AVIOT TE-D01d
- 高いDA(デジタル→アナログ)変換性能を誇る「SoC QCC3026」を採用した完全ワイヤレスイヤホン。中音域では音像定位にすぐれた美しいボーカルを奏でる。
- aptX対応Bluetoothのコーデックは高音質なAACにも対応。aptX対応のAndroid端末と組み合わせることで、ワイドレンジな音を楽しめる。
- 省電力設計により最大9時間の再生を実現(チャージングケース併用で合計100時間以上の再生が可能)。音質を犠牲にせずシステム全体で電力消費を抑える。
※正規販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
AVIOT TE-D01dプレシードジャパン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [Black] 発売日:2019年 2月 9日

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2019年2月19日 23:07 |
![]() ![]() |
346 | 17 | 2019年7月17日 09:45 |
![]() |
4 | 2 | 2019年2月13日 22:43 |
![]() |
10 | 4 | 2019年2月12日 18:39 |
![]() |
6 | 6 | 2019年2月16日 17:08 |
![]() |
35 | 8 | 2019年2月15日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
スマホのSpotify の曲がこのイヤホンでは、とても綺麗に聴こえています。
古い当時の高級オーディオでスピーカーで聴くとSpotify はダウンロード販売のハイレゾ曲と比較すると少しだけ荒い物足りない感じがしてしまいます。
ところが、このイヤホンで聴くと綺麗に鳴りますね。
荒いのが分かりにくいです。この製品の良さが光ります。バランスの良い素晴らしい音質かと思います。
コストパフォーマンスはNo1でしょう。
書込番号:22469498 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

遮音性も良く、電車の中用にはぴったりですね。
片道80分ほど電車なので帰り中でSpotify を聴きながらです。
書込番号:22476829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同感です。
私もSpotify音源のプレイリストを流しながらウォ−キングをしていますが、とても気持ちよく歩けます。
さすがにクラシック音楽は厳しいかもしれませんが、ポップスやジャズは楽しく聴けますね。
圧縮音源だということを忘れてしまいそうな、快適な聴き心地がうれしいです。
書込番号:22478372
0点

>giovannifさん
この機種で完全ワイヤレスは3種目ですが、1万円程で
この音質は凄いですね。
音量は大きめで、静かな所ではiPhone だと1目盛くらいで良い感じです。通勤電車の中では3目盛くらいでも十分聴けてます。
書込番号:22479824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
購入したで、右側の接続ができなくなりました。
iPhone XSで使用して、一度ペアリングが成功して音の確認をしました。充電完了後、再度使おうとすると右側の音が聞こえない...。LEDランプがずっとチカチカしています。説明書通りに長押しして三回ビープ音がなった後にボタンを離しますが接続されません。左側は聞こえます。
これは何かの故障なのでしょうか。説明書にもこのLEDの状態は記載されていないので解りません。
ご存知の方、いらっしゃったら助けてください!
書込番号:22467135 スマートフォンサイトからの書き込み
63点

自己完結で申し訳ございません...。
左右ともケースに入れた状態で左右ボタンを同時に長押しした所、正常作動になりました。リセットなのかな?
ご参考までに。
書込番号:22467428 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

>ドムキチ55さん
同じ症状で、重症です。私のは左が、点滅で箱に戻したのですが直りません。
本日急にペアリングできなくなってしまいました。
書込番号:22472546 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

スマホ側のペアリングを一度削除して、再度登録し直しでつながりました。
何でなのかな?
書込番号:22472599 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私も右側の白色ライトが点滅しっぱなしになって、1度も両方のペアリングが成功しません。左側は成功するのですが、成功したあと一向に右側を認識してくれません。ケースに戻して両方長押ししたり、スマホ側のペアリングを削除しても、何をしてもダメです。皆さまどのようにリセットされましたか?
書込番号:22476909 スマートフォンサイトからの書き込み
60点

>dookさん
こんばんは。
今届いたばかりで実験中?ですが…
自分は左右ペアリングは成功しているのですが
R側が親機のように接続してしまうので、なんとなく説明書と同じようにL側したくて
実験中なのですが(現状問題なさそうなのですけどね…)
L側を普通に6秒(3連続音)でペアリング後
R側も同じように普通に6秒(3連続音)でペアリングでも接続できましたよ
左右個別にペアリングするって事ですね。
ちなみに自分は初めての接続の時は説明書の通り、
L側接続後にそのまま曲を聴いていたら、
(この時すでにR側からも曲が流れてたのです)
スマホに表示が出て、R側も「ペアリングされました」とアナウンスされたです。
無事使えるようになるといいですね
書込番号:22477163
10点

>楓♪さん
丁寧にありがとうございます。
私もR側も同じように6秒押して3回音が聞こえはするんですけど、ペアリング中ですのアナウンスが一向に聞こえなくて…もちろんスマホも認識してくれないんです。そしてR側は白色ランプが点滅したまま…
多分リセットが必要なんだろうと思うんですが、皆さんがやられたようにしても全くダメみたいです。
サポートも平日10:00-17:00とはこれでは電話もできなくて。一応メールは投げてはいるんですけどまだ返信はないですねー
書込番号:22477200 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ドムキチ55さん
続いて場所を使ってしまいごめんなさいです。
>dookさん
R側からペアリングを初めてみるとか…、Bluetoothのオンオフ、スマホの再起動…
もしくはL側のペアリング後、スマホのデバイスを探す時間?が過ぎてしまっていて、
もう一度スマホ側からデバイスを探す動作をしてみてR側を接続してみるとか…
そしてごめんなさい、R側で「ペアリング開始します」はL側の電源を落としていた時でした。
お役に立てずにごめんなさいでした。
書込番号:22477491
14点

皆さま
やっとペアリング成功しました。
ケースに戻し、何度か両方いっぺんに長押しを繰り返していたら点滅がなくなり、その後説明書の手順通りにペアリングしたら両方ともペアリング成功しました。
やはり、白色点滅状態はなんらかの異常のようです。そしてリセットはやはりケースに入れて両方同時に長押しのようですね。長押しの秒数もあるのかもしれません。押したり、離したりしてどれかがリセットの操作にあたったようでしたから。
ありがとうございました。皆さまの情報が役に立ちました。
書込番号:22477843 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

はじめまして、私もペアリングがうまく行かず何度もやり直したのですが、サポートセンターに確認したところ、ケースに入れて両方のボタンを10秒以上押すことでペアリングがリセットされるとのことでした。不良品じゃないかと焦りましたが大丈夫でした。
書込番号:22480820 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>dookさん
17日の私と同じ感じですね。何回も箱に出し入れして、やっと長押しするとランプの点滅が消えオレンジが点灯を確認。スマホ側も削除して再度ペアリングができました。
この長押しは曲者ですね。
今も発車前の特急電車の中で、聴きながらです。東京は電車の移動前は静かなので音量目盛1つでも十分ですね。
書込番号:22481495 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

サポートセンターからメールが来ました。すでに解決済みですが…今後同じ症状で悩む方の為にのせておきますね。
【リセット方法】
@充電ケースにイヤホンをセットする
Aイヤホン両側を同時にゆっくり10秒数えて押し続けて下さい。
B再度デバイスを削除し、ペアリングをお願い致します。
それでも解決しなければ購入時のレシートの写メを送ってくれと言われたので、おそらく初期不良扱いになるのかもですね。
書込番号:22482776 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>fmnonnoさん
本当に同じ現象でした。
何してもダメだったので焦りました(-。-;
私は電車の中でインターネットラジオを聴いてます。
音量が大きいですよね。ただ語学系なので問題ないかなぁと。
書込番号:22482796 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

電車の中で左が突然切れ、点滅したままでまたペアリングできなくなりました。
何回も長押ししてましたが直らないので諦めて
1h後に、ペアリングをやり直して復活。
焦りますね。
書込番号:22497990 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

また本日駅の階段にて左だけが切れました。 (^^;)
今回は左を長押しして2回のビープ音きいて離し、電源OFFの言葉を聞いてから
右側も一度押して音楽を停止し、長押し2回のビープ音で離し接続解除しました電源OFFの言葉を聞き。
両方一度押して電源ONし右一回押して再生したら、左の接続も復活しています。
焦って箱にしまいリセットしなくて良いみたいです。
書込番号:22500053 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

使い始めて約半月、私の場合も右側のペアリングにトラブル発生!
「ポン、ポン、ポン」という警告音のような音がして音楽が流れなくなりました。
こちらの口コミで教えていただいたように「ケースで長押し10秒間」のリセットをして、
スマホの登録を解除、改めてペアリングを行ったところ、無事聴こえるようになり、ほっとしました。
ただ、以前は「接続しました」のアナウンスが左側から聞こえていたのが、今度は右側から聞こえています。
ロールスワッピングの機能が、何か影響しているのでしょうか?
メーカーさんには、こうした口コミ投稿をじっくり見てもらって、製品の動作状況を確認した上で、
トラブルシューティングを公開することを検討してほしいなと思います。
それでこそ、「日本ブランド」の名に値すると思いますし、たとえ中国での生産だとしても、
ブランドの信頼性が確立できると思いますが・・・
世界に誇れる「日本ブランドAVIOT」になってもらうために、一層の取り組みを期待したいと思います。
書込番号:22502590
5点

全く同じ症状でした。フルリセットも効かず、試しに完全放電させたところ症状は消えました。
しかし、今は動作していてもまた発生するのではないかと思い、念のため、初期故障なのではないかとサポートに連絡して対応をお願いして調べてもらいました。結果、やはり故障箇所があったとの連絡があり、修理(交換?)となって戻って来ました。
書込番号:22589751 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんわ。
私はスマートフォンとのペアリングだったのですが
ペアリングはするのですが接続が全くしない状態でした。
皆様が行っていたケースに入れてボタン長押しリセットを何度やっても接続せず・・・
そこで試しに長押しリセット+スマートフォン再起動を行ったら接続することができました!
恐らく、私の場合はスマホ側にも問題があるのかもしれませんが。。。w
書込番号:22803436
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
サイズ別で小、中、大の3種類のイヤーピースが、付属しているかと思います。
ですが、デフォルトの中サイズだと2〜3時間ほどで耳が痛くなってしまいます。
小サイズだと耳から抜け落ちてしまい、何かいいイヤーピースは無いかと探し始めました。
オススメのイヤーピースをご存知でしたら、ご教示くださると助かります。
0点

オススメといっても人によってフィットするかどうかはわからないので、
あくまでも私の耳にフィットしている、という情報ですが、
私はアユートから出ている、AZLA SednaEarfitに付け替えました。
https://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_643.php
サイズが、SS,S,MS,M,ML,Lの6サイズあって、私は左耳にM、右耳にMLを
使っています。
あと、軸が少し長めでそのままつけると本体が飛び出してしまうので、
軸を傘と同じくらいの長さまでカットしています。
書込番号:22463426
4点

>konitan0510さん
丁寧にありがとうございます。
AZLAのSednaEarfit知らなかったので助かりました。
検討させてもらいます!
書込番号:22464514
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
ガラケー(P-01F)とペアリングする時にパスキーが必要なのですが取説にもかいてません
0000とか1111とか色々試したのですか認証されません。ご存知の方教えて下さい お願いします!
書込番号:22460867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>esperksさん
ひょっとしたらガラケー購入時に設定する4桁のパスワードかもしれませんね。自信は無いですが。
書込番号:22461009
2点

だめでした
ガラケーの方ではなくイヤホンの方の番号みたいです
書込番号:22461288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イヤホンの方の番号
イヤホンの番号は無く、打込む場面もないと思いますよ。
3台繋ぎましたが・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=Yfgq9hjw9qw
↑ペアリング操作解説です。
書込番号:22461476
2点

機器によっては、パスキーが不要な場合があります。
その場合、手順5に進みます。
接続したいサービス、オーディオへ
書込番号:22461828
1点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d

お早うございます。
充電ランプ輝度の左右の明るさの違いは仕様と言うよりかは部品選定によるものではないでしょうか。LEDランプには出来上がりの明るさのばらつきによって光度ランクと言うのがあるらしく、その範囲を広げて調達すると安く手に入るからと思われます。
TE-D01dは前機種のTE-D01bに比べてかなり安めな価格設定ですが、防水性能が一定時間の水没に耐えられるIPX7から飛沫による悪影響が無いIPX4に大幅ダウンするなど一般的な使用状況で影響が少なそうな部分の見直しがあります。価格はマジックでは無いと言う事ですね。
書込番号:22460656
3点

>sumi_hobbyさん
連絡ありがとうございます。
価格が安いのは、それなりの理由があったのですね。大変勉強になりました。
表示ランプ以外は気に入っているので、このまま使っていこうと思います。
表示ランプ状況写真を添付し忘れていたので参考までに、添付します。
書込番号:22461158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電Boxのランプは、イヤホン本体のランプを充電ボックスの穴(完全には開いていません)を通して見ることになります。
充電ボックスの「ふた」のを開いて裏側からみると穴が分かります。
ですので、イヤホンのランプが左右で違うのかもしれませんが、穴の位置とランプの位置のズレのせいかもしれません。
私の場合も、微妙に左右が違いますが多分穴の位置との相関だと思いましたので、そのまま使っています。
書込番号:22461488
0点

>紅のDAVEさん
情報ありがとうございます。
自分も充電ランプと充電ボックスの蓋穴が合ってないかと思ったのですが、蓋を開けた状態でイヤホンを押し込んでランプ状況を確認したところ、やっぱり、右用イヤホンランプは、左用に比べて暗いことを確認しました。
書込番号:22461709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だい&ここさん
私のは逆で右が少し明るく左が暗く見えます。
充電量によるかも。
蓋を閉めると見づらいですね。
書込番号:22463017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、情報ありがとうございます。
結局、コストを下げるために、細部において品質が低いことが分かりました。
(充電ランプが暗い、充電ランプ表示が判らない充電箱など)
音質は満足していますが、日本製を掲げるなら細部の品質までこだわって欲しかった。
最後に数日使用して、右用イヤホンのボタン反応が悪いなどもあり、メーカーは出荷前にしっかり点検をお願いしたい。
書込番号:22471089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
今までBose SoundSport wireless headphonesを使っていたので、それと比較して感じたことです。
・遮音性が高く、周りの音がほとんど聞こえなくなる
・今まで聞こえなかった高音、低音領域までよく聞こえる
また、充電ケースも小さく携帯性が高いです。
総じてコストパフォーマンスが高く満足する買い物でした。
書込番号:22458746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>balliolさん
クアルコムの新型チップ、QCC30206搭載モデルでは現在Bluetoothイヤホン人気ランキング、1位と3位の製品に比べ価格的なアドバンテージがありますね。
実は価格.comの記事で、QCC3206の性能を100%発揮させるという、スナドラ845搭載のdocomoのGALAXY S9に機種変予定です(端末は到着済で未開通)。
クアルコム社には早く、スナドラ845のファームウェアのアップデートをして欲しいと思います。
その後にトゥルーワイヤレスイヤホンを購入予定です。
書込番号:22459117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もBose SoundSport wireless headphones持ちでこちらの商品を検討しています。
Boseと比べて耳からの出っ張り具合、電池持ち、接続性についてはいかがでしょうか?
書込番号:22460900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>balliolさん
質問ばかりですみません。私もBose SoundSport wireless headphones持ちで、音質は気に入っているのですが、電車内での遮音性があまりなく(元々そういう仕様なのですが)このイヤホンへの買い替えを検討しています。個人的な意見で結構ですので遮音性について使用感を教えていただけないでしょうか。
書込番号:22462138
3点

>よーじろーーさん
Bose SoundSport wireless headphonesに比べてかなり遮音性は高いです。音楽をかけていると車内アナウンスがききとれない程です。
書込番号:22466860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スパルタ王さん
耳からの出っ張り具合は少なくなります。また、接続性は高いです。朝の通勤ラッシュ時の品川駅でも一度も途切れません。
書込番号:22466869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スパルタ王さん
追加で返信します。私が繋いでいる機種はiPhone7なのですが、Boseのときと比べて、このイヤホンは音量1でも結構ボリュームが大きいです。使用しているクアラコムのチップの仕様らしいのですが、iPhoneの設定のミュージックから、音量を自動調整をオンにする事で回避しています。
書込番号:22466887 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このスレを見ると、ヘッドホン・イヤホンに開放型・密閉型の種別があるということをご存じない方が多いのでしょうか。
例えばBOSE Free SoundSportWirelessやApple AirPodsなどは開放型です。
開放型はドライバから耳穴までのどこかに孔(ポート)が開いていたり、そもそも耳穴を塞がない装着法だったりします。
物理的に孔が開いているので遮音性はほぼ無く、大音量で鳴らせば音漏れもしますが、メリットもあります。
完全に塞がないことで動かす空気が多い大きめのドライバでも動きを妨げず高音質を実現したり、鼓膜に負担をかけずに聴き疲れしにくかったり、安価な製品でも閉塞感を感じにくく広い音場感を得られやすいなどの空間表現に優れている製品が多いのも開放型の特徴です。
ウォーキングやエクササイズのお供に使う際は、自身の足音などが響かなかったり、周囲の音が聞こえることで安全に繋がったりします。
AVIOT TE-01dやMOMENTUM TrueWirelessなどは密閉型です。
ドライバから耳穴まで密閉された状態を作ることで周囲の音に邪魔されにくく、音も漏らしにくい構造です。
電車やバスの中で使うなら密閉型に限ります。
音質面では周囲の音の影響を受けにくいので開放型より精細な音まで聴き取りやすく、低音も出しやすいメリットがあります。
デメリットは開放型の逆です。
チューニングがダイレクトに表現できる反面、チューニングの甘い製品だと音のキツさがそのまま鼓膜に刺さったり、強い閉塞感があったりとネガティブな面が目立ちやすい。
また、動きながら聴くのに向かないのが密閉型です。
自分の足音が響いたり接近する危険を察知できなかったり、有線モデルだとケーブルタッチノイズが発生しやすかったりもします。
開放型・密閉型それぞれにメリットデメリットがあるものなので、構造を理解して使い分ければより快適に使えるんですけどね。
書込番号:22467827
9点

>balliolさん
回答ありがとうございました。大変参考になりました。実はBOSE〜は頂き物でして、オープン型とはわかっていたのですが音質が気に入ったので電車内でも使用していました。このTE-D01dを電車用に、BOSE〜を家やウォーキング用に使い分けてみようと思います。
書込番号:22468036 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





