HC-W590M
- 「5軸ハイブリッド手ブレ補正」を搭載したデジタルビデオカメラ(動画有効画素数220万画素)。暗い場所など手ブレが起きやすいシーンでも補正して記録する。
- メインカメラと液晶パネル横のサブカメラの2つのカメラで同時撮影が可能。サブカメラを上下左右に動かして「ワイプ撮り」を楽しめる。
- 「お部屋ジャンプリンク(DLNA)」対応の液晶テレビとWi-Fi接続すれば、ワイヤレスでストリーミング再生が可能。ケーブル不要で映像を鑑賞できる。
![]() |
![]() |
¥51,700〜 | |
![]() |
![]() |
¥52,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥- |



PanasonicのHDC-TM750がかなり古くなったので買い替えを考えてます。
この商品は同等くらいなのでしょうか?
おすすめなどもあれば教えて下さい。
書込番号:23679012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お手持ちの機種よりも画質は1~2段ほど格下になります。
同格の機種は数年前から存在せず、「上」か「下」しかありません(^^;
「上」は4K機になりますが、4Kとして使いたく無い方々は、2K(FHD)モードで、具体的にはAVCHDモードで使っています。
以上は、
・金額優先
・小型軽量優先
・画質優先かで決めることになるかと。
どれも満たす機種は存在しませんし、
近い将来に登場する見込みもありません。
書込番号:23679024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

T750と有効画素数が下がるので、画質的には
ちょっと劣るかな?と思います。
予算があるなら4K仕様がいいかも。
自分はHDC-TM35からの買い替えですが、画質は
まぁ綺麗になりました。しかし操作性は逆に
使い勝手が悪くなったかもと感じてます。
参考になれば。
書込番号:23679030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

W580を使ってますが こんなのは全く無理です
https://www.youtube.com/watch?v=vTgF8aYozTE
W580,585,590クラスの撮像素子の性能は 晴天昼間の順光ぐらいはなんとか
使える程度で それ以外はもうスマホのほうがマシかもしれません
TM750,X900,X920は当時対抗機種のソニー製品と性能を競っていたと
思います。今はフルハイビジョン専用機では画質でお勧め出来る製品は
ありません。特にTM750のような三板機は画面暗い部分の色乗りがよく
ソニー製品とは異なる絵でしたが今はソニー製品も多少は良くなったように
思います。
今購入するとしたら FDR-AX45,60,700です 価格なりの差があります。
書込番号:23679185
2点

YouTubeでTM750で撮影して動画を何本か見ましたがW590Mではこの解像感とノイズの少なさは得られないでしょう。FHD撮影が前提かつビューファインダーが必要ならAX60、ビューファインダー無しでも良いならAX45と言う選択肢が妥当かなと思います。
AX60及びAX45のメリットとして手持ち望遠撮影で威力を発揮する空間光学手ブレ補正と35mm判換算26.8mmの広角から536mmの望遠が得られる所でしょう。TM750は35.0mm〜420mmとなっておりました。デメリットとして重さが付属バッテリー込でAX60が585gでAX45が560gとTM750の440gより重く体積が1.5倍程度に大きくなる所です。
https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX60/feature_1.html#L1_60
https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX60/feature_3.html#L1_180
書込番号:23679271
1点

>それ以外はもうスマホのほうがマシかもしれません
「望遠以外」はスマホに惨敗かと(^^;
>T0915Kさん
何を買うにしても、
「買ってから何年も経っているから、ビックリするぐらい進歩しているだろう(^^)」と期待していたら、その期待は今すぐ捨て去ってください。
少なくとも、家庭用ビデオカメラにおいては三板式は無くなってしまい、この段階で大きな退化をしています。
他の技術進歩も画質においては裏面撮像素子が一般化した事が最大級程度で、
むしろレンズ解像度の制約による、撮像素子サイズの依存の度合いが固定化してきました。
(このあたりは、レンズ解像度を仮定することによって、推定値の比較が可能になります)
候補機はスマホの撮像面の1/4ぐらいの面積しかありませんし、安価な超高倍率ズームのレンズ解像度を考慮すると、
確認せずに買って、過度な期待で比較すると、故障品か不良品かと思うぐらいの解像力しか無いように見えるかも知れません。
書込番号:23679319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TM750に何か不具合が出ているのでしょうか。
下位機種のTM650を使っていますが、1/4.1型と言えども3板式なので、FHD画質としてはいまだに上位クラスです。1/4.1型でセンサーが小さめなことが幸いしてピントも良好ですし(HC-W590Mは1/5.8型でさらに小さいですが、単板式なので、いわゆる画質はかなり下がります)。弱点と言えば、いまどきのビデオカメラと比べるとズーム比が小さいところですが、そういうわけでもし今買うのならばパナソニックではHC-VX992Mあたりでないと満足できないかもしれません。
書込番号:23679607
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
