Surface Laptop 2 Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル
- 第8世代 Core i5を搭載したノートパソコン。最大14.5時間続くバッテリーと、13.5型タッチスクリーンを装備している。
- メモリーは8GB、SSDは256GB、グラフィックスはインテル UHD グラフィックス 620を搭載。OSはWindows 10 Home、Office Home & Business 2019が付属する。
- Windows Hello 顔認証用カメラ、720p HD カメラ、ステレオ マイク、Dolby Audio Premium搭載Omnisonic スピーカーを備えている。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Surface Laptop 2 Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデルマイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2019年 1月22日
Surface Laptop 2 Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル のクチコミ掲示板
(56件)

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 4 | 2019年9月23日 17:31 |
![]() |
4 | 5 | 2019年7月11日 12:47 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2019年6月21日 06:41 |
![]() |
3 | 8 | 2019年6月2日 23:43 |
![]() |
3 | 2 | 2019年5月21日 18:09 |
![]() |
14 | 6 | 2019年3月29日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop 2 Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル
お世話になります。妻と共有のモバイルノートパソコン購入を検討しております。
予算: 15万円くらい
仕様用途: ネット検索、Officeソフト(ワード・エクセル・パワポ)作業、写真保存、年賀状作成など
使用場所: 主に自宅、時々自宅外(近所の喫茶店など)
その他: Officeソフト搭載を希望、重さMAX1キロぐらいの機種を希望
パソコンにあまり明るくないため、以下3候補を実際にお使いになってみての感想や試用レビューなど頂戴できれば幸いです。
@Microsoft Surface Laptop 2/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD
A富士通 FMV LIFEBOOK UH90/C3 FMVU90C3B/Core i7 8565U/メモリ 8GB/SSD 256GB
B東芝 Dynabook P1G6JPB/Core i5 8250U/メモリ 4GB/SSD 256GB
上記3機種の実機を店頭で触れた感想:
@タッチスクリーンが魅力的
A3機種の中でキーボードの操作性が一番優れている
B3機種の中で丈夫さが一番優れている
お手数お掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
8点

ご自身の感想見る限り富士通一択だと思うんですが
一番ストレスになる可能性が高いところですので
書込番号:22940345
2点

>>パソコンにあまり明るくないため、以下3候補を実際にお使いになってみての感想や試用レビューなど頂戴できれば幸いです。
使ったことは無いので、仕様表を見て、簡単に気付いたことを書きました。
>@Microsoft Surface Laptop 2/Core i5/メモリ8GB/256GB SSD
USB端子が1つのみ。重たい。
>A富士通 FMV LIFEBOOK UH90/C3 FMVU90C3B/Core i7 8565U/メモリ 8GB/SSD 256GB
USB3.1 Gen2 Type-Cが有るのは評価出来る。ケチをつけるところが無い。
>B東芝 Dynabook P1G6JPB/Core i5 8250U/メモリ 4GB/SSD 256GB
メモリー4GBはお粗末。生体認証が無い。軽いけれど、バッテリー駆動時間が一番短い。
富士通が一番良いのではないでしょうか。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000029458_J0000029448_K0001104242&pd_ctg=0020
書込番号:22940380
2点

>こるでりあさん
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
書込番号:22942090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
書込番号:22942092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop 2 Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル
こちらの製品はwindows 10s でなく10home ですが、
Adobeソフトはインストールできるのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22785992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インストールでき、アプリは使用できます。
書込番号:22786109
1点

>ほんのりアンダーさん
内蔵ストレージが256GBもあるので、Adobeのソフトをインストールすることはできます。
ただし、Adobe Lightroom Classic のように、推奨環境としてメモリ12GB必要なソフトウェアもあります。
本機のメモリ容量は8GB搭載されていますが、お使いになるAdobeソフトウェアの最低必要とするメモリ容量ではなく、推奨されているメモリ容量が8GB以下であることをご確認ください。
Adobeソフトの動作環境
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/8392.html
書込番号:22786123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん 
なるほど、うっかりしていました。 
どうもありがとうございます!! 
参考にさせていただきますm(_ _)m
書込番号:22790532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
どうもありがとうございます!!
安心しました!
書込番号:22790533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほんのりアンダーさん
確かにメモリーのことを言ったら16GBが望ましいかと思いますが、ヘビーでない普通のユーザーは8GBメモリーのWindows PCやMacでAdobeソフトを使っています。
書込番号:22790575
1点



ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop 2 Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル
皆様こんばんは。ラップトップ2を購入してSkypeをやってみたいと考えています。ヘッドセット?イヤホンとマイクが一体になっているもの?は必要ですか?また対応しているオススメ商品があれば教えて貰えますか?宜しくお願いします。
書込番号:22748396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>ヘッドセット?イヤホンとマイクが一体になっているもの?は必要ですか?
通話状態がザザ漏れ状態、言い換えるならスピーカーフォン状態になるのが嫌なら、ヘッドセットは必要です。
書込番号:22748567
2点

返信ありがとうございます、スピーカーが内臓されているので、ノイズが気にならなければいらないということですね。ヘッドセット購入したいと考えています。
書込番号:22748586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

英会話レッスンのようなものではなく通常の会話であれば聞き取りのイヤホン・ヘッドホンのみで十分、マイクも一体化されているヘッドセットまではいらないでしょうがSurface Laptop 2の場合はスマホと同じ4極プラグのコンボジャックのため会話用としてイヤホン・ヘッドホンを使う=ヘッドセットを使うと言う事になるでしょう。
どうせ使うなら安くても品質の良いものが欲しい所です。ある程度の長時間使用でも耳が痛くならないアラウンドイヤー型でマイクは相手にもはっきり聞こえるブーム型が良いですね。会議のようなものも想定しているならマイクミュートも有れば便利です。以上のような観点から選び出すとゲーミングヘッドセットとして売られてはいますがエレコムのHS-G01が手頃で良いかなと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DRWK7BT/
書込番号:22748650
0点

返信ありがとうございます。仰る通り、英会話レッスン使いたいのですが、もう少しお手頃なものはないでしょうか?
書込番号:22748666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もっとお手頃価格でと言う事でしたら同じエレコムのHS-HP23TBKが良いと思います。アラウンドイヤー、ブームマイク、マイクミュートを備えていると言う点でHS-G01と変わらないです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B014P253C8/
書込番号:22748698
0点

もしiPhoneのAirPodsとかを持っていれば、ヘッドセットとして使えますよ。
普通のBluetoothヘッドホンなので。
AirPodsにはマイクも内蔵してますし。
書込番号:22749213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop 2 Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル

PDには対応していない。
2016モデルとの違いはOfficeのバージョンだけであって、ハードウエア仕様は同じ。
書込番号:22706206
1点

すみません。古い方はみなさん余りご覧にならないかと思いまして。こちらは閉じさせていただきます。
書込番号:22706246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己責任となりますが、Aliexpressなどでsurface用の電源アダプターとUSB Type-Cの口に対応したケーブルが販売されています。
これを、市販の45W PD用ACアダプタに接続して、使用はできています。モバイルバッテリーからの給電は試していませんが、9V対応のものではなく12V以上の給電に対応したものであればいけるかもしれません。
書込番号:22707548
1点

ありがとうございます。
PC側が仕様がPD対応と書いてないので若干の不安はありですが、それはUSB Cがないからであって、他の機種で対応しているので大丈夫、という予想のもと、という感じでしょうか?
書込番号:22707624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保証されている使い方ではないので、発熱や発火など電源に関連したトラブルが起こる可能性がありますが、
PD給電の仕様では15V3Aで給電できるものがあります。
Surface Laptop 用 44W ACアダプター 15V 2.58A ですので、これを使って動かせます。
Surface USB-C 充電ケーブル で検索して調べてみてください。
書込番号:22708792
0点

ありがとうございます。
20V3Aまで出るものを持っていますが、これだと危ないとお考えでしょうか?
書込番号:22708858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20V3A出力に対応したものでも15Vでの出力に対応しているものがあるので、その場合は使えるかもしれません(私が利用しているものもそうです)
使えるという保証はないので、そのアダプタに関するクチコミを参考にされるのが良いかと思います。
書込番号:22709539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
そもそもPDの電圧は何で決まるか、なのですが、素人考えですが、機器(この場合PCですね)の方が、私は15Vですよー、というと電源が15Vを出すのかなと思っていたりしまして。
そうなると、機器が「PD対応」と言ってなければ、電源の方は何V出したらいいかわからなくて20V出しちゃったら恐いなーと思った次第です。
書込番号:22709645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop 2 Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル
質問です。
こちらの製品のマイクロソフトオフィス2016の付属したブラックモデルを購入しました。
第三者に譲渡するにあたり、マイクロソフトに何度も電話したのですが、本体はそのまま保証が受けられることは確認しました。
オフィス2016は譲渡できると最初言われ、2019はできないと言われました。
ところが、何度か電話しているうち、私のマイクロソフトアカウント、オフィス2016の製造番号、譲渡される人のマイクロソフトアカウントの3点を準備してまた電話してくださいと言われました。
譲渡できるのでしょうか?
マイクロソフトオフィスの価格は高いので、それが明らかにならないと譲渡することができません。
おわかりになる方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22682149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記のブログから抜粋しました。
https://s-zenba.blog.so-net.ne.jp/2018-11-16-2
*****以下引用*****
譲渡を受けた人が Office を利用したい場合は、Microsoft の担当窓口に連絡して譲渡の手続きを行う必要があります。
譲渡する元の所有者は、必要なものを渡すだけで他に何もする必要はありません。
譲渡するユーザーが引き渡しするもの
・PC 本体 (本来は付属品一式を含みます)
・付属の Office 用のプロダクトキーカード
※Office の所有者であることを示すものなので、譲渡を受けた人は持っていないと使用する権利がなくなります。
購入時に付属の Office のプロダクトキーカードが無いと譲渡手続きができないので、譲渡を受ける人は PC と一緒に受け取るようにしてください。
譲渡を受けた人が行う手続き
・PC本体とプロダクトキーカードを用意して、Microsoft のサポート窓口 (0120-54-2244) まで連絡して、譲渡を受けた PC に付属の Office を使用したいことを伝えます。
譲渡を扱っている担当部署を紹介される場合は、そちらの窓口で手続きをします。
・いろいろ聞かれることに答えて、有償 (2〜3千円) で新しいプロダクトキーと Office をインストールするための DVD を送付して貰うことになります。届くまで1週間前後かかります。
※DVD ドライブのない PC の場合は、どう対応すれば良いか忘れずに確認してください。
・手続きをすると、元のユーザーに紐づけされていた Office のライセンスが解除されて、新たな Microsoft アカウントで Office を再インストールすることが可能になります。
*****引用終わり*****
書込番号:22682193
3点

>キハ65さん
ご丁寧なご回答をありがとうございます。
プロダクトキーはあります。
一安心しました。
これで譲渡することができます。
書込番号:22682211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop 2 Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル
surface pro 6と購入を悩んでいるのですが違いなど教えていただけたらありがたいです!!
ちなみに使用目的はiTunesでのiPhoneの同期、会計ソフトなどでの申告作業です。
よろしくお願いします。
書込番号:22565562 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

重さ、大きさ、画面サイズ、画面の解像度が違います。
Surface pro 6は、持ち運びに便利なように、重さ770g、画面サイズ12.3 インチですが、解像度は2736x1824 と、高解像度です。
本機は、重量 1.252 kg、液晶サイズ 13.5 インチ、解像度 2256x1504 です。
書込番号:22565630
1点

pro6の方でもiTunesなどは普通に使えるのでしょうか
少し重たくなり時間がかかるなどありますか?
読み込みの速度などは本機のほうが早いのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22565635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>beauticiankさん
CPU 性能は、同じで、どちらも、
〉ちなみに使用目的はiTunesでのiPhoneの同期、会計ソフトなどでの申告作業です。
という用途に使えます。会計ソフトは、そのソフトの動作条件を確認してください。
書込番号:22565636
1点

>beauticiankさん
〉pro6の方でもiTunesなどは普通に使えるのでしょうか
〉少し重たくなり時間がかかるなどありますか?
〉読み込みの速度などは本機のほうが早いのでしょうか?
iTunes についての動作は、どちらも同じです。
書込番号:22565643
0点

今持っている会計ソフトを本機とsurfaceproに入れるにはどのようにしたらいいのでしょうか??
書込番号:22566045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>beauticiankさん
1. 会計ソフトの名称を教えてください。
2. 二台にインストールするライセンスを持っていますか?
3. 今お持ちのパソコンには、どのようにインストールしたのでしょうか?
書込番号:22566170
1点


この製品の最安価格を見る

Surface Laptop 2 Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月22日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
