α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

  • 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
  • リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
  • タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用。Eマウント用レンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」と「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥117,980 シルバー[シルバー]

(前週比:-20円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥119,000 ブラック[ブラック]

ショップスルー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥117,980¥165,000 (52店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:359g α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥117,980 [シルバー] (前週比:-20円↓) 発売日:2019年 2月22日

  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(6888件)
RSS

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
366

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:28件

ジンバルと外部モニタを使っての動画撮影でリアルタイムトラッキングを開始するのにタッチパネルで対象を指示しています。カメラのモニタ(タッチパネル)は覗きにくい位置にあるので、可能ならタッチパネルを使わずに開始したいと思っています。フォーカスエリア中央限定の開始でも良いので操作が可能ならその方法を教えてください。

書込番号:22755666

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2019/06/24 08:00(1年以上前)

>アチャカーナさん

2月にご報告しました通りで、他の方法はサポートされていないと思います。残念ですが…。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029438/SortID=22493599/

書込番号:22755945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2019/06/24 20:52(1年以上前)

早速の情報をありがとうございます(^_^)/

やはり現状では出来ないのか…残念。
しかし、技術的な問題は何もない気がするので、将来的に可能になると良いですね。

書込番号:22757241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのケース

2019/06/23 13:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:326件

α6400高倍率ズームキットを購入検討しています。
おすすめのケース等ありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:22754221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/06/23 13:41(1年以上前)

>てげさん

こんにちは。
私はGARIZのα6400用レザーケースをおすすめします。装着したまま背面モニターのチルト操作や、SDカードやバッテリーの交換にも対応しています。

デジカメWatchの記事がありますので、よろしければ一度読んでみて下さい。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1174394.html

書込番号:22754239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/06/23 16:13(1年以上前)

4000円ちょっとで買える純正LCS-EBE (B)で十分では? 

書込番号:22754530

Goodアンサーナイスクチコミ!6


shin38さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:8件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2019/06/23 23:00(1年以上前)

GARIZ(ゲリズ)のケースは質は最高なのですが2万越えですし、SONY純正(LCS-EBE)は手頃なお値段ですが少しデザインが...という時にオススメなのが楽天市場のNINE SELECT(ナインセレクト)というお店の以下の商品になります、こちらお値段も8千円程度ですし、見てみられる価値があるかと思います。ご参考までに...。
https://item.rakuten.co.jp/nine-select/c/0000000911/

書込番号:22755490 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2019/06/24 11:50(1年以上前)

うあー、みんな高いのを使っているね。高級志向か。
私は安いのを使っています。
革製ではなくアルミ製のフレームです: SmallRigのフレーム
  3500円です。
  https://www.amazon.co.jp/SMALLRIG-ILCE-6000-ILCE-6300-ILCE-A6500-%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/dp/B01859AP7U

このフレームに、木製指当てをつけたものがあり、私はそれを使っています。5800円。
  https://www.amazon.co.jp/SmallRig-A6300%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8-%E6%9C%A8%E8%A3%BD%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E8%A3%85%E5%82%99-%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8-%E8%80%90%E9%A3%9F%E6%80%A7-2082/dp/B0779551Q5/ref=pd_lpo_sbs_421_t_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=RTJJ2MHW6ERY6P5YKS16


この木付きフレームはビデオ撮影用ですが、かっこ良いですよ。
お散歩のときは外した方が良いかな。俺はこのままお散歩にも持ち出すけど。

一寸変わったケースを紹介しました。

書込番号:22756296

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ49

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

始めまして(#^^#)

2019/06/19 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

初心者なのですが、この機種は初心者向きでしょうか?
ここだけの話、お金はあります。(^^)/
別にもっと高い機種を買ってもいいのですが
初心者向きでは無いと高い機種では叱られました( ;∀;)
これくらいの機種を買えば初心者でも使いこなせるのでしょうか?
よろしくお願いしますね(^^)/

書込番号:22746630

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15837件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/06/19 22:06(1年以上前)

>*りか*さん

初心者って定義がどうなのか?とは思いますが
一般的に高額なカメラほどマニュアル操作を求められますね。

これから雑誌や教本で勉強し講習会に通う予定が有るなら
初心者カテゴリーで無くても良いのでは?

書込番号:22746655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2019/06/19 22:07(1年以上前)

大丈夫です。

ただ、お金があるならα7Vに純正24-105oかタムロン28-75oが良いと思います。

初心者でもα7V使いこなせます。

書込番号:22746659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2019/06/19 22:12(1年以上前)

>*りか*さん

>> 初心者なのですが、この機種は初心者向きでしょうか?
>> ここだけの話、お金はあります。

Leicaのカメラでも買われては如何でしょうか?

書込番号:22746677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/06/19 22:18(1年以上前)

付け加えると、女のが使えるわけないというような事まで言われて
少しがっかりしています。
カメラを初心者が使うには体力までいるのでしょうか?
カメラ使うなら筋トレ女子にならないとダメ?
聞くところ間違えたのでしょうか?( ;∀;)

書込番号:22746695

ナイスクチコミ!1


muchonさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/19 22:38(1年以上前)

α9と24-70GM買って見返してやる手もありますがね。

書込番号:22746752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/19 22:56(1年以上前)

>*りか*さん

初めまして、当方は初心者です。

α5100からこの機種α6400に乗り換えて4カ月経過しました。
このクチコミで諸兄のアドバイスを戴き、この機種を購入しましたが、
結果、大正解だったと思っています。

確かにこの機種は色々と機能満載で、難しいことのわからない私は
おそらく1割の機能も使えていないんだと思いますが、そんなレベルの
私が使ってみた限りでは、この機種は初心者にもおすすめの機種だと
思えます。

・瞳AFが強力、これをオンにするだけで、子供の撮影などでピンボケの
比率がグンと減りました。

・センサーの性能が素晴らしく、静止画。動画とも非常に綺麗に撮れます。
4K動画が特に綺麗で、知人に見せると高精細動画に感激されます。

・モニター画面が180度アップするので、自撮りにも便利。

・先日のファームアップで動物の瞳AFも追加され、ペット写真にも向いています。

・α7系や他の一眼系にくらべて小型軽量、持ち歩きも苦になりません。

ただ、残念な点は以下です。

・ダブルズームの望遠はやや画質に不満、価格が手ごろで高画質のの望遠ズームが
発売されていません。運動会などの行事で悩むかも。

・4K30Pで25%ほどクロップされる(画角が狭くなる)ので、動画と静止画を
交互に撮る場合に画角が変わり使いづらいです。例えば広角側18mmのズームだと
室内では画角が狭いと感じる。16mm始まりのズームを選ぶなどやや広角目のレンズ
選びをした方がいいです。

そうは言っても全体的に見れば大満足の部類なので、是非お勧めしたいと思います。

書込番号:22746802

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/06/19 23:05(1年以上前)

α6000シリーズを使ってる女性どころか、α7シリーズで撮影してる女性もよく見かけますよ。
初心者でも大丈夫です。
問題は、持ち出しが出来るサイズかだと思います。
持ち出さない、使わないでは、宝の持ち腐れです。
そうならないように、持って歩きたくなるカメラバックから探し、それに入るカメラにするもいいかもしれません。

書込番号:22746816 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2019/06/19 23:07(1年以上前)

上級機が堅牢性などの問題で大きく重くなりがちなのは事実です。
そして少なくはないケースで女性男性問わず『カメラが大きく重くてだんだん持ち歩かなくなって行く』というのも良くある話。

一方で、私の知っているお母さんはキヤノンのEOS1Dクラスのカメラに白い望遠レンズをつけて合計4kgちかいものを平気で振り回していたりもします。

で、難しいのは『始めるにあたっての熱量』が持続するかどうか。
写真のあれやこれやを座学レベルで学んで覚えて、高級機を買ってやや背水の陣じみた状況に追い込むのも手ではあるとは思いますが。

まあ、とりあえず一台目ならこの辺で〜という感覚も一方ではありというところで・・・
始めたものの続かなかったときのリスクってのもあるって事で。

まあこういう掲示板では責任負わなくて済むからいってまえって意見が多いでしょうが・・・

書込番号:22746825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/06/19 23:54(1年以上前)

20歳とか体力あるのかなど酷くないです?
カメラに年齢とか性別とか関係あるのでしょうか?

書込番号:22746934

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2019/06/20 00:10(1年以上前)

>>カメラを初心者が使うには体力までいるのでしょうか?
カメラ使うなら筋トレ女子にならないとダメ?

その通りです。カメラにより体力が要求されるものがあります。
ニコンやキヤノンの一眼レフは大きくて重くて頑丈に作られています。(これはこれで良い面があります)
また、良いフルサイズレンズは大きくて重いです。
これらを使いこなすには腕力と体力がいります。

でもご安心を。
α6400はフルサイズの半分の大きさのセンサーですので、カメラ自体を小型・軽量にできます。
レンズも小型軽量にできます。
それでも、画質は(フルサイズと比較して)あまり悪くはならない。きれいに写りますし、暗闇にもそこそこ強い。
画質と小型化をバランスさせた良いカメラです。
これ以上小さなセンサーにすると、1/8の面積のM4/3がありますが、画質は落ちてきます。
小型軽量と画質の両方を求めるときの、バランスが取れたカメラがα6400です。

私もα6400を使っています(フルサイズも5機種ほど使っています)。
良いカメラですよ。
とても気に入っており、持ち出す回数が一番多いです。
α6400はAFが速いのでキビキビ撮影できるし、おまけに動画もとても良い。
  小型軽量でキビキビ動く
  きれいな写真
  きれいな動画
三拍子そろった良いカメラです。

α6400は、もちろん初心者向きです。
シャッターを押すだけで、バチバチ撮れてしまいます。
  瞳AFやトラッキングは世界一レベルの高性能ですから、シャッターぽんで綺麗に撮れてしまう。
安心して撮れる、高性能な初心者カメラです。
Aモード(絞り指定)で撮ると、ボケだけ指定して、後は全自動で撮れてしまう初心者カメラです。

レンズは高価なものが高画質です。
  高倍率ズームか (キットですが、ダブルズームキットよりも画質が良い)
  Zeiss 16-70F4ZA (さらに画質が良くなる)
のどちらかがお勧めです。
私は後者のZeissを使っていますが、小型軽量で画質が良いので満足しています。
なおZeiss(ツアイス)はドイツの権威あるレンズであり、車に例えればベンツのような存在です。
α6400+Zeiss16-70F4ZAがイチオシです。
私はこの組み合わせで撮りまくっています。

書込番号:22746969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15837件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/06/20 00:13(1年以上前)

>*りか*さん

プロのカメラマンの弟子に成るなら
言われる事も納得出来ます。

カメラ本体3台レンズ10本、照明機材
三脚、脚立などなど運ぶので

普通に写真撮りたいだけなら機材なりを見直せば関係有りません!>orangeさん

書込番号:22746979 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/20 01:24(1年以上前)

>初心者向きでは無いと高い機種では叱られました( ;∀;)
これくらいの機種を買えば初心者でも使いこなせるのでしょうか?

どれ位ならば良いのか?なんて基準はありません。
重要なのは、自分がどれ位のめり込むか?です。

これから写真を始める方に、いきなりα9は流石に勧めにくいですが、
α6400かα7IIIあたりが私的にはオススメです。
ソニー機は、どちらかというと、じっくり撮る派よりも、機動性が求められる被写体を撮りたい人向きだと思っていますので、ご自身の撮りたいイメージを想像して決めたら良いと思います。
のめり込むと、どんどんお金がかかりますが、そこら辺の決意があるならば問題ないでしょう。

書込番号:22747069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/06/20 02:10(1年以上前)

老若男女を選ぶ機材はありませんが、えらく体力と根性が必要な機材があるのは事実です。
先ずは気になったもっと高い機種っていうのをお店で実際に手にされて見てはいかがでしょうか?
それを手にして、撮影のために数時間歩き回ることを想像してみてください。
それが大丈夫か無理かは、ご本人次第かと思います。
また、カメラは撮影している時などはあまり重さを感じることがなくとも、鞄に詰め込んで運ぶ時は何故かひどく重く感じることが多々あります。そのあたりも考慮した方が良いかと思います。

さて、件のα6400ですが、バランスの取れた良い機種だと思いますよ。
このカメラであれば、初心者を脱して、もうワンランク上の写真を撮りたいとなっても、十分に応えてくれるでしょう。

書込番号:22747100

ナイスクチコミ!2


寂雲さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/20 02:33(1年以上前)

金銭的に余裕があるなら、この機種で良いと思いますよ。


使い込んでいって大きさが問題にならないとか機能が物足りないとか、
色々分かるようになってから買い替えればよいのではないかと思いますよ。

重量がどうこうよりもカメラ自体かなりかさばる荷物になるので、小さめのこのカメラを選ぶのは正解でしょう。

書込番号:22747118

ナイスクチコミ!3


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/20 08:09(1年以上前)

>*りか*さん
初めまして。

カメラやレンズといった機材いじりがお好きなら、人様の批評は脇に置いて、ご自分の、本当のお好みの機材を選ぶのが良いでしょう。
たとえ重くても苦にはならないはず。心ゆくまでじっくりといじって楽しんでください。

ひょっとしたら、半年後には別の機材が欲しくなるでしょう。その時にも、お好みの機材を購入して楽しんでください。

こんなことを何度か経験するうちに、機材を問題なく使えるようになる、つまり、初心者レベルになるでしょう。

その後、徐々に、ご自身の写真撮影への考え方が変化するかも。

そうなった段階で、ご自分が目指す写真表現が、”この機種ならできる” と思える機材を選ぶと良いと思います。

書込番号:22747319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2019/06/20 09:09(1年以上前)

初心者が高い奴を…となると
初心者は初級機使え!なんて僻んだ意見が多くなりがちですが
私個人は「上位機」の方が機能的に初心者に優しいと思ってるので
予算があるなら初めから「いっちゃんええ奴」買う方が結果的に安上がりになります。
 
なので予算があるなら高くて良い奴を買いましょう!!


安物買いの銭失いにならないように(笑)






書込番号:22747410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/20 18:07(1年以上前)

お金に余裕が有るならアルファ7R3にFE100-400で連射遊びすれば?
女子でもこの組み合わせで撮ってる人をよく見かける。

書込番号:22748184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/06/20 21:46(1年以上前)

EOS 5D Mark IVなどの一眼レフカメラは、光学ファインダーなので、ミラーを通して色味などの調整される前の像を見て撮影します。
なので、撮影後の写真を後で確認したりしなければなりませんし、撮影前にその調整を経験や知識である程度設定しなければならず難しいですが、ソニーなどミラーレスカメラの、液晶ファインダーは、スマホのように、センサーを通して液晶ファインダーに調整された撮影後の像(出来上がりの写真)を見てから撮影する感じになるので、スマホカメラで撮影出来るなら、ストレスなく使えると思います。
第一希望がEOS 5D Mark IVみたいなので、同じフルサイズセンサーの、ソニーα7Vで初めてみては、どうでしょうか?
他のメーカーでは、NikonZ6、CanonならイオスRか、イオスRP辺りがフルサイズミラーレスカメラです。

書込番号:22748703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/06/22 11:06(1年以上前)

皆様参考になりました。
早速買いたいと思います。(^^)/

書込番号:22751648

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠ズームレンズは何がいいですか

2019/06/21 11:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:153件

α6400かα6500のどちらかの購入を検討しているまいかたと言います。よろしくお願いします。
レンズは標準ズームレンズとして18-105mmF4を考えていますが、望遠ズームレンズは何がいいですか?

書込番号:22749612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/21 13:18(1年以上前)

何を撮るかによります。

書込番号:22749765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/06/21 13:49(1年以上前)

安くて軽めなら
55-210
ぼかしたい、多少暗くても…なら
70-200F2.8
間を取るなら
70-200F4

もっと望遠なら
70-300
もっと望遠なら
100-400

超望遠なら
200-600

広くから望遠まで1本でなら
18-200

が良いと思います

書込番号:22749803 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2019/06/21 13:57(1年以上前)

>まいかたさん

>> 望遠ズームレンズは何がいいですか?

おすすめの望遠ズームレンズは、

1) 室内の動体撮影用
FE 70-200mm F2.8 GM OSS (SEL70200GM)
2) 動物園・水族館・ディズニーなど用
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS (SEL100400GM)
3) 野鳥や飛行機撮影用
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS (SEL200600G)

の3本が必須になります。

書込番号:22749811

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2019/06/21 14:04(1年以上前)

>まいかたさん

>> 望遠ズームレンズは何がいいですか?

まあ、現実的なことになりますが、
動物園に70-200/2.8と100-400を運搬するのが大変ですので、
70-200/2.8に2xテレコンを使う方法もあります。

おすすめの望遠ズームレンズは、

1) 室内の動体撮影用
FE 70-200mm F2.8 GM OSS (SEL70200GM)

2) 動物園・水族館・ディズニーなど用
FE 70-200mm F2.8 GM OSS (SEL70200GM)
2X テレコンバーター(SEL20TC)

3) 野鳥や飛行機撮影用
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS (SEL200600G)

のレンズ2本とテレコンが必須になります。

書込番号:22749819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


海王123さん
クチコミ投稿数:12件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2019/06/21 15:24(1年以上前)

望遠なんだから300は欲しいね。

書込番号:22749931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:153件

2019/06/21 16:59(1年以上前)

短時間の間に沢山の人から返信ありがとうございます。何を撮るかを念頭にどのレンズがいいのか、検討したいと思います。
皆さま、ありがとうございました

書込番号:22750090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

おはようございます。

α6400を先週買ったばかりの者です。

55-210mmとの組み合わせでモータースポーツを撮り始めました。

お聞きしたいのではファストハイブリッドAFについてです。

以下は、5月24日に、でぶねこ☆さんが投稿された内容の一部です。

「NEX-5RはファストハイブリッドAFで使えるレンズの絞りの上限がf6.3なので、キットの望遠ズームを使う場合、絞り開放にしか対応しません。一方の6400は絞りを11まで絞ってもファストハイブリッドAFで撮影出来ます。」

ファストハイブリッドAFはF11を超えるとどうなるのでしょう?

サーキット撮影は昼間の屋外で行いますので、ISO100でもF16とか頻繁になります。
(シャッター速度優先モードで1/80秒などで撮ってます)。

F11以下にキープしようとするとNDフィルターを買うなど対策が要ります。

よろしくお願いします。

書込番号:22735822

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/06/15 10:22(1年以上前)

コントラスト方式になるのでは?

書込番号:22736064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度3 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/06/15 10:58(1年以上前)

>ほら男爵さん

こんにちは!

「コントラスト方式になるのでは?」

そうなんですか。

ということはAF合焦まで遅くなるということでしょうかね?

もしそうだとしたら困ります。

書込番号:22736139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:158件

2019/06/15 11:46(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
>ファストハイブリッドAFはF11を超えるとどうなるのでしょう?

連続撮影の時に制限があります。

−−−−−−−−−−
ILCE-6400α6400のヘルプガイド(Web取扱説明書)
https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0002256184.html
連続撮影
ご注意
絞り値がF11より大きいときは、[連続撮影: Hi+]、[連続撮影: Hi]、[連続撮影: Mid]での連続撮影中はフォーカスが1枚目の撮影時の位置に固定されます。
−−−−−−−−−−


>ということはAF合焦まで遅くなるということでしょうかね?

遅くなっているので連続撮影で制限があるのだけど、1枚撮影の時は違いを感じられるかどうか、
程度の差のような気がします。

書込番号:22736245

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:973件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度3 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/06/15 12:01(1年以上前)

>ひめPAPAさん

こんにちは!

情報ありがとうございます!

スッキリ解決しました。


実は先週サーキットに持ち込んで撮ってみたのですが、ピンぼけ連発しました。

6400では撮影初日だったので、慣れの問題かレンズ性能かと悩んでました。

単に1枚目でピント位置が固定されていたのかもしれません。

先程からピントが合った写真をチェックしているのですが、全てF11以下です。

ピンぼけ写真は全て削除してしまったのですが、恐らくF11以上で撮っていたのかもしれません。

来週またサーキットに行くのでF11になるようにしたいと思います。

となるとNDフィルター買うか、連写を最低速度にするかしかないですね。

本当助かりました。

ありがとうございます!





書込番号:22736280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/15 13:04(1年以上前)

コントラストAFは、ピントを合わせる最後の詰めの部分で、一旦ジャスピンを通り過ぎてから戻してピント位置を決定しています。
(コントラストが最大になる点をジャスピンと定義しているので、ピントを動かしてコントラストが落ちるところを見つけないと最大になる点が判らないからです)
ですから、高速で移動する被写体には向きません。
高速連写に対応させていないのもそのためです。

動き物を撮る時は、像面位相差AFが使える絞りの範囲で使う必要があります。

書込番号:22736418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:973件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度3 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/06/15 13:32(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

こんにちは!

非常にわかり易いご説明、ありがとうございます。

次の撮影で活かしたいと思います。



書込番号:22736484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15837件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/06/15 13:40(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

少し教えて頂きたいのですが
1/80って流し撮りですよね?

連写で流し撮りってAF別にしても成功確率高いですか?

書込番号:22736503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度3 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/06/15 14:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

kiss Mで連写1

kiss Mで連写2

kiss Mで連写3

ヘルメットを狙って

>よこchinさん

こんにちは!

>連写で流し撮りって成功率高いか?

連写でも流し撮りはできますし、ミラーレスカメラのAF-Cでも十分にAF追従します(カメラによりますが・・・)。

また成功率は人によると思いますし、シャッター速度でも大きく変わります。

成功率がどの程度か?正直撮った本人しか把握していないと思います。

ネット上で調べると、とあるサイトで「流し撮りはプロの方で30%から50%位」と書いてあるのを見たことがあります。

私がサーキットで良く話すプロカメラマンさんは、「シャッター速度が1/250か1/320で成功率は50%位」と言っておられました。その方は7D2で連写してます。

またアマチュアの方ですが、私が個人的に尊敬するカメラマンさんはMF置きピン、高速連写で成功率は20%位とのことです。
その方はシャッタースピード1/60位で撮っておられます。

プロは「確実な成功写真の納品」が求められますので、どうしてもシャッタースピードは速めのようです。

また、とあるプロの方は1/500で撮っているとのことでした。

その方は「納品さえ気にしなければ、もっと低速で思いっきりスピード感を出したい」と言ってました。

下手ですがサンプル写真を載せます。添付写真の最初の3枚は、kiss Mで連写した写真です。(α6400は修行中)

kiss Mでもこの程度は撮れますからα6400にはもっと期待してます。

ちなみに私のkiss Mでの流し撮り成功率は、1/160で25%程度、1/80で10%強程度です。

まだ1回しか使っていないα6400では10%位の成功率でした。どうも使い方も間違えていたようなので次回はもっと成功率を上げたいと思います。

ご期待通りの答えでないかもしれませんが、以上です。

書込番号:22736594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15837件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/06/15 15:11(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

ご回答ありがとうございます!
むか〜し鈴鹿(ンケインが多かった)に通ってたころは
AF-Cが良く無かったので

よくやってたのは
置きピンで連写する感じで一度に10枚撮影して使えるのは、その内2or3枚って感じでしたので
AF-Cだと逆に連写って使いにくく感じた次第です。
※ほとんどファインダーを見ないで視野を広くしてカメラを振って撮影

リアルタイムトラッキングがうまく働いてくれると表いですね。

書込番号:22736671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度3 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/06/15 17:58(1年以上前)

>よこchinさん

こんばんは!

私なんかより遥かにご経験豊富な方じゃないですか!偉そう書き方で大変失礼しました。恐縮です。

ファインダーから目を離し、視野を広く取り置きピン撮影、今度試させてもらいます。

6400のトラッキングは本当期待してます。

ではでは!

書込番号:22737019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15837件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/06/15 18:28(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

勘と経験で撮影するやり方ですので
あまり当てにしないで下さいね。

書込番号:22737110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2019/06/16 12:42(1年以上前)

>>となるとNDフィルター買うか、連写を最低速度にするかしかないですね。

あのう、低速連写にしても絞りは変化しません。
単純に撮れる写真枚数が少なくなるだけ、つまり秒3枚連写なら330msごとに写真が撮れるが、絞りは元のままです。
絞りを大きくさせるカメラ設定は、ISO感度を低くすることですが、α6400はISO100が限界ですから、困ります。

やはりNDフィルターになるのだと思います。
流し撮りは、条件がきついのでむつかしいですね。一眼レフのように、解放絞りでAFする機構だと良いのに。
そういえば、AマウントレンズをLA-EA4で撮ると絞り開放でAFするけど、AFスピードは遅くなりそう。




書込番号:22738912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:973件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度3 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/06/16 12:50(1年以上前)

orangeさん、こんにちは!

ご指摘の通り、低速連写にしても絞りは変化しないですね。

ただ、低速連写だとf11以上の制限、つまり教えて頂いた『ピント位置が一枚目で固定』が適用されず、AF−Cが使えるという意味だと理解しました。

なので低速連写だとND使わなくても、例えばf16とかでもAF-Cが使えると思います。

書込番号:22738935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ132

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

D700からの買い替えはアリですか?

2019/06/10 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

今日までニコンD700を使用して子供の成長、運動会、発表会などの記録を残してきましたが、最近D700が不調なので、もう少しコンパクトで最新の高性能なカメラに買い替えたいと考えているところでこちらに辿り着きました。手持ちのニコン機材を全部処分して(70-300VRや28-70F2.8Dなど古い単焦点他)こちらのレンズキットを購入してしまおうか悩んでおりますが、
@APS-Cの画角やボケ味への不安(キットのレンズじゃそんなにボケないですよね?)
A望遠が足りない(現状の最長が300mmなので)
Bデジタル電動過ぎて故障の不安(根拠ナシ)
などを考えてしまい、イマイチ踏み切れません、ニコンの一眼にすれば良いのかもしれませんが、「ミラーレス」に乗り換える時期が来ている気がしまして、、、参考になるご意見お願い出来ますか?

書込番号:22725961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/06/10 14:58(1年以上前)

子供が中学生までは
学校行者を撮るに
換算600mmカバーしてましたが
高校に上がると父兄の観覧席が無くなったので
そんな望遠 使う機会が無くなりました。

ビデオ三脚も使う機会が無くなりました。

書込番号:22725976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2019/06/10 15:41(1年以上前)

Subesubeudonさん、こんにちは。

ニコンの機材を全て処分しないと、ミラーレスを買えないということでしょうか?
色々ご不安があるのでしたら、とりあえずミラーレスを買ってみて、並行して使ってみるのも方法かなと思うのですが、どうでしょうか?

あと今後は、どのようなものを撮影されるご予定なのでしょうか?

書込番号:22726046

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2019/06/10 15:46(1年以上前)

ダブルズームキットのレンズ、55-210ですと、
テレ端315oになります。
キヤノンを除くAPS-C機は、画角が1,5倍になる
のは、ご存じですか?

書込番号:22726061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2019/06/10 15:48(1年以上前)

>Subesubeudonさん

いまお使いのNikon機と同等の堅牢性や耐久性を求めるならば全くの不向きである事を理解した上での購入ならアリかも知れません。
その辺りが不安でしたら手を出さない方が精神的にもお財布にも優しいでしょう。

カタログスペックはズバ抜けていますし瞳AF等の他社の追従を許さない部分も有りますが、お子様の大事な記録を目的とする場合はSONY以外のバックアップ機の利用が可能な状況でしか購入使用はお勧めしません。

表向きのカタログスペックはともかく道具としての信頼性はNikonのみならず国内他社と比較してもお話にならない程度のレベルなのがSONYです。

ご参考までに。

書込番号:22726065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2019/06/10 16:16(1年以上前)

Z6の選択肢はないんですか?

書込番号:22726120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/06/10 16:21(1年以上前)

電池の保ちの問題さえクリアー出来ればとても良い選択。
ワタクシは5D3→α6300へ重さ大きさの問題で鞍替えしましたが、電池の保ちの悪さであえなくリタイヤしました。
しかしα6400は新機種ですからその辺の問題点は改善しているはずです、が、ニコンのレフ機が1000枚を超えても余裕で撮影が出来る経験則はミラーレスでは当てはまりません。

でも普通の日常使用なら絶対に大丈夫です→α6400 ※ワタクシの用途はテント泊を含む登山です。

書込番号:22726125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/10 17:22(1年以上前)

2はsweet-dさんのレスで解決、3は私にはわからないですが、1はボケをお望みならキットレンズ以外に明るい単焦点も買われたほうがいいと思います。APS-Cの単焦点レンズがどの程度ボケて、どの程度Subesubeudonさんが満足できるのか、私にはわかりませんが、私の持ってるα7R3のキットレンズでは、解放で撮っても背景がボケているとは感じられません。50mm F1.8が手頃な価格ですが、このレンズのボケ具合はどうなんでしょうね。単焦点レンズの価格.comのレビューやphotohitoでいろいろ作例をご覧になってみてはいかがでしょうか。

ところで、ぱぱうるふさんのソニー機の評価は、ちょっと言い過ぎだと思います。
私は、数ヶ月前に買ったばかりのα7R3ユーザーでたまに撮影する程度ですが、特に堅牢性に問題は感じてないです。高山、極寒地、波際や雨天下での撮影は自分はしてないので分かりませんが、普通のシチュエーションでの撮影なら全く問題ないです。

書込番号:22726234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2019/06/10 17:29(1年以上前)

>Subesubeudonさん
>>今日までニコンD700を使用して子供の成長、運動会、発表会などの記録を残してきましたが、最近D700が不調なので、もう少しコンパクトで最新の高性能なカメラに買い替えたいと考えているところでこちらに辿り着きました。

まあ、それも良いかと思います。
昔々、D700をメイン機として撮っていました。その後D800Eにメイン機を替えました(サブ機はソニーでした)。
その後α7RUにメイン機を変え、α6400をサブ機として使っています。D850は買っていません。

実はα6400の稼働率が高いです。
軽くて小さいから、気軽に持ち出せるのが理由です。
スレ主様の用途:子供の成長、運動会、発表会ならα6400を持ち出すでしょう。

先日講演会をα6400で撮りましたが、室内でもきれいに撮れています。(今まではフルサイズであった)
50名の団体記念写真なら迷わずフルサイズを持ち出しますが、普通に撮るのはα6400は意外といけますね。
運動会はα6400が最強でしょう。
  AFが高性能で高速AFで正確
  APS-Cだからレンズが小型になるので望遠に有利です。

全紙パネルをねらう風景と団体写真以外はα6400で手軽に撮るようになりました。
これで十分なんです。私も驚いています。
おまけに動画撮影は、世界で唯一30分以上連続録画できるカメラです。これもありがたく利用しています。(ファンで背面空冷すると長時間録画できる)

いやー、安いのに意外と使い勝手が良い。
α6400を見直しています。

D700は2世代前のカメラです(D700 => D800 => D850)。新しい世代のα6400は意外と健闘します。
私の使い方では、暗闇以外はD700を置き換え可能ですね。
元D700ユーザーとして、問題なしと申し上げます。
最新鋭のAPS-Cはなかなか良くなっていますね。
フルサイズの使い方が変わってきてしまった。

書込番号:22726245

Goodアンサーナイスクチコミ!9


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2019/06/10 17:40(1年以上前)

>Subesubeudonさん
>>Bデジタル電動過ぎて故障の不安(根拠ナシ)


故障に関してはα6400のほうがはるかに頑丈です。
ミラーレスは、ミラー上下する機構がない ==> 振動にものすごく強い。動く部分が無いから。

昔、NEXのミラーレスを寺院の石畳の上に落としたことがある。
拾い上げてみると、AFがおかしい。
PowerOFF ON しても治らない。
電池を取り出して、入れ直したら、AFは復活した。
このように落下にも強いです。
一眼レフを石畳に落とせば
  重いからカメラボディーのカドがへこむ
  ミラー軸が落下の衝撃でだめになる
こういう事が起きると予想します。
動く部分が無いということは、信頼性が高いのです。
ミラー上下機構の信頼性と電子回路の信頼性では電子回路がずっと高信頼です。
私はミラーレスを6-7年使っていますが、一度も故障していない。
面白いことに、いつも使うズームは、ズーム回転部分がへたったので修理しました。ズームレンズよりも故障しないのがミラーレスです。

ただし、キットの電動ズーム部分は、外部から力を加えると影響を受けやすいと思います。大切に使いましょう。

書込番号:22726266

ナイスクチコミ!6


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/10 18:47(1年以上前)

私もZ6が良いかなぁと思います

書込番号:22726380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/10 20:02(1年以上前)

すみません、私が持ってるのはα7R3じゃなくてα7M3です。本題とは関係ないですが、訂正します。

書込番号:22726530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/10 21:56(1年以上前)

>orangeさん

とりあえず ウソだけ正しにきました.

> おまけに動画撮影は、世界で唯一30分以上連続録画できるカメラです。

世界で唯一て.

Panasonicのカメラもちゃんとウォッチしろよ.
今は フルサイズ4Kでも 30分以上撮れるカメラがあるわ.

書込番号:22726774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/06/10 22:13(1年以上前)

電池うんちくいう奴いるけど
ミラーレスは電池消費多いよ。
電池を買い足せばOK。
ミラーレスは全部電池を食うこれ常識ね^^

書込番号:22726815

ナイスクチコミ!4


hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/06/10 22:20(1年以上前)

電池についてもう少し付け加えると
USB給電が使えるからモバイルバッテリー使えばいいね。
電池とかどうにでもなるよ。

書込番号:22726837

ナイスクチコミ!6


hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/06/10 22:27(1年以上前)

ニコン使っててレンズがあるなら
これ買う価値ないかもね。
動画とるならこれだけど、ニコン資産があるならニコンもいいと思う。
今のニコンからならどれに買い替えても価値はあるね。

書込番号:22726849

ナイスクチコミ!5


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2019/06/10 22:49(1年以上前)

道具としての信頼性という話がありますが、かなりの機種数を使った上での話なんでしょうかね。
正直僕はどちらがいいかと断言しきれません。
ニコンの一桁期なども何台も使ってきましたが、
壊れるときは壊れるし、動かなくなったりとか、Sony a9も使っていますが、振りかえってくらべるとあんまり変わらないというのが正直な印象。a9もシャッターボタンとかいろいら修理も経験していますし。

どちらも落とせば壊れるし。ニコンの一桁機だって、ファインダーからの水分の侵入でとか((汗の場合もあり)基盤の腐食での修理も数回経験したし、また数機種でシャッター寿命や不具合やらで修理しました。その点確かにorenge氏がおっしゃるようにミラーレス機のほうが、ミラーない分少しは安心できるような気もするのは確か。またシャッター機構な修理はレフの方がミラーある分、高くなりがち。
その点a9は電子シャッター多用できるので精神的に楽です。

レンズ処分しないのだったらZ6もいいかもしれないけれど、少し高くなるので、このカメラの価格ぐらいで考えるのだったら、やはりこれのダブルレンズキットがいいんじゃないでしょうか。
D700とレンズも残しておけるのなら、残した方がいいと思う。2機あった方がどちらかの故障の時ありがたい。

書込番号:22726905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2019/06/10 23:34(1年以上前)

皆様、短時間に沢山の貴重なご意見ありがとうございます!こちらで質問させて頂いて良かったです!

用途については基本スナップ写真、あとはイベントでハリキるといったスタイルなので、
果たしてこのデカいカメラでなければダメなのか?という疑念が湧いてしまったのですが、
基本的には被写体に素早くピントを合わせてシャッターを切る、貴重な瞬間が切り取れたら満足。ただそれだけのようです、
ただし、思い通りに動いてくれないのはストレスなので、量販店で試しに触ったこの機種が、
「アレッ?コレでいいんじゃね?」
となったのですが、過去にF100からデジカメ移行した際に、クールピクスのS710を買ってしまった時のような後悔はもうしたくないので、恥と知りつつ質問させて頂きました。

機材の処分については整理収納の理念により、妻から「家に物を増やす時には今ある物を減らしてから」と躾けられているので、購入費用の足しになればという考えです笑。あとは未練を残さない為でしょうか、

Z6含めたニコン機を勧めて下さる方もいらっしゃるのですが、「現行の機種には最新レンズ」というキーワードが気になって手が出せない感じです。

書込番号:22726987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


vader12さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/11 00:06(1年以上前)

子供の記録としてでしたらとても良いと思いますよ!!
堅牢性がどうなど、完全なイメージで物を言われる方もいますが、普通に使っていて差はまずでないでしょう。
ニコンから離れるのを阻止したい方々はZ6など色々言われますが、価格帯、動体性能、サイズ、瞳AFなどお子さんを撮影するならばベストチョイスかと思います。

書込番号:22727051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/06/11 01:57(1年以上前)

>Subesubeudonさん
レンズが在るなら、D500やD7500にいきますけどね(^_^;)
シグマのf1.8のAPS-C標準レンズを1本加えれば、ボケもクリアかと。

書込番号:22727176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/11 07:30(1年以上前)

データ等の根拠も無く、信頼性を語るのは本当に辞めて欲しいです。
一時期、電装品の信頼性を評価する仕事をしていたので余計に腹が立つ。

書込番号:22727359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
SONY

α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

最安価格(税込):¥117,980発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング