FUJIFILM X-T30 ボディ
- 小型軽量ボディに最新のイメージセンサー・画像処理エンジンを搭載したミラーレス一眼カメラ。Xシリーズの最高画質が気軽に味わえる。
- 2610万画素「X-Trans CMOS4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor4」を搭載し、高画質を実現。撮影範囲全域を高精度に捉えるAF性能を備える。
- 「ETERNA」など色再現技術による「フィルムシミュレーション」を用いた4K/30P動画撮影が可能。4K動画をハイレゾリューション音質で記録する。
FUJIFILM X-T30 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):¥80,998
[チャコールシルバー]
(前週比:-1円↓)
発売日:2019年 3月20日



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ
【困っているポイント】
windows10 のフォトや、富士フィルムの取り込みソフトを使っても、カメラが認識されなくなりました。1ヶ月前は認識されてました。(btoのパソコンです。)
いまはWi-Fiでとり込んでますがとても遅くて、、。
同じような方はいますでしょうか?
書込番号:23944827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぺこもんたさん
自分は他機種ですがカードリーダーでパソコンに取り込んでます。
ここの掲示板でもカードリーダー派とカメラとケーブルでパソコンにつなぐ派と考え方はそれぞれですね。
自分はデジタルを使うようになって18年近くカードリーダーで取り込みしてますがエラー等の不具合の経験はありませんね。
カードリーダーはサンディスクとプログレードデジタルを使ってます。
カメラのドライバの更新などでも認識しないですか?
BTOだから認識しないってことはないと思いますが、Wi-Fiだと時間がかかるのでカードリーダーの方が高速で良いと思いますね。
書込番号:23944910 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ぺこもんたさん
私はカメラからメモリーカードを取り出して、(USB接続の)カードリーダーにセットして読み込んでいます。
理由
1.カメラをPC接続して読み込むと、カメラのバッテリーを消費する
2.PCがカメラを認識しないことが殆ど無い。(FUJIのカメラは認識しないことが時々有る)
書込番号:23944940
3点


>ぺこもんたさん
PCのドライバを入れなおしてみるとか…。
コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→デバイスマネージャーで表示タブから非表示のデバイスの表示でユニバーサルシリアルバスのところからカメラのものを一度削除して繋ぎなおすなど。
接触不良か端子が故障してしまったとかもあり得ます。PC側も具合が悪いUSBポートとかがあるのかもしれません。
カードリーダーで読み取る利点は、本体のUSBが遅くても、カードリーダーとカードの性能によっては取込みが早くできるということです。
カード接点の摩耗が気になるという意見もありますが、
私は抜き差しに弱いとされる50ピンのCFでも10年以上使っていてもピンが折れたとかいう経験はありません。
USB端子でも摩耗はあるでしょうし。
書込番号:23945121
0点

@PCにSDスロットがあればSDを直にさす。
APCにカードリーダーを使ってSDをさす。
BPCとT30をUSBでつなぐ。
可能性はUSBコードの断線。
他のUSBコードを試す。
間に合わせなら100円ショップで買えます。(充電・データ用)
書込番号:23945159
1点

おはようございます。
>カメ新さん
usb rawになっていました。
>MiEVさん
>インド〜ズさん
>yamadoriさん
>with Photoさん
カードリーダーが盲点でした。パソコンについて無いので早速検討してみます。
みなさんありがとうございます!
書込番号:23945390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この質問ときどきありますね。
日ごろから撮影枚数が多くSDカードをたくさん持ってるユーザーだと、撮影済みのSDを単体で持ち歩いている場合が多ので、それをカードリーダーに突っ込んでPCに詠み込ませるのが自然な方法だと思います。一方、1枚のSDを填めたままのユーザーだと、カメラにケーブルを差し込んで、、となるのでしょう。
書込番号:23946247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





