FUJIFILM X-T30 ボディ
- 小型軽量ボディに最新のイメージセンサー・画像処理エンジンを搭載したミラーレス一眼カメラ。Xシリーズの最高画質が気軽に味わえる。
- 2610万画素「X-Trans CMOS4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor4」を搭載し、高画質を実現。撮影範囲全域を高精度に捉えるAF性能を備える。
- 「ETERNA」など色再現技術による「フィルムシミュレーション」を用いた4K/30P動画撮影が可能。4K動画をハイレゾリューション音質で記録する。



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
富士フイルム機は初めて購入しょうと考えていますが、T30とT3で凄く迷っています。
他の方の質問もあるようでわずが、改めてご教示ください。
出てくる絵は同じだと思いますが、ファインダー倍率の違いはファインダーを覗いたときの差は大きいでしょうか。
また、裏面の使い勝手や、長めのレンズを装着した時のバランス、その他使って感じたことなどを炉よろしくお願いいたします。
書込番号:23410328 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>「カサブランカ」さん
T30のメリットはコンパクトさ、ストロボ内蔵、コスパの良さです
それが重要ならT30ですが、そこを重視しないならT3が良いと思います
ファインダーの違いは結構あります
どちらも良い機種ですので、撮影スタイルで選んだら良いかなと思います^_^
書込番号:23410449 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「カサブランカ」さん
・迷っていて、予算が有るなら、X-T3が後悔しないです。
>出てくる絵は同じだと思いますが
はい、見分けがつきません。
>ファインダー倍率の違いはファインダーを覗いたときの差は大きいでしょうか。
はい、かなり差が有ります。
>また、裏面の使い勝手や、長めのレンズを装着した時のバランス、その他使って感じたことなどを炉よろしくお願いいたします。
・撮影設定をあれこれ変えて撮ることが多ければ、設定を直接操作できるX-T3が使い易い。
・連写速度を重視するなら、X-T3.
・軽量コンパクトで重視し、防塵防滴が不要ならX-T30です。て
書込番号:23410464
5点

>「カサブランカ」さん
>ファインダー倍率の違い
XT30とXT2をもってます。両機2台持ちで出かけた場合にXT2を覗くと大きく感じますが、TX30を単独で使ってる限り小さいとは感じません。
>裏面の使い勝手
XT30のジョイスティックの位置が気に入りません。またQボタンを誤押しないようになるまでしばらくかかりました。背面面積が僅かに小さいだけで明らかにXT2より操作しにくくなってます。が、これは大きさ重さとの兼合いなのでしかたありません。
>長めのレンズを装着した時のバランス
よくこの質問をする人がいますが、そんなこと言い出したら、XT30につけられるのは小ぶりの単レンズだけになってしまいます。望遠も明るいズームも全部ダメ。。そして、挙句の果てに、グリップが小さいから持ちにくいという。
そういうの間違いです。カメラは、左手でレンズ中心に下から支えるものです。右手はフリーに近い感じ。でないと、ボタンやダイヤルの操作がしにくいでしょ。
書込番号:23410501 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>「カサブランカ」さん
単純明快に迷ったら上位機種、デジタルカメラは最新がいいのでX-T4購入に一票。
書込番号:23410674
4点

短い時間に多くのアドバイスありがとうございます。
今までニコンD300とD3の古く重い機種で歳と共に出動する機会がだんだん少なくなり、スマホで撮ることが多く、軽くて撮って出しができると思いフジにすることにしました。
皆様さまが仰せの様にT3することにします。
オススメのレンズをアドバイスください。
書込番号:23410843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「カサブランカ」さん
>皆様さまが仰せの様にT3することにします。
X-T3はとても使い易いので、良い選択だと思います。
>オススメのレンズをアドバイスください。
やみくもにアドバイスを求めるのではなく、
主な被写体、撮影スタイル、好みの焦点距離、ズーム・単焦点何れか、予算、何を重視するのか などの情報を出して欲しいですね。
書込番号:23411233
2点

主に撮っているのは、街角スナップ、地域の祭り、孫、旅行先での撮影になります。
標準ズーム+望遠ズーム+単焦点と考えています。
単焦点は軽量でクッキリした絵がでるレンズが欲しいです。
買い易い価格のレンズを教えてください。
また、こんなパーツ(グリップなど)があれば、撮影が楽しく楽になるような物も教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23411283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「カサブランカ」さん
>単焦点は軽量でクッキリした絵がでるレンズが欲しいです。
点焦点レンズのアドバイスを求める場合は、大前提である好みの焦点距離を書いて下さい。
(毎回情報不足だと思います)
(なおX-T3はAPS-Cなので、フルサイズ用と同等の画角にするために焦点距離が1/1.5になります。
書込番号:23411307
1点

>「カサブランカ」さん
コストの抑えられるT30で、FUJIFILM沼に入るのがよろしいかと・・
僕のお薦めレンズは、XF35 F1.4 。僕はこのレンズの描画が気に入ってT10と共にFUJIFILM沼に入りました。
T30のAFは、コレをAF-Cで使ってみようかと、そんな気にさせてくれるレスポンスに進化。
グリップ不足解消には、アルカスイス互換のグリップ付きL型プレートがお薦め。
アマゾンにいくつかあります。ボディサイズ等々T10の頃から変わらないので、T10・20用と互換性があります。
あとKiwfotosのアイカップを使うと、接眼がしやすくなります。
T30を入手して、久しぶりにFUJIFILMに浸かっています。T30は適度にカスタマイズしてあげると、とても使いやすくなります。
絶妙なボディサイズ・軽さ。街中スナップ・旅カメラとして良い付き合いをしています。
書込番号:23411610
5点

whgさん
純正グリップより握りやすいですか。
また、私も35/f1.4は気になっていました。35/f2.0はペンタックスのリミテッドレンズのようでオシャレとも思っています。
このレンズ以外で良く使われるレンズを教えてください。
色々勉強させてください。
書込番号:23411899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「カサブランカ」さん
情報不足の状況で、私の独断と偏見をベースでのカキコミ。
>主に撮っているのは、街角スナップ、地域の祭り、孫、旅行先での撮影になります。
>標準ズーム+望遠ズーム+単焦点と考えています。
<ズームレンズの選択肢>
X-T3にマッチする標準ズームレンズの選択肢:XF18-55mm、XF16-55mm、XF16-80mm、XF18-135mm
望遠ズームレンズの選択肢:XF55-200mm、XF50-140mm、XC50-230mm、XF100-400mm
<レンズの選択ロジック>
・ズームレンズを先に決め、それで不足するファクターを埋める単焦点レンズを決めるのか
魅力的に思っている単焦点レンズを絞り込んでおいてから、それを補うズームレンズを決めるのか?
・自分にとっての魅力的な単焦点レンズは、超広角/広角/標準/中望遠/マクロレンズ?
・ズームレンズは暗いレンズが多いので、明るさを単焦点レンズに求めるのか?
<全般>
・防塵、防滴が必須なのか。
・明るさと描写性能を優先するのか。
・予算を重視するのか。
>また、こんなパーツ(グリップなど)があれば、撮影が楽しく楽になるような物も教えてください。
<購入が決まったX-T3限定でのカキコミ>
・必須:予備バッテリー(2個(位) X-T3は電池持ちが良くないので。
・UHS-UのSDカード2枚(高速書き込み性能を確保)
・リモートレリーズが必要なら:CANON RS-60E3
・強化グリップ:XF100-400mm装着時以外は不要。(私の経験から)
・バッテリー交換をせずに長時間撮影したい場合:VG-XT3(合計3個のッテリーを装着できる)
・明るい屋外でEVFが見辛い時:光を遮る、つば付き帽子(野球帽を横かぶりなどして遮光する)
書込番号:23411975
3点

>「カサブランカ」さん
Z6 24-70お持ちであれば、xt3とフジの標準ズームを買わなくても、xt30と単焦点だけで機動性を高めた方がいいと思います。
書込番号:23412531 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>「カサブランカ」さん
僕は一時T2を使っていた事がありましたが、7M3を使い始めてキャラがかぶってしまい手放しました。
そのまま完全移行となりそうなのですが、FUJIFILMのカメラは一度使って慣れてしまうと、その色味と操作性がいい味となって楽しいのです。
T10は今も手元に残してあり、レンズを活かせる状態ではあったのですが、7M3と比較するとどうしても控えの立ち位置。それがT30の導入で画質的にも並列運用ができるようになりました。
この2マウントとの蜜月はしばらく続きそうです。
さて、35以外でよく使うのは、18-55です。これはT10購入時のキットレンズです。T10との組合せ時は、なんか描画の甘いレンズだなと感じていましたが、T2で使用した際に印象が変わりました。
高画素化とAFレスポンスの向上が要因かと思います。画角的に旅レンズとして便利です。
あとはXF90です。このレンズはポトレ用途でご所望の方が多いと思いますが、明るい中望遠そして爆速AFなので、僕はこれでバスケ撮影していました。
花撮りも楽しいです。
書込番号:23413117
1点

「カサブランカ」さん
>今までニコンD300とD3の古く重い機種で歳と共に出動する機会がだんだん少なくなり、スマホで撮ることが多く、軽くて撮って出しができると思いフジにすることにしました。
この情報を見て数回カキコミしたんですが、 スピード最高さんのカキコミを見て、スレ主さんの書込番号:22726801を読みました。
>その後ヨドバシでに行き、金額提示は284,410円+ポイント10%の提示、キャッシュバック4万円でポイントを金額に換算して (ニコンZ6 24-70 のレンズキットを)215,969円で購入しました。
この情報を知らずに数回書き込みしたので、私のカキコミは陳腐な内容になってしまいましたね。
Z6 24-70 レンズキットは軽いし連写性能、描写力も十分なので、買うと決断されたX-T3のレンズ構成はおのずと決まってくるような気がします。
やっぱり提供された情報が不足していると思いますね。
ちなみに私がFUJIでスナップを撮るときに持ち出す機材はは次の通りです。
・殆どX-T3+XF18-135mmで、暗い場合や背景をぼかしたい場合はXF35mmF1.4を追加。
XF18-135mmは寄れる、広角から望遠域まで一本で済む、防塵防滴、手振れ防止付き、四隅以外の画質がgood。
・とにかく軽くてコンパクトさを重視する場合は、X-E3+XC15-45mm
(望遠が必要な場合は、XC50-230mmを追加)
書込番号:23413294
4点

訳があってZ6レンズキットは手放してしまいました。
そのため、なるべく軽量で、写りが良く、写真を撮ることもカメラを所有することも満足できそうなカメラを探していたところT30またはT3にたどり着きました。
書込番号:23416519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





