


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
nova lite3とp20 liteを見比べた時p20 liteの方が画面表示がキレイに見えます。くっきり見えるといったイメージです。比較表を見る限り液晶は同じ物のようなのですが違いが出るのは何故なのでしょう。詳しい方是非教えてほしいです。
書込番号:22483304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

明るさの設定とか違うだけでもぜんぜん違うように見えたりするだろうし、使ってるパネルが違っててそれぞれの特性が出てるみたいなのもあるかもしれないね
書込番号:22483327
3点

ディスプレイは異なりますよ。P20liteはIPSに近い表示品質ですがこの機種はくっきりさが欠けています。
Nova Lite 3(海外版)
https://www.notebookcheck.net/Huawei-P-Smart-2019-Smartphone-Review.387466.0.html#c5515851
P20 Lite
https://www.notebookcheck.net/Huawei-P20-Lite-Smartphone-Review.303434.0.html#c4294478
Nova Lite 2やP20 Liteよりもコストダウンを重視した機種です。この機種の上位版であるMate 20 LiteにはIPSが搭載されています。
書込番号:22483337
5点

数値上は同じ解像度でも、普通の液晶と IPSパネルとでは、
IPS の方が広視野角で、どの角度から見ても、くっきりハッキリ見えるのは、間違いありません。
その意味で残念なのは、IPS ではない LG Style・L-03K や LG Stylus が、IPS の Nexus5・D821 との比較で、くっきり差では負けていることです。LG なのに。
で、HUAWEI P20 lite は IPS なのでしょうかね。
HUAWEI の公式HPでは、FHD+ としか記載がなく、
価格.com のスペック表では、TFT・2280 × 1080 となっていて、
nova lite3 は、公式HP では、FHD+ 2244 × 1080/TFT となっているので、
この 2機種間では、そう違いは無いように思います。
手元の LG Q Stylus は、FHD+ 2160 × 1080/TFT で、nova lite 3 とほぼ同等に見えます。
書込番号:22484023
3点

P20 liteはLTPS TFTでバックライトが明るめなのが特徴です。その分、アイドル時のバッテリーライフが大幅に低下しています。
Nova Lite 3はLTPS IPSですが、Nova 3やMate 20 Liteに搭載されているLTPS IPSと比べると見劣りします。
書込番号:22484047
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





