FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット のクチコミ掲示板

2019年 3月20日 発売

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

  • 小型軽量ボディに最新のイメージセンサー・画像処理エンジンを搭載したミラーレス一眼カメラ。Xシリーズの最高画質が気軽に味わえる。
  • 2610万画素「X-Trans CMOS4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor4」を搭載し、高画質を実現。撮影範囲全域を高精度に捉えるAF性能を備える。
  • 開放F値2.8の明るさと手ブレ補正機構を備え、広角27mmから中望遠84mm(35mm換算)までカバーする常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオークション

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2019年 3月20日

  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオークション

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット のクチコミ掲示板

(2919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

iPhoneに取り込んだ動画の時刻ずれについて

2020/11/23 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

スレ主 ゴウニさん
クチコミ投稿数:2件

本件、iPhoneのアプリで動画を取り込んだ際に、動画の記録時刻が9時間後にズレてしまうのですが、対応策とかあれば教えて頂けないでしょうか。
写真の色味に惹かれ、先日α6400から本機に移行しました。今までのSONY製品は動画の時刻ズレはなく、この仕様は耐えられません。
画像等の表現に関しては大変満足していますが、スマホに移した際に動画と写真が時系列で並べてないのが大変困っております。よろしくお願いします。

書込番号:23805742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/11/23 12:39(1年以上前)

アプリのバグでは無いのでしょうか?

書込番号:23805766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/11/23 13:50(1年以上前)

アプリの開発元へ改善の要望を出してみるというのもありかもしれません。

書込番号:23805919

ナイスクチコミ!0


ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:53件

2020/11/23 13:58(1年以上前)

>ゴウニさん

iPhoneの地域の設定は日本になっていますか?
また、カメラ側の世界時計の設定はしていませんか?

書込番号:23805931

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴウニさん
クチコミ投稿数:2件

2020/11/23 14:48(1年以上前)

iPhoneの時刻は自動もOFFもどちらも試しましたが、特に変わりませんでした。
皆様はiPhoneに取り込んでも時刻が正確に反映されるということでしょうか?

書込番号:23806022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/11/23 15:14(1年以上前)

ゴウニさん
>大変困っております。

解決の確実な手段はメーカーへの問い合わせですね。
・電話、FAX、Eメール
詳しくは次のURLをクリックして下さい。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/contact/

書込番号:23806076

ナイスクチコミ!0


ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:53件

2020/11/23 15:25(1年以上前)

>ゴウニさん

FUJIFILMのQ&Aに似たようなのがありました。


『スマートフォンに取り込んだ動画の撮影時刻が9時間ずれている』
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/20037

書込番号:23806093

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

動画の最大ビットレート

2020/11/01 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

スレ主 R90XDさん
クチコミ投稿数:10件

このカメラで撮影したフルHDのファイル(設定ビットレート:50Mbps)をTMPGEnc Authoring Works 6で読み込むと、
最大ビットレートが何と202.5Mbpsに達していました。推定の平均ビットレートは50.93Mbpsです。

一方、α6400やFDR-AX45撮影したフルHDのファイル(設定ビットレート:60Mbps)を上記のソフトで読み込むと、
最大ビットレートは設定どおりの60Mbpsで止まっています。推定の平均ビットレートは共に49Mbps前後。

更にiVIS HFS21でフルHDのファイル(設定ビットレート:24Mbps)では最大ビットレートは、22.7Mbpsを示します。

以上のとおり、キャノンやソニーとは異なり、富士フィルムの場合は設定以上のビットレートで記録しているようですが、
これは富士フィルム機特有の現象なのでしょうか?

書込番号:23761643

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

クチコミ投稿数:39件

20年ぶりにフィルムカメラで遊び始めてます。
以前使っていたPENTAX MXを実家から引き上げて、数ヶ月ぐらい前にヤフオクで落札した二眼レフやワンテンを使うコンパクトカメラなど持ってます。ネガフィルムのデジタル化でスキャナを考えていたのですが、デジカメでネガフィルムを撮影してデジタル化する『デジタルデュープ』のことを知りネガフィルムのデジタル化をしています。

20年ぶりのフィルムカメラを弄り始める以前まで、デジタルカメラはパナのネオ一眼『DMC-FZ1000』のみでした。このカメラでも十分ネガフィルムのデジタル化は可能ですが人間わがままなものでして「センサー大きい方が良くない?」と思い始めたら最後…「デジイチ欲しい〜!」ってなってしまったわけです。
始めはフルサイズとも思いましたが私の収入ではとても手が出せる代物ではと思い即却下。次にセンサーサイズの大きいAPS-Cの機種を探し、どうせ買うならデジタルデュープだけでは勿体ないので写真撮影が楽しくなりそうで小型軽量、そしてAPS-Cにこだわっている?FUJIFILMの「X-T30」を購入(タイミングよくダブルレンズで10万切ってたので。もちろん中古です)。

前置き長くてすいません。ここから本題です。
私が使っているX-T30に限らずネガフィルムをデジタルデュープしているみなさまにお伺いいたします。
カメラの設定ってどのようにされていらっしゃいますか。
ISO感度、絞り値、露出、シャッタースピードの設定値ってどうされてますか。
ググる(ってもう死語ですか^^;)といろいろと情報は出てくるのですが、イマイチどれが合うのかがわからず試行錯誤中です^^;ISO感度は200とか400…?絞り値は4.5。それとも8…?撮ったコマによって設定がまちまちになっているのが現状です^^;
レンズにしても始めは標準ズームにクローズアップレンズに始まり、マクロアダプタで今は七工匠の60mm F2.8 Macroとなってます。
それと、デジタル化したRAWファイルを現像ソフト「SILKYPIX Developer Studio Pro10」のFUJIFILM版でネガからポジ化して補正してます。ちなみにフィルムは135、120、110のカラー、モノクロを使います。

この口コミに目を留めてくださったネガフィルムをデジタルデュープして楽しんでいらっしゃるみなさま。ご自身がどのような設定でどんな機材でこんな風にしていますというのをお聞かせいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

インスタやってます。垢は @4chaba.photo です^^

書込番号:23753559

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2020/10/28 17:57(1年以上前)

>くまのくまおさん

以前にネットで調べたら以下の設定している方がいました。

絞り値:F8.0、シャッタースピード:1/8秒
ISO感度100、ホワイトバランス:オート
記録形式RAW、三脚固定

最終的にPhotoshopで仕上げてたと思います。

自分はネガのデータ化はしなかったですが、参考にらなればと思います。

ライブビューで確認しながら撮影するのも良いと思いますね。、

書込番号:23753650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2020/10/28 18:47(1年以上前)

くまのくまおさん こんばんは

ネガの場合 ポジと違い ネガの明るさの差が大きい為 明るさのばらつきがあり 同じ露出では露出オーバーになったりアンダーになったりするため 適正なシャッタースピードは決められませんが 

絞りだけは 被写界深度の事も有るので APS-CでしたらF5.6 〜11位が良いように思いますが フィルムのカーリング状態で 被写界深度が心配な場合 絞りを変える事も有ります。 

シャッタースピードは光源の明るさと ネガの濃度で変えていくことになると思います。

また フィルムの裏から光を当てる必要がありますが これも色温度が安定している光源で 明るさも強くないと アンダー部がつぶれたままになりやすいです。

後 110とありますが 等倍マクロでも センサー上には APS-Cサイズの中に110サイズの画像が入る感じで 画面 一杯は難しいと思います。

自分の場合 最初は カメラでのデジタル化で対応しようと思ったのですが フィルムの平面性 や周辺の画質が気になり スキャナーでのデジタル化で行っています。

書込番号:23753736

ナイスクチコミ!1


横波さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:14件

2020/10/28 20:51(1年以上前)

>くまのくまおさん
こんばんは。

私の場合は、X-E3ですが、同じフジのカメラで、SILKYPIX Developer Studio Pro10を使ってやってみています。
まだまだ満足な形ではないですが、ご参考まで。

道具立ては、
・ニコン フィルムデジタイズアダプター ES-2 と「Pixco マクロエクステンションチューブ マイクロフォーザーズ用」
  →マクロエクステンションチューブは、レンズからフィルムまでの距離を調節するための筒。
    マイクロフォーザーズ用はネジ径が52mmで、SE-2に合うので使用。(ES-2はオークションで入手)
・光源は安いLEDライト
・光源とカメラは三脚で正対

カメラ設定としては、
・画像サイズ L
・画質モード RAW
・RAW記録方式 非圧縮 (ロスレスで記録すると、現像ソフト側の処理が多少重くなるらしいです)
・その他の画質設定は全てデフォルト
・まず、フィルムの無撮影のコマ(ネガ茶色透明部)を使って、カスタムWBを取得(WB設定でカスタムを選択すると、WB取得画面になり、シャッター切るとカスタムWB取得できます)
  →これでモニタ画面が白くなるはず(光源が安定している場合です)
・絞り優先で、F8(被写界深度が稼げるので)
・ISO感度200 (→X-T30なら160が選べます)
・シャッタースピードはオート (→LEDライトを近距離で使うと、1/100s程度になっています)
・シャッター方式はE(電子シャッター)
・カメラからHDMI出力して、PC画面でライブ画面を見ながら、ピント拡大してフォーカスピーキングでピントチェック
・スマホでリモートシャッター
これで、白とびが出るようなら露出補正を多少マイナスに設定

SILKYPIXでは、
・顔が映っている写真を使って、 「ネガフィルム反転ツール」をまずかけて、次に「肌色指定ツール」で人物の顔を色合わせ
・調整したコマを使って「現像パラメータのコピー」
・同じフィルムシリーズのコマを全選択して「現像パラメータの貼り付け」
これで、全コマがネガポジ反転されるので、あとはコマごとに調整

以上でやっています。楽しいですが、手間はかかります・・・・(遠くを見る目・・・)

それから、ネガからポジ化すると空が部分的に黄色くなって困るコマがあります。
この解消法は、私もどなたかにご教示いただきたいです。

ニコンのSE-2を買うと、なんだかんだの道具立てで2万とかになるので、スキャナの方が安いか〜と思ったりもします。

頑張りましょう!

書込番号:23754015

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/10/28 23:27(1年以上前)

こんばんは、くまのくまおさん

私の場合は

カメラ:ペンタックスAPS-C
レンズ:50oマクロ
その他:外付けストロボ+延長コード、ニコンES-1、八仙堂フード、ステップダウンリング58-52、三脚、青色セロファン
設定:AVモード F8 ISO100 ストロボ調光補正+1 JPEG

撮り方はこれ読んでください
https://bbs.kakaku.com/bbs/10504511918/SortID=17522766/#19318330

ペンタックス機にはネガポジ反転モードがあるのでJPEGです。
フジはないようなので、Photoshop等のソフトで反転させればよいと思います。

最初は面白がってやってたけど、すぐやらなくなってしまいました。
セッティングとか、ゴミ取りとか、レタッチとか、面倒なんだよね。

書込番号:23754369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2020/10/29 11:44(1年以上前)

貴重なお時間を割いてご回答頂きまして大変感謝いたします。
>with Photoさん
>もとラボマン 2さん
>横波さん
>たいくつな午後さん
ありがとうございました。

フジの前にデジタルデュープのことで調べた時、ニコンの一部の機種がそれに対応した機能があることを知りニコンも検討しました。ただ、カメラ以外に数万円かかる機材が必要になりますし、バックからあてるライトもって考えたらデジタルデュープより写真撮影を楽しみたい方向に変わりフジの選択になってます。レンズにお金もかけたいですし^^;
私は三脚にカメラぶら下げて(ちゃんと固定してますよ^^;)ライトボックスの上にネガフィルム置いて撮影してます。フィルム置くだけだと、フィルムそのものの歪みやライトボックスからの必要ない明かりが入ってしまうのでその辺は工夫してます。今はこの体制であとはみなさまの貴重なご意見を参考に試行錯誤を続けていこうかと思ってます。

本当に貴重なご意見や体験をお伺いできて嬉しいです。
ありがとうございました。

ここで一旦切りますが、なにかご意見やアドバイスありましたら引き続きお願いいたします。

書込番号:23755021

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

カメラの日付・時計用電池

2020/10/24 13:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

自分は壊れるまでカメラを使います。
各カメラメーカーの日付・時計用電池の交換は、
ネットで調べてもよくわからないものがあります。

これらの電池の寿命は5年程度といわれますね。
実際にはもっと保つようですが、Xマウントの場合、
ユーザー自身が時計用の電池を交換することはできないのでしょうか?
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/17313/~/%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%82%92%E6%8A%9C%E3%81%8D%E3%80%81%E6%94%BE%E7%BD%AE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%80%81%E3%83%94%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%84%E6%97%A5%E4%BB%98%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%8C%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86
他のメーカーはどうなんでしょう?

書込番号:23745275

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2020/10/24 14:19(1年以上前)

>南米猫又さん

最近のボディは小型化でボタン電池ではなく、基盤にコンデンサーで対応しているのが多いと思います。

キヤノンの一眼レフだとボタン電池採用機種もあり交換可能だったりしますが、最近のは交換式ではないようですね。

バッテリー交換してもGPSで時刻も合わせることが可能であったりしますのでコストダウンと必要ないとの判断だと思います。

書込番号:23745319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/10/24 14:40(1年以上前)

with Photoさん
早速のレス、ありがとうございます。

>基盤にコンデンサーで対応しているのが多いと思います。

そうだったんですか。 最近のコンデンサーって凄い性能なのですね!

> バッテリー交換してもGPSで時刻も合わせることが可能であったりしますのでコストダウンと必要ないとの判断だと思います。

自分は納得できませんが、誰も文句を言わないのでしょうね。
悲しいな〜

書込番号:23745360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2020/10/24 14:47(1年以上前)

電気二重層キャパシタ・端子形リチウムボタン電池の二通りが主流ですね。
富士のコンデジのキャパシタは自前で交換したことがあります。
が、一般には交換用のキャパシタ入手が関門です。
私の持っているキヤノン一眼とコンデジは交換形リチウムボタンを使っているのが多いです。

取説に交換電池として記載のない機種は、電池が劣化すればメーカ対応になりますから、
ご存じと思いますが、サービスが切れると主電池交換を素早くやるか再設定せざるを得ないです。

書込番号:23745375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2020/10/24 15:35(1年以上前)

うさらネットさん

> 富士のコンデジのキャパシタは自前で交換したことがあります。
> が、一般には交換用のキャパシタ入手が関門です。

やっぱりユーザー自身が対処することはできないのですね。

ハイテクほど使い捨てになっていくのでしょう。
将来不要になっていく職業に、「写真モデル」と「カメラ修理工」という分析記事がありました。
モデルはグラフィックで済んでしまう。 カメラ部品は修理せずに交換?
完全になくなることはないでしょうけど、知られざる特殊職になるのかもしれませんね。

書込番号:23745452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 xt30かa6400か

2020/10/21 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

スレ主 mk1056さん
クチコミ投稿数:21件

初めてカメラを購入しようと思い、調べてxt-30のこのレンズキットかα6400のダブルズームレンズキットか悩んでいます。
xt-30の方が惹かれているのですが諸事情でα6400の方が5万円ほど安く手に入りそうで揺らいでいます。
子供はおらず主に撮影するのは風景、旅行先の景色、被写体も大人のみです。動画もあまり撮る予定はありません。

アドバイスお願いいたします。

書込番号:23740512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2020/10/22 07:01(1年以上前)

>風景、旅行先の景色、被写体も大人のみ---

色彩等において圧倒的に富士ですね〜。
コンデジも富士は良いですから。緑、最高。

もう一つの理由として、A6400のキットレンズ16-50mmは宜しくないです。
作例をご覧になると周辺・四隅に欠点が。

書込番号:23740698

ナイスクチコミ!6


Hey!you!さん
クチコミ投稿数:56件

2020/10/22 07:33(1年以上前)

スレ主さんの用途からすると、この二択でしたら、記憶色と言われるように、フジが良いと思います。また、メーカー、センサー拘らないのでしたら、フジ、パナソニック、キヤノンでしょうか。

書込番号:23740732

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk1056さん
クチコミ投稿数:21件

2020/10/22 08:33(1年以上前)

>Hey!you!さん
>うさらネットさん

やはり圧倒的富士推し、、、
ありがとうございます!

書込番号:23740802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5

2020/10/22 15:51(1年以上前)

mk1056さん
 ここはFUJIの掲示板だから、X-T30推しが多いのかも知れません。
私も色再現が魅力のX-T30をお薦めします。(私が好きだからですよ)

なおXF18-55mmのレンズキットは割高なので、X-T30 ダブルズームレンズキットも検討されたら如何でしょう。
標準ズームXC15-45mmは電動ズームゆえに酷評が目に付くことも有るけど、写りは良いし軽量コンパクトだし、ググっと寄れる。
望遠のXC50-230mmの描写性能は、かなり高評価です。

書込番号:23741350

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mk1056さん
クチコミ投稿数:21件

2020/10/22 18:50(1年以上前)

>yamadoriさん

そう思いα6400の方でも同じような質問をしてみました。

他のレンズキット、検討してみます。
望遠のレンズがそんなにいいものなんて知りませんでした、、、
ありがとうございます!

書込番号:23741633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2020/10/22 19:18(1年以上前)

使用用途からすると富士かな。  
  
ソニーの方がaf性能が高かったり、レンズ安かったりするけど、フジの方が良いレンズ出てるし(高いけど)、デザインが良い。  
  
ただ自分で買うならソニーのa7m2。  
aps-cと値段そう変わらん。  
でもまあ、オートで撮るならフルサイズでもaps-cでも同じだし、aps-cの方が軽いからね。

書込番号:23741699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mk1056さん
クチコミ投稿数:21件

2020/10/22 19:47(1年以上前)

>FlyingSpaghettiさん

ありがとうごさいます。
本当に最初なのでapscでいいかなぁ〜と思っております、、、これで沼にハマったらフルサイズも欲しくなるかもしれませんが、、、笑

書込番号:23741754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5

2020/10/22 20:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ノートリミング

ノートリミング

ノートリミング

mk1056さん
>望遠のレンズがそんなにいいものなんて知りませんでした、、、

はい、XC50-230mmF4.5-6.7 OIS IIは名玉です。
「デザインは安っぽいし、プラ・マウントだし、こんなに軽くてコンパクトなレンズだから写りが良いはずが無い」
なんて先入観を、ひっくり返してくれる描写性能を持つ望遠ズームレンズです。
ノートリミングの実写画像を貼っておきますね。
いずれもRAW画像をLightroom classicで現像したものです。
カメラボディはX-T3ですが、撮像センサーと画像処理エンジンが同じなので、X-T30と写りは同等です。

書込番号:23741806

ナイスクチコミ!3


スレ主 mk1056さん
クチコミ投稿数:21件

2020/10/22 20:18(1年以上前)

>yamadoriさん

きれい!!です!!
ありがとうございます悩みます!

書込番号:23741829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5

2020/10/22 20:46(1年以上前)

当機種
当機種

ノートリミング

ノートリミング

mk1056さん
X-T30ダブルズームンズキットの標準ズームXC-15-45mmの描写力も侮れませんし、ググっと寄れます。
X-T30+XC15-45mmの実写画像、ノートリミングを2枚。

書込番号:23741902

ナイスクチコミ!3


スレ主 mk1056さん
クチコミ投稿数:21件

2020/10/22 20:51(1年以上前)

>yamadoriさん

ちなみに、18-55のレンズの写真はお持ちでしょうか、、、

書込番号:23741913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5

2020/10/22 21:06(1年以上前)

別機種

ノートリミング、信州の御射鹿池

mk1056さん
>ちなみに、18-55のレンズの写真はお持ちでしょうか、、、

X-T20+XF18-55mmの風景写真、ノートリミングを貼っておきますね。

書込番号:23741961

ナイスクチコミ!3


スレ主 mk1056さん
クチコミ投稿数:21件

2020/10/22 21:10(1年以上前)

>yamadoriさん

本当に参考になります。
ありがとうございます!

書込番号:23741967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/27 04:43(1年以上前)

人も撮影するのでしたら、フジにした方がいいよ?ソニーは肌色の表現がいまいち得意じゃないし。

書込番号:23750589

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

動画を簡単に

2020/10/17 12:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

クチコミ投稿数:1件

よろしくお願いします

ずっとフジのコンデジのX100Tを使ってきました
もう少し焦点距離が欲しくなったため、ミラーレス購入を考えています
同時に
今までたまにしか撮っていなかった動画も撮りたいと考えています
静止画動画半々くらいで
対象はほぼ飼猫です



あまり凝った事をするつもりはなくて、
撮った後、色味とか編集したりせずに、
せいぜいカットや、繋ぎ合わせる程度だと思います


なので、
極力簡単に、スマホより綺麗な動画を撮れる事、

あと、ジーコジーコと音が入らない事
(X100Tだと、動画の時、音が入ります
色々調べてみたらこれはレンズのオートフォーカスの音みたいなので
レンズを考えればカメラは関係ないのでしょうか?)



の条件に この機種は見合うでしょうか?

X-T3の方が動画性能が良いという事ですが、
良すぎて宝の持ち腐れになる気がしてます




逆に、
X-T1などの昔の機種でも、
レンズさえ音がしないものにすれば、綺麗な動画は撮れるのでしょうか?



動画に関しては全く知識がなくて頓珍漢な事を言っていたらすみません
4Kというのに、特にこだわってはいません

クラシッククローム等のフィルムシミュレーションを使っての動画が撮りたいので、
フジ以外は考えていません



どうぞよろしくお願いします


書込番号:23731485

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2020/10/17 12:30(1年以上前)

>kanikamasukiさん

新しく出るX-S10はどうですか。

手振れ補正も新しく良くなっているようですし、液晶もバリアングルで動画でも便利だと思いますよ。

書込番号:23731534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2020/10/17 12:45(1年以上前)

動画撮影時にAF音が入るのは、カメラの内部を伝わる音が原因。
外付けマイクを付ければ入らなくなりますよ。
シューの上に付ければ、内蔵マイクより離れるので、安いマイクでも効果出ますよ。
あと風が強い屋外の時は、毛々のカバーを付ければ風切り音は低減できます。

書込番号:23731567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2020/10/17 13:44(1年以上前)

with Photoさんの言われるようにX-S10がお勧めです。

X-T3の動画性能がいいといっても、手振れ補正がないので動画撮影にあまり向いていません。X-S10は6段分の手振れ補正があり動画だけでなく、静止画も遅いシャッター速度でもブレがない写真が撮れます。

富士フィルムのカメラを選ぶのだったらX-S1は値段も手ごろでスレ主さんの動画静止画半々の使用目的にもピッタリだと思います。X-S1が発表された今、特別な理由がない限りX-T30,もしくはX-T3を購入するのはあまりお勧めしません。

書込番号:23731707

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月20日

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットをお気に入り製品に追加する <382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング