COOLPIX A1000
- 高画質の超望遠撮影を手軽に楽しめるコンパクトデジタルカメラ。広角24mm相当から超望遠840mm相当をカバーする光学35倍ズームのNIKKORレンズを備える。
- 撮影前に設定するだけで逆光など輝度差の大きな撮影シーンでも白とびや黒つぶれを抑える「アクティブD-ライティング(静止画時・動画時)」を搭載。
- カメラとスマートデバイスを常時接続し、撮影した写真の自動送信などができる「SnapBridge」に対応する(※専用アプリのダウンロードが必要)。



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A1000
>prt scさん
自撮りするときは三脚使わないんじゃないでしょうか?
手持ちするから液晶を反転するのだと思います。
書込番号:22687498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

元祖下開きモニター機種であるオリンパスのE-PL7でアクセサリーシューオス&三脚ネジ穴のアームと三脚を組み合わせて上から吊り下げるような感じのナイスアイデアがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013475/SortID=18746595/#18746595
A1000はアクセサリーシューを備えていないので上に記載した手は使えませんがスライディングプレートと三脚を組み合わせる方法なら行けそうです。まあどちらにしてもそこそこの道具立ては必要なので素直にキヤノン、ソニー、パナソニックの上方向に180°開くチルト液晶機種を選ぶのが無難でしょう。
http://edit-new-life.com/2014/09/29/post-11655/
書込番号:22687509
1点

三脚使うならカメラの向きを自分に向ければいいからなー。
書込番号:22687564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自撮り棒などの撮影だと邪魔でしょうね。
バリアンの方が良いかもしれませんが、コストが高くてやめたのかな?
ファインダーがあるのでチルト式だと上には無理なのでしょうけど。
まあ、手持ち自撮り想定なのでしょうね。
書込番号:22687637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

構造的に考えて、見えなくなりますよね。
三脚を使うほど離れた位置での自撮りなら、セルフタイマーにするにしてもSnapBridgeアプリで連動させたスマートフォンで確認、シャッターをつかうほうが現実的と思います。
もしくは、前機種のA900ならば上向きにできるので、三脚使用ならA900という選択もありだと思います。
書込番号:22687886
1点

三脚使うなら、スマホアプリ使って撮影すれば液晶見る必要無いと思います。
書込番号:22689224
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月16日(月)
- スタッドレスタイヤ選び
- 子供の撮影にお薦めな一眼
- 10畳の部屋のテレビサイズ
- 12月13日(金)
- 露出異常を直す方法は?
- 年賀状印刷用のプリンター
- レコーダー購入アドバイス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







