FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット のクチコミ掲示板

2019年 3月20日 発売

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

  • 小型軽量ボディに最新のイメージセンサー・画像処理エンジンを搭載したミラーレス一眼カメラ。Xシリーズの最高画質が気軽に味わえる。
  • 2610万画素「X-Trans CMOS4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor4」を搭載し、高画質を実現。撮影範囲全域を高精度に捉えるAF性能を備える。
  • 開放F値2.8の明るさと手ブレ補正機構を備え、広角27mmから中望遠84mm(35mm換算)までカバーする常用ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオークション

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2019年 3月20日

  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオークション

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット のクチコミ掲示板

(2919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 静止画再生とWiFi転送について

2019/06/06 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

スレ主 merunrunさん
クチコミ投稿数:16件

説明書にはないので、ない機能だと思うのですが、、、
静止画を再生する際、1コマ再生以外に位置画面に分割して表示させるようにはできないのでしょうか?
お目当ての画像にいくまでに大変でm(_ _)m

あと、WiFi転送なんですが、非常に遅く感じます。
Androidなんですが、canonと比べるとそのスピードの差に驚き、何か設定でもあるのかなと思いました。
(例えば5枚くらいだったらcanonが数秒で終わるのに対して1分はかかる)

ご教授下さいm(_ _)m

書込番号:22717382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2019/06/06 18:10(1年以上前)

>merunrunさん
再生画面で親指側のダイヤルを回すと分割表示されます。

書込番号:22717396 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 merunrunさん
クチコミ投稿数:16件

2019/06/06 18:43(1年以上前)

>ZA-NHW20さん
!!
ありがとうございました\(^o^)/
今試したら出来ました><
諦めてたので本当嬉しいです。笑

書込番号:22717456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5

2019/06/06 20:06(1年以上前)

merunrunさん
>説明書にはないので、ない機能だと思うのですが、、、
>静止画を再生する際、1コマ再生以外に位置画面に分割して表示させるようにはできないのでしょうか?
>お目当ての画像にいくまでに大変でm(_ _)m

諦めるのは早いですね。
ちゃんと説明書165〜166頁に図解入りで書いてありますよ。
(既にZA-NHW20さんが操作方法を説明されていますが)

なお、撮影した画像を順番に自動再生するスライドショーの説明は179頁です。

書込番号:22717618

ナイスクチコミ!4


スレ主 merunrunさん
クチコミ投稿数:16件

2019/06/07 09:44(1年以上前)

>yamadoriさん
静止画再生の最初のページしか読んでませんでした。。
他のページにもあるなんて思いもしませんでした。(汗)
よく読み込みたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22718739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットの満足度5

2019/06/07 10:23(1年以上前)

merunrunさん
 解決できて良かったですね。
FUJIFILMの使用説明書は、判り難いことが多いので、わからない場合は迷わず電話相談です。
私も問い合わせする事が多いですよ。

電話でのお問い合わせ
富士フイルム FinePixサポートセンター
TEL:050-3786-1060
ご利用いただけない場合は、0228-30-2992
受付時間:月曜〜金曜 9:30〜17:30/土曜・日曜・祝日 10:00〜17:00
※年末年始を除く

書込番号:22718788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2019/06/07 10:46(1年以上前)

スマホへの転送は歴代の機種が統べて遅い又は使い物にならないレベルでした。
自分が使った中ではpro2とシャープのAQUOS R2だけがまともに動いた感じです。
今はT3とAQUOS R2ですが、最悪レベルの遅さですし、繋がらないことの方が多いかな。
スマホでのシャッター操作は出来てるのですが、閲覧や転送は諦めてます。

書込番号:22718819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジについて

2019/05/26 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

主に風景を撮ってまして
SONY時代はHDR機能で
ダイナミックレンジを向上
させていました。
こちらの機種では、ダイナミックレンジ優先(強)
で撮影してます。
他に良い設定があれば
教えてくださいませ。

書込番号:22692911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/05/26 16:19(1年以上前)

ケースバイケースで設定しないと。
ダイナミックレンジを強めにかけるとノイズが増えますよ。

書込番号:22692953

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/26 16:31(1年以上前)

良い設定など無いよ。
状況と撮影者の意図に合わせてだよ。
SONY機では
DレンジオプティマイザーをOFFとONの5段階
HDRはOFFとONの5段階
逆にダイナミックレンジを狭くして力強さ出す
ハイコントラストモノクロが有る訳ですし
もし?良い設定が有ったとするなら
固定で良いんじゃないの?

HDRは動きモノはダメだね
風などで揺れて変にダブる事が有るから

書込番号:22692972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/05/26 16:40(1年以上前)

>最後の救世主さん
ソニーのHDRとフジのダイナミックレンジの仕組みは全く違うよ。

書込番号:22692982

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/26 17:08(1年以上前)

>主に風景を撮ってまして
SONY時代はHDR機能で
ダイナミックレンジを向上
させていました。

SNSで持て囃されるHDR写真って、プリントして写真展とかに出すと、風景専門の爺に「わざとらしい。やり過ぎ」ってダメ出しを喰らうことが多い。

書込番号:22693025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2019/05/26 17:32(1年以上前)

>フジタにっこーるさん

HDRの件は私も富士フイルムさんにお願いした事があります
結果としてエントリークラスの機種のみ導入されました

ですのでRAW撮影して現像の時にHDR処理しています
ソフトは純正の物を使っています
そちらの方が結果も良好かと思います^_^

書込番号:22693075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/05/26 18:21(1年以上前)

自分は通りかかりの者で フジ機も使ったことはありませんが、一般的な話として、、 

HDR機能もとても有用なもので 自分もよく使いますが、あまり強くはかけないように心がけてます  
基本 HDRはほとんどかけず ほぼ通常露出で RAW撮り  
帰宅後、画像の状況を見て RAW現像時に HDRをかけたり、かすみ除去をかけてみたり、
コントラスト、ガンマ、黒レベルなどを弄ってみたり、それぞれ状況に合わせます 

一般的に、HDRが強くかかった画像はどうしても不自然に見えてきます 
ノイズが浮き上がったり コントラストがあまくなることが多いように思います  

最近感じることがあって、『暗いのは暗いままでいいんじゃないのかな??』 と (笑) 
                                    

書込番号:22693165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/26 21:13(1年以上前)

>フジタにっこーるさん

いわゆるダイミックレンジ拡張機能というのはフジ機の場合、ダイナミックレンジ200%と400%というものですね。
フィルムシミュレーションもそうですが、このダイナミックレンジ拡張もカメラ内RAW現像の一種だと思うので、
400%が極端だと思われる場合200%に固定しておくというのも手ですし、RAWファイルも合わせて保存しておき
場合によっては自分で現像するのが良いと思います。
200%はiso320、400%はiso640から拡張されます。
その他ではエテルナが彩度やコントラストを抑え諧調を重視しているそうなのでこれを主体に
彩度やシャドー、ハイライトトーンを調整するのも面白いと思います。
シャドー、ハイライトトーンはまず両方とも-2から調整するのが良いかと思います。
プロネガスタンダードも使えると思います。

あと、風景撮りをされるということなので余談ですが、
アドビのクリエティブクラウドで今春からディテール強化をという設定が導入されました。
遠景などで使用すると解像感が向上するので活用出来ると思います。
もう一つ、X-transcmosはベイヤーよりわずかに赤と青のカラーフィルターが少ないです。
色調に少し違和感を感じるようでしたらWBシフトで少し青や赤に振っておくと
今風の色合いになると思います。

書込番号:22693526

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/05/27 08:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

路地裏HDR X-T20 EF-S 24mm F2.8 STM

工場夜景HDR X-T20 EF200mm F2.8 L II USM

高架下HDR X-T20 EF-S 24mm F2.8 STM

>フジタにっこーるさん

以前、ソニーα57を使ってました。現在はX-T20です。
フジのダイナミック拡張は、ニコンのアクティブD一ライティングと同じで、明暗部補正を主目的にしていますが
400%はノイズが多いので200%までがベストです。

自分の場合、工場夜景や暗い路地裏などでJPEGから専用ソフトでHDR化していますが、まあ納得できています。

書込番号:22694444

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/05/27 09:23(1年以上前)

別機種

JPEGからHDR化 本来トンネル内は潰れてます

っていうか、こういうの撮りたいんですよね?

◎廃ダイナミックレンジ 〜廃墟HDR〜廃墟の為の 廃墟による 廃墟写真
http://kodachrome64.blog105.fc2.com/

だったら、ソフト2、3本駆使して後処理がベストですよ。
自分は、ここまでコテコテにする気ないんで、ソフトは1本だけ。元画像もRAWではなくJPEGです。

書込番号:22694467

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ同調速度について

2019/05/08 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

クチコミ投稿数:753件

先店でちょっと試したら、シャッターが4000でも、フラッシュが光りました。撮った写真を見たら特に黒帯みたいのありませんでした。
これはどういうことかわかる人が教えていただきませんか。

※使用レンズは35mmf1.4です。
ISO値が確認し忘れた、もしかして高ISOでフラッシュの影響が見えない可能性があります。

書込番号:22653687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/08 19:46(1年以上前)

それは
HSS発光 もしくはFP発光と呼ばれ
通常の閃光発光と違い
小刻みに何回も光り
スリットになったシャッター幕が走ってる間
ずっと光り続けている発光時間が長いもので
黒帯出ません。

HSS発光はシャッター速度により
GNが低下します。
フラッシュには負担がかかる
光らせ方です。

40年以上前
まだ写真電球が売られていた頃
高速シャッターでも同調する
FP管と言うのがあり
FP発光はそこから来ています。

書込番号:22653708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 FUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/05/08 20:05(1年以上前)

>スピード最高さん

内蔵フラッシュですよね?
他社は同調速度で制限がかかって、それ以上のシャッター速度を設定できないようになっていますが、富士の場合にはできてしまいます。1/180が一応同調速度となっていますが、実際には1/250でもケラれません。1/320から徐々に画面下から黒帯のようにケラれていき、丁度1/4000で真っ黒となります。ただし、ISOを25600とかにしていると、フラッシュを発行させていない時と同様に普通に写ります。

ISO25600とかでも、1/2000だと、わずかに上部が黒帯から外れるため気が付きますが、1/4000だと完全に黒帯となるため、お店での現象になったと思いますよ。

書込番号:22653745

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2019/05/08 20:25(1年以上前)

スピード最高さん こんばんは

写真を見ていないので 予想になりますが 1/4000秒となると シャッタースピードが速すぎて 幕束の影響で出る暗い部分がほとんど出ず 外光が明いのでしたら お考えの通り ストロボの影響が分からない可能性が有ります。

書込番号:22653789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件

2019/05/08 20:27(1年以上前)

>最後の救世主さん
すみません。説明が不足で、内蔵フラッシュでした。
>kosuke_chiさん
なるほど、どうもありがとうございました。
後日にもう一回行って、ISOを下げてみます。

書込番号:22653791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件

2019/05/08 22:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
書き込み時間が同じで、すれ違いでした。
レスどうもありがとうございました。


書込番号:22654121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

スレ主 銀大さん
クチコミ投稿数:95件

X-T30デビューキャンペーンについてご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/xt30_cp2019/

X-T30のボディとXF35mmF1.4 Rを購入しようと思いますが、この組み合わせはキャッシュバックをもらえるでしょうか?

YouTubeの動画でとある方がレンズキット(XF18-55mmやXC15-45mm)に加えて対象レンズを購入しないと
キャッシュバックがもらえないかも?とおっしゃっていたので心配になりました。

またX-T30のボディとXF35mmF1.4 Rは別の日に別のお店で購入しても良いのでしょうか?

実際にこの組み合わせでキャンペーンに応募された方はいますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:22646111

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/05/05 04:10(1年以上前)

キャンペーンのページには「同時購入」という条件が書かれていますね。

書込番号:22646235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/05 04:29(1年以上前)

>銀大さん

はじめまして。

ご質問に関しまして、当サイトよくあるご質問をご確認したところ。
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/xt30_cp2019/cash_back/faq.html

@対象の組み合わせに関して
ご検討されている商品の組み合わせで問題ないと思います。
以下サイトに書かれていた内容となります。
対象商品は何ですか?
■FUJIFILM X-T30
 ・ボディ(シルバー/ブラック)
 ・XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS キット(シルバー/ブラック)
 ・XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ キット(シルバー/ブラック)

と、以下の対象レンズいずれか1本を同時購入 
■XF16mmF2.8 R WR
■XF35mmF1.4 R
■XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS
■XC50-230mmF4.5-6.7 OIS U
●X-T30のみでのお申込みは無効となります。

Aご購入日に関して(店舗違い含む)
こちらも、別日(恐らく別店舗でも可能)でのご購入でも問題ないと思います。
以下、同じよくあるご質問に書かれていた内容です。
「X-T30」と「対象レンズ」は、同じ日に同時購入しないといけませんか?
いいえ。X-T30発売日〜2019年6月16日(日)のご購入対象期間内であれば、購入日が異なっていてもお申込みいただけます。ただし、お申込みの際は「X-T30」と
「対象レンズ」の必要書類をセットにし、1口として同封してお送りください。

ただし、私の回答が確実に保証されるものでは御座いませんので、もし御心配でしたら、サポートセンターにご確認した方がよろしいかと思います。

書込番号:22646242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 銀大さん
クチコミ投稿数:95件

2019/05/05 06:24(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
>TM1975T2さん

返信ありがとうございます。
こちらのクチコミに投稿する前にTM1975T2さんが書かれているページは私も確認して、
内容を見たところX-T30のボディとXF35mmF1.4 Rの組み合わせでもキャンペーン対象だと思ったのですが、
WEBでボディの場合はもらえないかも?という方がいらっしゃったので心配になりこちらに質問させていたいだいた次第です。
もし私と同じような組み合わせ(ボディ+対象レンズ)でキャンペーンのことで問い合わせをされた方がいらっしゃったら
結果はどうだったのかな?と思った次第です。

確かにそのページを見ると私の組み合わせでも大丈夫そうなのですが、
今連休中でお問い合わせ窓口も閉まっており聞けないのでこちらに質問させていただきました。

書込番号:22646301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:43件

2019/05/05 07:58(1年以上前)

>銀大さん

Mye フジフィルムに登録をされると良いですよ!

フジの製品をお持ちで無くても大丈夫です。

窓口がお休みの場合でも色んな件が検索できて
便利ですよ!

書込番号:22646389

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/05/05 11:59(1年以上前)

銀大さん
>X-T30のボディとXF35mmF1.4 Rを購入しようと思いますが、この組み合わせはキャッシュバックをもらえるでしょうか?

大丈夫。
期限内なら、この組み合わせは\20,000円のキャッシュバック対象。

なおスレ主さんの不安は、FUJIFILMの公式説明を読めば一発で不安解消ですよ。
詳細は次のURLからアクセスしてください。
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/xt30_cp2019/cash_back/index.html

書込番号:22646803

ナイスクチコミ!2


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/06 06:37(1年以上前)

>yamadoriさん
富士フイルムXシステムは、フルサイズよりも小さい豆粒センサーですね。

書込番号:22648333

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀大さん
クチコミ投稿数:95件

2019/05/06 07:20(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
>yamadoriさん

返信ありがとうございます。
X-T30のボディとXF35mmF1.4 Rでキャッシュバックがもらえそうなので、注文したいと思います。
しかしキャンペーン応募の条件を見ていると、
保証書に販売店印や購入日の記載がないとダメとか(最近保証書は未記入のところが多いですよね)
納品書やレシートが必要とか(クレジットカード会社が発行する明細がレシート代わりになるところもある)
で買うところによっては応募出来ない可能性があるので、
どこで購入するかしっかり調べてからの方が良さそうですね。
私はネットで通販で購入する予定ですが、この機種を購入されたみなさんはどちらで購入されたのでしょうか?
よろしければお教えください。

書込番号:22648381

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2019/05/06 10:36(1年以上前)

銀大さん
>しかしキャンペーン応募の条件を見ていると、
>保証書に販売店印や購入日の記載がないとダメとか(最近保証書は未記入のところが多いですよね)
>納品書やレシートが必要とか(クレジットカード会社が発行する明細がレシート代わりになるところもある)

FUJIFILMの説明:よくある質問に説明がありますよ。
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/xt30_cp2019/cash_back/faq.html

通販で買うなら、注文前にshopに領収書を発行してもらえるかを確認するだけのことですね。

>私はネットで通販で購入する予定ですが、この機種を購入されたみなさんはどちらで購入されたのでしょうか?
よろしければお教えください。

発売直後は初期不良が起きる確率が高いので、実店舗を持った信用がおけるカメラ店の通販を利用する方が安全だと思います。
初期不良の場合、スムーズに新品交換してくれることが多いですよ。

書込番号:22648741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 ぷらり、C級グルメ旅 

2019/05/07 19:22(1年以上前)

当機種

一週間ほど前に私はこちらのレンズキットと神レンズとの評価の高いXF35mmF1.4 Rを同時購入しました♪
これからキャッシュバックのキャンペーンに応募予定です。
通販サイトは少し不安だったので、ケーズデンキさんの販売員の方になんとか頼み込んで、納得できるお値段で売ってもらいました。
購入履歴やお店の保証もつくので通販サイトより安心かなというのが私の感想です。

まだほとんど撮影できていませんが、練習で松屋のゴロゴロチキンカレーを撮影してみました。
ピントはダメダメでやや暗めですが、590円のカレーがなにやらレストランのカレーのような高級感漂う雰囲気に撮れました(笑)
今までのコンデジでは表現できなかったボケ具合にメロメロの私です(笑)


書込番号:22651725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 α6400とT-30どちらが良いでしょうか?

2019/05/03 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

スレ主 Life1101さん
クチコミ投稿数:5件

ミラーレス一眼購入のアドバイスお願いいたします。
APS-C機でX-T30かα6400で迷っています。
今ならこの2機種はキャンペーンで2万円ほど安くなるみたいですし。

被写体は主に子供や日常や旅先でのスナップ写真で、年に数回子供の運動会です。

写真がメインで動画は少し撮る感じだと思います。

購入するレンズは普段使いのズームレンズと子供の運動会用の高倍率ズームレンズを考えています。

X-T30なら(18-55mm F2.8-4または15-45mm F3.5-5.6)と50-230mm F4.5-6.7
α6400なら(16-50mm F3.5-5.6または18-135mm F3.5-5.6)と
55-210mm F4.5-6.3

運動会用の高倍率ズームレンズですが、フジもソニーも300mm以上のレンズは高いので購入するなら、フジならXC50-230mm F4.5-6.7、ソニーならE55-210mm F4.5-6.3のレンズを購入する事になると思います。

運動会で230mm(345mm)や210mm(315mm)の望遠で足りるかも心配ですが…

後付けでハンドグリップなどは付けたくないので、望遠ズームレンズを付けて重くなっても、出来るだけ持ちやすい方がいいです。

この2機種ならどちらがおすすめでしょうか?

書込番号:22642444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2019/05/03 13:20(1年以上前)

>Life1101さん
 X-T30なら標準は18-55mmにされておくのがいいと思います。子ども撮ってたら屋内の写真も必ず撮るでしょうから、レンズが明るいのを持っておかれるのがいいと思います。運動会用としてはグランドの広さにもよりますが、私は55-200mmで間に合わせています。本当はもうちょいほしいとこですけどね。コスパよく望遠使いたければマイクロフォーサーズが強いです。
 SONYはごめんなさい分かりません(^^;

書込番号:22642495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2019/05/03 13:26(1年以上前)

動き物ならα6400でしょうね。

運動会で望遠足りるかについてですが…
会場の広さ、どのように撮るかなどで
必要な焦点距離は変わってくるかと。

あくまでも私の場合ですが、
小学校までは、 APS-C機で200までの
レンズを使用していました。
望遠が足りない場合は、足ズームを駆使して
競技によって動き回って撮影をしていましたね。
まあ、徒競走などはピンポイントの
撮影になりますけどね。

書込番号:22642516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/03 13:27(1年以上前)

ズームレンズを使うときってそれほど回数は多くないからいいとして、普段使いする予定のレンズを装着して軽い方、後は電池持ちが少しでもいい方

↑↑これから写真を極めるんだ!とかで無ければ取り回しの良さを最優先でいいんじゃないかな?

書込番号:22642520

ナイスクチコミ!8


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2019/05/03 13:44(1年以上前)

>Life1101さん

こんにちは。

D500 でスポーツを撮っていますが、子供撮りと動画用に α6400 も使っています。
過去、X-T20 も少し使っていました。

>> 後付けでハンドグリップなどは付けたくないので、望遠ズームレンズを付けて重くなっても、出来るだけ持ちやすい方がいいです。

2択なら、この時点で X-T30 はもう厳しいんじゃないかと思いますが。。。

α6400 の AF 性能は、ここの掲示板では過剰に持ち上げられたりしていますが、子供撮りではたしかに便利で楽です。
X-T30 もかなり良くなりましたが、瞳 AF 含めて α6400 のほうが本体性能は上ですね。

フジフイルムのカメラは、他メーカーのカメラと比べて悩むというよりは「クラシックな見た目が好き」とか
「色合いが好き」とか「フィルムシミュレーション使ってみたい」とかのこだわりがあって指名買いする人が多いように思います。

なので、X-T30 になにか強烈に惹かれるものがないのでしたら α6400 が無難では、と。

運動会用の望遠は、本来は 300mm(換算450mm)くらいあると心強いですね。
ただご存知のようにネイティブレンズは両者とも非常に高額です。

いっそ、運動会専用に安価な一眼レフのキットを買うほうがミラーレスのレンズを買うより安上がりだったりしますね。
D5600 ダブルズームキット
https://kakaku.com/item/K0000922073/

または、運動会も動画で撮ることにすればそれほど望遠はいらないと思います。
※コーナーを曲がりながら近づいてくる姿を撮れるようなポジション取りができれば

キットレンズの 18-135mm や 55-210mm でもいいですし、
もし α6400 で動画を撮るなら SELP18105G があります。
https://kakaku.com/item/K0000566672/

他社にはこれほど動画向きで比較的低価格なレンズはないので、使わないと損ですよ!

書込番号:22642553

ナイスクチコミ!6


スレ主 Life1101さん
クチコミ投稿数:5件

2019/05/03 16:44(1年以上前)

>harmonia1974さん
ご回答ありがとうございます。
18-55mmは魅力的です。私には高いですけど。
マイクロフォーサーズも考えたのですが、APS-C機のカメラボディが小型軽量のものがたくさん出てきて、
あまり差がないのでAPS-Cの方で考えていました。
レンズだけを考えるとマイクロフォーサーズの方が小型ですよね。

>okiomaさん
やはり動体にはα6400ですか。
まあまあ広い小学校のグランドなので200mmだと足りるか心配ですが、
いままで望遠レンズを買ったことも使ったこともないのでいまいちピンと来ません。

>どうなるさん
とりまわしの良さだとX-T30になるのでしょうか?
ただ寸法を見てると微々たる差ですが、レンズを付けたときにどうなるかですね。

>scuderia+さん
>2択なら、この時点で X-T30 はもう厳しいんじゃないかと思いますが。。。
これはグリップはα6400の方が良いということでしょうか?
近くに実機を見れるところがなくてよく分かりません。
昔、GX7MK2というカメラを使っていたのですが、グリップがあまりなくて落としそうなので
後付のグリップを付けてました。せっかく小型軽量なカメラなのに結局重く大きくなってしまいました。

ソニーのEマウントやフジのXマウントの拡張性はどうなのでしょうか?
アダプターを使えば、シグマやタムロンなどのレンズも使えるのでしょうか?
アダプターを使う場合、EマウントとXマウント、どちらの拡張性の方が高いのでしょうか?
どちらの方がレンズが多いですか?

書込番号:22642867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2019/05/03 16:53(1年以上前)

>Life1101さん

至急! 連絡! (笑)
取り急ぎ、2万円キャッシュバックの締切日は

α6400が、連休最終の5/6(月)の購入日付まで
X-T30が、6月16日(日)の購入日付まで

https://www.sony.jp/camera/campaign/cb19family_spring/
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/xt30_cp2019/cash_back/index.html



キャッシュバックを離れて、カメラとして見るとどちらも魅力がありますが、

動きモノ撮りが優先なら、現状でα6400の一択は揺らがないでしょう
α最上位のα9の性能の多くを引き継いだ、瞳AFを始めとするAF能力はダントツ

一方で、X-T30で最も優れていて、α6400系を引き離してる点は、APS-Cセンサーを主力にしたXマウントのコンパクトなレンズが高級品から普及品まで豊富に揃ってることです
この利点は、今のところソニーに限らず他の全メーカーのどのミラーレス機も簡単に追い付けないでしょう

APS-Cセンサーを主力に据えて高画質とレンズサイズや重量のバランスを取っているミラーレス機は富士だけ
将来Xマウントでレンズを追加するなら、これはX-T30の大きな魅力です


α6400のキャッシュバックは3日後までですが、もし迷うならそれにこだわらずに、それぞれ量販店で手に取るなどしてじっくり比較すると良いかも知れません

ご参考に

書込番号:22642876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2019/05/03 17:27(1年以上前)

>Life1101さん

>> これはグリップはα6400の方が良いということでしょうか?
>> 近くに実機を見れるところがなくてよく分かりません。

α6400 と X-T30 を比較した写真を載せているサイトはけっこうありますよ。
X-T30 のグリップはでっぱりが少なく、ホールドが良いとは言えません。
https://asobinet.com/comparison-x-t30-a6400/

>> 昔、GX7MK2というカメラを使っていたのですが、グリップがあまりなくて落としそうなので
>> 後付のグリップを付けてました。せっかく小型軽量なカメラなのに結局重く大きくなってしまいました。

私も、GX7 Mk2 と後付けグリップ持ってます。
X-T20 のときも片手でホールドするのが不安で後付けグリップを買いましたので、X-T30 も同じような感じかと思います。
子供連れで写真を撮るときはさっとカメラを取り出して、片手でさっと撮れることが大事だと私は思っています。

>> ソニーのEマウントやフジのXマウントの拡張性はどうなのでしょうか?

ソニーはフルサイズ用も含めればレンズの数は多いですね。
ただ、価格面を含めた選択の幅は決して広くないです。
70-300mm なんかはその最たる例かと。
ニコンの APS-C 一眼レフ用 70-300mm はキットばらし品が2万円で手に入ります。すごい差です。

フジはさらにストイックで、シグマもタムロンもレンズを供給していません。
単焦点好きにはたまらないですが、望遠系は安価な選択肢が少ないですね。

>> アダプターを使えば、シグマやタムロンなどのレンズも使えるのでしょうか?
>> アダプターを使う場合、EマウントとXマウント、どちらの拡張性の方が高いのでしょうか?

Eマウントの方は、MC-11 で EFマウントのレンズを使うか LA-EA3 で Aマウントのレンズを使うのが定番ですね。
ただ、どちらも高速連写時に AF が追従しないという制限があり、動きものには使えません。
動作保証がされていない組み合わせについてはネットなどの情報が頼りです。

Xマウントの方は、Fringer の FR-FX10 で EFマウントのレンズを使う人がいるようですが、Eマウントより圧倒的に情報が少ないです。
マウントアダプター自体もそれなりに高価なので、リスクの高いバクチになりますね。

将来的にほしいレンズが具体的に決まっていないのでしたら、個人的には、フジはあまりおすすめではないです。
※X-T30 の掲示板に買いているのだからフジが気になっているのだとは思いますが。。。

私の場合は、APS-C もフルサイズもマイクロフォーサーズも、いろいろと試してお金もつぎ込みましたが、
結局、用途と適正によって使い分ける方が良いという結論に至りました。
室内スポーツは一眼レフと明るいレンズで撮った方が楽しいし、
子供撮りは片手で持てて顔認識や瞳 AF が使えるカメラの方がストレスフリーです。

書込番号:22642939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/05/03 18:52(1年以上前)

α6400にSEL1670ZとSEL70300Gの2本を買いましょう。

書込番号:22643114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Life1101さん
クチコミ投稿数:5件

2019/05/03 19:26(1年以上前)

>ImageAndMusicさん
ご回答ありがとうございます。
実機を見たいのですが田舎なもので近くにそういうお店がありません(^^;
キャンペーンの期日が迫ってきてますね。
5/6までにはどうするか決めたいと思います。
子供を撮ることが半分以上は占めるので、α6400のAF性能は魅力的ですね。

>scuderia+さん
ご回答ありがとうございます。
グリップの写真ありがとうございます。
たしかにα6400の方がグリップの出っ張りがあってしっかりしてますね。
X-T30の場合、望遠ズームなどつけるとそのままのグリップだと落としそうで怖いかもしれませんね。
教えていただいたSELP18105Gですが、こちらは静止画には向かないのでしょうか?
まだ手の届く範囲の金額なので、α6400のボディだけ購入して、
普段遣いのズームレンズにSELP18105Gを購入、望遠ズームは中古で55-210mmもありかも
と思えてきました。

>でぶねこ☆さん
ご回答ありがとうございます。
教えていただいたレンズが理想ですが、お金がなく私には厳しいです・・・

書込番号:22643198

ナイスクチコミ!0


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2019/05/03 21:15(1年以上前)

>Life1101さん

>> 教えていただいたSELP18105Gですが、こちらは静止画には向かないのでしょうか?

SELP18105G が動画向きと言われるのは以下の特性を持っているからですね。

・電動ズームつき
・手ぶれ補正つき
・F4 通し
・インナーズームでズームしてもレンズの長さが変わらない
・そこそこの範囲をカバーする焦点距離

もちろん静止画も撮れます。
、、、が、私は持っていても静止画の普段使いにはしていません。

・重さが 427g(α6400 本体より重い)
・全長が 110mm で長い(コンパクトとは言えない)
・最短撮影距離が 45cm で寄れない
・AF はあまり速くない

上記のような点があって、このレンズをあえて静止画の普段使いにするメリットがあまりないからですね。
特に、サイズと重量は購入前に実物を確認されたほうがいいと思います。
※近くに店舗がないと厳しいですが。。。

α6400 の普段使い(静止画)用ズームにおすすめなのはこのあたりです。

SEL18135(高倍率ズームキットのレンズ)
https://kakaku.com/item/K0001025214/

SEL1670Z
https://kakaku.com/item/K0000566671/

予算的に厳しければ SELP1650(標準ズームキット、ダブルズームキットのレンズ)でも OK ですが、
子供撮りに使われるのなら、「SEL50F18」、「SEL35F18」、「シグマ DC DN 30mm F1.4」あたりから
お好みで1本、単焦点を選ばれたほうが「一眼らしい」写真が撮れるので良いと思います。

書込番号:22643435

ナイスクチコミ!1


スレ主 Life1101さん
クチコミ投稿数:5件

2019/05/03 22:09(1年以上前)

>scuderia+さん
ご回答ありがとうございます。
SELP18105Gのことよくわかりました。
標準レンズをやめて、日常使いに単焦点レンズを購入するのもありかもしれませんね。
教えていただいたこの2つのレンズも検討してみます。SEL50F18、SEL35F18
どちらの画角が合っているか、なかなか選択が難しいですね。
1本だけなら標準画角の後者のレンズの方が使いやすいでしょうか?

書込番号:22643550

ナイスクチコミ!1


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件

2019/05/03 22:15(1年以上前)

>Life1101さん
こんばんは。
α6400もX-T30もどちらも良い機種なので悩みますよね。
お子様を撮る事であれば、オートフォーカスと動画も強いα6400が良さそう。レンズもソニー以外にTAMRON等から続々と発売されており最も勢いが有ります。
X-T30も良い機種でうちも買い替えてます。オートフォーカスは前の機種より凄く進化しています。
が、やはりレンズの種類で単焦点は多いのですが望遠は少なく高価です。しかし、純正レンズは外れが無いという感じ。
また、人物の肌色がSONYよりFUJIFILMの方が自然な感じがしました。
勝手に以下に纏めると。。。
@ならα6400、AならX-T30

@レンズを色々増やしたい。将来はフルサイズもあるかも。動いてるペットや電車、飛行機も撮るかも。防塵防滴が付いてるので多少の雨でも心配無い。

AFUJIFILMの色やフィルムカメラを思わせるデザインが好き。風景を沢山撮りたい。純正レンズは高くても気にしない。

あと、うちはFUJIFILMを使って2年ですが、買って良かったと思える面白いカメラですよ。

書込番号:22643557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/03 22:32(1年以上前)

別機種

X-T30の2世代前のX-T1、レンズはXF35ですが雰囲気だけでも

>Life1101さん

普段使いに重要な取り回しのよさだと
X-T30+XC15-45では385g+135g=520g
α6400+18-135では403g+325g=728g
フジがとても軽い。店頭で持った瞬間「軽!」とびっくりしました。
(ちなみに私はボディだけ購入し普段使いとしてXC16-50をつけています。
電動ズームがどうも苦手で。)
ただソニーの方が高倍率だけあって活用範囲が広い。
レンズの明るさはどちらも似たもの。
なおソニーのEPZ18-105は427gと少し重めですね。使ったことはありませんが
動画重視のレンズのような気がします。

グリップがよいのはα6400だと思います。
X-T30につけてバランスがよいと感じるのは軽量単焦点や
ズームだとXC15-45やXC16-50。XC-50-230も望遠ズームとしては
超軽量ですね。
まあ私は基本的にカメラは左手でレンズを保持して右手は軽く添えると
考えているので重いのも使います。

機能面ではα6400のAF性能がよいと言われていますね。
でもX-T30もいい勝負しているのでは?と現在のところ思っています。
ここは時間をかけて見ていきたいところです。

あと、、、個人の感覚的なもので聞き流して結構ですが
もし小さいお子さんがいらっしゃるならフジの人肌の表現力を
楽しんでもらえれば、と思います。
大人を撮るならどっちでもいいです(笑)

カメラを選ぶのはいろんな視点がありますからLife1101さんの気になる
ところで考えて下さい。

書込番号:22643595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/03 22:47(1年以上前)

間違えました。
X-T30は383gですね(汗)

書込番号:22643646

ナイスクチコミ!2


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2019/05/03 23:15(1年以上前)

>Life1101さん

>> 教えていただいたこの2つのレンズも検討してみます。SEL50F18、SEL35F18
>> どちらの画角が合っているか、なかなか選択が難しいですね。
>> 1本だけなら標準画角の後者のレンズの方が使いやすいでしょうか?

私個人は、2万円ちょっとの値段で目の覚めるような描写の SEL50F18 が好きですが、使いやすい画角なのは SEL35F18 ですね。
もし室内で使うことが多いなら、50mm のほうは最短撮影距離も 39cm あるのでやや使いづらさが目立ちます。

あと SEL28F20 というレンズもあります。
https://kakaku.com/item/K0000766263/

フルサイズでも使えるのに低価格なのが魅力です。コンバーターをつければ魚眼にもなります。

>閑雲☆野鶴さん

>> X-T30+XC15-45では385g+135g=520g
>> α6400+18-135では403g+325g=728g
>> フジがとても軽い。店頭で持った瞬間「軽!」とびっくりしました。

X-T30 + XC 15-45mm(383g + 135g = 518g)に相当するのは、
α6400 + SELP1650(403g + 116g = 519g)の標準ズームキットですね。

これ(SELP1650)も電動ズームで好みが別れるレンズですが、社外品の自動開閉キャップをつけるとコンデジライクに使えて便利です。

書込番号:22643726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/05/04 00:10(1年以上前)

Life1101さん、こんばんは。X-T20を使ってます。

AFを重視するか、画質を重視するかで決めれば良いと思います。
センサーからの読み取り速度を速くするとAFは速くなるのですが、画質が犠牲になります。

α6400は高速AF特化型で、X-T30だけでなく前機種のX-T20よりも画質が落ちます。
これが、α6400とX-T30(そしてX-T20)の満足度の差と言っても良いと思います。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000029438_J0000029691_J0000023867&pd_ctg=0049

を見れば、満足度はX-T20は4.90、X-T30が4.78、α6400が4.27です。

ちなみに、自分はX-T20でサッカーやラグビーを撮ってますから、X-T30で運動会は楽勝です。
https://hanabi1ban.blog.fc2.com/blog-entry-283.html

書込番号:22643838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/04 00:17(1年以上前)

>scuderia+さん
あー、たしかにXC15-45と直接比べるならSELP1650かな。
ご指摘ありがとうございます。
たしかに自動開閉キャップつけたら便利そうですねー

>Life1101さん
ズームなしで単焦点1本だとちときつい気もしますが。。。

敢えてチャレンジするならまず換算35mmか50mmでしょうね。
何を撮るかで変わりますが、例えば子供と背景、子供とペット
子供と食事、なんかだと35mmで。
私の標準レンズのイメージはこっちです。
子供を印象的に撮るならよりボケも期待できる50mmで。
もちろんどちらでも写し方次第ですが。

フジだと前のレスで出したXF35mmF1.4 RやXF23mmF2あたり。
ソニーだとSEL35F18、それからこれは高いけどSEl24F18Zですかね。


書込番号:22643849

ナイスクチコミ!0


somepyonさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/04 00:20(1年以上前)

>Life1101さん
今月号の「家電批評」と言う雑誌のP60から最新ミラーレスのインプレッションが載っていますのでご参考にされてみてはいかがでしょうか。
どちらも甲乙つけがたい優秀なカメラとなっていますね。

書込番号:22643855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/04 04:39(1年以上前)

画質をとるならT30、AFなら6400でしょうね
しかしT30の瞳顔AFはα73を超えてますし、動体撮影能力も高いですよ。
また6400の画質も十分だと思います。
まあ6400の画質は6500と変わってないとCP+で言われたのが気になりますが。
望遠レンズの選択肢の少なさ、価格帯がはねあがる点は同じなので、
あとは好みの問題でしょうね。
個人的には2年前と画質が変わってないα6400よりも、画質AFシステムともに最新鋭のIMX571センサーを搭載したT30のほうがお得かなと思います。

書込番号:22644045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/05/04 06:10(1年以上前)

運動会ですと、出来れば、400mm(35mm換算で600mm)が有ると完璧だと思います。
幼稚園の運動会では、グランド半分みたいな感じでしたが、α6500に70-300mm(35mm換算105-45mm)を使い、ギリギリかちょっと足りない感じでした。
機種選びの参考にしてください。

書込番号:22644094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレス一眼初心者でも大丈夫?

2019/04/30 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 15-45mmレンズキット

クチコミ投稿数:18件 ぷらり、C級グルメ旅 

約10年間、コンパクトデジタルカメラ「CANON IXY DIGITAL 3000 IS」を愛用してきました。
修理等をしながら使っていましたが、最近電源ボタン部分が壊れてしまいメーカーに修理の相談をするも補修部品がなく年数的に修理不可との回答をもらい、今回思い切って新たなデジタルカメラの購入を決意しました。
機能やデザインなどを含めて色々と吟味をし、こちらのX-T30にしようかと思っているのですが、カメラ任せのコンパクトデジタルカメラからの初心者のステップアップとしてこちらのX-T30は適当でしょうか。
主な用途としては各種SNSへの料理&店の写真や物撮りなどの撮影が7割で風景や人物スナップなどの撮影が3割といった具合です。
また上記の用途の場合、こちらのレンズキットでも問題ないでしょうか。
ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22636093

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/04/30 20:43(1年以上前)

>むねやけ六郎さん こんにちは

こちらもキヤノンS110を今も使っていますが、フジは発色のよさからX-E1〜X-E2〜現在はX-T20がメインとなりました。
T30は最新型ですので、更に良くなってることでしょう。
使い方はむしろ簡単な気がします、ほぼオートですが、思い通りに写ってくれます。

書込番号:22636129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2019/04/30 20:46(1年以上前)

>むねやけ六郎さん

>> 主な用途としては各種SNSへの料理&店の写真や物撮りなどの撮影が7割で風景や人物スナップなどの撮影が3割といった具合です。

料理&店の写真については、MFTなどのコンパクトなカメラの方がいいかと思います。
物撮りや風景や人物スナップですと、X-T30でも良さそうです。

2台で使い分けがベストかと思います。

書込番号:22636135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 FUJIFILM X-T30 15-45mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T30 15-45mmレンズキットの満足度5

2019/04/30 20:47(1年以上前)

>むねやけ六郎さん

X-T30 + 15-45mm レンズキットの組合せはとても良い選択だと思います。
X-T30は上位機種のX-T3とほぼ同じ機能を持ちながら、上位機種には無い困った時のフルオート撮影(SRオート)の機能もあり初心者でも大丈夫ですし、ポップアップフラッシュも装備していますので、すぐにフラッシュが欲しい料理撮影や店内撮影、人物撮影などでも重宝すると思います。
また、キットレンズの15-45mmも35mm換算で23mm相当の広角で撮影することが出来ますので、店内などを撮影する時に有利ですし、10cmくらいまで近寄っての接写も出来ますので、料理撮影にも向いていると思います。
なので、X-T30 + 15-45mm はバッチリな選択だと思いますよ。
予算的に抑えたければ、X-T20 + 15-45mm でも良いと思いますが。

書込番号:22636139 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/04/30 20:56(1年以上前)

>むねやけ六郎さん

こんばんは。
IXY 3000ISからX-T30へのステップアップ、たくさん悩まれた結果なのでしょうね。3000ISもそこまで大切に扱ってもらえて幸せだったと思います。

本題です。
お考えの用途でしたら、最大撮影倍率の高いこちらで間違いと思います。テーブルフォトも楽しめますよ。

FUJIの色に魅力されたのですね。
今までのIXYとは別次元の美しい画が撮れるようになると思います。カメラライフ、楽しみましょうね!

書込番号:22636159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2019/04/30 21:13(1年以上前)

気に入ったなら良いのでは?

…満足いくかどうかは分かりません

書込番号:22636202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/04/30 21:14(1年以上前)

>むねやけ六郎さん

」主な用途としては各種SNSへの料理&店の写真や物撮りなどの撮影が7割で風景や人物スナップなどの撮影が3割といった具合です。
また上記の用途の場合、こちらのレンズキットでも問題ないでしょうか。

スレ主さまが色々研究されてこの機種にたどり着かれたことは非常に意味があることだと思いますし、上記用途でこの機種を選ばれたことは間違いではないと思います。ただ一眼カメラというのはこれがスタート、物撮りでは、物によってはマクロレンズが欲しくなると思いますし、料理ではもっと明るいレンズが欲しくなるかもわからないですし、風景ではもっと広角のレンズが必要と思われるかもしれないですし、人物撮影ではポートレート専用レンズがやっぱり欲しくなるかもしれません。こういう風に一眼と言われているカメラはレンズを交換する事で性格が変わっていくカメラですので今回選ばれたこのカメラとレンズをスタートとしてカメラライフを焦らずじっくりと楽しまれればよいと思います。少なくとも今回選ばれたセットで上記の撮影目的がすべてOKとはならないかもしれないというのは、頭の片隅に置いて置かれれば良いと思います。

ps
このカメラは一眼カメラとしては大きい方ではないですが、テーブルの上に出して撮影することに違和感がないかどうかははっきり意識する必要はあるかもしれません。せっかく一眼買ったけど、大きいと感じてやっぱり料理の撮影は躊躇すると言われる方はたまにいらっしゃいますので。

書込番号:22636206

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2019/04/30 21:36(1年以上前)

むねやけ六郎さん こんばんは

コンデジよりも 動きがよくなり 撮影時のストレスは少なくなりますし 機能は増えますが 基本的な構造は コンパクトカメラと同じですので ミラーレスでも大丈夫だと思います。

でもマクロ撮影に対しては センサーの大きいミラーレスの方が不利になり 付属レンズでは 今までよりは寄れなくなると思います。

書込番号:22636252

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/04/30 22:14(1年以上前)

いーと思います。

書込番号:22636368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 ぷらり、C級グルメ旅 

2019/04/30 22:46(1年以上前)

>hirappaさん
ご返信ありがとうございます。
当初X-T20も候補として検討していたのですが、やはり最新型をと思いX-T30を最終候補として決めました。
使い方は簡単とのことなので、ミラーレス一眼初心者の私でも使えそうですね。

書込番号:22636434

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2019/04/30 22:48(1年以上前)

オート機能がありますから
写真は撮れます。

将来、より良いものを感じもとめたいと思えば、
オート以外の機能を覚えていけばよろしいかと。
それを使っていけるか、大丈夫かは
むねやけ六郎さん次第です。

書込番号:22636440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 ぷらり、C級グルメ旅 

2019/04/30 22:51(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ご返信ありがとうございます。
撮影場所や対象によってカメラを変えるのもありですね。
ただ、今回は予算的にコンデジとミラーレス一眼の2台持ちは難しいかもです・・・(~_~;)

書込番号:22636453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 ぷらり、C級グルメ旅 

2019/04/30 22:57(1年以上前)

>harusansanさん
キットレンズの15-45mmでも料理撮影も可能とのことで安心しました。
SNSなどでキレイで美味しそうに取れている写真は大体が一眼かミラーレスのようなので、私もそんな料理写真がとれればと思いミラーレス一眼へステップアップを考えました。
今回はX-T30に決めたいと思います。

書込番号:22636464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 ぷらり、C級グルメ旅 

2019/04/30 23:03(1年以上前)

>Canasonicさん
ご返信ありがとうございます。
IXY 3000ISからX-T30への変更は予算的にも自分のカメラスキルを含めてかなり悩みました。
テーブルフォトも楽しめるとのことですので、私の目的にぴったりとハマりそうです。
フジフィルムの色の評価が高いと聞き、それも今回の選択のポイントでもありました。

書込番号:22636479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 ぷらり、C級グルメ旅 

2019/04/30 23:06(1年以上前)

>ほら男爵さん
確かに満足できるかどうかは実際に使用してみないとわかりませんが、皆さんのアドバイスを参考にしつつ購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22636481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 ぷらり、C級グルメ旅 

2019/04/30 23:12(1年以上前)

>gocchaniさん
この機種を選んで間違いないとのアドバイス、とても購入の後押しになります。
コンデジと違い用途に応じてレンズを交換できるというのは一眼ならではの魅力ですよね。
レンズも色々あるようなので、まずはこちらのレンズキットで勉強しつつ、すこしずつレンズの追加も検討していきたいと思います。

書込番号:22636494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 ぷらり、C級グルメ旅 

2019/04/30 23:18(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます。
料理撮影では料理に寄っての撮影が多いので、できれば寄れるレンズがいいのですが、付属レンズではあまり寄ることができないのですね…。
まずはこちらのレンズで試しつつ、満足できない場合は寄れるレンズの追加を検討したいと思います。
ちなみに寄れるレンズでおすすめがありましたら教えていただければ幸いです。

書込番号:22636502

ナイスクチコミ!1


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/01 01:21(1年以上前)

初心者はミラーレスからの方が取っ付き易いですよ
レフ機の方が楽しいですがね

書込番号:22636689

ナイスクチコミ!1


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/01 08:56(1年以上前)

カメラの性能に対してレンズの性能が不十分です。
レンズを足した場合、セットのズームレンズに不満が出ると思います。
私ならボディは型落ちでも、もう少し高性能なレンズにしますよ。

せっかく良いボディなんだから、キットレンズをもう少し良いものにすれば、、、と思います。

書込番号:22637064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 ぷらり、C級グルメ旅 

2019/05/01 09:32(1年以上前)

>仏の顔さん
ご返信ありがとうございます。
ミラーレスと同時に一眼レフも検討はしていたのですが、お店で料理などを撮影することが多いので、一眼レフの大きさや重さなどから今回は小さめのミラーレスを候補としました。
将来的には一眼レフも欲しいところてす。

書込番号:22637147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 ぷらり、C級グルメ旅 

2019/05/01 09:38(1年以上前)

>屑星犬さん
ご返信ありがとうございます。
レンズの重要性と写真への影響力も理解しているのですが、なにぶんコンパクトデジカメからのステップアップなので色々な用途に応じたレンズの種類の多さに選びきれないというのが現状です。
なので、まずは基本のレンズキットを購入して使ってみて、それから必要となりそうなレンズを検討していきたいと思っています。

書込番号:22637158

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月20日

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットをお気に入り製品に追加する <382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング