『中央部に赤いモヤ』のクチコミ掲示板

2019年 2月15日 発売

COOLPIX A1000

  • 高画質の超望遠撮影を手軽に楽しめるコンパクトデジタルカメラ。広角24mm相当から超望遠840mm相当をカバーする光学35倍ズームのNIKKORレンズを備える。
  • 撮影前に設定するだけで逆光など輝度差の大きな撮影シーンでも白とびや黒つぶれを抑える「アクティブD-ライティング(静止画時・動画時)」を搭載。
  • カメラとスマートデバイスを常時接続し、撮影した写真の自動送信などができる「SnapBridge」に対応する(※専用アプリのダウンロードが必要)。
COOLPIX A1000 製品画像

拡大

COOLPIX A1000 [ブラック] COOLPIX A1000 [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1604万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:250枚 COOLPIX A1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • COOLPIX A1000の価格比較
  • COOLPIX A1000の中古価格比較
  • COOLPIX A1000の買取価格
  • COOLPIX A1000の店頭購入
  • COOLPIX A1000のスペック・仕様
  • COOLPIX A1000の純正オプション
  • COOLPIX A1000のレビュー
  • COOLPIX A1000のクチコミ
  • COOLPIX A1000の画像・動画
  • COOLPIX A1000のピックアップリスト
  • COOLPIX A1000のオークション

COOLPIX A1000ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2019年 2月15日

  • COOLPIX A1000の価格比較
  • COOLPIX A1000の中古価格比較
  • COOLPIX A1000の買取価格
  • COOLPIX A1000の店頭購入
  • COOLPIX A1000のスペック・仕様
  • COOLPIX A1000の純正オプション
  • COOLPIX A1000のレビュー
  • COOLPIX A1000のクチコミ
  • COOLPIX A1000の画像・動画
  • COOLPIX A1000のピックアップリスト
  • COOLPIX A1000のオークション

『中央部に赤いモヤ』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX A1000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX A1000を新規書き込みCOOLPIX A1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

中央部に赤いモヤ

2021/06/29 13:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A1000

スレ主 kondejifanさん
クチコミ投稿数:1件 COOLPIX A1000のオーナーCOOLPIX A1000の満足度1
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

緑陰撮影時に発生する中央部の赤いゴースト(もや) (1)逆光・望遠時

緑陰撮影時に発生する中央部の赤いゴースト(もや) (3)順光・広角時

緑陰撮影時に発生する中央部の赤いゴースト(もや) (6)順光・望遠時

緑陰撮影時に発生する中央部の赤いゴースト(もや) (7)室内

森の植物の撮影用に購入しましたところ、曇天の撮影時、画面の中央に円形の赤いもや(ゴースト)が発生します。広角時・望遠時を問わず、薄暗がりで黒っぽい背景での撮影時に必ず出てきます(黒いものを背景にすると屋内・屋外を問わず発生します)。
メーカーに問い合わせたところ、逆光によるスポットフレアー(ゴーストの一種)との回答。「レンズの構造による仕様となりますので、ご了承ください」「撮影角度を変更したり、レンズの焦点距離(ズーム)を変更したり、液晶画面で構図を確認しながら、ゴーストやフレアーが画面に入らないよう遮光板や手で遮って撮影」せよとのこと。
しかしこの現象は「逆光によるスポットフレアー」などではなく、順光での撮影でも発生します。ごく通常の撮影では、このような現象は発生しません。黒いもの、また野外では薄暗がりでの緑を対象とした際や黒いバックの際に、顕著に見られます。
ふつうの撮影上では問題が発生しなくとも、森の植物の撮影を目的に使用しているため、使い物にならず困っていると再度問い合わせたところ、今度は「現品を拝見しませんと判断できかねますので点検依頼に」との回答。送るにしても見積もりを出すにしても、無償ではありません。自社の背品の不具合なのに、なんだか無責任ですなあという感じ。
皆さんはこのようなことはありませんか。
実は、以前、O社の人気のコンデジでも望遠側使用時に似たような状況が。この時はメーカーに「カメラの仕様です」といって逃げられてしまいました。ニコンも同様かと思うとうんざりです。
望遠コンデジの限界でしょうか(A1000は広角時でも発生しますが)

書込番号:24213278

ナイスクチコミ!4


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:18855件Goodアンサー獲得:1160件 花鳥風猫ワン 

2021/06/29 14:13(1年以上前)

こんにちは、
フレアーのような感じがしますが、
順光状態でも発生しますか。

手かざしで空からの光や電灯を
遮ったり角度を変えたりして変化はありますか。

構造的に保護フィルターはつけていませんよね。

書込番号:24213296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37045件Goodアンサー獲得:3253件 休止中 

2021/06/29 14:18(1年以上前)

機種依存ではなく、個体依存のような気がしますので、
>「現品を拝見しませんと判断できかねますので点検依頼に」 のニコン側の意向ももっともかと思います。

書込番号:24213305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8023件Goodアンサー獲得:117件

2021/06/29 14:43(1年以上前)

スポットフレアはレンズ構成によります。個体の問題ではないです。
「レンズの構造による」とのメーカー説明どおりですね。

周囲に比べて、画面中央部が暗いと目立ちます。
周囲と中央の輝度差が大きいほど目立ちます。
「アクティブD-ライティング」を使用しているとよけいに目立つと思います。

絞り込まずに撮影すると軽減する可能性があります。
修理できないでしょうし、交換してもどの個体も同じでしょう。

書込番号:24213345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX A1000のオーナーCOOLPIX A1000の満足度5

2021/06/29 19:23(1年以上前)

私のは問題ないですけどね・・・・・

書込番号:24213793

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:4392件Goodアンサー獲得:233件 縁側-『備忘録的な』の掲示板PHOTOHITO (kooth) 

2021/06/29 20:08(1年以上前)

>kondejifanさん

森の植物の撮影用に購入とのことですが、新品ですか?
新品の場合、ご来光などを撮影したことはありませんか?

スポットフレアのようにも見えますが、センサ焼けしているようにも見えます。

書込番号:24213874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4792件Goodアンサー獲得:185件

2021/06/30 20:14(1年以上前)

ここに似た画像があります。
http://blog.livedoor.jp/kerokich/archives/51853377.html

センサー焼けなど、センサに問題が生じている可能性があります。
発生は相対的なもので、障害が暗くなる方向の場合は背景が明るい時に顕著になり、明るくなる方向では背景が暗い場合に顕著になります。

センサー焼けで焼けた部分が暗くなる症状の例が下にありました。
https://photo-narrate.com/?p=3891

書込番号:24215610

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:21818件Goodアンサー獲得:1167件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/06/30 20:59(1年以上前)

画像だけ見たら、超望遠の換算f=840mmで「ちょっと太陽を撮ってみました(^^;」の結果では?
と思ってしまいます。

※家族を含め、人に貸したことはありませんか?

また、正規の販売店なら別ですが、開封品を買ってしまったりしていませんか?

そもそも、【買い物の不良は、まずは買ったところ(店)で】が大前提です。
(直接の売買=売買契約は、客と店の間で成立していますが、客とメーカーの間にはありません)

書込番号:24215695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:21818件Goodアンサー獲得:1167件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/06/30 21:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

左端の下から2段目が換算f=800mm・・・『中央部に赤いモヤ』

換算f=800mmの月陽

画像アップに失敗しました(^^;

『中央部に赤いモヤ』の大きさ(比率)、
換算f=800mmの描画例に似ていますね。

書込番号:24215706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Neco234さん
クチコミ投稿数:1件

2022/05/30 03:26(9ヶ月以上前)

私のも同じです。
他国で購入でその国での修理に出しましたが(保証期間内で無料でした)、結局は”カメラの仕様です”と言われて終わりでした。
ということでこのカメラはほとんど使っておらず無駄な買い物となりました。
ハズレだったのかあ…。

書込番号:24769154

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

COOLPIX A1000
ニコン

COOLPIX A1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月15日

COOLPIX A1000をお気に入り製品に追加する <524

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング