AVIOT TE-D01d
- 高いDA(デジタル→アナログ)変換性能を誇る「SoC QCC3026」を採用した完全ワイヤレスイヤホン。中音域では音像定位にすぐれた美しいボーカルを奏でる。
- aptX対応Bluetoothのコーデックは高音質なAACにも対応。aptX対応のAndroid端末と組み合わせることで、ワイドレンジな音を楽しめる。
- 省電力設計により最大9時間の再生を実現(チャージングケース併用で合計100時間以上の再生が可能)。音質を犠牲にせずシステム全体で電力消費を抑える。
![]() |
![]() |
¥7,980〜 | |
![]() |
![]() |
¥7,980〜 | |
![]() |
![]() |
¥7,980〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 464位
- Bluetoothイヤホン 177位
- カナル型イヤホン 230位



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
お世話になります。
イヤホンを片方は充電しながら、もう片方のイヤホンそのままは音楽を聴ける(?)と思っていたのですができますか??
ケースに入れてオレンジ点滅してる(電源オフ)のイヤホンから音楽が流れていたのですが、片方だけペアリングして音楽を再生することはできないんでしょうか??
書込番号:22875364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>my64さん
どもどもはじめまして(^ω^)
今試しに再生専用DAPとスマホで試してみました、
自分の場合は右側のみ取り出してのペアリング、音楽の再生、スマホでは通話も問題なく出来ましたよ。
スマホは旧いAndroid(Xperia Z3)なんで、最新のスマホやiPhoneだと分かりませんが、ケースに入れたままの左耳側もきちんと充電できますし、音楽が流れてくる事も無いです。
勿論右耳のみのペアリングだと曲送り&戻し、再生&停止の操作しかイヤホン側からは出来ませんが。
ケースに入れた側の筐体でオレンジ色の光が点滅.......という表記が気になりますね。
自分の個体はその様な状態を見た事がないので。
もしかして、ケースに入れた側の電源がOFFになってなかったとかありませんか?
再度確認して下さい。
書込番号:22878731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Uehara課長さん
返信遅くなりすみません。
右側のイヤホンが白く高速点滅する初期不良にあいまして、必死に直しておりました(;ω;)
どうやら電源を切らないまま充電していたようで、オフにすると片方のみで再生できました!
ありがとうございました!
また、ふたを開けると自動的に電源が入ると思うんですけど、片方のみ使いたい場合はもう片方を電源をオフにしてふたをする必要があると思うんですけど間違いないですかね?何か他に方法ありますか?
書込番号:22883009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>my64さん
多分書き込みされた方法で大丈夫だと思うのですよ(^ω^)
でも何か気になるのは、イヤホンの電源をONのままでも充電ケースにセットして蓋を閉めれば、その瞬間にイヤホン本体の電源がOFFになる筈なのですが、手動でボタンを長押ししないと電源OFFになりませんか?
この動作、片耳側のみでも充電ケースにセットした側だけがOFFになる筈です。
実際自分の個体はその様になります。
その辺りが少し引っ掛かりますね。
憶測ですが、充電ケースと筐体の接点端子がきちんと通電してない様な感じがします。
電源ONの状態で充電ケースに入れ、蓋を閉めてもイヤホン本体の電源はOFFになりませんか?
其の辺りを教えて下さい。
書込番号:22883117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

蓋を閉めたらすぐに充電中を意味するオレンジ色が点灯するのですが、これは電源が切れてる証拠なのかと言われるとわかりません。
念には念をと思い電源を切って点滅が消えたのを確認してから蓋を閉めていたのですがどうなんでしょうか?(。-∀-)
書込番号:22885580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>my64さん
片側だけ鳴らすことは可能です。
この機種は、BOXに保管する前に 電源OFF
長押しして、ポンポンと2回鳴ったら押しを離して
-電源OFFします-を聞いてからしまうようにされる
トラブルはへるようです。
私のは片側は自動で電源ONになりますが、もう片側は手動で電源ONする事が多いです。取り出しの接触関係があるらしいです。
書込番号:22885622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>my64さん
いやぁ〜、立ち入った事まで聞いてしまい申し訳ありませんm(__)m
此の機種、近場に出掛ける時とか自分も充電ケースを持ち出さずに使うことがありますが、その時は本体ボタンの長押しで電源OFFにしてます。
ですからスレ主様の使い方で何ら問題ないとおもいますよ。
気を悪くされたのならスミマセンm(__)m
書込番号:22886153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





