのように動画を撮影されていたんでしょうか?
または、動画撮影がまったくの未経験なのでしょうか?

撮影する距離は 5〜10mくらいでしょうか?
10mの距離からα6400で手元を大きく撮るとなると、レンズは70-350mmが必要だと思います。
予算はおいくらくらいでしょうか?

望遠時にα6400で、手持ち動画は無理だと思います。
ジンバルは詳しくないですが、350mmの望遠レンズ付きカメラを支える小型ジンバルはないと思います。

手持ちで望遠で、暗めの室内で高画質の4K動画を撮影するなら、マイクロフォーサーズのカメラが適しています。

運動会は AX60がいいと思います。

書込番号:23679904

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2020/09/22 16:28(1年以上前)

自分なら、三脚にタムロンの70-180F2.8で頑張ってみるかな?
望遠側が少し足りないかもしれないけど、F2.8は室内では強力な武器になる。

あと動画用の定番レンズとして18105G。余裕があれば1018。

この機材、手持ちは基本無理だから三脚前提。半端な手ブレ補正あったところでセンサーの
読み出しが遅いので、手持ちだとカメラが動くとぐにゃぐにゃに歪んじゃう。これは後処理
での補正もほぼ無理。a6x00シリーズでの4k動画は基本敷居が高いです。

手持ち中心ならハンディカムが選択肢になるでしょう。

書込番号:23680284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/09/22 18:14(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
お詳しい方ばかりで、本当に参考になります。

撮影したい目的によって、向き不向きがあるんですね。画質という点では、やはり一眼レフのほうが大きな画面で見た時に綺麗なんですね。

今までは、動画は10年前に特にこだわりもなく購入したivis HSM32というハンディカムを使用していました。
まだまだ使えるのですが、綺麗に動画を残したいと思った時に不満が出てしまいました。

α6400の動画撮影は、演奏ホールなどのステージを少し離れた客席側から撮影するのは不向きでしょうか?
ステージ全体ではなく、中央にあるピアノに寄せて撮るようなイメージです。
その場合は、ボケとかはこたわらないのですが、α6400だと例えば演奏している子がボケてしまったりと変に失敗する恐れもあるのでしょうか?

書込番号:23680513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/09/22 18:19(1年以上前)

追加になります。すみません。
マイクロフォーサーズのカメラというのは、一眼レフのカメラとはまた違うものなのでしょうか?
遠望よりの動画にむいてるというのはなぜでしょうか?
初歩的な質問で、勉強不足ですみません。

書込番号:23680530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2020/09/22 19:24(1年以上前)

>α6400の動画撮影は、演奏ホールなどのステージを少し離れた客席側から撮影するのは不向きでしょうか?
レンズ次第。

高倍率な便利なレンズが最初からついているハンディカムと比べればズーム倍率は不利
であるから、常に被写体までの距離を意識しながらレンズを選択しなきゃならん。レンズが
はまれば後述のセンサーサイズの大きさが効いてきて暗所では、有利に働くはずだ。

便利さと割高感を気にしないなら、多分ありえない選択だろうが400mmF2.8(お値段3桁万
円也)といったものもあるから、そういう点ではステージ狙いで最強と思える選択も可能だ。
(一般のチケット購入するようなステージだと普通に持ち込み断られるでしょうけどw)

現実的には上で挙げた70-180とか70-200G/GMあたりになるんじゃないかな?
70200GMはテレコンがつくので、テレ側をもう一つ伸ばすことが出来る。70-350とか、
70-300とかあるけど、暗いレンズなので暗所で不利になりがちだ。

> マイクロフォーサーズのカメラというのは、一眼レフのカメラとはまた違うものなのでしょうか?
APS-C(a6400)のおよそ半分のセンサーサイズ。センサーサイズが小さいと、感度面で
不利になるが手振れ補正は強力になる。反対にフルサイズはサイズが倍になる。

猫も杓子もフルサイズの世の中ではあるが、動画の扱いやすさは APS-Cやマイクロ
フォーサーズに軍配が上がると思う。ソニーのAPS-C機はもう少し頑張ってほしい感
があるんだが、スペックがずいぶん停滞しているのも事実ではある。

書込番号:23680673

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2020/09/22 21:00(1年以上前)

>りんごあめ.さん
>>・ピアノを習っている娘の室内での演奏動画
・コンサートや発表会などのホールでの演奏
・小学校の運動会などの活動

うん、私も同様の撮影をα6400で行っています。
とても美しく撮れます。
レンズは普段は16-70F4で撮っています。
ホールの後ろから撮る時には70-200F4で撮ります。これだと換算300oになるので中くらいのホールまで撮れます。演奏会はできるだけ70-200F4を使うようにしています。演奏者の顔やピアノの鍵盤までアップできるから。移動回数は少なく、ゆっくりとカメラを動かすのがコツです。
そうそう、雲台は動画用の「ビデオ雲台」が必須です:
  1.オイルダンパーでスムーズに回転する
  2.パン棒が付いている。これは左右にカメラを振る時に必須となります。

もちろん長時間撮影になるので三脚+USB給電です。これだと2時間半まで連続録画できます。
背面液晶は、手前に引いて開き、カメラの背面を空冷するようにします。これで熱停止が無くなります。
お勧めです。

マイクは内蔵マイクもそこそこ音質が良いですが、私は発表会では棒状のステレオマイク(オーディオテクニカ)を着けて、カメラのマイク端子に差し込んでいます。マイクマウントはRODEですが、SOUD HOUSEに色々あります:
  https://www.soundhouse.co.jp/search/index?search_all=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF+%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88&i_type=a

そして、RODEのアダプターを買ってカメラのフラッシュシューに差し込んで固定しています。
ソニーのステレオデジタルマイクならもっと良いですが高いです。

走り回る子供を手持ちで撮影したこともありますが、しっかりと動かずに構えて撮れば揺れは抑えられます。レンズは手振れ補正レンズです。

α6400以外にもα7RUのAPS-Cモードでも動画を撮ります。AFはα6400が良いです。このAFは連写機α9(秒20枚連写)のAFを転用して作ったものですから優れています。
よってα6400が安くて高速AFで良いと思います。
高級レンズ:例えば24-70F2.8GMで撮ると、さらに色彩が鮮やかに撮れますが、このレンズは高価です。
上述のF4ズームでも充分きれいに撮れていますよ。

これから買うのでしたら、高倍率ズームキットも良いかもしれませんが、動画ではF4通しの方がズーム時に絞りが変化しないので良いです。室内では明るいレンズのほうが良いです。70−200F4がイチオシです。

書込番号:23680915

ナイスクチコミ!3


横波さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:14件

2020/09/22 21:50(1年以上前)

>りんごあめ.さん
こんばんは。
私は動画はハンディーカム派です。

機種は少し古く、AX30です。仲間うちの素人舞台の撮影で4時間から6時間くらい撮りますので、電源はACアダプタから取ります。
そして、ソニーのハンディカムを使う理由がリモコン三脚VCT-VPR1です。
この三脚はハンドル部にリモコンが付属していて、ハンディカムの電源ON・OFF、録画ON・OFF、ズーミングができます。録画中に静止画ショットもできます。

例えば一曲の演奏中に、ズームを使用して顔や手元をアップにしたい、あるいはズームアウトして全体を写したい、そういう場合にこのリモコンが不可欠です。リモコン操作なので、本体に振動を与えません。
長時間の動画を確実に録画するため、ハンディーカムからカメラの動画撮影には移行する気になれません。
唯一の欠点は、AX30を三脚に乗せると、重心バランスが悪くて「お辞儀」をしてしまうことです。

ハンディーカムのことばかり書いてしまいました。
6400では動画を撮ったことがないので比較できませんが、ここぞという場面を編集で繋いで(つなぎ目でストーリーが切れても良い)いくなら、カメラの動画の方が良い画質で撮れるものが多いように感じます。

ハンディーカムならオートフォーカスされているので、素人撮影としてピントを気にすることはありません。
室内撮影で動きのある時は、ピントが意図しないところに行ってしまうこともありますが、基本は被写体を画面中央で捉えているので、大外れすることはありません。
この辺は6400でも大丈夫そうな気がします。

ソニーのアクセサリ情報を見ると、現在販売中のリモコンRM-VPR1はハンディカムとスチルカメラの両方のアクセサリになっていますので、上記のリモコン機能はRM-VPR1を買えば6400でも使えるようです。(買うなら確認なされてください)
私は動画撮影で三脚使用・ズーミングありなら、ワイヤ接続のリモコンをオススメします。

ちなみに、「演奏中の手元など、周りをボケながら綺麗に撮影したい」というご希望は、ハンディカムのレンズ特性では無理なように思います。

書込番号:23681078

ナイスクチコミ!0


横波さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:14件

2020/09/22 21:57(1年以上前)

連投すみません。

先ほど、
・・・唯一の欠点は、AX30を三脚に乗せると、重心バランスが悪くて「お辞儀」をしてしまうことです・・・
と書きましたが、「お辞儀」は間違いで「天仰ぎ」でした。
三脚のハンドルリモコンが重くて、ビデオが上を向いてしまいます。そのため、三角の可動部をキツめに締めると、三脚の可動の滑らかさが失われてしまいます。
三脚使用の場合のご参考にされてください。

失礼しました。

書込番号:23681110

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件Goodアンサー獲得:195件

2020/09/23 02:10(1年以上前)

基本中の基本を確認しておきますが、
「一眼レフ」とはペンタックスK-Xのようにカメラ内にミラーがあって、ファインダーを覗くと、レンズを通ってきた映像が素通りしてそのまま見える構造のカメラです。
それに対して 「ミラーレス」は文字通りミラーがありませんので、ファインダーは1.5cmくらいの小さな液晶テレビをのぞき込むような構造になっています。
(構造はビデオカメラと似ているので動画撮影に適しています。)

ミラーレスのセンサーサイズは主に3種類あって、大きいほうから、フルサイズ、APS-C、マイクロフォーサーズ があります。
センサーサイズが小さいほど、動画の手振れ補正が有利になるので、マイクロフォーサーズ機だと望遠レンズで手持ちで動画撮影できるほど優れています。(機種による。)
センサーサイズが大きいほど暗い場所での画質が優れていますが、照明が明るめのステージならマイクロフォーサーズで十分です。

レンズの焦点距離〇〇mmというのはフルサイズセンサーを基準にしているので、APS-C機では1.5倍相当、マイクロフォーサーズ機では2倍相当での望遠になります。
例えばフルサイズ機に400mmの望遠レンズを付けるのと、マイクロフォーサーズ機に200mmの望遠レンズを付けるのとでは、撮影するときの像の大きさは同じになります。
つまりレンズが小さく軽くなるので、望遠で手持ち撮影するときにマイクロフォーサーズだと腕が楽です。

最新のカメラはAFが非常に優れていて、人物認識などが搭載されているので、AFの失敗はほとんどないと思っていいです。

書込番号:23681496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/09/23 02:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
色々なケースや考え方があり、勉強になります。
どちらにも、メリット・デメリットがありますね。

ハンディカムの方が、ブレやズーム、バッテリーの関係など広い範囲で使える印象ですね。動画を撮るという目的ですと、まず間違いはなさそうですね。

撮る絵にこだわるようだったら、工夫しながらα6400で美しい動画が撮れそうですね!
オススメのレンズも教えていただきありがとうございます。早速メモしました。ただ、予算的にα6400だとまずはセットでついてくる標準レンズのみの使用になってしまいそうです。標準レンズでも、動画を撮る上で困ることはないでしょうか?


ちなみに、先程旦那に購入の相談したら、私以上にカメラに疎い旦那としては、ハンディカムのほうが誰でも簡単に使えるイメージがあるようで、ハンディカムを推されました。
運動会は旦那が撮るケースが多いので、一眼レフは触ったこともなく苦手意識があるようです、、。

私は逆に、子供を撮る用途くらいですが写真が好きなので、今手持ちのNikon1 J5よりも綺麗に撮れるならばα6400に惹かれています(^^;;。

書込番号:23681502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件Goodアンサー獲得:195件

2020/09/23 03:50(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=Lax3rYCwt3Q
ちょうど α6400の高倍率ズームキットの映像がありましたが、めっちゃきれいですね。
細かい手振れはあることはあるんですが、あまり気になりません。

ちなみにα6400はボディ内に手振れ補正がありませんので、レンズのみで手振れ補正を行うことになります。
α6600はボディ内に手振れ補正がありますが、あまり効果は大きくないらしいです。
バッテリーはα6400より大きいので動画撮影では安心です。

書込番号:23681539

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件Goodアンサー獲得:195件

2020/09/23 04:06(1年以上前)

でも1台だけ持つなら、ハンディカムか、パナソニックのビデオカメラがいいと思います。
そして、あとからミラーレスを買い足すのがベストだと思います。

書込番号:23681545

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2020/09/23 11:19(1年以上前)

>りんごあめ.さん
>>標準レンズでも、動画を撮る上で困ることはないでしょうか?

標準レンズでも動画はきれいに撮れます。
α6400のセンサーはハンディカムよりも大きいので、よりきれいになりますし、AFもこちらが速いです。動きものに強いです。
欠点はカメラ内手振れ補正が無いので、レンズの手振れ補正だけになります。ビデオより弱い。
三脚撮影なら問題ないが、手持ち望遠ならお勧めしません。
ピアノ発表会やコンサートでは、α6400のほうが綺麗になります。以前友人のファミリービデオと撮り比べましたが、差は歴然でした。α6400が良い。

発表会では、演奏用の正装をしているので、とてもきれいに撮れますよ。三脚で望遠撮影でしょう?
ならばα6400をお勧めします。
望遠は長いほうが良いので、先ずは高倍率ズームキットですね。パワーズームキット+70-200F4+三脚があれば盤石ですが、135mmの高倍率ズームキットでもかなり届くと思います。

書込番号:23682004

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ216

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

買い直し?

2020/09/15 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:27件

つい先日a6100を購入しましたが、
こちらのレビュー等見ていると
a6400にすべきだったかな…と
思い始めました。
店舗に確認して可能でしたら今からでも買い換えるべきだと思ますか?

書込番号:23663496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/09/16 02:47(1年以上前)

>かのこ333さん

>店舗のページを確認したところ、
>一応返品の基準は満たしておりました。

もし、その解釈がスレ主さんのひとり合点で無く、正当な解釈であればよいですね。
きちんと店側に連絡を取って確認されましたか?
そして全額返金されるという説明を受けたのでしょうか?

通常
いちど成立した売買契約を(取消や解除によって)白紙に戻すというのは、
民法の上でも、社会通念の上でも
何らかの事由が必要であって、その例としては
・相手方の債務不履行(お店側が商品を引き渡してくれない…など)
・制限行為能力者の行った契約(未成年のお子さんが勝手に買ってきてしまった…など)
・錯誤があった(動画を撮りたかったのに静止画“しか”撮れないカメラを買ってしまった…とか?)
あとは、脅迫された場合といったところでしょう。

普通の消費者は、それらの事由に該当しない限りは返品しようとは思わない訳ですが
それでも店側が
「そんな事由無しに返品に応じますよ」と云っていて、それがスレ主さんの望みなら
さっさとそうすべきなのでは?

すぐに、その返品の手続きに入らずに「もう少し悩む」と時間的に引っ張る選択をされているのは
何故ですか?
いちど決断して堂々と家に持ち帰った「6100」という選択に自信を持つなり、
或いは其れを覆すことが出来る選択肢が目の前に現に在るなら…さっさと其の手続きをするなり、
どちらもできない理由とは何なのでしょう。

本来、迷ってよいのは、売買をするまでですよ。
お子さんがいらっしゃるのだと存じますが、もし聞かれた場合
親として、一社会人として恥じること無く
きちんと説明できるような行動をすべきかと。

書込番号:23665601

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2020/09/16 09:41(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
 > 親として、一社会人として恥じること無く
 > きちんと説明できるような行動をすべきかと。

 かのこ333さんは、エスプレッソSEVENさんの身内の方ですか?
スレ主さんは、別に法に逆らうような事を考えいるわけではないと思いますが?

 取引相手との交渉が成立すればどんな形であれ第三者が口を挟む筋合いは
ありません。
 このスレでは交渉に必要な事項、予想される事柄をアドバイスしてあげれば
事足りると思います。
 もう少し時間をかけて考えるのも個人の自由です。

書込番号:23665879

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/09/16 11:59(1年以上前)

>ごゑにゃんさん

>もう少し時間をかけて考えるのも個人の自由です。

買う前だったらそうかもしれないですけど、スレ主さんはもう買っちゃってるんですよ。

自由ではなく、身勝手。

店側に、返品・交換の規定があったとしても、それは本来は客の我儘を聞くためのものではないはず。

書込番号:23666092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2020/09/16 12:52(1年以上前)

スレ主さんは取引相手にごり押しするなどとは一言も仰っていませんヨ〜

「自分の納得いく答えが出るまでもう少し悩みます」 がどうして身勝手なのですか?

匿名なのをよいことに上から目線で勝手な説教する方がよっぽど身勝手と思いますニャ〜。

書込番号:23666221

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/09/16 14:02(1年以上前)

>ごゑにゃんさん

既に買ってしまっているからです。

返品・交換できるならさっさとすべきでしょ?

上から目線でもなんでもなく、疑問に思っているんですよ。

あなたが店側の人でも、同じスタンスに立てますか?

店側から見れば、客がみんなスレ主さんみたいな人ばかりで、既に買ってしまったものを返品・交換前提で「自分の納得いく答えが出るまでもう少し悩みます」というのを容認していたら、店は売りを立てられなくなってしまいます。

分かりますね?
店に返品・交換の規定があったとして、それが商売上のサービスとして成り立っているとするのなら、それは客の良識に多分に委ねられている、という事なのです。

書込番号:23666325

ナイスクチコミ!6


juve10さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/16 15:07(1年以上前)

スレ主さんが何処から購入したか知らんけど、殆どのお店はお客の都合による
返品・交換は受け付けないが
連絡入れ未使用、未開封ならヤマダは8日以内なら受け付けてくれるんだよね。
ついでに今時保証書なんかにハンコも押さんしレシートに押すよ。

逆に返品交換も規制の範囲なら受け付けるから、とにかく買ってくれと言う販売方法
そう言う特約が有るんだから、使う使わないは買い物した方の自由、他人がとやかく言うもんじゃ無い。

まぁ返品品もそのまま売ってそうだから,俺はヤマダで余り買い物しないけどw

書込番号:23666418

ナイスクチコミ!10


MyTubeさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:19件

2020/09/16 16:33(1年以上前)

ネット通販になってよく確認せずポチッてしまうことが増えたためでしょう、「未開封8日以内返品可能」が通販サイトのデフォルトのようです。

ソニーストアの規定

ご注文確定後の場合
チャットなどでソニーストア お客様窓口にご連絡ください。
また、商品がお手元に届いた後であれば、「未開封、商品着荷後8日以内」を条件に返品に応じます。ただし、VAIOや刻印サービスをご利用の受注生産商品または書籍を含むご注文につきましては、返品・交換はできませんのでご注意ください。詳しくはソニーストア利用規約(5.当社から購入された商品の返品)をご参照ください。

ヨドバシ・ドット・コムの規定

ヨドバシ・ドット・コム(モバイルヨドバシ)でご購入商品の返品・交換は、原則として、お客様都合による返品・交換は、未開封・未使用であり、商品到着後8日以内に限り承ります。初期不良による返品・交換は、商品到着後30日以内に限り承ります。

ビッグカメラの規定

お客様都合の返品について
商品到着後、8日以内に限らせていただきます。事前に必ず弊社サポートセンターまでご連絡をお願いします。
事前のご連絡なしに商品が返送されてきた場合、返品をお断りします。あらかじめご了承ください。
お客様からの事前連絡時に状況を確認します。内容により、返品を承ることができない場合があります。
弊社は特定商取引法によって規定されたクーリングオフ(無条件解約)の適用対象外業種となります。当サイトではクーリングオフはご利用いただけません。

返品をお断りする事例
商品パッケージを開封した商品(付属品を含む)
商品外観がイメージと異なるといった理由
商品化粧箱の劣化、および伝票が直張りされているという理由
お客様の取り扱いによる傷や汚れがついた商品
あらかじめ【返品不可】と表示させていただいている商品
交換可能期間を大幅に経過した初期不良品(修理対応となります)
その他、弊社で対応ができないと判断した場合

書込番号:23666522

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2020/09/16 17:29(1年以上前)

スレ主さま、
返品ではなく上位機種への交換ですから、可能性は高いと思います。
さっさとα6400に交換していただくのが最善策だと思います。

書込番号:23666636

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2020/09/16 20:41(1年以上前)

お騒がせしております。
本日、無事に交換して頂けました。
もうこの様なことがないよう
これからは気を付けます。
α6400、とても満足しております。
散々悩み、皆様にもたくさんご迷惑お掛けしてしまい
申し訳ありませんでした。
しかし、知識のある皆様のご意見はとても参考になり、
勉強になりました。
まとめての返信で申し訳ありません。
感謝しております。

書込番号:23667089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/09/16 21:04(1年以上前)

>かのこ333さん

迷惑を被ったのは、ここにコメントした人ではなく、あなたの交換に応じたお店である事をお忘れなく。

書込番号:23667152

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2020/09/17 10:35(1年以上前)

>モモくっきいさん

 あのね〜
 買ってしまったら、その責任は全部買った側とは限らないンですよ〜
売るときにお店側が虚偽のあるいは買い手が誤解を招くような説明があった場合は、
契約を解除する事が出来ます。
 店側が売りたい品物があってそれを勧める時どのようなやりとりが有ったか無かったか、
何も判っていない人が勝手な推測で一方を攻めるのは早計というものです。

今回店側が交換に応じたのは、どのような条件で交換に応じたか判りませんが、
もしかしたら店側にも問題があったのかも知れませんね?

>かのこ333さん
 無事にご希望通りになってよかったですね。
上記の疑問にはお答え頂かない方が宜しいかとおもいますニャ〜
私も云いたいことは云ったのでこれで退散します。

 

書込番号:23668143

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/09/17 11:04(1年以上前)

>ごゑにゃんさん

> 買ってしまったら、その責任は全部買った側とは限らないンですよ〜
売るときにお店側が虚偽のあるいは買い手が誤解を招くような説明があった場合は、
契約を解除する事が出来ます。

「場合」はね。だったら、悩むことなくすぐに店に説明し、差額支払いで交換か、返品かっていう話になります。
そこにはスレ主さん自身が言っている「自分の納得いく答えが出るまでもう少し悩みます」が入る余地がありません。

店に特に落ち度がなく、納得して買って帰ったのに、後から「お店側が虚偽のあるいは買い手が誤解を招くような説明があった」として店に契約解除を迫ったとしたら、それはそれで悪質だと思います。


スレ主さんへ。

もう二度とこのような事がないように、御自身の行動には責任を持って行動してください。
できればそのお店でレンズやアクセサリーなんかも買うといいでしょう。
ただし、その場合でも安易にあとで交換すればいいや、なんて思わないように。

書込番号:23668176

ナイスクチコミ!4


juve10さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/17 12:39(1年以上前)

時代によって店舗の販売形態も変化してるのに言ってる事が、昭和なんだよね。

店だって期限を付けて返品、交換を受けることで安心を売りに販売増加が見込まれる
メリットが有るからやってるんだよ。
特に日本人なんか余り返品なんかしないから、コストも大した掛からない。

コストの下敷きになるなら、やらなきゃいいだけ。
買う側もそんな特典が不必要なら、ネットで安値で購入すれば良い事。

今時、女性の衣服のネット通販なんか、交換返品当たり前でしょ。
まぁ言ってる事も分からなくないが、時代錯誤もいいとこ。

書込番号:23668350

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/09/17 13:14(1年以上前)

>juve10さん

それを、買ってしまってから考える、という事と結びつける必要もないと思うんですけどね。

スレ主さんの発言からも、それを窺う事ができないんですよ。
あとから調べて、交換できそうだと知ったみたいです。

で、そもそも何でそれを買って帰ったのさ、と思うわけです。

書込番号:23668412

ナイスクチコミ!1


juve10さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/17 13:31(1年以上前)

もう日本の販売体系でも返品コマースが当たり前になってきてるんだよ。
特に女性の買い物市場では。

男性と思考が違うんだから、自分の価値観を押し付けても意味ないの。

書込番号:23668437

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/09/17 13:45(1年以上前)

だからそれを、買ってしまってから考える、という事と結びつける必要もないと思うんです。

価値観は一つではなく、配慮はした方がいい、という考え方です。

書込番号:23668457

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2020/09/19 13:57(1年以上前)

>かのこ333さん
>>本日、無事に交換して頂けました。

良かったですね。
α6400は良いカメラです。
愛用しています。また、動画も綺麗に撮れますから、動画もお勧めです。

書込番号:23672738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2020/09/20 10:29(1年以上前)

ありがとうございました!
大変満足しております。
まだ色々な機能を試し中なので、
これからどんどん楽しみたいと思います。

ちなみに、変更の件は事前に電話確認した時点で即受け入れて頂けました。
上位機種への変更でしたので可能とのようなことを仰っていました。
とは言え、モラル的にも宜しくはないことは重々承知しておりますので、今後気を付けます。

たくさんのご意見、アドバイス、ご指摘、励まし、
ありがとうございました!!

書込番号:23674812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/09/20 10:56(1年以上前)

これからは手にしたカメラを使う事をまず考えてくださいね。

書込番号:23674866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2020/09/20 23:07(1年以上前)

>かのこ333さん

 すんなり交換出来たんですね。それならそれで良かったです。気に入ったモノを使うのが一番ですからね。正直なところ、交換は難しいかな?と思って色々書いたのですが…イマドキは買い物の常識も昭和とは違うのですねぇ(笑)

 上にも書きましたがα6400は長く使えるカメラだと思いますよ。お互い楽しみましょう。

書込番号:23676468

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:179件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度4

動物瞳AF使用後→動画モードに切り替えて、人物瞳AFのリアルタイムトラッキングを使用するとモニタ上でタッチしたAFの枠が暴れます。

最初に気づいた時の設定はMRモードで1絞り優先、動物瞳AF 2動画モードで人物瞳AFでリアルタイムトラッキングを登録
一応MRじゃなくても違うモードの切り替えでも起きます。

リアルタイムトラッキングからリアルタイムトラッキングへの切り替えの場合は正常に動きますので、動物瞳AFから人物瞳AFへの切り替えで問題が起きていると思います。

現状気づいてる対策として
電源を入れなおす。
動物瞳AFにしてタッチフォーカスを使い、再び人物瞳AFでリアルタイムトラッキングを使用

この2つで正常に戻ります。電源の入れなおしが一番手間ではないのですが、この不具合について何かほかに対策はありますか?

メーカーに問い合わせた所、今までこの不具合は報告されてなく、今回初めて症状を再現でき、確認したのでしばらくそのまま使用してくれとのことなので、アップデートが早めに来ることを期待してます。

書込番号:22915375

ナイスクチコミ!7


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2019/09/13 20:19(1年以上前)

うーむ、スレ主様は何をしているのかわからないですね。
スレ主様の脳内を読めないから、ここに書かれただけでは、第三者は理解できない。

メモリー1に何を設定
メモリー2に何を設定
メモリー1からメモリー2にミリ替えたら不具合が起きる?

たぶんこの理解も違うと思う。
要はスレ主様がどういう動作をしたかが明確にわからないから議論が進まない。
他人の頭の中は読めないのです。

書込番号:22920140

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2019/09/13 21:35(1年以上前)

>orangeさん
すみません。言われてみて自分でも分からない文章になってることに気づきました。

MR1で動物瞳AF使用→MR2に切り替え、あらかじめ設定してある人物瞳AFのリアルタイムトラッキングを使用すると暴れます。

絶対にそうなるわけではないですが、ダメなときはずっとなります。

動物撮影のため、MR1で静止画用、MR2で動画用に設定したので気づきましたが、この不具合は今回初めての報告だったそうです。メーカーもこの不具合を再現できたので、早めにアップデートが来てくれればと思ってます。

書込番号:22920288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2020/09/17 13:07(1年以上前)

解決してませんがだいぶ流れたのとα6400の再レビューに不具合の動画を載せたのでこちらは終了します。

書込番号:23668406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

α6400,α6100,α6000か

2020/08/29 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:21件 またたろうのページ 

今はLUMIXGF9を使用していて、買い換えを検討しています。主な用途はスポーツ観戦や日常の写真を撮ります。
α6400かα6100、α6000のどれかにしようかと考えています。
意見をお聞かせ願えますか、よろしくお願いします。

書込番号:23630210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2020/08/29 23:54(1年以上前)

>またたまさん

6000は全世代モデルです。

6100は6400のコストダウンモデルで特にファインダーが見にくいです。

書込番号:23630251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/08/30 04:02(1年以上前)

>またたまさん

マイクロフォーサーズの範囲で探した方が
今のGF9と役割を分けつつ連携できて良いのでは?

パナならG99とか
オリならE-M5系のどれかとか。

PEN-Fなんかも(中古しか無いけど)面白いかも?

レンズはキットレンズ付きで買っても良いけど
GF9でカバーされている焦点距離のレンズは買わないで、
望遠ズームの中古を物色する手もありますね。

書込番号:23630448

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2020/08/30 04:46(1年以上前)

>またたまさん
>>主な用途はスポーツ観戦や日常の写真を撮ります。

スポーツならα6400です。
これは連写機α9(秒20枚連写)の技術を流用して作られた連写機です。
ソニーのAPS-C機ではピカイチの連写機です。
私はこれを発売日から愛用しています。
連写性能は良いです。

おまけ:動画もとても良いです。
きれいに撮れるのと、30分制限が無くなったので、USB給電で2時間30分連続録画できています。
  背面液晶は引き出してカメラ背面を空冷することが要です。
発表会で長時間録画するのに最適です。

書込番号:23630467

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2020/08/30 07:08(1年以上前)

予算が有ったら、迷わずα6400を買った方が、ソニーのオートフォーカスの良さが実感出来ると思います。
α6000は、機種が古過ぎ、α6600は、ボディ大き過ぎ、α6100は、α6400の廉価版、aps-cならα6400が私も欲しいと思うので、おすすめします。

書込番号:23630565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/08/30 10:09(1年以上前)

ソニーのミラーレスαと言えばスパッと決まるAFの速さと正確さが一番のメリットではないでしょうか。その中でα6400に有ってα6100に無いものは電源OFF時の超音波振動によるセンサーゴミ取り、高速フレームレート 120fpsの236万画素ビューファインダー、ISO AUTO低速限界、JPEGスタンダードバッファ容量 116枚等があります。

α6000はやはり旧世代ですのでα6100やα6400に搭載されているリアルタイム瞳AFやリアルタイムトラッキングは無し、ビューファインダーはα6100と同一仕様の144万画素 60fps、JPEGスタンダードバッファ容量はα6100の77枚より少ない49枚等が弱みでしょう。

総合的に見て取り逃しの少なさだったらα6400に一番分が有るでしょうがそこまで要求しないならα6100という手は勿論考えられます。ダブルズームレンズキットのkakaku.com最安比較で16,000程度の差を機能向上に見出すかアクセサリー等に回すかは最終的にはまたたまさんの判断次第です。

書込番号:23630879

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2020/08/30 12:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α6000+標準のレンズキット

α6000+標準のレンズキット

α6000+Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z

α6000+Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z

またたまさん

今でもα6000を使っています。
4枚とも“DxO PhotoLab 3”というソフトによってRAW現像をしていますがα6000の写真サンプルをアップします。

他に挙げられた機種のAF性能の進化については分からないものの、確かに動きものはα6000はAFでピントが定まらないことがあります。
ただ、静止した被写体ならDMF(ダイレクトマニュアルフォーカス)やMFを使うと、画質はそれほど悪くないように思います。
またα7RVも使っていますが、α6000のファインダー越しの見え方についても、実用上は変わらないレベルです。

α6000のボディは樹脂製で安っぽさは否めませんが、軽くて特に標準のレンズキットと組み合わせると携帯性は抜群です。
良いレンズに変えれば画質もそれに応じるポテンシャルもあるようにも感じます。
α6000はAF性能を妥協すれば、破格のお値段で携帯性などメリットもありますので、そのあたりを考慮されてみても良いのかもしれません(*^^*)

書込番号:23631234

ナイスクチコミ!7


横波さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:14件

2020/08/30 17:27(1年以上前)

>またたまさん
GF9持っていました。コンパクトで良いですよね。レンズは何をお持ちですか?
私は室内撮りの時、パナの機種ではやたら赤みが出るのが気になって、手放しました。

その時に検討したのが、オリのE-M5 markVとソニーの6100、6300、6400です。実機に触れて検討しました。
これらは全て、電子シャッターでサイレントシャッターが切れる機種です。(室内で無音撮影が必要なため)

E-M5 markVは、レンズ資産が活かせるので良いと思いました。マイクロフォーサーズのレンズは小さいです。
値段も手頃です。望遠ズームも、考えられないくらい小さいです。
また、E-M5 markVはデジタルテレコン(2倍)がfnボタンワンタッチで使えます。パナの14-140mm、フルサイズ換算280mmがボタン一つで560mmになり、しかもパナと違って画質サイズL+fine+RAWで使えます。(GF9はMサイズにしないとデジタルテレコン使えない)
GF9からE-M5 markVは大幅に機能強化されると思います。

E-M5 markVに決めかけて、銀座のソニーへ出かけて6000シリーズの実機に触り、ここでリアルタイムトラッキングに触れてソニーに寝返りました。
ただ、予算の関係で6100を買ったのですが、実際に設定をいじって気がついたのが以下の2点です。
・6100にはデジタル水準器がない!
・6400では、絞り優先モードで最低シャッタースピードが設定できる(6100には無い)
この2点が私には結構なポイントになって、6100を中古売却して6400の中古購入に至りました。

スポーツで動きのあるものを、リアルタイムトラッキングで撮りたい、これならα6400が向いていると思います。
ただし、スタンドからグランドの人を撮るならレンズが巨大になると思います。(パナの14-140mm/265gに相当するレンズですら、18-200mm/460gクラスになります)
それでも確かに、リアルタイムトラッキングの追従性は魅力があると思います。(私にはまだその機会がないですが)

ソニー6000シリーズでもデジタルテレコンは使えます。ただし、テレコン使用時はリアルタイムトラッキングは確か使えなかったと思います。デジタルテレコン使用には、どの機種にも制約があると思います。

それから、GF9で4Kフォト使ったことありますか?
まぁ、1秒で30コマの4K動画を、静止画として切り出す機能だと思うのですが、4Kフォトの機能って構すごいと思いました。パナの上位機種でこの機能を使うというのも一案かと思います。

冷静に考えて、リアルタイムトラッキングがそこまで必要でない、またすでにマイクロフォーサーズのレンズを何本かお持ちなら、E-M5 markVか、パナの上位機種が良いのではないかと思います。
日常撮りの写真には、マイクロフォーサーズのレンズは小さくて軽くてお手頃なレンズも多いと思います。
GF9を旅行用にKEEP、スポーツや日常用に上位機種を買い足すのは、理想形のように思います。

機種選びで悩むのも楽しみの一つですよね。(^^)

書込番号:23631737

Goodアンサーナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2020/08/31 20:34(1年以上前)

スレ主様が言ってますよ:
  主な用途はスポーツ観戦や日常の写真を撮ります。

日常の写真なら何でも良いですが、スポーツ撮影なら高速AFと連写性能が必要になります。
猫撮りだけでは、スポーツ連写はできないのが現実です。
私はスポーツ撮影のような連写撮影には、α99Uをメイン機、α6400をサブ機として使っています。
スレ主様には、まじめな連写機を購入することをお勧めします。

書込番号:23634057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 またたろうのページ 

2020/09/01 21:47(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
考えた結果α6400を買いました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:23636118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2020/09/16 17:38(1年以上前)

>またたまさん
>>考えた結果α6400を買いました。

良かったですね。
α6400なら、日常写真もスポーツ写真も綺麗に撮れますよ。

書込番号:23666654

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2020/09/16 17:54(1年以上前)

関係ないことですが、
倒産・身売りが予定されているオリンパスのカメラを平気で進める人がいる。
オリンパスのカメラ部門は万年赤字なので、この度本体から切り離されて身売りされることが決定しました。
どこに身受けされるかは未定です。
こういう不安定なカメラは、人に勧めてはいけないと思います。
そのまま、消え去る可能性も無きにしも非ず。(ずーと赤字が続いていたから)

書込番号:23666695

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
SONY

α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

最安価格(税込):¥117,980発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1578

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング