LG gram 14Z990-GA
LG gram 14Z990-GALGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2019年 2月15日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2019年7月31日 12:38 |
![]() |
5 | 7 | 2019年3月7日 15:16 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートパソコン > LGエレクトロニクス > LG gram 14Z990-GA
LG gram良さそうだなあと思っていたら、新製品が出てるじゃないですか!?
14インチ、i5のモデルを買うつもりでいます。
スペックを見てると、14インチ、i5であるならば、前モデル(14Z980-GR55J)とさほど変わらない気がします。
cpuが8250Uから8265Uになっているくらい??
その差により、価格は50000円ほど変わっています。
なにか他にもメリットがありますか?
また、そのCPUの差は結構大きいのでしょうか?
もし、ご存知の方いましたら、ご教授ください。
1点

>>なにか他にもメリットがありますか?
SSD容量 128GB → 256GB
メモリー容量 4GB → 8GB
USB3.1 Gen2 Type-Cx1の有無で、USB Power Deliveryに対応しているか。
また、指紋認証の有無。
>>また、そのCPUの差は結構大きいのでしょうか?
比較表で分かりますが、CPU性能は1.07倍。
LG gram 14Z980-GR55J Core i5 8250U CPUスコア 7683
LG gram 14Z990-GA Core i5 8265U CPUスコア 8225
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000029554_K0001030481&pd_ctg=0020
元へ戻って。
>>スペックを見てると、14インチ、i5であるならば、前モデル(14Z980-GR55J)とさほど変わらない気がします。
>>cpuが8250Uから8265Uになっているくらい??
>>その差により、価格は50000円ほど変わっています。
CPU性能の差は正直言って有りませんが、メモリー容量、ストレージ容量が倍増、またUSB3.1 Gen2 Type-Cの採用は大きいです。
やはり50,000円の差は有るでしょう。
書込番号:22441362
0点

メーカー仕様表を見ると、USB3.1 Gen2 Type-CはThunderbolt 3端子です。高速伝送の他、PD対応、画面出力に対応しています。
https://www.lg.com/jp/pc/lg-14Z990-VA76J
書込番号:22441378
0点

かなりテキトーな計算だけどメモリ、SSD倍増とCPUとか細々した部分で+3万くらい、後は新製品だからあまり安くなって無くて+2万の合計5万高いみたいな感じじゃない?
新旧というよりメモリとかSSDの容量で用途が合えば安い方でもいいだろうし、後々後悔しそうなら高い方でいいんじゃないかな?
書込番号:22441385
2点

キハさん、どうなるさん、返信ありがとうございます。
USB typeCについてですが、corei5のモデルでは新製品でもThunderbolt3には対応していないようです。
Thunderbolt3はi7のモデルのみのようです。
また、前モデル(14Z980-GR55J)のレビューを見ると、映像出力とPD充電には対応してそうですが、どうなのでしょうか?
指紋認証もあるんですね!検討ポイントですね。
SSDとメモリはどうせ追加スロットに増設予定なので、初期値はあまり気にしていません。
書込番号:22441470
1点

>>USB typeCについてですが、corei5のモデルでは新製品でもThunderbolt3には対応していないようです。
>>Thunderbolt3はi7のモデルのみのようです。
14Z990-GA56J ダークシルバーは、USB3.0×3 / Thunderbolt 3となっています。
14Z990-GA55J ホワイトは、USB3.0×3 / USB Type-Cとなっています。
同じインテル Core i5-8265U搭載モデルでもカラバリで差をつけています。
https://www.lg.com/jp/lg-gram/index.html?cmpid=2019HEGram-SEM_JP_Google_2019HEGram-SEM-Brand-0103_Special-Page_Generic_BR002&gclid=CjwKCAiAv9riBRANEiwA9Dqv1X5F4xKycIOv1f0EQk-LDpi-HVuL_gof_kMArJQxfHm9FpccBOz_ghoCdhEQAvD_BwE
>>また、前モデル(14Z980-GR55J)のレビューを見ると、映像出力とPD充電には対応してそうですが、どうなのでしょうか?
14Z980-GR55JのHPから。
>USB Type-Cはケーブル1本で映像信号の伝送(最大4096×2160@60Hz*)、データ転送、充電に対応します。USB Type-C入力端子のあるモニターと接続すれば、すっきりしたケーブルの配線ができます。また、本機からモバイル機器や接続デバイスの充電、モバイル充電機などから本機への充電など、接続機器によって給電、充電が行えます。
>端子類は本体にすべて実装しているので、パソコンだけ持って外出することができます。
https://www.lg.com/jp/pc/lg-14Z980-GR55J
対応していますね。これでUSB3.1 Gen2 Type-Cと有ったら、Thunderbolt 3です(ここは不明ですが)。
やはり価格COMの比較表も誤りが有るので、メーカーHPの仕様表を見るのは大変重要です。
短期間の回答で失礼しました。m(_ _)m
書込番号:22441518
0点

>キハ65さん
詳細に教えていただきありがとうございます。
前モデルでも、PDと映像出力できそうですね。
指紋認証が必要かどうかが検討事項ですが、前モデルで充分かなあと思っています。
誠にありがとうございました!
書込番号:22442266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

usbに刺す指紋認証パーツが3000円くらいで色んなメーカーから出ていますよ。
安くあげるなら、前モデル
z980とそちらを併用する事もできます。
書込番号:22515248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
