OM-D E-M1 Mark II ボディ
- 5軸手ぶれ補正機構と防じん・防滴・耐低温性能を搭載したミラーレス一眼カメラ。撮影環境を選ばずに手持ちで高画質撮影が行えるプロフェッショナルモデル。
- 階調表現の向上と高感度時の高画質化を達成した「20M Live MOSセンサー」を搭載。センサー上に反射防止膜(ARコート)を施し、フレアやゴーストを軽減。
- 画像処理とカメラ制御や演算処理を行う2つのクアッドコアを1つのチップに凝縮した「画像処理エンジンTruePic VIII」により、高速化と低消費電力化を実現。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1743
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年12月22日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ
先日中古で入手しました。
わからないことが出てきたので、お教えください。
1、相互バッテリー「Newmowa BLH−1型」がついていました。
純正充電器にセットしてもすぐに充電完了の緑ランプがついてしまいます。
どうやっても(バッテリーのどれかの端子をテープで絶縁するとか)この組み合わせでは無理で、新たに充電器を買わないといけないのでしょうか?
2、ボディーの角の塗装がすぐに剥がれてくるように思います。皆さんの個体はそんなことはないですか。
書込番号:24320709
1点

どこから入手されたのですか?
まさかメルカリ?
書込番号:24320786
1点

1、>緑ランプがついてしまいます。
点灯(充電完了)ですか? 点滅なら、たまにあるセットエラーなのでやり直せば大丈夫なのですが。
新たに充電器をと言うよりも、バッテリーは高価ですが、純正を使われた方が無難安心だと思います。
互換バッテリーですと、ボデイ内の残量表示(残〇〇%)が出来ないか可能性があるかも知れません。
以前、他メーカーですが、ROWAの互換バッテリーを使っていて
2個続けて膨らんできてバッテリー室から抜けにくくなった事がありました。
当然ながら、純正はそんなことありませんでした。
2、ストラップの△金具の保護用のプラスチック部分が無い状態で使用していると
傷がついて摩耗してはがれやすくなる可能性はあると思います。
通常は大丈夫だと思いますが、ボディーの角に限らず金属などに接触する状況だと(例えばベルトのバックル)ボディの塗装は剥げやすいと思います。
書込番号:24320793
1点

>uni 2さん
他のボディ用を使っていますが、Newmowa製の充電器でないと充電できなかったはず。
# 逆にNewmowaの充電器で純正電池の充電は可能。
書込番号:24320819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>uni 2さん
1の互換バッテリーに関してですが、オリンパス純正の充電器では充電できないのだと思います。
全てのBLH-1互換バッテリーなのかはわかりませんが、ブログなんかの記事でBLH-1互換バッテリーは付属の充電器じゃないと充電できないって書かれてましたね。
多分オリンパスの充電器はバッテリーとも通信させて純正か互換かを判別してるのではと思います。
充電に使用する端子は+-の2つだけですが。
互換バッテリー付属の充電器は端子2つで充電機能のみ、バラの蕾さんが書いてますが逆パターンの純正バッテリーは互換充電器で充電可能なんだと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XPF8R5T/
中古なので純正バッテリーが付属してなかったであるなら純正バッテリーを1つ追加した方が良いと思います。
自己責任で互換バッテリーを使うのは自由ですが、純正が入手可能なら純正にした方が良いと思います。
価格が問題なのは確かですが。
2に関しては三角環にプラスチックカバーが付いてると思います。
無ければ購入して付けるのが良いと思いますし、エツミのリングカバーでも良いと思います。
両方でも良いですし。
https://www.amazon.co.jp/dp/B007FNESPI/
書込番号:24320904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。OM-D E-M1 Mark II も「Newmowa BLH−1型」も使ってませんが・・・
Newmowa製の互換充電池、たぶん専用充電器とセットで売っている奴じゃないかと思います。
Nikonコンデジ用のソレなら使ってます。
電池には電極が3つありますが、充電器には2つ。
思うトコロ、(+)と(-)の2つだけで、充電中の温度管理に使われているらしい(T)端子は省略、
自分が使っている感じでは充電時間だけで充電完了になっているような気がします。
ひょっとすると電池の3つの端子も1つはダミー、飾り物かも。
だとするとオリンパス純正充電器に装填しても、異常、あるいは満充電と認識されているのかも。
もしそのNewmowa製電池を使いたいのならNewmowa製の充電器を。
あるいは使うのは諦めてオリンパス純正電池を。
電池や充電器を分解したりして確かめた訳ではありません。外観と充電していてそんな気がする、そんなことです。事実ではないかもしれません、念のため。
「ボディー塗装の剥がれ」についてはわかりません。
書込番号:24320978
0点

みなさんありがとうございます。
ヤフオクで買いました。
バッテリーは、純正が一つあり、互換品はおまけかもしれません。アマゾンでその会社の充電器が1000円ほどなので考えます。マルチ充電器でもいいですかね。
塗装の剥がれはフラッシュの取り付け部の上面、三角屋根(昔ペンタプリズムの入っていた所))の両辺、底面の角などです。
布カバーで巻き、鞄に入れて昨日数時間持ち歩き、どこにもぶつけていないのですが、今日見たら黒の塗装が剥がれ下の金属色が出ています。全体を見るとカメラ自体の状態はかなり良い部類だと思います。
書込番号:24320987
0点

Newmowaの互換電池はAmazonでも売っています。
BLH−1型も。
互換電池は純正充電器で充電できるものと、互換電池の専用充電器で充電するものがあります。
これはどちらかはわかりません。
ボデイに入れての充電は出来ませんか。
カメラの外見で使用歴を判断してはいけませんよ。
綺麗でもボロボロのもありますから。
キズは1回でも当たり方悪いと塗装にダメージが出ることもあります。
書込番号:24321031
0点

>MiEVさん
E-M1MarkIIには本体の充電機能はありません。
E-M1MarkIIの撮影枚数確認方法はググると出てきます。
書込番号:24321181
5点

uni 2さん こんにちは
バッテリーの端子が 酸化被膜などで接触不良起こしている可能性もあるので 一応バッテリーの端子アルコールや接点復活剤などで クリーニングしてみたらどうでしょうか?
書込番号:24321226
0点

>uni 2さん
オリンパスの blackはE-M1,E-M5U、E−M1Uと使用しています。僕も、移動の際は、リュックに入れてフリースの袋に入れて担いでいますが、今のところ一番古いE-M1でも塗装の剥げは見当たりません。知らない間に、カバンのチャックや金具とかに擦れているのかもしれませんね。外で使う道具なので、使っていれば傷もつきますが、とは言え、気になりだすといつもそこに視線が行くものですね。(フィルムカメラの時代のように真鍮色が出てくればそれはそれで良いのですが)剥げたり傷ついたものは元に戻らないので、僕は黒のラッカーを爪楊枝の先に少し付けて差し込みます。これだけ出も、あまり目立たなくなりますよ。
書込番号:24321239
0点

uni 2さん
>純正充電器にセットしてもすぐに充電完了の緑ランプがついてしまいます。
>どうやっても(バッテリーのどれかの端子をテープで絶縁するとか)この組み合わせでは無理で、新たに充電器を買わないといけないのでしょうか?
互換バッテリーは純正充電器で充電できるものだと思っています。
私なら新たに充電器を買うのではなく、純正充電器でjきちんと充電できるバッテリーを買うべきかと思います。
(純正充電器で充電できないバッテリーはあきらめた方が安心だと思います)
書込番号:24321956
1点

>uni 2さん
純正バッテリーは充放電を管理するチップが入っています。純正充電器はそのチップとやり取りして充電制御してますから、チュプなしの社外バッテリーは、制御ではじかれてしまいます。
社外品が使いたい場合は、社外バッテリー用の充電台を用意する必要があります。
社外品を使うと、バッテリー残量のパーセント表示ができないですが、まあ、無印EM-1と同じと考えればそんなに不便でもないですね。まあ、自己責任で。幸か不幸かハズレにあたったことはないです。
書込番号:24322582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池の件、ボルト数が一致しアンペアが半分のパナgf9で使うUSB充電器で試したところ満充電になりました。
充電中赤ランプ→完了緑ランプ、カメラにセットするとインジケーターで満充電になっています。
強引な方法なのでやめろと言われそうですが、自己責任の実験です。
一般的に充電器の満充電ランプがつくのは、何を検知しているかわかる方いればお教えください。
ボディー塗装の件、写真添付します。
購入時の撮影枚数は約6,000枚でした。
SONYのAマウント廃止でOMに移るか検討のために中古で買って使い勝手を見ていきます。対抗馬はSONYのEマウント。被写体ジャンルは微小生物です。
ボタンの位置やメニューが違い、慣れるまで時間がかかりそうですが、こちらで情報をもらいながら進めていきたいです。
すでに質問したいことがいくつか出てきています。表題に合わないので新たに投稿します。今後ともよろしくおねがいします。
書込番号:24325204
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





