AVIOT TE-D01d
- 高いDA(デジタル→アナログ)変換性能を誇る「SoC QCC3026」を採用した完全ワイヤレスイヤホン。中音域では音像定位にすぐれた美しいボーカルを奏でる。
- aptX対応Bluetoothのコーデックは高音質なAACにも対応。aptX対応のAndroid端末と組み合わせることで、ワイドレンジな音を楽しめる。
- 省電力設計により最大9時間の再生を実現(チャージングケース併用で合計100時間以上の再生が可能)。音質を犠牲にせずシステム全体で電力消費を抑える。
※正規販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
AVIOT TE-D01dプレシードジャパン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [Black] 発売日:2019年 2月 9日

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2019年2月22日 23:03 |
![]() |
17 | 6 | 2019年2月22日 02:34 |
![]() ![]() |
85 | 8 | 2019年2月19日 15:27 |
![]() |
6 | 6 | 2019年2月16日 17:08 |
![]() |
4 | 2 | 2019年2月13日 22:43 |
![]() ![]() |
19 | 9 | 2019年2月12日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
CreativeのBT-W2というUSBオーディオアダプターと本機をペアリングしたのですが、aptX接続とは思えないぐらい遅延が生じています。
PS4とSwitchで動画再生したときの口パクのズレを検証しましたが、ちょっとした衛星中継ぐらいズレてました。
本機とiPhone8をAAC接続しているときのほうがよっぽど低遅延で、動画の視聴もほぼ違和感なく出来るのに...これはどうしたもんでしょうか?
ひょっとして本機がaptXで接続が出来ていないのでは、という気がしてしまいます。同じ環境でお試しの方いましたらご意見を頂戴したいです。
1点

>ピポパミニクスさん
Creative BT-W2 の送信機構に遅延があるのではないかと考えています。
私は別の Apt-X イヤホンでしたが、
BT-W2 では確かに遅延が大きく、
REIYIN WT-04 という別のトランスミッタでは
同じ Apt-X でもかなり遅延が小さいと感じました。
具体的には、
PS4 や Switch でゲームができるか否かが分けられる程度です。
書込番号:22473694
0点

PCとの接続で同じ症状が出ています。
こちらはBT-W2ではなく通常のBluetoothアダプタのサンワサプライMM-BTUD44ですが、このイヤホンだけ遅延します。
TaoTronicsのトランスミッタTT-BA09も試しましたが、同様にこのイヤホンだけ遅延します。
HPのノートPC Spectre x360 13 内臓Bluetoothでも試しましたが、やはりこのイヤホンだけ遅延します。
サポートに問い合わせてみると、あまり態度のよろしくない若い女性が出たのですが、どうにもコーデックというものを理解していない様子。スマホでの使用では問題がないことを伝えると、「すべての機器での動作を保障してはいません」の一点張りとなり、修理を受け付ける気配も見せずさっさと会話を打ち切られました。設立したばかりの若い会社ということも関係しているのか、サポートのレベルは驚くほどに低いです。「何だか小難しいこと言ってるけどスマホで動いてるんならいいじゃねーか」ぐらいの認識なのかも知れません。
Amazonレビューでも同様の症状が出ている方がいるようで、他のBluetoothイヤホンでは遅延がないが、TE-D01dだけ遅延しているようです。
よく比較対象に挙げられるNUARL NT01AXが同じSoCであるQCC3026を積んでいますが、こちらではこのような症状が出ていないようなので、aptX接続が出来ていないように感じられるほどの遅延の発生は、TE-D01dのみに起きている症状のようです。
他のイヤホンなら何ら問題なく動く上に、サポートの態度が酷く症状の理解どころか修理を受け付けてすらくれないので、この製品をPCに繋いでaptXで視聴することは諦めました。大人しく狸寝入りしてスマホのみで使用しています。
将来的に、この症状に悩む人が増えたらファームアップ等を検討してくれるかも知れませんが、現状では何も期待できません。
書込番号:22476795
1点

皆さま ご返信いただき感謝いたします。
Bluetoothレシーバーでの接続下で遅延が生じているようですね。当方もとそうせんもんかさんに教えていただいたREIYIN WT-04で接続をトライしてみました。そうしたところWT-04のインジケーターではaptXでの接続が確立されました。が、やはり遅延はこれといって解消せず、約20〜25フレぐらいの遅延となっているようです。
Android機Xperia SO-05KでaptX接続してみると、遅延はぐっと減り、せいぜい数フレームといったところ。
送出元のデバイスが何かによってaptX接続の良し悪しが変わってしまうというのは、商品選びの思わぬ落とし穴ですね。。。当方はiPhoneでの音楽および動画視聴が用途の中心ですが、出張などではSwitchでのゲーム利用もあるので遅延の少ないというのは大事なポイントでした。
yonesuke256さんに習い、メーカーに私からも起きている事象と改善を要求してみることにします。
書込番号:22477282
1点

>ピポパミニクスさん
最近のアプリは動画再生時に音声を遅らせてBluetoothによる遅延の補正(音声の同期)をするものが多いです。
ゲームのようにインタラクティブなコンテンツではこの補正はできません。
またBT-W2のようにトランスミッターを使用した場合もアプリ側でBluetooth接続を認識できないので補正できません。
なのでスマホと接続して動画再生(自動補正あり)した場合は遅延が少なく感じられ、トランスミッターを介して動画再生(自動補正なし)した場合は遅延が大きく感じられます。
スマホと接続した場合とトランスミッターを使用した場合それぞれの遅延を比較したいときは、自動補正のないゲームで比較するのがわかりやすいと思います。
またaptXが低遅延コーデックというのは間違いではありませんが、イヤホンのチップセットや設定の影響が大きいためSBCにしか対応していないイヤホンでもTE-D01dのaptX接続より低遅延なものはたくさんあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22043727/
こちらに遅延について投稿をまとめているので読んでみてください。
書込番号:22486531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
はじめまして、初めての完全ワイヤレスを購入した初心者です。先程、やっとペアリングを終えて充電しているところなのですが…
ケースに収納しても本体の電源はONのまま、っという仕様になっていますが皆様は電源4秒長押しでOFFにしてから収納されていますか?
ケース入れた時点でペアリングは解除されているのと、満充電でOFFになる様なのでそのままでもいいのかな?っと思ってみたり
先輩オーナー様のご意見を頂ければ幸いです
書込番号:22474463 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>奏大のチチさん
私は、そのまま置いて蓋してました。
本日、ペアリングがうまくいかなくなりスマホからやり直したので、しまう前は電源OFFする方がよいかもです。音声でOFFしますを聞いて置くと良いですね。
書込番号:22474574 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早速の返信ありがとうございます。
私のもLとRの接続を切替えようと思っても認識しない場合がありますね。>fmnonnoさんに習って電源切って収納がいいかもしれませんね。
書込番号:22474761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>奏大のチチさん
特に電源OFF操作をせずそのままケースにセットして蓋をしています。
これだけでBluetoothの接続が切れて、イヤホンが動作モードから充電モードに移行していますので。
他にThe Dash Proとかも持っていますが同様の動作をしています。
書込番号:22476545
2点

>梨が好きさん
貴重なご意見ありがとうございます。
ONまま収納で問題なければ楽でいいですね。
様子を見ながら>fmnonnoさんの情報と両方試していきたいと思いますm(_ _)m
書込番号:22477355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>奏大のチチさん
あれから電源OFFのメッセージ聞いてから箱にしまうようにしました。そのおかげでか
毎回調子よく接続されてますよ。
書込番号:22484517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
その後の様子、ありがとうございます。
私もどちらも試してみました。結局面倒な事もあり電源ONのまま、時には音楽も流れた状態でケースに収納。次回使用時には問題な無くペアリング出来ております。
書込番号:22484681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
最小音量が大きすぎて、耳が痛いです。iPhone6sとウォークマンFシリーズで使用しました。zolo libertyを使用した時はなんでもないのですが、te-d01dを使用すると音量1でもzoloの音量6くらいで聞こえます。最小音量を下げる手段はありませんか?
38点

>ガロア 0120さん
iPhoneは、設定→ミュージック→音量制限で、音量を全体的に下げられますよ。
書込番号:22476178
11点

返信ありがとうございます。
試してみたところ、私がうるさいと感じている音量(音量制限なしの音量1)より小さくすることができました。しかし、それではノイズしか聞こえなかったです。つまり私がうるさいと感じている音量から下げると、音が聞こえなかったです。
ということは、イヤホンの問題なのでしょうか?
書込番号:22476385
9点

>ガロア 0120さん
iPhoneをお使いなら有料になりますがKaiserToneを使用すればVolumeとGainで最小と無音の間も設定できます。
私は無料/有料のプレーヤーを何個か使用した結果KaiserToneに落ち着いています。
書込番号:22476636
11点

>ガロア 0120さん
iPhone の中の曲ならば、私はONKYO HF Playerを利用してます。少し小さくできるかも。
最近はSpotifyばかりで電車のなかなので、1だと小さくレールの音がはいるので、本体の3が丁度良いです。
書込番号:22476854 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>梨が好きさん
返信ありがとうございます。
なるほど!色々試してみます!やり方も教えていただきありがとうございます!
書込番号:22477976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fmnonnoさん
返信ありがとうございます。
色々アプリを試してみます!ありがとうございます!
雑音のある状況で使ってなかったので、試してみます!
書込番号:22477986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガロア 0120さん
書き込み番号22466887で、iPhoneの「音量を自動調整」をオンにするという回避策が出ていました。もうひとつ、前モデルTE-D01bの書き込み番号22451705で、イコライザーで全帯域を落とすという力技が紹介されていました。ご参考まで。
「音量を自動調整」
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029617/SortID=22458746/#22466887
イコライザー設定
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028528/SortID=22439793/#22451705
書込番号:22478003
2点

>night-ravenさん
調べていただきありがとうございます。どちらも試してみましたが、一定ラインを下回ると音が全て聞こえなくなるようで、耳が痛くない音量にできませんでした…
書込番号:22478710 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d

お早うございます。
充電ランプ輝度の左右の明るさの違いは仕様と言うよりかは部品選定によるものではないでしょうか。LEDランプには出来上がりの明るさのばらつきによって光度ランクと言うのがあるらしく、その範囲を広げて調達すると安く手に入るからと思われます。
TE-D01dは前機種のTE-D01bに比べてかなり安めな価格設定ですが、防水性能が一定時間の水没に耐えられるIPX7から飛沫による悪影響が無いIPX4に大幅ダウンするなど一般的な使用状況で影響が少なそうな部分の見直しがあります。価格はマジックでは無いと言う事ですね。
書込番号:22460656
3点

>sumi_hobbyさん
連絡ありがとうございます。
価格が安いのは、それなりの理由があったのですね。大変勉強になりました。
表示ランプ以外は気に入っているので、このまま使っていこうと思います。
表示ランプ状況写真を添付し忘れていたので参考までに、添付します。
書込番号:22461158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電Boxのランプは、イヤホン本体のランプを充電ボックスの穴(完全には開いていません)を通して見ることになります。
充電ボックスの「ふた」のを開いて裏側からみると穴が分かります。
ですので、イヤホンのランプが左右で違うのかもしれませんが、穴の位置とランプの位置のズレのせいかもしれません。
私の場合も、微妙に左右が違いますが多分穴の位置との相関だと思いましたので、そのまま使っています。
書込番号:22461488
0点

>紅のDAVEさん
情報ありがとうございます。
自分も充電ランプと充電ボックスの蓋穴が合ってないかと思ったのですが、蓋を開けた状態でイヤホンを押し込んでランプ状況を確認したところ、やっぱり、右用イヤホンランプは、左用に比べて暗いことを確認しました。
書込番号:22461709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だい&ここさん
私のは逆で右が少し明るく左が暗く見えます。
充電量によるかも。
蓋を閉めると見づらいですね。
書込番号:22463017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、情報ありがとうございます。
結局、コストを下げるために、細部において品質が低いことが分かりました。
(充電ランプが暗い、充電ランプ表示が判らない充電箱など)
音質は満足していますが、日本製を掲げるなら細部の品質までこだわって欲しかった。
最後に数日使用して、右用イヤホンのボタン反応が悪いなどもあり、メーカーは出荷前にしっかり点検をお願いしたい。
書込番号:22471089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
サイズ別で小、中、大の3種類のイヤーピースが、付属しているかと思います。
ですが、デフォルトの中サイズだと2〜3時間ほどで耳が痛くなってしまいます。
小サイズだと耳から抜け落ちてしまい、何かいいイヤーピースは無いかと探し始めました。
オススメのイヤーピースをご存知でしたら、ご教示くださると助かります。
0点

オススメといっても人によってフィットするかどうかはわからないので、
あくまでも私の耳にフィットしている、という情報ですが、
私はアユートから出ている、AZLA SednaEarfitに付け替えました。
https://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_643.php
サイズが、SS,S,MS,M,ML,Lの6サイズあって、私は左耳にM、右耳にMLを
使っています。
あと、軸が少し長めでそのままつけると本体が飛び出してしまうので、
軸を傘と同じくらいの長さまでカットしています。
書込番号:22463426
4点

>konitan0510さん
丁寧にありがとうございます。
AZLAのSednaEarfit知らなかったので助かりました。
検討させてもらいます!
書込番号:22464514
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
初めての書き込みです。至らない点はご容赦ください。
購入された皆さんに質問なのですが、
ケースに本体をセットした時、すぐ充電ランプ(オレンジ)が点灯しますか?
自分はスマホ(HTC U11)にペアリングし、使用に不具合は無いのですが、
充電しようとケースに本体をセットすると、充電ランプが点灯せず、未接続待機中を示すランプ(5秒毎に白色が2回点灯)が点灯します。
その状態でケースの蓋を閉じると、何の表示も出ません。
更に、蓋を開けると、ケースから本体を取り出していない状態で本体とスマホが接続されます。
説明書を読んでも、これが正常なのか不具合なのか判別できず、他の皆さんはどうなのかなと。
お返事いただけると幸いです。
3点

>真田○さん
同じ状況です。充電の箱に置いてもオレンジランプつかないです。パチッと閉めると充電してるみたいですね。
書込番号:22458728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ状況ですね。ケースに入れただけでは充電されません。フタを閉めないと充電の接点が接触しない作りのようです。
書込番号:22458754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fmnonnoさん
>balliolさん
お二方とも返信ありがとうございます!
やはり同じ症状?というか仕様なのでしょうか?
紹介動画等拝見すると、ケースの上蓋が光って充電確認出来るようなのですが、それも点灯ないため、充電出来てるのか確認する術が無いのが困るなあと思っています。
お二方のものはケース閉じた後充電確認できますでしょうか?
書込番号:22459359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>真田○さん
当方のは、蓋を閉めて、暗闇で上をみますとしばらくわずかに光ってるようです。
あと蓋開けたとき片方は白でもう片方がオレンジだったり両方白の点滅が瞬間ついたりします。
利用できるのですが、充電されてるかは分かりづらいです。
書込番号:22460226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のは蓋を完全に閉めるとオレンジ色が点灯して充電状態になります。
接点不良とかの可能性はあるんじゃないでしょうか。
他の方も言われているように、置いただけでは充電状態にはならず、蓋で押し付ける必要があるようです。
ちなみに、蓋を閉めずに本体を上からぐっと押し付けたときはどういう表示になりますか?
書込番号:22460803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>konitan0510さん
返信ありがとうございます!
やってみました。
蓋を閉めずに本体を押さえると、上からちゃんと押されたときにオレンジ色が点灯しました。
蓋を閉めると、明かりが確認出来ませんでした。
接点不良なのか?
そもそも蓋と本体のLEDインジケーターの位置がズレていて、充電ランプが点灯していても目視確認が出来ていない状態だっただけなのか?
これから数日使用して、また結果を報告させて頂きます。
書込番号:22461350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>真田○さん
同じ感じですね。蓋を閉める前なら押すとはっきりとオレンジランプ付きますが、閉めると見えなくなり
手でおおい暗がりにしてやっとオレンジランプが点灯してるのが分かります。
今電車のなからで、座りながら確認してます。
書込番号:22462064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>fmnonnoさん
部屋を暗くして、写真撮ってみました。
右は明らかに光ってしました。左が見づらいですが、よく見るとオレンジ色に薄く光っていることを確認出来ました。
明るい所では本当に確認出来なかったので、暗くして見ると言う発想がありませんでした。
検証していただきありがとうございました!
他のスレッドにありますように、ランプの明るさやケースと本体の穴のズレ等個体差があるのかもですね。結果的に充電されているのが確認出来て、安心致しました。
変して下さった皆様、本当にありがとうございました!
書込番号:22462574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





