NR-C340C
- 野菜室を中断に配置し、庫内の使いやすさが充実した、少し低めの冷蔵庫(335L)。
- 「エコナビ」を搭載し、およその収納量を判断し運転制御する 「収納量センサー」や、運転状況を見極めるセンサーで省エネ運転が可能。
- 幅は590mm、奥行きは633mm、高さは1678mm。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2023年2月19日 19:13 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2021年10月22日 23:41 |
![]() |
0 | 0 | 2021年7月15日 20:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2021年夏頃に大手家電量販店で新品を購入。
使い勝手は悪くないですが、使用して一年くらいでドアの開きっぱなし検知用のアラームがちゃんと閉めても鳴るようになってしまい非常に不快。
一度修理をお願いして確認してもらったところ、開きっぱなし検知用の磁石がズレてるとかでその場は直してる貰いましたが、すぐに再発。
かなり強めに閉めても一拍置いてアラームが鳴りだすので、大丈夫かなとおもってリビングで一息ついてるときに鳴るので余計ストレス。
冷蔵庫閉めるたびに、アラームが鳴らないように閉められたかと、冷蔵庫前で待機が必要。
正直このレベルだったらパナソニックの冷蔵庫はしばらく買わないようにしようと思いました。
書込番号:25150109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



引っ越しのタイミングで購入。
容量はそこそこ大きく満足していたが、タイトル通り、購入して3年ほどで不具合。
ドアを閉めずに時間が経つとアラームがなる仕組みですが、きちんと閉めているのにも関わらずアラームが。。。
一応、かなり強くバタンと閉めれば止まるのですが、少しでも閉め方が甘いと数分後にはピーピーピーピーと。日常的に冷蔵庫の開け閉めはするのでこれがかなりのストレス。特に飲み物を取り出す時な、料理をしてる時など些細な開け閉めにも気を使わなければいけなく、これくらい強く閉めれば大丈夫だろうと思ってもアラームが鳴るので台所とリビングを何往復もしなければいけずイライラが募る一方。
さらに自動製氷機能もありますが、同じタイミングで製氷機機能もおかしくなる始末。(氷は作られるが落ちてこないで製氷皿に溜まり続けてます)
駆動系のトラブルらしく両方を直すには3万円ぐらいかかりますが、元の値段を考えると新しいものを買った方がいいかと諦めました。
冷蔵庫の寿命は凡そ6年から9年との事なのでだいぶ早くにお役に御免な状況。次買うときはパナソニック以外にしようかと思ってます。
書込番号:24408638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



2ドアで良いから冷凍庫のデカい幅600mmタイプが欲しかったですが、無いみたいなので
東京ゼロエミポイントで12年使ったどっちもドアタイプから、台所レイアウトの関係で左開きで選択
シャープは鴻海なので候補から外しました
題目通り製氷皿が、なんかの拍子に、排出側になったままで、おそらく、排出時に製氷皿を清掃してしまい、そうなったのではないかと推測しています。
製氷ユニットを、庫内から取り外し、さらに反転させるモーターを取り外し、軸原点復帰をして何とか直しましたが、同様な経験をされた方おられますでしょうか?
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





