OM-D E-M1 Mark II ボディ
- 5軸手ぶれ補正機構と防じん・防滴・耐低温性能を搭載したミラーレス一眼カメラ。撮影環境を選ばずに手持ちで高画質撮影が行えるプロフェッショナルモデル。
- 階調表現の向上と高感度時の高画質化を達成した「20M Live MOSセンサー」を搭載。センサー上に反射防止膜(ARコート)を施し、フレアやゴーストを軽減。
- 画像処理とカメラ制御や演算処理を行う2つのクアッドコアを1つのチップに凝縮した「画像処理エンジンTruePic VIII」により、高速化と低消費電力化を実現。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1908
最安価格(税込):¥217,790
[ブラック]
(前週比:±0 )
発売日:2016年12月22日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ
皆さんこんにちは。
この前、EM-1 MARK2を買うかどうか迷っていた、タクドットコムです。
詳しくはこれです。https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920685/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#23013305
おかげで、EM-1 MARK2を買う決心をしました。
それで、僕の撮影するものは、
・冬の風景。(北の大地に住んでいるため、冬の風景がキレイです。)
・冬の星空の軌跡
・野生動物(北の大地に住んでいて、家の近くにはエゾリスやキタキツネがいたり、家から車で30分走った場所で、タンチョウヅルが普通にいます。)
・昆虫。
・花火などの祭り。
・農村風景。(職業が、北の大地で食糧を作る仕事を営んでいるので、農村があります。)
・街角スナップ写真。(大都会に旅行した時に、撮影に行きます。)
などなど、バラエティ豊かに撮影しています。
※ちなみに、持っているレンズは、7-14oPRO、12-40oPRO、12-100oPRO、40-150oPRO、8ofisheyePRO、300oPRO、60omacro、1.4倍テレコンバーター、2倍テレコンバーターを持っています。
それで、皆さん質問なんですが、
・EM1-MARK2を使って、これらの撮影をしたサンプル写真を見てみたいです。
・実際、僕が写す写真のネタ、問題なく写せるんでしょうか?
いろいろと教えてください。
書込番号:23051736
2点

こんばんは
>EM1-MARK2を使って、これらの撮影をしたサンプル写真を見てみたいです。
各ジャンル、特に鳥に関しては名手の方がたくさんいらっしゃるとは思いますが、
私も色々撮っているので、参考までに貼らせていただきます。
>実際、僕が写す写真のネタ、問題なく写せるんでしょうか?
問題なく・・のレベルにもよりますが、proレンズもf1.2系以外ほぼお持ちのようですので大丈夫だと思います。
飛び物については、セッティングがありますので、その際はスレ立てされたら色々コメントいただけるかと思います。
書込番号:23051926
7点


こんにちは。
『PHOTOHITO』はご存知ですか?
https://photohito.com/
こちらのサイトで、左上の三本線 をクリックしてメニューを開くと、カメラやレンズの選択覧が出てきますので、メーカーから順に選んでいくと、閲覧したい機材で撮影した画像にたどりつきます(会員登録された方々が投稿した画像です)。
ボディやレンズごとになっているので見易いです。
ボディでもレンズでも、可能な限り Exif の情報も出ています。
“写真集” をセレクトすれば、テーマごとの写真(乗り物だったり、食べ物だったり、風景だったりなどなど…)が見られます。
“画像の閲覧だけなら登録しなくてもOK” ですので、とりあえず気楽に閲覧してもいいと思います。
会員登録すれば、ご自身が撮影した画像も投稿出来る様になりますし、こちらのサイトの様に利用者同士でコメントなども出来る様になります。
既にご存知なネタでしたら悪しからず…。
書込番号:23051957 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

名前で示しております通り、マイクロフォーサーズ大好き人間です。
全てのシーンで問題なく撮れると思いますが、ひとつだけ注意が必要かもしれません。
雪景色に関しては、ダイナミックレンジの高い機材の方が幅の広い撮影が可能です。
雪の多いシーンでは露出調整に苦戦することがあります。
HDRで対応できますが、動体には向きません。
とは言え、防塵防滴でシステムを組む前提ですと、オリンパスの小型軽量は魅力的で、特に過酷な環境ではベストな選択だと感じております。
書込番号:23052028
1点

>タクドットコムさん
>> おかげで、EM-1 MARK2を買う決心をしました。
ご購入、おめでとうございます。
>> 家から車で30分走った場所で、タンチョウヅルが普通にいます。
道東にお住まいなのですね。
>> これらの撮影をしたサンプル写真を見てみたいです。
サンプルに関しては、ネットにごろごろしているので、参考にして見ては如何でしょうか?
>> 問題なく写せるんでしょうか?
機動力優先でMFT機にされたので、妥協された機材で撮影されるといいかと思います。
書込番号:23052236
0点

なんか、とても不思議な文面です。あれこれ機材だけ揃えたものの、結局、たいして撮影には出かけなかった、となりそうな印象を行間から感じました。
単に文章が下手くそなだけで、精力的に撮影されることを願います。
失礼しました
書込番号:23052470 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>て沖snalさん
そ、そうですか?
文面がへたくそだったかもしれません・・・。
とりあえず、EM5-MARK2で撮影は行っています・・・。
EM1になってからも、精力的に撮影しますので・・・。
すいませんでした・・・。
書込番号:23052563
2点

>タクドットコムさん
>EM5-MARK2で
あれ、そうなんですか。ボディーのことが書いてないので不思議に感じてました。
そして撮影対象が総花的だったり、レンズがproシリーズ等一線級(メーカーが売りたいレンズといってもいい)のオンパレードだったり、、といった部分から先のような印象を受けました。なんかヴァーチャル臭がするんです。
ま、芸術の世界ですから多少妙な感じのほうがいいともいえますけどね。
ともかく機材は万全だと思いますから、いい写真を撮ってください。失礼しました。
書込番号:23052733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>て沖snalさん
俺も、説明不足ですいません。
よくよく考えたら、EM5-MARK2と比べて、描写力はどうかとか聞けばよかったですね・・・。
紛らわしい質問の仕方ですいませんでした・・・。
書込番号:23052762
1点

タクドットコムさん
謝罪する必要はないでしょう。
前置きとして話の流れ分かるように以前のリンク貼ってるわけだし、筋は通っていると思いますよ。
て沖snalさんは、機材選びの相談に乗ってグッドアンサーもいただいてるのに...
日にちが経ちすぎて、忘れちゃったんでしょうね。 (´;ω;`) オイオイ
書込番号:23053257
5点

>タクドットコムさん
ま、M5mkIIより劣ってたら、M1mkIIユーザーは黙ってないと思いますけど・・・。
買ってから聞いて、もし「悪くなった」と言われたところで後の祭りなので、たまに2台持ちして同じレンズで撮り比べてみたら如何でしょう? 他人に聞くよりご自身の感覚が一番だと思いますよ。
書込番号:23053550
3点

タクドットコムさん
EM-5 Mark2で撮れるものはなんでも撮れますよ。
電池も大きくなり、強くなります。
野生動物、昆虫葉EM-1 MarkUのほうが圧倒的によいです。
画像も自然で、高感度にも強いです。
書込番号:23053665
2点

度々です。
E-M1MK2 ははからずも OLYMPUS のフラッグシップモデルなのだから、“問題なく写せるのか” ってそもそもどういう意味なのやら…。
E-M5MK2 だって問題なく撮れるでしょ(撮れているのでしょ?)。
それに、スレ主が “見たい” とリクエストしたから遅い時間にも関わらず レトロとデジタルさん は画像までアップしてくださっているのに…。
ガヤには即反応して謝罪する割には、そういった方はスルーとか。
あまり言いたくないけれど、順番逆でしょ、一般的には。
書込番号:23053700 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>実際、僕が写す写真のネタ、問題なく写せるんでしょうか?
つうか、俺ならそのネタを問題無く写すために撮影法を勉強したり、撮影地へクルマ走らせたり。
カメラは1番最後だけどなあ。
書込番号:23054391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レトロとデジタルさん
遅れてすいません。
なるほど?いい写真ですね☆EM1MARK2結構いい感じですね。
写真ありがとうございます。
書込番号:23054406
0点

>ゅぃ♪さん
遅れてすいません。なるほど?そのサイトを見て、参考にすると良いのですね?分かりました。
情報ありがとうございます。
書込番号:23054410
1点

>I LOVE m43!さん
なるほど?雪景色の件につては、露出調整が大変なんですね?
でも、防滴防塵で、こんなハイエンドの軽量だったら、結構良いですよね。
書込番号:23054418
0点

>おかめ@桓武平氏さん
遅れてすいません。
>>サンプルに関しては、ネットにごろごろしているので、参考にして見ては如何でしょうか?
なるほど?分かりました☆
書込番号:23054423
0点

>ゅぃ♪さん
>>それに、スレ主が “見たい” とリクエストしたから遅い時間にも関わらず レトロとデジタルさん は画像までアップしてくださっているのに…。
ガヤには即反応して謝罪する割には、そういった方はスルーとか。
あまり言いたくないけれど、順番逆でしょ、一般的には。
確かに、ゆいさんの言う通りです。僕も、ちゃんと先に返信するべきことを返信すれば良いのに、優先順位を間違っていました。
誠に申し訳ございません。
それとご指摘ありがとうございます。
書込番号:23054426
3点

>You Know My Name.さん
そうですか?
まあ、僕もちゃんとした説明が出来てなかったのもあります・・・・。
書込番号:23054430
0点

>TideBreeze.さん
そうですね。まず、買ってみて体感してみます!!
書込番号:23054432
0点

>多摩川うろうろさん
やっぱり、EM-1MARK2だといろいろ撮影するものがいっぱいになるんですね☆
書込番号:23054435
0点

タクドットコムさん
>やっぱり、EM-1MARK2だといろいろ撮影するものがいっぱいになるんですね☆
私もEM-5 MarkUからEM-1 MarkUへの買い替えでしたが、
早く買い替えればよかったと思います。
一般の撮影では、画質が良くなった(高感度、繊細さ)以外、あまり変わらないのですが、
深度合成撮影の時など、ずいぶんよくなりました。
書込番号:23054879
1点

>タクドットコムさん
>北の大地に住んでいて
道東方面にお住まいなのですね。
私も北海道在住で、年に数回道東方面に野鳥撮影に出掛けています。
>おかげで、EM-1 MARK2を買う決心をしました。
まだ購入はしていない・・・って事ですよね。
E-M1MarkIIの写りに何か不安があるのでしょうか?
>EM1-MARK2を使って、これらの撮影をしたサンプル写真を見てみたいです。
私はE-M1MarkIIでは、M.300mmF4+MC-14(テレコンはほぼ外さない)で野鳥や昆虫、動物などを撮影しています。
今年は色々あって思うように撮影に出掛けていないので、
過去の写真が中心になりますが何枚かアップしておきます。
>・実際、僕が写す写真のネタ、問題なく写せるんでしょうか?
タクドットコムさんは今までEM5-MARK2で撮影をしていらしたのですから、
E-M1MarkIIに変わっても問題なく撮影出来ますよ。
書込番号:23055440
4点


撮影例が手元になくて申し訳ありませんが、私もE-M5mk2からE-M1mk2に買い換えました。
体感的には「雲泥の差」と言っていいぐらいE-M1mk2の方が良いです。
E-M5mk2のC-AFは全く使う気が起きませんでしたが、E-M1mk2はかなり実用的になりました。
私は動きものはEOS7Dmk2で撮影していましたが、システム一式オリンパスに乗り換えました。
E-M1mk2が7Dmk2より優れているかと言われると、すべて上回っているとは思いませんが、
同等レベルといってもいいんじゃないかと思います。
高感度も7Dmk2との比較なら全く負けていません。
レンズは十分揃っていると思うので、それこそこれからレンズの本領発揮となるのではないでしょうか。
書込番号:23057323
1点

>スモールまんぼうさん
写真ありがとうございます☆
きれいに撮れていますね♪
とりあえず、EM5-MARK2使っていたら、問題なくEM1-MARK2は使えこなせるってことですね?分かりました☆
書込番号:23057395
0点

>spa055さん
なるほど?
それほどEM5-MARK2と大きな違いがあるんですね?
しかも、キャノンのAPSCの一眼と同レベルな感じなんて。
ますますあこがれを抱きましたね☆
書込番号:23057412
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2021/01/15 19:47:26 |
![]() ![]() |
26 | 2021/01/08 12:00:12 |
![]() ![]() |
13 | 2021/01/01 11:05:05 |
![]() ![]() |
1 | 2021/01/09 10:19:31 |
![]() ![]() |
11 | 2020/12/19 12:12:03 |
![]() ![]() |
6 | 2020/12/14 1:04:28 |
![]() ![]() |
3 | 2020/12/10 15:46:43 |
![]() ![]() |
10 | 2020/12/13 23:38:26 |
![]() ![]() |
13 | 2020/12/15 22:52:00 |
![]() ![]() |
25 | 2020/11/20 20:56:24 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





